X



【LED】初期「10万時間使用可能」➡現在「5000時間」なぜLED電球の寿命はだんだん短くなっているのか?[02/07]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/02/08(金) 00:41:52.68ID:CAP_USER
LED電球が世の中に登場した初期のころは、パッケージの箱に「5万時間もの長寿命」「10万時間使用可能」などとうたわれていました。しかし、記事作成時点では販売されているLEDの多くが7500〜2万5000時間程度の寿命となっています。「なぜLED電球の寿命は当初よりも減っているのか?」という疑問について、エンジニアのTed Yapo氏が解説しています。

What Happened to the 100,000-Hour LED Bulbs? | Hackaday
https://hackaday.com/2019/02/05/what-happened-to-the-100000-hour-led-bulbs/

Yapo氏によると、電球の寿命を語る際にはかつて白熱電球の生産と販売を支配するために結ばれた国際的カルテル「ポイボス・カルテル」について避けて通れないとのこと。第1次世界大戦後の1924年に結ばれたポイボス・カルテルは、アメリカ・フランス・ハンガリー・イギリス・ドイツといった複数の国の企業によって結ばれ、白熱電球の寿命が1000時間を超えないようにするという規制を設けました。

ポイボス・カルテルが結ばれる以前は1500時間〜2500時間以上の寿命を持つ白熱電球もありましたが、カルテルは「長寿命の白熱電球は効率を下げ、光量にも問題が出る」として、参加企業が1000時間を超える寿命の電球を売らないように取り決めを結びました。カルテルは白熱電球の寿命をおよそ半分にし、11〜16%程度明るさを増やすだけで、以前の倍の売り上げを達成することができたそうです。

メンバー企業が販売する電球は常時検査され、寿命が1000時間よりも著しく短かったり、著しく長かったりすると罰金が科せられるシステムでした。この罰金契約については外部に公表されず、電球の寿命が一律で1000時間程度であることには、効率性などの面での理論的根拠があると見せかけられていたとのこと。カルテルは第二次世界大戦時に機能不全となりましたが、20年近くにわたって白熱電球の発展を妨げ続けたとYapo氏は述べています。

電球のパッケージに「寿命は1000時間」と書かれている場合、この「寿命」とは平均定格寿命のことを指します。これは規定の条件下で試験した際の平均寿命値を示したものであり、「電球の初期サンプルのうち50%が寿命を迎えた時点」が、平均定格寿命となるそうです。つまり、全電球のうち半数程度しかパッケージに書かれた寿命を達成できず、残りの半数はパッケージの寿命を超えて光り続けます。

LED電球の寿命について考えるために、実際のLED電球の仕組みについて考える必要があります。Yapo氏は同じA19型のLED電球でありながら、寿命が「7500時間」「1万5000時間」「2万5000時間」という3種類の電球を購入し、中身を確認してみたとのこと。

以下の画像にある3種類のLED電球は、左から「7500時間」「1万5000時間」「2万5000時間」の寿命となっています。LED電球は光を発するLEDチップだけでなく、電源から送られる交流電流を直流電流に変換するLEDドライバ、電解コンデンサなどの部品から構成されているとのこと。寿命が7500時間のLED電球はLEDチップとLEDドライバが同じボード上に存在している一方、1万5000時間や2万5000時間の寿命を持つLED電球はLEDチップとLEDドライバが熱的に切り離されていることがわかります。

LED電球がさまざまなが部品を備えている以上、故障する原因はLED電球にとって最も重要といえるLEDチップだけでなく、他の部品にもあると考えられます。アメリカ合衆国エネルギー省(DOE)はLED技術の研究開発を支援しており、LEDランプの寿命と故障原因に関するデータも収集しているとのこと。

以下の画像は、DOEが収集した5400個もの屋外に設置されたLEDランプの故障原因を円グラフにしたもの。興味深いことに、LEDチップ自体が原因となって故障した割合は全体の10%に過ぎず、59%はLEDドライバの故障によってLEDランプが故障していることがわかりました。故障原因の31%を占める住宅の問題は、屋内使用のLED電球を考える際には必要ありません。このデータは、LED電球の寿命について重要なのはLEDチップではなく、LEDドライバであることを示しています。
https://i.gzn.jp/img/2019/02/07/what-happened-lifetime-led-bulbs/03.jpg

LED電球の寿命は、構成部品のうちどれか一つの寿命以上にはなりません。LED電球を構成する部品の中で最も寿命を制限しているのが、半導体と電解コンデンサであるとYapo氏は主張しています。この2つはいずれも高温によって故障する確率が上昇し、周囲の温度がおよそ10度下がると寿命が2倍になるとのこと。

続きはソースで

https://gigazine.net/news/20190207-what-happened-lifetime-led-bulbs/
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:07:38.47ID:RonBa33M
白熱球もなかなか切れないので、LEDへの交換が全然進まない。
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:10:17.89ID:CF3sUv5H
ソニーのオーディオが1年2ヶ月でCDが壊れたよ。
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:24:28.19ID:J8qoWUAC
夏場は部屋の電気はLEDの方がいいな
それだけで室温が2度は変わるぞ
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:24:33.39ID:vyQr0Yo0
フィラメントタイプの電球ほどではないけど
光量が電流値によって増減するデバイスだからね
明るく見せかけようとしてデバイスの定格を超える
回路設計してれば
当然寿命が短くなるよ
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:33:32.24ID:GFc3cVhb
蛍光灯も本来なら半永久的に使えるが、わざとちょっとずつガスが抜けて取り換えなきゃいけない様に作ってる、て昔聞いたが本当か確かめない内にLEDになっちゃった
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:54:04.84ID:hQNzha+0
( *´艸`) LEDは長いけど そこに繋がる電気系は 何時ものちうごく寿命だわな
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:12:03.43ID:YURKwbC6
白熱電球のメイン部分と相対するLED電球の部品は相当長持ちするが、白熱電球には存在しない部分はお値段によって寿命が変わり従来いわれるほど長持ちしないというわけか
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:13:48.88ID:9wK28eTY
>>1
電球の話は有名だけ
スライダックで電圧下げて長期運用できる
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:14:38.85ID:mOfakXfv
ナツメ球タイプはほぼ一生モノといってもいいだろう。
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:15:11.40ID:/mwhbYXq
>>137
それはダウトや
対流せず頭が天井ギリギリまで来てるとかならわかるが
そもそも照明ずっと消してる間でも人間生息域の室温はほとんど変化しない
俺の部屋温度湿度計でずっと監視してるからな
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:16:06.08ID:TjdQqOM0
発光部は保つんだろうけど基盤が簡単に死んじゃうし
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:23:07.11ID:mOfakXfv
>>146
商業施設の照明は、以前は白熱球と同じ仕組みのダイクロハロゲン球がふんだんに使われていて大量発熱していたが、
LEDに置き換えられてずいぶんと発熱量が減り、照明の電気代とあいまって夏場のエアコン電気代もかなり浮き、ダブルの節電効果がある。
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:30:38.54ID:ybXVcMpM
ソニーは中の人が安物は壊れやすくしてるとテレビで言っていた
もう10年以上前だが
安物買ったことないからタイマーに遭遇しないのかと納得した
それは今でもそう
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:33:46.69ID:kCG3i/KY
数年前にパナソニックのLED買ったが発熱で
中の基盤が溶けて速攻ダメになった奴があったな
全部無償交換して貰ったがあんまり信用ならん
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:51:00.57ID:g4ywdlbp
>>96
何気に貴重な情報が。
もっと96は注目されるべき。
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:00:27.58ID:jBkdEHUi
昔使ってた三菱製電気スタンドの蛍光管が10年以上持った
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:01:55.96ID:8oaX2Ko8
>>1
普通に考えると電解コンデンサが妊娠して破裂するから
電解コンデンサの寿命で決まる。
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:05:15.52ID:IV//6Aij
電子部品のなかで電解コンデンサが突出して熱劣化が早いので
固体コンデンサに変えるだけで飛躍的に寿命が伸びる
せいぜい100円以下のコスト増を受け入れれば寿命は10倍になる
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:07:23.86ID:uU6PTADX
商業用施設だと交換時期長いのはかなりメリット
場所によってはヤグラ組んで球変えする場所もあるからね
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:11:47.18ID:zDRI3raL
理想的な環境下での発光体だけの寿命を装置の寿命と騙ってたのが
制御装置やコンデンサの寿命を表示するようなったんだろう?
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:38:29.37ID:2ckFwAhJ
>>18
LED電球の「LEDは」10万時間もつ(光量基準で)
でもコンデンサや制御回路の半導体が数千時間で先に死ぬ→だめぽ
ってことやで

制御回路とかの部品定格にくっそ余裕を持たせてやればLEDの寿命に近いところまで寿命は延びるかもしれんが、単価が上がって競争力なくなるし、既存の部品で無理しなくていい寿命で設定してるんだろう
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:39:46.60ID:yqUao8g2
大手メーカーやサードパーテーのLEDは寿命40000時間。大手は値段高目だが僅かに省電力 共に白熱灯の1/10以下消費電力 蛍光灯の1/2以下

蛍光灯はパナあたりの純正最高級品でLEDの消費電力の10倍近く寿命も15000時間程度 価格も安く無い
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:42:05.18ID:IVczPcNA
液晶テレビで、ラジオが雑音だらけになる
ブラウンカン的生活が良かった
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:42:48.77ID:EGIKjRDu
>>96
紫外線が無いから、虫があまり来ない
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:44:35.65ID:EGIKjRDu
>>124
仏壇の小さい電球をLEDにしたら長持ちしてる
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:51:27.29ID:IV//6Aij
風呂場の電球型蛍光灯が切れたら次はLEDにしようと思ってもう8年
まだ切れないが俺の寿命が切れそうだから切れなくてももう替えようかと考えている
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:52:34.42ID:/oy3I0gE
>>168
風呂場でLEDはやめとけよ
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:57:07.53ID:IV//6Aij
>>169
電球型蛍光灯も制御回路が入ってるから密閉照明に使うななんて言われてるけど実際に使ってみてもぜんぜん切れない
今はLEDの効率も更に上がって発熱減ってるしもう考慮しなくて良いとおもう
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:15:46.26ID:it/akjfa
パナの20wクラスのLEDが5年で8個中4個切れた まるで詐欺 一個4000円程したのに
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:19:53.08ID:yqUao8g2
>>172

証拠も無しにLEDデガキャンか

普通に使えば大手メーカーもサードパーティーも持つ
水がかかる場所で使ったとかかな 純正や優良サードパーティー叩いて在日企業アイリス・オーヤマ押し
LG押しとかとかしないでくださいよ
0175ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:22:52.78ID:yqUao8g2
あと電圧変動があるような場所だと電球蛍光灯も切れ安い
白熱電球時代など近くで配線工事後電圧変動で100Vが買ってすぐ切れた
ので110V用に変えたら普通に持った
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:28:04.99ID:I5duqYwh
うちのは5年目だが何の問題もない
家中のダウンライトと電球24個を全部LEDにしたら
電気代が月に2500円程度安くなったからすでに元はとった
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:28:09.10ID:xLzVTH4p
田舎で夜は暗いので庭園灯を10灯以上つけてる。
LED以前は蛍光灯で電気代が庭園灯だけで5000円/月だったが
LEDになってから1000円/月に減って助かってる。
但し熱に弱いから気をつけないと。
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:31:43.51ID:xLzVTH4p
>>172
密閉してたりして発熱を逃がさないと
何度新しくしても切れるよ。
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:34:21.28ID:xLzVTH4p
>>179
寄ってきますよ。
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:43:10.99ID:qGujKVhh
コストカットすれば 自動的にタイマーだちゅーの
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:51:36.59ID:f1XQnVt1
価格が下がってるからだろ。低価格で長持ちしたら儲からない。
初期は高価だから、すぐ壊れたら置き換えられないので長持ちするようにしていた。
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 14:14:16.50ID:JeneT5dc
都知事さん壊れたら交換してw
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 15:04:08.97ID:2P86/zNS
電気のカバーに通風孔を空けた方がいいんじゃね?
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 15:07:28.20ID:eXe36LP5
>>185
ホンコレ
無理なら小型ファンでも付けた方がいい。幾ら放熱器付けたって
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 15:19:49.22ID:5Yf1Vt0A
ダイソーで400円ぐらいで売ってる奴は寿命短くてのしゃーないかなと思ってる。
そしてLEDはやはり長持ちするなと思う。
電球は電圧の変化に弱いのか頻繁に切れる。そんな場所でも長持ちしてるなぁー。
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 16:03:32.59ID:27547XfC
>>1、寿命を縮めてるのは熱。
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 16:13:24.17ID:uU6PTADX
>>172
PanasonicのLEDは
5年以内で24時間連続で使うようなことしてなきゃ新品と交換してくれるよ。
電球に製造年月日も書いてあるから確認できるし
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 16:41:30.51ID:ef+3qvXd
東芝キレイ色を在庫ワゴンセールで買い込んだ(寿命もこないからそのまま家在庫w)
効率も良くないし、お高めだから売れなかったのかな?
てか、もう造ってないのかな?
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 16:59:31.89ID:iObdXuTx
>>41
俺のPLZ430は6年目突入してる。キートップなんて擦れてほとんどのキーがぼうず
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 18:53:50.79ID:kRpgmskh
ダイソーの安いのは寿命が短いみたいだが
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 19:48:02.09ID:mzOLI6OI
やぼなことを聞くなよ。
こわれないからって買い換えないと日本企業のようになるんやで
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 19:51:45.75ID:mzOLI6OI
そもそもledを一般人が必要か?
つくるのにどんだけ電力無駄ずかいするのよってはなし
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 20:01:48.49ID:mzOLI6OI
大量の電力消費してled電球作ってどうすrんねん?
バカなの、人類?
電力あるならまずは太陽電池をつくれよ。
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 20:24:08.90ID:+0UK65ot
白熱電球だって昇華がなかったら寿命は半永久的って言えるわな
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 20:29:30.48ID:H/H8wPiL
LED電球で使用されている電解コンデンサーは入り切りを繰り返すと、寿命はせいぜいい数千時間。
使わなくても10年もすればミイラになる。
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 20:31:12.06ID:vAAgD8xz
>>155
パソコンのマザーボードが全固体コンデンサを売り文句にするようになったけど
照明器具もそうなるよ
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 00:12:10.21ID:Jr1MYF4w
タイマーってことなのかな?
もっともLEDは寿命で切れてないけど、途中から暗くなっていくよね?
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 00:15:31.02ID:FeERlzHN
LED基盤と電力系の基盤分離して組み込んで電気回路の熱伝導によるLEDの劣化回避するかしないか
とかいう話じゃなかったっけ?
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 04:01:51.02ID:AYFUhBAR
IKEAでまとめ買いした安物のLEDはリビングの照明に使ってるけど1年持たないわw
電気は普通の電球より食わないってのも疑わしく思ってるw
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 04:35:23.72ID:Ph/6q9Sk
グロー球みたいに電解コンデンサとかの回路部分だけ交換できればいいのにって最初から思ってたけど
それができないのは大人の事情でもあるんだろうか
0210sage
垢版 |
2019/02/09(土) 05:18:46.16ID:mpgy4LMk
裸電球の温もり
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 09:21:15.39ID:fkNuG03Z
液晶モニタのLEDバックライトはそんなことないよね?(´・ω・`)
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 09:59:58.23ID:JDVDfnNw
>>2
アイリスオーヤマの丸型蛍光灯タイプのLED買ったら一年で壊れたんだけど、カスタマーサービスに連絡したら、新型の送ってくれた。神サー
0216ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 13:23:04.14ID:3sD8bQ4x
普通に9年もってる

カルテルの話要らなくね?
0217ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 13:26:34.42ID:Q1ungExQ
これ発売直後から俺はいい続けてたんだけどね、周辺部品がいかれるからそんなに長いじかん使えないって
LED本体の寿命なんて意味はたいして無い、コンデンサの容量抜けとか熱でダイオードが切れるとか
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 13:41:36.35ID:fueQ5l1r
>>217
LEDも定格に近い処で使うと、割と短時間で減光するぞ
モータでもそうなんだが、定格の1/3くらいで使うと
消耗が二桁くらい伸びるってのがプロの常識

中華モノは定格ギリで使ってるのが結構あるんで
ソレが寿命に効いて来てる例が多い
0219ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 13:57:51.58ID:LmVElkzh
LEDもピンキリで値段相応だよ
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 14:05:52.27ID:XgsbKo5l
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1541301264/l50
ウクライナの一部(汚染地域)では、子どもだけでも、次の事が起きている。
心臓関係疾患、特に心筋梗塞など。脳内出血。白内障。糖尿病。甲状腺疾患。覚悟はできていますか?
https://twitter.com/karitoshi2011/status/1093914449440698368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 14:40:26.72ID:dZ6030YS
>>26
LED照明が広まる前までは
半導体業界が最初の明るさの50%が寿命と決めてた

照明として使われるようになってからは
照明業界が蛍光灯とかで昔から使っている基準値の、明るさが70%まで減ったら寿命、に変わった

今でも照明以外のLEDは50%の明るさが寿命でいいらしい
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 15:20:44.88ID:0j/t0iOE
>>216
白熱電球カルテル(1924〜1940?)は製品寿命を約1,000時間に制限してた

で、消耗品が長持ちしないとすぐ陰謀論持ち出すやついるやん
でもそこには疑われて当然だという歴史的背景があるってことだよ

このスレにもソニータイマーから色々おるぞ


>>219
単純に相応ではない
100円ショップの中華製も低ワット数のほうは持つはず
理由は >>218
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 21:31:02.37ID:j8dk0vc/
過剰性能の明るさの調光機能付きのLED電灯を半分以下に暗くして使うと
電灯の温度が上がらないのですっげー長持ちになる
みんなには内緒だぞ
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 23:24:46.95ID:0j/t0iOE
内緒上げ
0226ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/10(日) 02:06:39.17ID:gQcz4oF5
10万時間とか分かりにくいから年数にしてくれない?
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/10(日) 12:35:51.53ID:YInBv88k
素子よりコントローラーが壊れるのは常識じゃね?
俺はそれわかってるので安物しか買わない
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/11(月) 03:47:00.66ID:LOAb4Bvt
今は過度期で回路と一体型しか売られてないが
そろそろ専用品が出てきてLED発光体だけ交換式になる
0233ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 07:17:27.00ID:4ZnTNAqU
街灯のLED電球とかキレまくりだしな
蛍光灯よりたち悪い

家庭用も壊れたら全取っ替えだしこれ程環境に悪い技術革新もないな
エコエコ言ってたのは何だったんだ
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 07:19:41.70ID:jyPMeRIn
交換保証のセットで売ってる事情もあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況