【LED】初期「10万時間使用可能」➡現在「5000時間」なぜLED電球の寿命はだんだん短くなっているのか?[02/07]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/02/08(金) 00:41:52.68ID:CAP_USER
LED電球が世の中に登場した初期のころは、パッケージの箱に「5万時間もの長寿命」「10万時間使用可能」などとうたわれていました。しかし、記事作成時点では販売されているLEDの多くが7500〜2万5000時間程度の寿命となっています。「なぜLED電球の寿命は当初よりも減っているのか?」という疑問について、エンジニアのTed Yapo氏が解説しています。

What Happened to the 100,000-Hour LED Bulbs? | Hackaday
https://hackaday.com/2019/02/05/what-happened-to-the-100000-hour-led-bulbs/

Yapo氏によると、電球の寿命を語る際にはかつて白熱電球の生産と販売を支配するために結ばれた国際的カルテル「ポイボス・カルテル」について避けて通れないとのこと。第1次世界大戦後の1924年に結ばれたポイボス・カルテルは、アメリカ・フランス・ハンガリー・イギリス・ドイツといった複数の国の企業によって結ばれ、白熱電球の寿命が1000時間を超えないようにするという規制を設けました。

ポイボス・カルテルが結ばれる以前は1500時間〜2500時間以上の寿命を持つ白熱電球もありましたが、カルテルは「長寿命の白熱電球は効率を下げ、光量にも問題が出る」として、参加企業が1000時間を超える寿命の電球を売らないように取り決めを結びました。カルテルは白熱電球の寿命をおよそ半分にし、11〜16%程度明るさを増やすだけで、以前の倍の売り上げを達成することができたそうです。

メンバー企業が販売する電球は常時検査され、寿命が1000時間よりも著しく短かったり、著しく長かったりすると罰金が科せられるシステムでした。この罰金契約については外部に公表されず、電球の寿命が一律で1000時間程度であることには、効率性などの面での理論的根拠があると見せかけられていたとのこと。カルテルは第二次世界大戦時に機能不全となりましたが、20年近くにわたって白熱電球の発展を妨げ続けたとYapo氏は述べています。

電球のパッケージに「寿命は1000時間」と書かれている場合、この「寿命」とは平均定格寿命のことを指します。これは規定の条件下で試験した際の平均寿命値を示したものであり、「電球の初期サンプルのうち50%が寿命を迎えた時点」が、平均定格寿命となるそうです。つまり、全電球のうち半数程度しかパッケージに書かれた寿命を達成できず、残りの半数はパッケージの寿命を超えて光り続けます。

LED電球の寿命について考えるために、実際のLED電球の仕組みについて考える必要があります。Yapo氏は同じA19型のLED電球でありながら、寿命が「7500時間」「1万5000時間」「2万5000時間」という3種類の電球を購入し、中身を確認してみたとのこと。

以下の画像にある3種類のLED電球は、左から「7500時間」「1万5000時間」「2万5000時間」の寿命となっています。LED電球は光を発するLEDチップだけでなく、電源から送られる交流電流を直流電流に変換するLEDドライバ、電解コンデンサなどの部品から構成されているとのこと。寿命が7500時間のLED電球はLEDチップとLEDドライバが同じボード上に存在している一方、1万5000時間や2万5000時間の寿命を持つLED電球はLEDチップとLEDドライバが熱的に切り離されていることがわかります。

LED電球がさまざまなが部品を備えている以上、故障する原因はLED電球にとって最も重要といえるLEDチップだけでなく、他の部品にもあると考えられます。アメリカ合衆国エネルギー省(DOE)はLED技術の研究開発を支援しており、LEDランプの寿命と故障原因に関するデータも収集しているとのこと。

以下の画像は、DOEが収集した5400個もの屋外に設置されたLEDランプの故障原因を円グラフにしたもの。興味深いことに、LEDチップ自体が原因となって故障した割合は全体の10%に過ぎず、59%はLEDドライバの故障によってLEDランプが故障していることがわかりました。故障原因の31%を占める住宅の問題は、屋内使用のLED電球を考える際には必要ありません。このデータは、LED電球の寿命について重要なのはLEDチップではなく、LEDドライバであることを示しています。
https://i.gzn.jp/img/2019/02/07/what-happened-lifetime-led-bulbs/03.jpg

LED電球の寿命は、構成部品のうちどれか一つの寿命以上にはなりません。LED電球を構成する部品の中で最も寿命を制限しているのが、半導体と電解コンデンサであるとYapo氏は主張しています。この2つはいずれも高温によって故障する確率が上昇し、周囲の温度がおよそ10度下がると寿命が2倍になるとのこと。

続きはソースで

https://gigazine.net/news/20190207-what-happened-lifetime-led-bulbs/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 00:45:53.56ID:mTpoLnRC
LED電球は、数か月でダメになった。すげー発熱もするし、値段も高いし最悪だ
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 00:50:58.99ID:RxjIBs6L
長ったらしい言い訳をしてるが、要は、最初にサバ読んでいたってことだろう。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 00:56:27.01ID:DuqKy98J
東日本大震災んときに買ったLED、まだ毎日ついてるよ。ちなみに東芝製
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 00:59:17.23ID:EXdBBkew
う・・・・うそでしょ
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:01:23.46ID:9gHvmBhv
ダイソーのも60w相当のLED電球で
400円で40000時間と
150円で15000時間のがあるな
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:03:55.75ID:LtYBNET4
これも詐欺の一種。
でも誰も抗議しないし、誰も責任をとらない。
腐りきった日本の日常。
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:05:07.46ID:aasReX2k
>>3
それな
ネットのネタだと思ってカメラ買った
そしたら本当に一年と三ヶ月ぐらいで不具合でて
一生買わないと誓ったわ
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:05:38.66ID:CuiK5RIy
>>11
長持ちする蛍光灯と寿命一緒やで?
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:10:55.59ID:CAfsqyKf
基の熱設計と使用環境で寿命は変わってくるよ。
旧来の白熱系は、熱があって光るのに,そこへ熱が嫌いなLEDを付けてるんだから
そもそも矛盾している。取り付け方まで考慮して設計したものを
正しく取り付けて初めて長寿命化出来るんだよ。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:15:20.00ID:j5SmNcTH
LED液晶の光を目に入れるのは絶対健康に悪い
ブラウン管に戻そう
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:19:41.83ID:IL9Gxmpz
元記事最後まで読んだけど頭の疑問に対する回答がはっきり書いてないんだが
なんなんだよ
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:20:02.26ID:O2BlnV//
最近のは多少ましになったとはいえLED街路灯は暗い
東北地震のときのなどお話にならない暗さだったが
遠目でみても今のはLEDチップ数が増えてるのがわかる
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:20:48.15ID:6f76nAYj
LEDは複数の部品からなる"電化製品"だしな。
良いコンデンサ使ってないと寿命短いだろう。

結局、メーカーや値段で安かろう悪かろうってことだなぁ。
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:23:37.38ID:B6GK3EP1
LED素子は10万時間でも持つが安い中韓国製は内部電源部分が癌
ヤフオクで売っている車用のLEDは発火事故が多く消防庁が注意韓国をヤフーに行った
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:24:01.88ID:v7XY8qGS
安心料で少し高めのもの買っても寿命があるとは言えない
AC-DCコンバータが一年保たないものもあったし
熱で接着剤が解けて電球カバーが落ちた不良品もあったわ
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:24:37.05ID:O2BlnV//
つーかパッケージの表示については昔のはひどいインチキだったんじゃねーの
LED単体の寿命をさも製品寿命のように書いていて行政指導はいったんじゃなかったっけ?
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:26:45.35ID:3lsJQU78
LEDが長持ちすると電気メーカーが商売上がったりだから、わざと寿命減らしてるんだよ
蛍光灯の時代でもそういう噂は普通にあったよ。

7500〜2万5000時間の寿命で
蛍光灯より高い初期投資を省エネでどれくらい回収できるんだろな
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:28:52.44ID:O2BlnV//
明るさについてもインチキだったしな
効率が改善しなければ明るくすれば熱もでる 寿命は減るわ
しかも初期のLED電球は巨大な放熱器がついていたのもあった
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:30:00.32ID:uU6PTADX
LED電球の寿命が短くなってるのは
部品が安いものになってるのと、照明の強さが70%までになったら寿命としてるから

てことみたいね。
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:31:02.33ID:O2BlnV//
LED電球は結局いまだに買っていない
電球型蛍光灯がけっこうもつ
電子点灯管にすると普通の蛍光灯もえらくもつ
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:31:39.21ID:d0lIw5Od
>>17
CCFL管バックライトで
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:31:46.11ID:PA4A2zdQ
企業ぐるみで
粗悪品を売って
売り上げサイクルを早めてたってことだな。

ソニータイマーが叫ばれ出した頃から
家電がさっぱり長持ちしなくなった。

昔の物の方が長持ちする。
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:34:53.09ID:gAivanuP
>ポイボス・カルテル

虫歯を無くす完全な消毒薬がいつまで経っても出ないのと同じじゃね?
歯磨きの寿命も短いままだし
(摩耗耐久性高いプラスチックなどいくらでも工業生産されてるのにね)
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:35:16.95ID:uU6PTADX
>>2
>LED電球は、数か月でダメになった。すげー発熱もするし、値段も高いし最悪だ

Panasonic製で5年保証のがあるよ。駄目になったら送って新品と交換してくれる。

24時間付けっ放しとか野外は保証外とかあるけど
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:36:19.48ID:O2BlnV//
省エネ家電でいえば炊飯器が最悪
マズメシしか炊けない
そのくせタイマー発動ですぐぶっ壊れやがった
今は圧力鍋でガス炊飯 そのほうが金もかからん わろえないわ
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:37:11.67ID:osyxcmqv
電解コンデンサは寿命あるぞ
容量抜けという現象だ
だからそれが色々悪さして壊れるはず
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:37:54.86ID:tnmreRR1
2010年にテレビ買い替えた時のエコポイントでもらったLED電球はまだ使えてる
おそらく、80%くらいの明るさに落ちてるとは思うけど
むしろ、どれくらい暗くなったら替えどきなのかが、よくわからない
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:38:26.77ID:ZYB7G+6h
>>17
バックライトを蛍光管に戻すだけでいいじゃん
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:41:12.70ID:O2BlnV//
白熱球は論外
蛍光灯よりいいというのはないね 費用対効果で割に合わない
街路灯ならメンテナンス費削減には多少なるのかもしれないが
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:50:34.73ID:zVdsCcru
中国製の電解コンデンサを使って
評判落とした電気メーカーとか
あったよな。

電気製品の故障の原因のほとんどは
コンデサの劣化。これを取り換えれば
治るよ。
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:52:38.14ID:QwA/XC/k
>>18
当初LED電球の寿命はLED半導体、もしくはLED半導体を包む封入剤(透明なプラスチックだが劣化すると濁り暗くなる)で決まると思っていた
実際は交流電流を直流に変えるAC-DCコンバータ(特にコンデンサ)の寿命がLEDの寿命を決定することが分かってきた
そのためそれに合わせて寿命を再定義した結果寿命が縮んだ

という15年前の話を今さらやってる
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:54:53.39ID:c3Pgx0GJ
>>24
記事くらい読めよチンパンジー
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 01:59:59.01ID:BqFFclOR
>>29
ソニーの同一の学習リモコンが計ったように2年毎に計3台壊れた。
同時期に買った実家も同じ時期に壊れ、
アマゾンレビューで3台目ですが2年毎に壊れますってレビューがあった。
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 02:01:56.67ID:YdcwmFTX
支那産のLED電球だからだよ
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 02:03:58.36ID:BqFFclOR
>>2
LED出始めのころ、十数年前同じように数か月でダメになった。
故障リスクも考慮すると、100均で2個のほうが良いということにしてる。
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 02:06:08.07ID:Tjvsgzjz
え?100日も持たんの?
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 02:09:52.44ID:Tjvsgzjz
LEDが明らかに優位なのは熱だけと思う
まだ高価だし暗いし寿命もよくわからんし
短波なのかな?目にも優しくない気がする
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 02:09:54.38ID:Tjvsgzjz
LEDが明らかに優位なのは熱だけと思う
まだ高価だし暗いし寿命もよくわからんし
短波なのかな?目にも優しくない気がする
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 02:28:02.94ID:bOAUtCjQ
うちの便所の普通の蛍光灯がもうずっとキレなくて怖い
スイッチ壊れてるからずっとつけっぱだが10年ぐらいついてる

だんだん明るくなる機能がついてるやつだけど
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 02:28:56.42ID:bKxsXurB
元は値段がクッソ高かったから、電球と比べてお得ですよって割り出した時間が何万時間とかだったんだよ
当然テスト出来ないしな、そんな時間

今は値段下がってるし、電球と比較して電気代も安いし数千時間保証になってるけど
普通の屋内の使い方なら数年使えるのが普通だしな
24時間付けっぱだと数千時間で熱でやられるんだろう
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 02:42:15.33ID:Trrt8z4N
リアルタイムで使用してるPCモニターを再起動以外で5年間連続で点灯させっぱなしだわ  
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 02:50:38.05ID:kVZnBmSx
”消費循環を続けるためには、
製品寿命を延ばすことは許されない。
言い換えれば、一定の期間内に故障や
機能停止を起こすということだ。
これを”計画的劣化”と呼ぶ。

計画的劣化は、全ての生産企業における
市場戦略の重要要素だ。
もちろん、これを公然と認める者は少ない。
同時に、持続可能で耐久力のある商品を
生み出す技術の出現を無視したり、抑圧したりする。
もし浪費できなかったらシステムは長持ちし
効率的な商品を作れる。

計画的劣化は故意に製品を故障させる。
市場システムが消費循環を維持するためである。
言い換えれば、製品の耐久性は経済成長と正反対にある。
ゆえに、寿命が短くなるように製造することが
促進され方向付けられる。
しかし、この有限の資源を持つ地球に住む私達にとって、
市場を重視することは明らかに効率的ではない。
効率、持続可能性の維持は経済システムの敵であるのだ。”

──ツァイトガイスト3(2011)より
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 02:53:17.67ID:YdcwmFTX
普通のパルックを5年使ってるのに、
10000時間使ってるのに交換してないのが、
私の不思議現象なのだ〜^_^
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 02:57:15.16ID:YeMjxpWZ
>>9
1円あたりの使用可能時間は同じなので
リスクを考えると150円のほうがよいな。
消費電力が同じならの話。
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 03:01:03.22ID:5dWufjdO
おれが作った調光ドライバーで部屋照らしているパワーLEDは、10年以上もっている
もちろん、調光ドライバーとLEDは別々の回路でリードで延長している
やはりあの小さい電球の中にすべてを詰め込もうというのがそもそも設計レベルで間違っている
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 03:02:07.78ID:nbHm8j12
当たり外れあるわな、長寿命を歌ってる蛍光灯が2年でダメになり、
安いのを買ったら、10年以上、門灯で光ってる。値段は3倍はあるのにね。
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 03:07:37.89ID:I+xXWwMs
LEDの蛍光灯は2年くらいで暗くなるね
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 03:10:37.25ID:wyw9vprp
白熱電球とトレードできた頃に買った奴が低価格で高品質を手に入れられた勝ち組ってことか
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 03:15:37.26ID:v0uHlOMh
>>14
蛍光灯は使うほど暗くなるのがイヤだな
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 03:29:53.83ID:O3b4xRLF
LEDって器具自体が熱をもつし暗いし最悪だわ
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 03:36:42.29ID:Dr12/PU9
メーカーによる壮大な詐欺だったんだよ
LEDは高いが長寿命なんて嘘
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 03:43:42.44ID:AAXKUxYy
超長寿命のものを作ることはできる。作らないだけ
そんなことしたら買い替え需要が激減するから、結果的に誰も得をしない
ちょっと安い代わりに劇的に寿命が短いものが一番儲かる
最初期のLED電球は製造コストが冗談みたいに高く売価も高かったが、実際に寿命が長い
あたりを引いた人は今でも使ってると思う
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 03:56:44.68ID:38K1ZqLj
>>18
だよなあ、読んでて話がつながらんわ、「10万時間のLED電球が消えた理由」はどこだよ?
7500時間とか15000時間のをぶっ壊したら中身が違ってました〜じゃ答えになってない

業界談合でわざと低品質のを作るようになったと言いたいからカルテルの話をしたんだろと
じゃ昔の10万時間時代のが今のと違うのかどうかを検証しなきゃ意味がない
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 03:59:50.31ID:wY6+EFUY
要は壊れるタイマー部品を付けたって話か
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 04:07:34.76ID:UY+wHomF
7500時間って一日一二時間つかったら二年くらいじゃねぇかwwww
詐欺じゃん
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 04:10:27.03ID:uw1IHQqw
LEDはチャリライト懐中電灯に重宝してるが室内灯には使わない。
青色LEDの前面に黄色蛍光剤入りプラスチックを配して白色に見せかけているから
波長域が狭くギラギラして寒々しい色になる貧しい光なのだ。
半導体は使用温度が上がると寿命が縮む。CDピックアップが読めなくなるのがいい例だ。
蛍光灯には電子点灯管を使えば寿命が延びるしすぐ点灯する。
机上にはミニZライトに40w電球使ってる。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 04:17:53.04ID:bWZk9S31
廊下のLED電球は、毎日暗くなったら朝までつけっぱなしだがそろそろ10年目だ。
10時間×365×10=36500かな?
天井埋め込みではなく下に突き出すタイプだが、熱がこもるといけないと思ったの
で美観を無視して照明器具のカバーは取り払った。
暖房がない場所ということもいいのかな?
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 04:18:15.56ID:t8IHKvwk
うちのは長いので8年ちょいになるが全然問題ないな
なんか調光機能とか無駄な機能付けるのは日本の企業らしい仕様だが
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 04:19:47.22ID:l3B9TvSB
>>13
今の洗濯機、電子回路系がすぐ壊れる
昔のはモーターだけだったから
長くもった
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 04:20:13.47ID:mPqp7WBn
 
建設業界の善良な日本人たちから
 生き血を吸ってきた
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)女
 さっさと議員辞職して
生コン在日オヤジの二号にでもなれ!
 
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 04:31:56.10ID:3bZwy7j9
 


でもさ、

蛍光灯具自体は2、3年で製品がほぼ市場から消える。
蛍光管も入手しづらくなり、10年かそこらで入手が難しくなる。


 
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 04:36:28.89ID:8pBLZGjd
周囲の温度がおよそ10度下がると寿命が2倍になるとのこと。

。。。。。。
ならば不要のパソコンの冷却ファンを併用しよう
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 04:55:58.70ID:5nMe9yxy
10万時間稼働を何個使って試験したんですかね
大量生産すれば品質は低下するからまぁ妥当やろ
実験用に作った最高品質と実験用の閉鎖空間で試験するとかザラだし
品質が20分の1になっただけ
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 05:07:39.99ID:uHEq/qmF
うちは
LED自体はぶっ壊れてないんだけど
熱でガワの接着剥がれて
むき出しのヤツ多数
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 05:10:41.72ID:7QAaK0LX
>>4
あれは接点に接触する部分のゴムに塗られてる磁性体塗料?が剥がれるんだよな
その部分にアルミ箔張ってやると復活するよ
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 05:12:49.08ID:7QAaK0LX
>>77
すまん
>>41あてね
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 05:32:24.95ID:yidONSK7
>>2
点灯してる白熱電球に水滴垂らすと、あっという間に寿命を全うするしな
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 06:19:22.00ID:/oYjPkOl
>>69
うちもそのくらいだけど全く問題ないね。
アマゾンで買った安物を除いてだがな。あれはびっくりするくらい早く壊れたよ。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 06:22:13.12ID:IxLHtman
>>5
要約になってない
持論の前振りに「要は」はやめてほしいな


>>9
安い方は発熱少ないから普通に長持ちするだろうな


>>41
リモコン?
感圧導電ゴムがヘタれただけだろ
バラして銀紙テープでも貼れば通電は復活するよ
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 06:23:31.83ID:jBUTFU2T
ただし、ソースは個人ブログを無知なGIGAZINEが翻訳したもの。
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 06:29:51.53ID:96+9vHsm
>>1
>周囲の温度がおよそ10度下がると寿命が2倍になる

アレニウス「そんなん当たり前や」
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 06:38:59.06ID:q+UU/O3h
三菱のは1年前後でカバーがもげた
他社のは安定してる
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 06:50:12.86ID:7XFcAe6i
LED詐欺ですな
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 06:56:29.66ID:HbS7IzCK
LED電球は複数の部品で出来てるが、それがリスクになっている

とはいえ、LED電球の値段が蛍光灯の電球と値段が同じになったら
電気代でかろうじて安くなる
 
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 07:08:03.21ID:AqTnlbkY
原発がテーマになったことについて
「人間は慣れる生き物。原発の問題にもだんだん慣れてしまう。
この映画を、慣れを揺さぶるような存在にしたかった」と語る。
実生活でもガイガーカウンター2台を所持し、
日本だけでなく海外へも持ち出して測定をしたりしている監督は
「東京に住んでいる人は、ここを安全だと思っているかもしれませんが、
実はここも被災地です。日本自体が福島です」と、
問題に慣れつつある今の日本に警笛を放つように言葉を続けた。
 一部の撮影は福島県で行われた。現地ではやはり「放射能」という
言葉を口にしにくかったと振り返る。そういう言葉に触れないようにする風潮があり、
現地の居酒屋などで「放射能」という言葉を会話に出すときも、
「ノウ」と暗号のように置き換えて話したというエピソードなどを紹介し、
監督自身はそういう風潮に疑問を感じていると述べた。 (園子音監督)
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 07:08:38.34ID:ZSxmRMHH
>>18
白熱灯みたいに消えるまでを寿命内としていたけど、なかなか消えないので
「7割まで光量が落ちたら寿命」と決めたので、表示寿命が短くなった。
放熱対策がいい加減な安い奴は光量が減りやすいので(表示)寿命が短い。

でおけ?
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 07:16:43.85ID:deT/wc87
ついてても、なんかだんだん暗くなってくるから、
交換せざるを得ない感じ
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 07:27:48.02ID:F6i3nYOP
初期「10万時間使用可能」➡理論値

現在「5000時間」➡期待値

実際「電球より短い」

確かにフィラメント切れは無いが、すぐに壊れた蛍光灯のようになる。
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 07:42:44.63ID:cxtQ2FEg
蛍光灯でおk
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 07:43:57.88ID:Qgjy662Q
>>2
田舎の友達がLEDにしたら虫が集まらなくなったって言ってた
都会だと虫いないからよくわからんが
虫の多い田舎はそういうメリットあるんだな
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 07:47:53.77ID:GGEkFat9
電解コンデンサー比較的壊れやすいからなあ
電源いかれるときは大体これと埃のせい

ハウジングの割合結構多いけど扱いや使用環境がまずいってことかな
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 07:56:53.86ID:Xb4l03zp
>>1
LEDの発熱劣化や故障の可能性は、発売当時からそれ言われてたぞ。
でもメーカーは仕様に長時間の寿命を謳った。
販売後に何かあっても補償したり、無償交換する覚悟で広告打って
先に儲けてるんだから、それはそれでいいんじゃね?
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 08:03:17.96ID:vAAgD8xz
お前ら安物買いの銭失いかよ
そもそもLEDチップ自体に寿命は無いんだよ
実用上半永久的に使える
20年前のパソコンのCPUが動くのと同じ
寿命を決めてるのはLEDチップを保護してる透明なプラスチック
これが濁って五年で光量半分になる
ドライバー云々のは中華の安物だろ呆れる
DC点灯してれば壊れることは無いよ
俺のオススメはLEDがズラリと並んだ帯状の奴
これをLED用の電源ユニットで使うと連続点灯五年は余裕
お前ら簡単だからって白熱灯のソケット型のを作ってるだろ
あれはダメ
唯一マシなのがパナの長寿命タイプ
電球型は総じてダメ
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 08:03:54.51ID:Xb4l03zp
>>96
それないわ。
浴室にTOTOのシステムバスで、天井に埋め込み型のLEDライトつけてるけど、
LEDライトの内側のプラスチック蓋の裏に、LED光に集められて死んだ虫が入ってる。
小さな隙間から暗室の天井裏に入り込んだ虫が、漏れたLED光に集められて寄ってきてるのがわかる。

風呂に入って天井のLEDライトを眺めると、死んだ虫の影が見え、あー数か月前に
掃除したばかりなのに、もう寄ってきたんだなといつも観察してる。
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 08:09:41.60ID:Xb4l03zp
>>92
LED売り出した時から、光量落ちを加味した寿命がグラフ付きで記載されてたぞ。
それでも長寿命を謳ってたわけだが。
実際、発売当初で寿命をテストできるわけないので、負荷テストから予測してたの
だろうけど。
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 08:13:32.54ID:Xb4l03zp
LEDとかリチウムイオン電池とか、耐久性の落ちた製品の火災事故とか
増え始めたら、メーカーはどう対応するんだろうな?太陽光発電もそうだけど。
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 08:16:26.26ID:6PEM993r
>>11
行政が動いたら経済活動の妨げとか言い出す

実情は行政と絡めた法律にあった合法な詐欺
嫌なら変えればいいのに有権者は選挙でその手の人を勝たせようとする気がないよな
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 08:25:38.49ID:cdlLIS9L
俺は後10年生きられれば良い方!
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 08:37:14.55ID:RJComEut
ギガジンは面白いんだけど話が長くて途中で閉じちゃう
結論先言ってよ
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 08:44:34.12ID:ksG0HhPW
>5000時間

実際は3千くらいのもあるだろうな
ハズレもんあり
LEDとは名ばかりの安物買うなよ
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 08:45:43.22ID:haj0Z3OE
LEDは光が強いから眼に悪い。
だから道路の信号だけで良い。
対向車のLEDは事故の元だよ。

こういう単純なセンスを持ってる人、
どれくらいいるんだろう。
当たり前に、シンプルなセンスだよ。

昨今どこに外食いってもメシがウマくないじゃん。
あれ、遺伝子組み換え野菜と外国の米と
劣悪な環境で育った肉だからだからだろ。
旨い焼き魚とか、この日本なのに外食行ってもメニューに無いよ。

クソ安い外食チェーンとLEDは同じよ。
この感覚、共感してくれる人いるかい?
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 08:58:28.54ID:haj0Z3OE
>>111
いや、考えてるよ。
熟考した結果だよ。
あと実体験もだよ。

俺の発言に対して、具体的にあなたは実際
LEDに対して、あと良ければ外食に対して
どう感じたかレスポンスして欲しいんです。
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:00:38.87ID:onKByrPw
>>101
一応、チップ(半導体)にも寿命はあるからな...
ただ大抵の場合メチャクチャ過酷な条件で何年も休みなしに稼働させた場合
とかで設計されてるから、周辺部品の方が先にガタがくる
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:02:36.49ID:/mwhbYXq
>>109
そうであれば保証がついているやつ買ってレシートとっておいて(なくても)
文句つけてやればいい
2013年くらいのスリムデュアルサークルの本物の蛍光灯だったが
大手メーカーは意外とあっさり折れるっぽい
クレームつけたらメーカー支店の人間が直接家に取り替えにきおった
インチキやってる自覚があるんだろうな
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:05:15.00ID:y6+MWsur
>>99
お前分かってるな!
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:05:40.47ID:cb3v/6mq
LED素子の寿命は10万時間で、当初それを売りにしてたけど、
実際の電球は電源部のコンデンサとかの寿命で決まってしまうから、
誤解を与えないように表示を是正しなさい、という流れなんじゃないかな?
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:05:46.25ID:NZdOkLQL
>>1
メーカーが意図的に寿命を縮めてる。そしてメーカーの寿命が延びる
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:09:46.03ID:Xb4l03zp
>>105
昆虫は、複数持っている色覚のうちの一つが紫外線域にあり、
紫外線も見えるという話なだけであって、他の光も感知するからな。

特に夜行性の蛾とかは、月光に対して地上を直線で飛ぶ様に進化して、
月明かりに対して一定の角度で飛ぶ。だからLEDであれ、人工光源の周りを
グルグル回ってどんどん光に集められていく。
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:16:16.67ID:wLi/13Wb
ドライバだけ長寿命化出来ないなら
グロー管みたいにドライバ交換式にしないと
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:18:30.11ID:Xb4l03zp
売り文句
 ・LEDは寿命が長いので、高価だけど蛍光灯よりお得
 ・太陽光パネルは半永久的に持って補助金もでるのでお得
 ・ハイブリッド車はリッター40km以上走ってお得
 ・CDは半永久的に持ってお得
 ・イオン水、マイナスイオンは消費者庁が効果ないと言っても
  実は様々な効果を有していてお得
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:24:04.55ID:rVhaPuV9
発光部の寿命は確かに長いが
その他の部品の寿命が短いというのは
どういう詐欺なんだ

電気自動車も昔は盛んにニュースが言ってた
走ってる間、二酸化炭素を出さない
でも電気はどこから来るんだ
プリペイドカードのように
発電所で排出済みだろ、事前に
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:32:01.10ID:zMJrCOJd
1年たたずに高速点滅するようになったアイリスオーヤマのLEDは二度と買わない
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:33:09.06ID:Ti21dkGC
ナツメ球の代わりの小さいのを使ってるけど

熱が原因で寿命が短くなるなら
熱量の少ない小さいのは長時間の寿命を期待してよいのかな
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:46:29.10ID:pGgvCMb9
既存メーカーでカルテル組んで寿命制限しても、
新興メーカーが長寿命を売りにして乱入して来るだろ。
外国企業だったら圧力もかけにくい。

ふと思ったけど、米国自動車が低品質だった時代、
日独の自動車会社がコスパの高さを売りにして乱入したのは、
そういう構図だったのかもしれないな。
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:47:27.62ID:uGV2PJ4+
こういう詐欺みたいなことして心は傷まないのかな?
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 09:49:13.87ID:u9mUsDLo
うちの1個(20 W)は500時間くらいで切れた。ゼニ返せ。
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:03:31.07ID:Jphjd5zG
この間パナソニックの五年保証?のLED電球を買った
初めてのLEDなので、これで様子見
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:05:39.42ID:0vvptAZL
バカと文系が知らなかっただけ
MTBFの概念を知る者は初めから予想できたこと
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:07:38.47ID:RonBa33M
白熱球もなかなか切れないので、LEDへの交換が全然進まない。
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:10:17.89ID:CF3sUv5H
ソニーのオーディオが1年2ヶ月でCDが壊れたよ。
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:24:28.19ID:J8qoWUAC
夏場は部屋の電気はLEDの方がいいな
それだけで室温が2度は変わるぞ
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:24:33.39ID:vyQr0Yo0
フィラメントタイプの電球ほどではないけど
光量が電流値によって増減するデバイスだからね
明るく見せかけようとしてデバイスの定格を超える
回路設計してれば
当然寿命が短くなるよ
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:33:32.24ID:GFc3cVhb
蛍光灯も本来なら半永久的に使えるが、わざとちょっとずつガスが抜けて取り換えなきゃいけない様に作ってる、て昔聞いたが本当か確かめない内にLEDになっちゃった
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 10:54:04.84ID:hQNzha+0
( *´艸`) LEDは長いけど そこに繋がる電気系は 何時ものちうごく寿命だわな
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:12:03.43ID:YURKwbC6
白熱電球のメイン部分と相対するLED電球の部品は相当長持ちするが、白熱電球には存在しない部分はお値段によって寿命が変わり従来いわれるほど長持ちしないというわけか
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:13:48.88ID:9wK28eTY
>>1
電球の話は有名だけ
スライダックで電圧下げて長期運用できる
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:14:38.85ID:mOfakXfv
ナツメ球タイプはほぼ一生モノといってもいいだろう。
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:15:11.40ID:/mwhbYXq
>>137
それはダウトや
対流せず頭が天井ギリギリまで来てるとかならわかるが
そもそも照明ずっと消してる間でも人間生息域の室温はほとんど変化しない
俺の部屋温度湿度計でずっと監視してるからな
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:16:06.08ID:TjdQqOM0
発光部は保つんだろうけど基盤が簡単に死んじゃうし
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:23:07.11ID:mOfakXfv
>>146
商業施設の照明は、以前は白熱球と同じ仕組みのダイクロハロゲン球がふんだんに使われていて大量発熱していたが、
LEDに置き換えられてずいぶんと発熱量が減り、照明の電気代とあいまって夏場のエアコン電気代もかなり浮き、ダブルの節電効果がある。
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:30:38.54ID:ybXVcMpM
ソニーは中の人が安物は壊れやすくしてるとテレビで言っていた
もう10年以上前だが
安物買ったことないからタイマーに遭遇しないのかと納得した
それは今でもそう
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:33:46.69ID:kCG3i/KY
数年前にパナソニックのLED買ったが発熱で
中の基盤が溶けて速攻ダメになった奴があったな
全部無償交換して貰ったがあんまり信用ならん
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 11:51:00.57ID:g4ywdlbp
>>96
何気に貴重な情報が。
もっと96は注目されるべき。
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:00:27.58ID:jBkdEHUi
昔使ってた三菱製電気スタンドの蛍光管が10年以上持った
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:01:55.96ID:8oaX2Ko8
>>1
普通に考えると電解コンデンサが妊娠して破裂するから
電解コンデンサの寿命で決まる。
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:05:15.52ID:IV//6Aij
電子部品のなかで電解コンデンサが突出して熱劣化が早いので
固体コンデンサに変えるだけで飛躍的に寿命が伸びる
せいぜい100円以下のコスト増を受け入れれば寿命は10倍になる
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:07:23.86ID:uU6PTADX
商業用施設だと交換時期長いのはかなりメリット
場所によってはヤグラ組んで球変えする場所もあるからね
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:11:47.18ID:zDRI3raL
理想的な環境下での発光体だけの寿命を装置の寿命と騙ってたのが
制御装置やコンデンサの寿命を表示するようなったんだろう?
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:38:29.37ID:2ckFwAhJ
>>18
LED電球の「LEDは」10万時間もつ(光量基準で)
でもコンデンサや制御回路の半導体が数千時間で先に死ぬ→だめぽ
ってことやで

制御回路とかの部品定格にくっそ余裕を持たせてやればLEDの寿命に近いところまで寿命は延びるかもしれんが、単価が上がって競争力なくなるし、既存の部品で無理しなくていい寿命で設定してるんだろう
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:39:46.60ID:yqUao8g2
大手メーカーやサードパーテーのLEDは寿命40000時間。大手は値段高目だが僅かに省電力 共に白熱灯の1/10以下消費電力 蛍光灯の1/2以下

蛍光灯はパナあたりの純正最高級品でLEDの消費電力の10倍近く寿命も15000時間程度 価格も安く無い
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:42:05.18ID:IVczPcNA
液晶テレビで、ラジオが雑音だらけになる
ブラウンカン的生活が良かった
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:42:48.77ID:EGIKjRDu
>>96
紫外線が無いから、虫があまり来ない
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:44:35.65ID:EGIKjRDu
>>124
仏壇の小さい電球をLEDにしたら長持ちしてる
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:51:27.29ID:IV//6Aij
風呂場の電球型蛍光灯が切れたら次はLEDにしようと思ってもう8年
まだ切れないが俺の寿命が切れそうだから切れなくてももう替えようかと考えている
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:52:34.42ID:/oy3I0gE
>>168
風呂場でLEDはやめとけよ
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 12:57:07.53ID:IV//6Aij
>>169
電球型蛍光灯も制御回路が入ってるから密閉照明に使うななんて言われてるけど実際に使ってみてもぜんぜん切れない
今はLEDの効率も更に上がって発熱減ってるしもう考慮しなくて良いとおもう
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:15:46.26ID:it/akjfa
パナの20wクラスのLEDが5年で8個中4個切れた まるで詐欺 一個4000円程したのに
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:19:53.08ID:yqUao8g2
>>172

証拠も無しにLEDデガキャンか

普通に使えば大手メーカーもサードパーティーも持つ
水がかかる場所で使ったとかかな 純正や優良サードパーティー叩いて在日企業アイリス・オーヤマ押し
LG押しとかとかしないでくださいよ
0175ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:22:52.78ID:yqUao8g2
あと電圧変動があるような場所だと電球蛍光灯も切れ安い
白熱電球時代など近くで配線工事後電圧変動で100Vが買ってすぐ切れた
ので110V用に変えたら普通に持った
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:28:04.99ID:I5duqYwh
うちのは5年目だが何の問題もない
家中のダウンライトと電球24個を全部LEDにしたら
電気代が月に2500円程度安くなったからすでに元はとった
0177ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:28:09.10ID:xLzVTH4p
田舎で夜は暗いので庭園灯を10灯以上つけてる。
LED以前は蛍光灯で電気代が庭園灯だけで5000円/月だったが
LEDになってから1000円/月に減って助かってる。
但し熱に弱いから気をつけないと。
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:31:43.51ID:xLzVTH4p
>>172
密閉してたりして発熱を逃がさないと
何度新しくしても切れるよ。
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:34:21.28ID:xLzVTH4p
>>179
寄ってきますよ。
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:43:10.99ID:qGujKVhh
コストカットすれば 自動的にタイマーだちゅーの
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 13:51:36.59ID:f1XQnVt1
価格が下がってるからだろ。低価格で長持ちしたら儲からない。
初期は高価だから、すぐ壊れたら置き換えられないので長持ちするようにしていた。
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 14:14:16.50ID:JeneT5dc
都知事さん壊れたら交換してw
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 15:04:08.97ID:2P86/zNS
電気のカバーに通風孔を空けた方がいいんじゃね?
0186ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 15:07:28.20ID:eXe36LP5
>>185
ホンコレ
無理なら小型ファンでも付けた方がいい。幾ら放熱器付けたって
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 15:19:49.22ID:5Yf1Vt0A
ダイソーで400円ぐらいで売ってる奴は寿命短くてのしゃーないかなと思ってる。
そしてLEDはやはり長持ちするなと思う。
電球は電圧の変化に弱いのか頻繁に切れる。そんな場所でも長持ちしてるなぁー。
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 16:03:32.59ID:27547XfC
>>1、寿命を縮めてるのは熱。
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 16:13:24.17ID:uU6PTADX
>>172
PanasonicのLEDは
5年以内で24時間連続で使うようなことしてなきゃ新品と交換してくれるよ。
電球に製造年月日も書いてあるから確認できるし
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 16:41:30.51ID:ef+3qvXd
東芝キレイ色を在庫ワゴンセールで買い込んだ(寿命もこないからそのまま家在庫w)
効率も良くないし、お高めだから売れなかったのかな?
てか、もう造ってないのかな?
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 16:59:31.89ID:iObdXuTx
>>41
俺のPLZ430は6年目突入してる。キートップなんて擦れてほとんどのキーがぼうず
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 18:53:50.79ID:kRpgmskh
ダイソーの安いのは寿命が短いみたいだが
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 19:48:02.09ID:mzOLI6OI
やぼなことを聞くなよ。
こわれないからって買い換えないと日本企業のようになるんやで
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 19:51:45.75ID:mzOLI6OI
そもそもledを一般人が必要か?
つくるのにどんだけ電力無駄ずかいするのよってはなし
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 20:01:48.49ID:mzOLI6OI
大量の電力消費してled電球作ってどうすrんねん?
バカなの、人類?
電力あるならまずは太陽電池をつくれよ。
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 20:24:08.90ID:+0UK65ot
白熱電球だって昇華がなかったら寿命は半永久的って言えるわな
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 20:29:30.48ID:H/H8wPiL
LED電球で使用されている電解コンデンサーは入り切りを繰り返すと、寿命はせいぜいい数千時間。
使わなくても10年もすればミイラになる。
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/08(金) 20:31:12.06ID:vAAgD8xz
>>155
パソコンのマザーボードが全固体コンデンサを売り文句にするようになったけど
照明器具もそうなるよ
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 00:12:10.21ID:Jr1MYF4w
タイマーってことなのかな?
もっともLEDは寿命で切れてないけど、途中から暗くなっていくよね?
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 00:15:31.02ID:FeERlzHN
LED基盤と電力系の基盤分離して組み込んで電気回路の熱伝導によるLEDの劣化回避するかしないか
とかいう話じゃなかったっけ?
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 04:01:51.02ID:AYFUhBAR
IKEAでまとめ買いした安物のLEDはリビングの照明に使ってるけど1年持たないわw
電気は普通の電球より食わないってのも疑わしく思ってるw
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 04:35:23.72ID:Ph/6q9Sk
グロー球みたいに電解コンデンサとかの回路部分だけ交換できればいいのにって最初から思ってたけど
それができないのは大人の事情でもあるんだろうか
0210sage
垢版 |
2019/02/09(土) 05:18:46.16ID:mpgy4LMk
裸電球の温もり
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 09:21:15.39ID:fkNuG03Z
液晶モニタのLEDバックライトはそんなことないよね?(´・ω・`)
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 09:59:58.23ID:JDVDfnNw
>>2
アイリスオーヤマの丸型蛍光灯タイプのLED買ったら一年で壊れたんだけど、カスタマーサービスに連絡したら、新型の送ってくれた。神サー
0216ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 13:23:04.14ID:3sD8bQ4x
普通に9年もってる

カルテルの話要らなくね?
0217ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 13:26:34.42ID:Q1ungExQ
これ発売直後から俺はいい続けてたんだけどね、周辺部品がいかれるからそんなに長いじかん使えないって
LED本体の寿命なんて意味はたいして無い、コンデンサの容量抜けとか熱でダイオードが切れるとか
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 13:41:36.35ID:fueQ5l1r
>>217
LEDも定格に近い処で使うと、割と短時間で減光するぞ
モータでもそうなんだが、定格の1/3くらいで使うと
消耗が二桁くらい伸びるってのがプロの常識

中華モノは定格ギリで使ってるのが結構あるんで
ソレが寿命に効いて来てる例が多い
0219ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 13:57:51.58ID:LmVElkzh
LEDもピンキリで値段相応だよ
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 14:05:52.27ID:XgsbKo5l
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1541301264/l50
ウクライナの一部(汚染地域)では、子どもだけでも、次の事が起きている。
心臓関係疾患、特に心筋梗塞など。脳内出血。白内障。糖尿病。甲状腺疾患。覚悟はできていますか?
https://twitter.com/karitoshi2011/status/1093914449440698368
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 14:40:26.72ID:dZ6030YS
>>26
LED照明が広まる前までは
半導体業界が最初の明るさの50%が寿命と決めてた

照明として使われるようになってからは
照明業界が蛍光灯とかで昔から使っている基準値の、明るさが70%まで減ったら寿命、に変わった

今でも照明以外のLEDは50%の明るさが寿命でいいらしい
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 15:20:44.88ID:0j/t0iOE
>>216
白熱電球カルテル(1924〜1940?)は製品寿命を約1,000時間に制限してた

で、消耗品が長持ちしないとすぐ陰謀論持ち出すやついるやん
でもそこには疑われて当然だという歴史的背景があるってことだよ

このスレにもソニータイマーから色々おるぞ


>>219
単純に相応ではない
100円ショップの中華製も低ワット数のほうは持つはず
理由は >>218
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 21:31:02.37ID:j8dk0vc/
過剰性能の明るさの調光機能付きのLED電灯を半分以下に暗くして使うと
電灯の温度が上がらないのですっげー長持ちになる
みんなには内緒だぞ
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/09(土) 23:24:46.95ID:0j/t0iOE
内緒上げ
0226ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/10(日) 02:06:39.17ID:gQcz4oF5
10万時間とか分かりにくいから年数にしてくれない?
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/10(日) 12:35:51.53ID:YInBv88k
素子よりコントローラーが壊れるのは常識じゃね?
俺はそれわかってるので安物しか買わない
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/11(月) 03:47:00.66ID:LOAb4Bvt
今は過度期で回路と一体型しか売られてないが
そろそろ専用品が出てきてLED発光体だけ交換式になる
0233ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 07:17:27.00ID:4ZnTNAqU
街灯のLED電球とかキレまくりだしな
蛍光灯よりたち悪い

家庭用も壊れたら全取っ替えだしこれ程環境に悪い技術革新もないな
エコエコ言ってたのは何だったんだ
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 07:19:41.70ID:jyPMeRIn
交換保証のセットで売ってる事情もあるな
0235ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 07:22:11.87ID:4ZnTNAqU
そもそも電球が1000時間でLEDが7500時間なら
電球(1個50円当時セブンイレブン価格)400円分でLED一個賄えるんだろ
400円で買えるLEDとかまだねーだろ
費用対効果も最悪だな
0236ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 07:34:19.36ID:XIFfdQXP
>>11
ほんとこれだな!
0238ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 08:10:08.66ID:0zoy+EXE
>>235
照明が切れることは商売やオフィシャルな場所において大きな損失になるのよ
それに交換する手間もかかるしね
時給6000円だと1分100円、5分かかると500円の損失だよ

引きこもりニートの君なら蛍光灯がベストの選択であるのは事実だが
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 08:16:59.71ID:+nUTihQu
10m上の天井についてる照明交換とか、店員が片手間に交換なんて出来ないもんな
業者呼ばないといけないから頻繁に切れられるとやばい
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 08:46:33.99ID:1o+4d6ct
宇宙では寿命制限対象外なので長くしてるというニュースで知ってた
1970年頃だったかな
玄関灯は寒い日に使うと切れやすかったなあ
LEDはまだ使った事がない
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 14:56:17.16ID:4ZnTNAqU
>>240
何処のコンビニで売ってんだよw
見に行って来るわ

まさかコンビニ価格と最安値比べて
同等のが有るとか言ってる基地外じゃ無いよな?w
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 17:24:09.17ID:TKem8/T9
ソニータイマーって歴史があるんだな
0245ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 20:15:18.38ID:OlpklNdy
>>59
LEDも暗くなるだろ。再高輝度が新品の半分になったら寿命と診断される。実用にならないくらい暗くなるとかそもそも点かない状態にならなくても寿命。
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 20:24:03.63ID:zfGlnmo8
あまり明るいと目の刺激が強いから控えめえでつけてる
言われてみたら暗くなってきた気がするけど
レス見てると繊細すぎて気がつきすぎるとストレス溜まるんだなって思った
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 21:17:57.84ID:tuLAf+jd
>>17
ブラウン管は電子銃だよ
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 21:51:43.37ID:DH/oXGQ3
>>155
「鉛フリーはんだ」の耐久性も低いよ、はんだクラックが起きやすい
0250ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 22:29:10.45ID:YkJ68ZKp
>>242
100円ショップだろ
>>235みたく割高のコンビニが出てくる余地がどこにあるんだよ
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 22:32:06.10ID:YkJ68ZKp
>>245
元記事にもあるが、寿命を蛍光灯までは50%だったのを、LEDでは70%にした
だから寿命が短くなった

寿命であるとする判定基準自体が変わったんだよ
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 22:36:09.43ID:YkJ68ZKp
>>232
むしろ交換すべきは発光素子じゃなくドライバなんだが……
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 22:56:05.70ID:2Fdy0JG/
消費者庁に製品寿命の表示と実際の寿命をチェックする機関を設けないといかんと思う
0254ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 23:05:46.88ID:YkJ68ZKp
>>253
>>251
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 23:21:59.27ID:5fWAaSoy
LED電球は、値段も発売当初の5分の1程度まで下がったことだし、
メーカーもおまんま食べるために必死なんじゃない?
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/12(火) 23:23:46.79ID:WrumFWrK
>>6
ウチのクソマンションも交換しやがった
検証させるべきだな
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 13:26:59.54ID:QsQjJu52
>>235
>>9
そもそも7500時間も使う予定なら、電気料金の方気にしろよ
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 16:33:19.83ID:PA894ugx
以前は明るさは寿命まで落ちないと思われてたけど、
本当は時間経過と共にかなり暗くなるんだよね。
工業規格っていい加減ちゃいい加減よな。
0260ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 16:35:08.26ID:hY2XFlL+
>>259
>>251
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 17:03:10.83ID:Qmc7wl83
電気タップのなぁ〜スイッチのLEDすぐ壊れるんだけど、チカチカ点滅して死んじゃう
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 17:03:20.05ID:Ccq27p8P
>>12
ネット以前からある言葉ですよ?
でもまあネタですが。
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 18:32:02.66ID:sM7QWIxN
>LED電球がさまざまなが部品を備えている以上、
>故障する原因はLED電球にとって最も重要といえるLEDチップだけでなく、
>他の部品にもあると考えられます。

>LED電球を構成する部品の中で最も寿命を制限しているのが、
>半導体と電解コンデンサであるとYapo氏は主張しています。
>この2つはいずれも高温によって故障する確率が上昇し、
>周囲の温度がおよそ10度下がると寿命が2倍になるとのこと。

白熱電球の外装ガラスが10万時間保つくらいのインチキだったなw
パナの密閉対応のE17LEDをトイレで使ってたら2/3が5年ちょいで壊れた
替わりにパナの白熱電球を箱買いしてきたわ
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/13(水) 22:33:56.64ID:MtzIjEt4
>>263
ガラス壊れたの?
代わりで白熱電球ってアホでしょ
しかもE17って……
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/14(木) 02:31:11.96ID:poH2Dg58
>>265
L
E
D
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/14(木) 22:56:57.53ID:kuht4zWT
>>21
注意韓国 流行語大賞やんけ!
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/15(金) 04:04:35.43ID:jGUo6IX7
>>263
E17の密閉対応は俺も使ってるけど、壊れる様子は無いな
それにトイレって短時間使用ですぐに明るくなる白熱灯
一択の用途だよ
お風呂も湿度で白熱灯
LEDがいいのはリビングとかキッチンとか数時間付けっ放しのところ
めっちゃ高所の天井埋め込みはLEDにした。交換頻度下がって楽だから
なお、どうでもいいシーリングライトはアイリスオーヤマの型落ち品特価も使える
明るさを絞れば寿命ものびるかもね
壊れて交換したことないので分からないが
一度だけ中国のパイナップル型のE17買ったが発光ムラがひどくてすぐ返品した
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/15(金) 04:29:35.18ID:etENnaOu
5000時間だとすると、連続点灯で208日程度か
あんまり長持ちしないね
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/15(金) 04:33:24.49ID:uetHjsDl
嘘を信じて下さい‼

本当の事は信じない‼
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/15(金) 04:59:50.16ID:ba0unDZf
電解コンデンサを交換できる規格にすべき
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/15(金) 05:03:47.07ID:2KF1XZG9
消費者の都合ではなく、金儲けの都合を優先させると、「安かろう悪かろうの粗悪品」のほうが、交換需要が期待できる。
商売人に善意など期待するなど無駄、どうせ、商品など、すべて羊頭狗肉、冷酷非情なベニスの商人しか成功しない。

【AI】アマゾンの強化学習ベースの価格設定アルゴリズムが「談合」まで学習してしまう[02/14]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1550127639/

【スマホ】リンゴは腐りかけているのか…iPhoneも限界、長期保有で腐る「スマホ経済」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549697082/
0274ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/15(金) 14:11:42.71ID:CC1KKJEI
白熱電球よりは長持ちで明るいんだろ?
蛍光灯と同じくらいか?
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/15(金) 17:07:29.24ID:XWYrOvTc
トイレのみ
四年でもまだ壊れない

お風呂は、蛍光灯だけどまだ壊れない
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/15(金) 21:29:58.39ID:K6H8In9B
資本主義が技術を阻害する病理
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 00:19:00.30ID:RSKUckVO
>>277
白熱電球カルテルはブランド志向の日本国内で売れなかった中小メーカーの電球(カルテル製より長寿命)が、外国の市場に溢れたせいで瓦解してしまった

第二次世界大戦前夜のお話
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 01:53:23.83ID:0MxwqYD1
昼は消して夜だけ使うとして1年持てば良い
12時間×365日で4380時間
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/16(土) 14:08:45.99ID:J1rUtS72
安くなってるしどうでもいいわ
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/21(木) 20:52:37.11ID:IK/RhmPm
パナソニックのやつ2年で壊れた
風呂場の
白熱並
0285ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/21(木) 22:04:22.05ID:pfa9uiHA
いちいちLEDドライバを確認して買えないよ
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 07:45:59.56ID:a49TwRUV
中華はすぐ壊れる。最初から壊れているのもある。
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 14:50:06.00ID:x6BpxAr0
>>287
>>284
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 16:03:21.82ID:m+NBmlh3
>>288
風呂場で使えるのじゃない安物の悪寒
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/23(土) 11:14:07.25ID:hJSiRdRH
長持ちしないで安く、ある程度がベスト
企業が儲かれば新しい物が開発出来る

2015年辺りから中華がベストになったはず
日本製は高い、数値嘘が当たり前
中国製は安い、数値嘘が当たり前
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/23(土) 11:56:52.05ID:k55JSTpP
マンション廊下の一体型(球切れは器具ごと交換)のは溜まった虫の死骸が掃除できずに悲惨な状態です。
まだまだ長生きしそうなので困る。
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/23(土) 12:04:57.00ID:WkCcNffP
>>39
蛍光体の劣化もあるぞ
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/23(土) 13:59:17.22ID:kBobBk2S
>>289
20年使うつもりで高いの買ったんだよ
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/23(土) 22:53:58.36ID:ZFUX6ep1
>>29
あの〜ソニータイマーってネットが普及する遥か前、昭和の頃からあるんだけど。
この十数年はどのメーカーも耐久性は落ちていると思う。半田から鉛が無くなったからだろうよ。
あと家電はそこそこ定期的にブッ壊れないとメーカーは存続できないからな。10年も20年も使われたら四半期〜1年で結果を要求されるメーカーの雇われ経営者はみんなクビになるからな。
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 03:38:32.05ID:QRrYhydk
パナの洗濯機が10年動いてる
冷蔵庫は20年
食洗機は一回買い替えで平均10年
白物家電の寿命はこうでなきゃいけない
0299ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 05:35:15.84ID:ZPMmF0xz
あのな
LED事態の寿命はそこあるんやで
家庭で使うにわ
100Vを数Vの直流に変換せなあかん
問題は電源部分やとくにコンデンサー
ちゅう部品や、これがチョン製や
中国製が使われてたら最悪やで
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 11:44:41.46ID:vL/Viyi3
>>298
その食洗機、お高い系?
0301ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 12:48:47.36ID:dmJVtBxi
蝋燭→ガス灯→電球→蛍光灯→LEDの次は?
0304ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/24(日) 20:44:14.70ID:2I7hy5qX
結局蛍光灯が1番コスパいいんだろうな
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 03:59:06.44ID:/58ZiOwh
>>300
NP-TR7
パナソニック株式会社
中国製って書いてあったw
毎日使ってる
前モデルも一箇所部品壊れたけど、部品在庫が無いから買い換えて下さいコースだったかな
0307ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 04:05:24.58ID:/58ZiOwh
>>301
レーザーダイオード
これで打ち止め
エネルギー変換効率は50%くらいかな
RGBの3光源レーザーダイオードで蛍光物質無しで白色が綺麗になると思われ
コスト的に現状では採用されていない
ELは寿命短すぎてダメだね
照明用途では
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 04:28:53.67ID:j8P7zrhs
なんか2年ぐらいで暗くなる
自分じゃ気づきにくいが、エコドライブの時計が死ぬんで気づく
値段高いのにこれじゃコスパ悪い
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 04:56:54.73ID:MPcb6s3d
>>308
エコドライブって何かと思ったらシチズンのソーラー腕時計か
ちょっとググったら直射日光で充電しろとあったぞ
パワーのある蛍光灯ならともかく
40Wで波長も限られるLEDで充電なんか無理やろw
0310ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 04:57:11.27ID:/58ZiOwh
天井照明ならリモコンで明るさ調整できるでしょ
最初は8割の明るさにしておき
暗くなったら明るさを上げる
寿命も伸びるよ
型落ち品で出力の大きな能力選ぶといいね
電球型のはコンパクトに詰め込みすぎで無理がある
0312ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 16:48:46.11ID:9K1v/rNt
>>311
ccfl電球なんて売れなかったのか近くのスーパーでは100円で叩き売られてた
0314ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 17:27:04.19ID:cMTwP+Pw
>>96
夜間しか趣味の昆虫観察できない俺から見るとデメリット
0315ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 18:18:27.67ID:n+hQyFi2
>>314
最近の自動販売機は本当に夜間に昆虫が集まらなくなったね。

夜間コンビニめぐりが一番効率いいかな?
0316ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 18:46:58.97ID:/58ZiOwh
昆虫が集まるコンビニとか行きたくない
照明代馬鹿にならんから、真っ先にLEDにしてるんじゃないの
0318ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 01:36:41.53ID:nX8bG/Vu
LEDより蛍光管のが使いやすい
0319ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/26(火) 13:58:29.47ID:B84kgPFH
改装したコンビニがLED照明に変わると以前の蛍光灯より虫が集まらなくなってたね。
蛍光灯だと夏場の夜は窓に虫がびっしりで気持ち悪かったけどLEDだとちらほらしか居ないよ。
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/03(日) 07:45:18.67ID:R9igD9EX
>>1
>故障原因の31%を占める住宅の問題は、屋内使用のLED電球を考える際には必要ありません。
住宅の問題ってなんだよ?w
ハウジングってケースとか筐体のことだろ。
屋外に限るのは、紫外線や温度変化によるケースの劣化だ。
0321ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/03(日) 10:22:16.52ID:4BfCbV+Q
LEDが流行りだしたら、蛍光管の寿命が一気に3倍くらいに延びたもんなw
ほんと笑えるよ。

球切れタイマーが仕込まれていたわけだ。消耗品ビジネス
0325ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/03(日) 21:07:48.88ID:n+/8Zgsm
青いニキシー管の電卓とか、ぐりーンディスプレイって
かっこいい。パタパタ時計も。
0326ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/03(日) 21:28:41.50ID:TxE33Wb3
>>10
昨日、シャープの洗濯機が逝ってしまった・・・
まぁ、26年目に入ったところだがw
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/03(日) 22:23:01.49ID:EVjdYqlt
メーカーが本気なら蛍光灯のグロー球だけ別に交換出来る構造みたいな、LEDチップと駆動回路をモジュールにして必要に応じて別々に交換出来るように作るよな?
0329ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/03(日) 22:30:50.58ID:TxE33Wb3
>>327
あ、単純に独身で稼働率が低いってのは言っておかないとダメだな・・・
週末に柄物と白を分けて二度洗う程度だ。

今、次の洗濯機を選択中w
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/04(月) 00:02:27.72ID:blmpqPan
>>328
出来るけどやらないのがメーカー
パソコンの電源もだけど寿命が短いんだよ
電解コンデンサーが
LEDモジュールを買って、電源も別売りの買って、自作しな
自動車好きな人のブログでも見れば、やり方書いてあるよ
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/04(月) 00:11:04.76ID:vpKCM7A1
まあ戦前の白熱電球の時代から寿命1000時間って闇カルテル存在してたそうだし買い替え需要作らないと自分が死ぬからヤるよな。
自由市場の神の見えざる手による淘汰なんて寝言だよね。
0335ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/04(月) 04:27:35.26ID:blmpqPan
電球サイズ分解困難だが天井照明のシーリングライトなら
自前で交換出来るな多分
今の時代に電球用ソケットに電球型LEDって無駄
12Vの電源付けて配線すれば確実なのに
新築住宅でも古い構造のまま
0337ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/05(火) 21:03:41.14ID:S1CrjURJ
街灯のLEDは防犯にはいいかもしれないが
深夜、窓から射し込むのは眩しすぎる。
減光して欲しい。
0338ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/05(火) 22:12:35.58ID:XcSHpJSE
>>336
頭いいと思う
その人
0339ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 21:07:49.44ID:FzNceG+z
信号機って利権の最たるものでさ
交換しないと困るんだよね〜予算カットされるから。
0340ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 21:35:11.84ID:peD8JyMd
高いのに寿命が短いとはひどす
0341ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 21:40:55.81ID:Q9sJyiY0
コンデンサの寿命がLED電灯の寿命だぞ
0342ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/10(日) 22:25:33.92ID:Uzl5p3YZ
>>339
東京が都知事の鶴の一声で変えてなかったらヤバイ
0343ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 03:39:57.67ID:73rQ2IJY
安いコンデンサーいれるのもいいが、駄目になったら交換できるようにするべきだよね
劣化してくると暗くなったり点滅し始めるから交換時期はわかる。
0344ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 03:59:31.76ID:/C6GCwEN
交換しようとして感電死はイヤだろう
0346ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:01:56.38ID:JIvT6Uey
>>1
なげえよ。

しかも関係ないことばっか。

で結論はなんなんだ?

ソース元まで見ねえよ。

アホウ。
0347ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:20:58.07ID:TQOtEORN
白熱より早く消えた
Panasonic
0348ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 00:30:45.88ID:baOVQ7Fk
コンデンサ交換で寿命は伸びるだろうけど
消費者がコンデンサに簡単にさわれるような構造にして販売したら
感電事故が頻発しそうw
0349ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:56.01ID:QqgTTlkl
10万時間≒11.4年
も耐久テストしてないからでは
0350ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/12(火) 02:29:30.70ID:QqgTTlkl
>>11
なんにつけ日本が悪いと決めつけるのなんで?
1くらい読んでなんか述べればいいのに気持ち悪い

>Yapo氏によると、電球の寿命を語る際にはかつて白熱電球の生産と販売を支配するために結ばれた国際的カルテル「ポイボス・カルテル」について避けて通れないとのこと。
>第1次世界大戦後の1924年に結ばれたポイボス・カルテルは、アメリカ・フランス・ハンガリー・イギリス・ドイツといった複数の国の企業によって結ばれ、白熱電球の寿命が1000時間を超えないようにするという規制を設けました。
0353ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/14(木) 00:23:03.83ID:4GVsXwse
寿命延長の対策はそもそもナンセンス、数年後は高効率の何か新しいモノになってるから
スイッチという概念も消えてるかもしれない。
0355ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/14(木) 23:05:20.29ID:OyAt88la
>>2
オレは点けっぱなしで3年近くもったぞ
0358ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 19:46:20.82ID:HQ+K5oIf
lED の電灯は抵抗の白熱とちがって
0〜明の調整の奴は存在しないからかなり困るのよ・・無段階をうたった物は皆初めの段階が明るすぎる
0359ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 02:53:59.11ID:/ce8SV3a
嘘ついてでも売り上げ伸ばしたかったんよお
0360ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 03:06:53.57ID:iUaixNuh
110V用の白熱電球を使うと、むちゃくちゃ長持ちするって言うねぇ。
少し暗くなるけどその分ワット数が高いの使えばいいし。
0361ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 03:15:29.63ID:iUaixNuh
>>328
直管蛍光灯のLED化するキットには、そういうのあるよ。
高耐久を売りにしてる。直管LED部分だけ交換可能。

電球型については、サイズの問題でどうやっても無理。
内部で熱的に分離した場合でも、サイズが小さいから結局伝導してくる。
放熱フィンとかを大きくとればマシだけど、コンパクトじゃないから売れないね。

結局、電球型、という不合理を解消するのが先決。
引っかけシーリング型の小型シーリングライトなら、
熱的に分離してるのがほとんどと思えるので、寿命は長いと思うね。
そういうのが普及すると良いと思うけども。
0362ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 03:18:01.37ID:mWiiQVT4
うちは敷地内事故で壊された電灯がLEDになったけど交換して数ヶ月でチカチカしだして超うざかったな。
住民からクレームくるし、敷地利用者から早く交換しろとか言われるしマジでだるかったわ
しかも工事依頼しても人手不足か何かで高えし遅いし踏んだり蹴ったりだわ
0363ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 03:18:58.03ID:iUaixNuh
>>331
パソコンの電源は、固体コンデンサ使用、って宣伝してるのがあるっしょ。
多分長持ちするんだと思う。
もっとも、LED電球のもそういうヤツだと思うけどな…。
さすがに液体の電解コンデンサは使ってないと思いたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況