X



【人類学】激変した「イギリス人」の顔を一挙復元、4万年分 英博物館[01/30]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/01/30(水) 21:34:00.68ID:CAP_USER
■脱EUと移民問題で揺れる英国、大陸とのつながり色濃く、英博物館

昨年、褐色の肌に青い瞳を持った1万年前のイギリス人「チェダーマン」の顔が復元され、世界的に話題となった。これをきっかけに、ブレグジットと移民問題で揺れる英国で、真の「先住民」は誰なのかという論争に火が付いた。

 そしてこのたび、新たに7人の「地元民」の顔が公開された。主にイングランド南部の海岸で発見された頭骨を基に、法医学の技術を使って復元したもので、なかには4万年前のネアンデルタール人も含まれている。それらは、この地域の歴史がこれまで考えられていたよりもはるかに複雑であったことを物語っている。7人の顔は、1月26日から英国ブライトン博物館・美術館で展示されている。

 博物館のコレクション管理責任者リチャード・ル・ソー氏の説明によると、7人のうち5人は、サセックス州南東部の町ブライトン周辺で発掘された紛れもない「地元民」であるという。最も新しい人物は、死亡時の年齢が40代の男性で、1980年代にビルの建設現場で発見された。ローマ人によるブリタニアの支配が終わり、大陸からゲルマン人が侵入した6世紀のアングロ・サクソン時代に生きていた人物だ。なお、イングランドという名称はこのアングロという言葉に由来する。

 残りは最も古い2人で、ネアンデルタール人女性と初期の現生人類の男性だ。実は、欧州のほかの地域で発見された頭骨を使って復元したものだが、約4万年前のブライトンにはネアンデルタール人と現生人類がともに生きていたことが知られているため、今回の7人に含まれた。

■大陸と陸続きだった時期も

 14カ月かけて古代のイギリス人の顔を復元したのは、考古学者で彫刻家のオスカー・二ルソン氏である。他に、1200年前のペルーの貴婦人や9000年前のギリシャに住んでいた10代少女の顔の復元を手がけたこともある。二ルソン氏はまず頭骨をスキャンし、3Dプリンターで正確な立体模型をプリントする。それに、その人物の出身地、性別、死亡時の推定年齢といった情報から、骨の構造や肉の厚みを決め、手で肉付けする。

 最近の古代ヨーロッパ人のゲノム解析により、肌、頭髪、瞳の色はある程度正確に推測できるようになった。例えば、7人の1人である5600年前の「ホワイトホークウーマン」が属していた新石器時代の人々は、1万年前のチェダーマンなどよりも肌の色が薄く、瞳の色が濃い。一方、後にユーラシア大陸からやって来た4400年前の「ディッチリングロードマン」は、肌と瞳の色がもっと薄かった。彼は、その頃に大陸からブリテン島に押し寄せ始めたビーカー人と呼ばれる農民の集団に属していた。

英国は現在、欧州連合離脱交渉の最終段階に入ろうとしている。この展示をきっかけに、ブライトンの先住民やユーラシア大陸との文化的つながりについて対話が生まれることを、ル・ソー氏は期待している。

「私たちがどれだけ大陸と強く結びついてきたか、各時代における民族の大移動がどれだけ私たちの歴史に影響を与えてきたかを伝えられればと思っています」。ル・ソー氏はまた、ブリテン島がユーラシア大陸と過去数度にわたって陸続きだったことがあり、わずか8000年前にもつながっていたと付け加えた。

続きはソースで

■5600年前に今の英国のサセックス州ブライトンに埋葬された女性「ホワイトホークウーマン」。小柄でやせた女性で、25歳に達する前に出産が原因で死亡したとみられている。
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/013000070/01.jpg


■2300年前の「スロンクヒルマン」(左)と1500年前の「スタッフォードロードマン」(右)。
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/013000070/03.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/013000070/
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/31(木) 19:39:49.09ID:9YsGwr3t
>>42
太陽光は高緯度では弱く、低緯度では強くなる。
アフリカみたいに赤道の近くで、曇りの日も少ないと、大量の紫外線を浴びる事になる。
ヨーロッパはその逆。

人間は紫外線を浴びすぎると皮膚ガンになるので、
防御のためにメラニン色素を持っているが、
紫外線を浴びる量が少なくても、ビタミンD不足になって骨の形成に問題が出る。

従って、その地域の紫外線の強さに応じて、メラニン色素の適切な量が決まる。
世界中の人類は、その様にして環境適応してきた。
だから、アフリカに住んでる民族がアフリカに住み続けても、子孫が白くなる事はない。
ヨーロッパ人が紫外線の強い国に移住すると、皮膚ガンになりやすい。オーストラリアがその例。
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/31(木) 19:41:28.51ID:QZTpPTr1
>>44
バカにはオーストラリアの緯度とヨーロッパの緯度がわからないのか
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/31(木) 19:43:44.27ID:9YsGwr3t
>>45
オーストラリアの上空にはオゾンホールもあるし
紫外線対策は必須らしいぞ。
白人の子供達は、外で遊ぶ時にクリームを塗るよう指導されるとか。
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/03(日) 17:58:22.00ID:gJPp321o
ドイツも小国の集まりだし、中国は数百の民族が混合していて、日本にも多数のルートから混血したし、人類はかなり混ざってるんだよな。
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/03(日) 19:00:47.81ID:15cwjk3o
結局黒い女性がご先祖にいたと決めつけたいだけ。
現王室への忖度ですか?
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/05(火) 00:11:21.16ID:i19kDxu1
>>15
アジアには、ほんの2万年ぐらい前まで4種類の原人がいた。

現在の日本人は、アフリカを出た時期が3つの異なるホモサピエンスから構成されている。
おそらく、数万年前にスンダランドから進出してきた人類が、日本人の主体となっているこ
とはたしかだろう。

ところが、現在の日本人が住む以前には、11万年前の島根県の砂原遺跡や、
10万年前の長崎県の入口遺跡の石器を使っていた旧石器時代人がすでに居住していた。

彼らは、澎湖人や和県人のような、北京原人の血を継いだ原人に近い別種の旧タイプの
人類 だったろう。 彼らを絶滅させたのが、阿蘇4やトバ火山の破局噴火だったと考えられる。

なお、澎湖人は、台湾で発見された下顎が頑丈なタイプの原人。類例が和県人
www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150128/lif15012808000003-n1.html

www.kahaku.go.jp/procedure/press/pdf/32711.pdf

19万年前以降の人類でありながら、縄文人や現代の日本人とも遺伝子を共有していない。
したがって、10〜11万年前に九州や山陰に住んでいた人類としてもっとも可能性が高いのが、
澎湖人となる。
つまり日本には、10万年以上前に、がっちりした顎を持つ、真の先住民の「澎湖人タイプ原人
系の先住民」がいたのだが、阿蘇などの破局噴火のあと完全に消えてしまったということだろう。
現代日本人に「ノンマルト」の遺伝子が含まれていれば、ロマンがあるなぁ。

2010年代になって、それまでは分析不可能だった化石人類の核遺伝子も
マイヤー法などによって、全ゲノムの分析が可能となった結果、従来は、現世人類とは
別種であると考えられていたネアンデルタール人の遺伝子を2%程度は、受け継いでいる
ことなどがわかって来た。
日本人は、ネアンデルタール人やデニソワ人の遺伝子も持っているようなので、トバ噴火の
あとも生き残っていた旧人がいたことになる。
ただし、それは中近東あたりから、スンダランドあたりまで、進出してきた時点ですでに
旧人との混血がなされていたのだと推定される。

もし日本にいた10万年以前の旧石器人(おそらく原人)由来の遺伝子が残っていれば
おもしろいのだけど。
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/10(日) 07:12:40.02ID:BxHuEWEN
モンゴロイドに北京原人は直接は入ってないだろう
多分デニソワ人が入ってる

一応整理
原人:ジャワ原人、北京原人
旧人:ネアンデルタール人、デニソワ人

でもデニソワ人に原人が混血してた可能性が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況