X



【宇宙開発】打ち上げ成功世界一宇宙開発の主役に躍り出た中国の「実力」[01/08]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/01/08(火) 15:11:52.32ID:rVGpJO0l
2018年、中国は初めて、地球周回軌道に最も多くのロケットを到達させた国となった。米国とロシアの宇宙開発計画が不安定な予算に苦闘する一方で、中国では民間スタートアップ企業や国有企業があらゆる面で取り組みを拡大しており、衛星コンステレーションをはじめ、世界最大の宇宙望遠鏡や重量物打ち上げロケット、さらには、自前の宇宙ステーションの構築すら計画している。

2018年10月のある日の夕方、ゴビ砂漠の人里離れた場所に設置された発射台から宇宙へ向けて「未来号」が打ち上げられた。

未来号は中国国営テレビ局である中国中央テレビ(CCTV)の科学番組向け小型放送衛星だ。未来号が打ち上げられた酒泉衛星発射センターの発射台は、1970年に中国初の人工衛星が打ち上げられた場所だ。未来号の性能は、その中国初の人工衛星をほんの少し上回る程度だが、それでも、今回の未来号の打ち上げは歴史に名を残すものになるはずだった。成功すれば軌道に到達した中国初の民間ロケットになるはずだったからだ。

未来号を軌道まで運搬するはずだった「朱雀1号(ZQ-1)」は3段式ロケットである。1段目の燃焼はうまくいき、2段目も問題なかった。しかし数分後、3段目に異常が発生し、未来号は消失した。

宇宙飛行は難しく、新型ロケットの失敗はよくあることだ。米国のスペースX(SpaceX)は最初の3回の打ち上げに失敗している。スペースXの創業者兼CEO(最高経営責任者)であるイーロン・マスクは、資金が底をつく直前の4回目の打ち上げでようやく成功したと語っている。スペースXは米国の航空宇宙産業の様相を変えた。数十年の間、古参の大手数社が牛耳ってきた業界で、スペースXは新世代企業の筆頭だ。打ち上げコストを大幅に削減し、有人宇宙旅行と衛星打ち上げの市場に大変革をもたらそうと模索している。

その変革の波は中国にも押し寄せている。変革に取り組んでいるのは朱雀1号の開発企業であるランドスペース(Landspace、北京藍箭空間科技:藍箭航天)だけではない。2018年12月時点で、ワンスペース(OneSpace、零壹空間航天科技:零壹空間)も2018年末の衛星の軌道投入を計画しており、三番手となるiスペース(iSpace、星際栄耀)は2019年の実現を目指している。

どの企業がロケット打ち上げ競争に勝っても、明らかなことが2つある。1つは、宇宙産業へ参入する民間スタートアップ企業が中国の宇宙産業に変化をもたらしているということである。そしてもう1つは、中国は民間スタートアップ企業の助けがなくても、宇宙で米国に匹敵する権力を握る態勢が整っているということだ。

米国とロシアの宇宙開発計画が不安定な予算に苦闘する一方で、中国はあらゆる面で取り組みを拡大している。通信・偵察衛星、ライバル米国のGPSに対抗する航法・位置測定衛星コンステレーション(一群)、有人宇宙飛行計画、意欲的な宇宙科学ロボット探査計画といったことのすべてが、最先端の機能を装備したさまざまな新型ロケットによって可能になる。

2018年、中国は初めて、地球周回軌道にもっとも多くのロケットを到達させた国になりそうだ。12月半ばの時点での打ち上げ成功回数は、米国が30回であるのに対し、中国が35回となっている。

四川省の西昌衛星発射センター(酒泉衛星発射センターから約1600キロ南東)での12月7日の打ち上げでは、ロボット探査機の嫦娥4号(じょうが:Chang’e-4)が宇宙に送り出された。1月に月の裏側で着陸を試みる予定であり、成功すれば、月の裏側に着陸した初の宇宙探査機となる(日本版注:嫦娥4号は北京時間1月3日午前10時26分に月の裏側への着陸を成功させた)。中国の宇宙計画の時代の到来だ。

国別に見た2000年〜2018年の地球周回軌道への打ち上げ回数

中国の宇宙プログラムは増加の一途を辿っている。2018年末時点で、中国による軌道投入を目的とした打ち上げの成功回数は40回近くになりそうだ。2017年のどの国の打ち上げ回数よりも多い。

続きはソースで

https://cdn.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/12/28153526/rockets-cropped.jpg

https://www.technologyreview.jp/s/119390/china-launched-more-rockets-into-orbit-in-2018-than-any-other-country/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 15:13:05.66ID:gK1R0+jc
ジャップはもう手遅れ
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 15:16:21.02ID:oU/YXu2j
成功だろうが失敗だろうがガンガン打ち上げられるのは羨ましいわ
数をこなさないと経験値貯まらんからな
日本は失敗が許されない体質だからチャレンジができない
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 15:16:23.22ID:MFpxwZr6
アメリカが人類を月に送ったのが50年前
でっ、成果が月の石を数個・・・莫大な税金使ってw
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 15:18:34.24ID:2OngEGFd
これは改憲にF-3開発配備しないと 
完全に倭人自治区化されるな うんうん


最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★まるで煽り運転】 中国、
軍事闘争準備を指示/レーダー挑発の韓国 

★ハイパー行軍カルタ 2019

★韓国レーダー照射動画公開される
更に中国船が水産庁職員を半日拉致して逃亡

★韓国レーダー照射は北の瀬取り船を庇ったのか?
頻発する中ロなどの挑発行為など
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 15:21:16.01ID:ni1leciB
>>5
公開された分だけな
実際には全部で400キロ近く持って帰って研究機関に配られてる
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 15:25:10.08ID:S47qCQIc
>>1
世界最大の宇宙ゴミ生産国+洋上ゴミ生産国??
せめて海の上に落とした落とし物だけは回収しようね・・・・・
してないのは中国だけだよ!!
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 15:26:03.82ID:BA/b+UGX
>>8
レンタルだから回収されたけど
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 15:31:54.70ID:uWEKPp3r
>>2

部品が発射時にポロポロ落ちているよ

 
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 15:34:10.70ID:r0KrkbO7
>>1
中国の宇宙開発見てると、社会主義・共産主義ってトップダウンで短期的に超大規模な資金投入して異常だよ。

アメリカに勝つんだ!・・・ってスローガン掲げたら、それ合わせるためだけに採算性とか持続性とか度外視過ぎる政策。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 15:36:03.65ID:1fTxiuTx
ロシアは高緯度の発射基地しか持っていないのにすごいね。
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 15:37:29.88ID:BA/b+UGX
そこで村が消滅した動画↓
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 16:09:02.81ID:uWEKPp3r
北朝鮮のICBMと同じ推進力だね
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 16:09:30.61ID:1th6HZKt
【ボギー、スカンク、サンタクロース】 あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546914326/l50

アメリカはこの兵器で何と戦うつもりなのかな?
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 16:18:55.39ID:0PNRD1cq
そんな夢をみたアルヨ
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 16:40:11.63ID:44b4q8Gs
>>3
ウイグル人100万強制収容を隠す国だぜ
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 16:58:51.66ID:uDIlZvVg
失敗したら放ったらかしでしょ?
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 17:03:46.88ID:EbkE0Rpm
中国人ならそのうち月に住めるかもしれんな
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 17:11:16.73ID:JYXd7d8E
>>6
何言ってるんだ。
ロケット打ち上げ失敗で村一つが丸ごと焼失したと思ったら、
そんな村は最初から存在しなかったことになってる国だぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=NomU8t_nqXE
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 17:19:14.27ID:WuRp0N3O
どんどん予算を使えばいい。アメリカでさえ金を食い過ぎるので止めたのに、
そんなに金があるなら、宇宙、空母建造、一帯一路、高速鉄道、アフリカへの投資どんどんやればいい。
ソ連も宇宙と軍事は突出していたが民生はさっぱりだった、崩壊した後のロシアでも同じだが。
中国がどうなるか、まあみんな思ってても言わないが。
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 17:22:13.18ID:weCXFYyJ
出る杭は打たれる ジャップのように
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 17:35:18.19ID:JYXd7d8E
>>27
ロケット発射はアメリカが感知するだろうが、それを公表することは無いよ。
アメリカの探知能力がばれてしまうから。
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 17:37:27.00ID:7itezBen
何もかも盗むのうまいからね〜
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 17:38:27.90ID:sGyGfx6t
節操がないから宇宙ゴミを増やしてるだけだ中国は。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 17:42:25.19ID:sGyGfx6t
中国は自国第一主義で、宇宙を制覇しようという意図を強く感じる。
軍用以外は他国と協力しようという姿勢を示さないと宇宙強国とは言えないな。

まぁどこの国も中国とは協力したくないけど。
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 17:56:56.51ID:kl8GjCa7
現代のヒトラー習金平 国民は洗脳された奴隷

選挙権も無く、今日もウイグルチベット人を虐殺しまくっています
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 18:30:27.44ID:VpLlNr/I
中国人が月を歩くのはもうすぐだろうね
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 18:30:37.60ID:VpLlNr/I
中国人が月を歩くのはもうすぐだろうね
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 18:31:48.52ID:VpLlNr/I
なぜか二重投稿
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 19:19:01.56ID:jOkhiVOc
失敗数もダントツだから 信頼に値しない
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 19:33:41.93ID:e8sI1HpF
失敗を公表していないだけでは?
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 19:58:10.67ID:5db21Xhm
どいつも、こいつもお花畑の日本人ばっかかよ。
ミサイル飽和攻撃を受けたら、地上施設は全滅する。
だから、空母やエアフォース1という反撃能力を絶対に確保するのが、大国の証だ。

月の裏が、どれほど究極の反撃基地か、平和ボケの日本人には理解できないらしい。
これじゃあ、中国様に逆らえない時代が、すぐやってくるわけだ。
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 20:06:22.29ID:P5NIKSxx
>>28
公表せずに早期警戒衛星が反応した場合
どうなるかって、ちょっと考えてみては
衛星打ち上げ用のロケットは長距離飛ぶのだから
こうした監視網を持ってるのはロシアもだよ

>>31
嫦娥だとヨーロッパの国や、ESA自体が協力や参加をしてる
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 20:14:00.28ID:1th6HZKt
【ボギー、スカンク、サンタクロース】 あんな巨大なものが急に浮上してね、物凄いスピードで飛ぶんだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546914326/l50
僕はね、コロラドの戦略空軍基地の地下でね、あれをね実際…て言いかけて話変えたんです、話題を。
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 20:14:06.51ID:5db21Xhm
陸軍、海軍の時代には、空軍なんて想像もできなかった。
中国とアメリカは、宇宙軍創設を着々と進めているけどな。

一方、戦後はぬるま湯につかり、お花畑に生きる日本人。
どうせ中国のやることはー、と意味のないマウント取り。
月の裏、宇宙軍? 何それ、おいしいの? 

そのうちに滅びるわ。
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 20:26:50.67ID:5db21Xhm
確実に言えるのは中国共産党が滅びるより早く、日本が消えてなくなることだ。

月の裏からの攻撃をどうやって防ぐんだ?
なにより日本人の大半が、真珠湾を超えるような攻撃を想像すらできないぞ。

アメリカ市民の大半が、はるか遠くの劣等民族が、いきなり大海をまたぐとは想像すらしなかったように。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 20:31:30.31ID:Fc8GCHAJ
見栄や保身のためなら平気でうそをつく連中だからなあ…
身近でクソどもの被害被ってるアジア圏の連中は騙せんじゃろ
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 20:32:34.19ID:k1AQaw26
テクノロジー犯罪
思考盗聴
を取り締まらないのは何故?
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 20:36:57.17ID:FcEzciBn
>>26
パヨクがヨサンガームダヅカイガーって言って止めさせたんだろ?ww
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 20:39:26.79ID:FcEzciBn
>>43
おお、やっと"公共事業"を認めてくださるようになったんですな?ww
とりあえずケチなブルジョワからカネを毟り取ってくることから
始めましょうww
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 20:41:00.84ID:P5NIKSxx
月の裏に設備を整えるだけの時間と労力、コスト
裏側から地球までに掛かる時間

到底軍事用には向かない
そんな金かけるなら中国領土内からか
あるいは潜水艦から攻撃した方が早いし安い
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 20:50:07.11ID:5db21Xhm
ケチなブルジョワからカネを毟り取るww

お花畑の頭じゃ、日本がブルジョアが支配する大国になってるのか。
宇宙開発がどれほど湯水のように金を使うか、聞いてみたら。
今の日本ではブルジョアどころか、赤ん坊のケツの毛に至るまで毟りとらないとムリだって。

「軍事的にあり得ない」と日本の真珠湾攻撃を否定するのと同じ発想のヤツもいるし。
こいつの頭の中で戦争は、コスト計算をした上で起きるらしいww
コスト計算を超越してしまうから、戦争になるんじゃん。
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 20:55:47.47ID:Y4CpNTyP
人の命が安いし情報統制出来るしカネは政府独断でつぎ込めるし
まあやりやすいわな
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 20:57:24.16ID:vsdDyhiI
冷戦時代にはソ連が核戦争の指揮のため火星に軍事基地を作るだろうなんてヨタ話もあったなあ…
アメリカに対抗するためだけにシャトル開発に莫大な予算を投じて経済破綻のトドメを刺しちゃった
既に経済が減速傾向を強め莫大な不良債権があらわになってる中国も同じ道をたどりそう
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 21:01:53.03ID:5db21Xhm
軍人が命令されるのは「勝て」だけだし。
勝つことから逆算して、すべてが決まっていく。

軍人は、勝つためなら、国民皆殺しだってやりかねないんだよ。
国が滅びても、勝つww

まるでお笑いだけど、歴史を振り返るとなあ
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 21:05:51.87ID:FcEzciBn
>>51
超大国にしかなしえない所業だというなら何をブツクサ恨めしがってるの?ww
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 21:10:10.00ID:5db21Xhm
今の日本が平和なのは、アメリカがケツ持ちだから。
宇宙開発の行く末次第で、大国同士の軍事的均衡が崩れる。

だから、そうならないように平和が続いてほしいだけ。
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 21:13:36.55ID:C6lHI+UV
こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/08(火) 21:23:54.98ID:9j1sO+M9
ドイツ、イギリスは人類初の快挙としてトップニュースで報道

一方倭猿は現実から目を背けてネツゾーガーと叫ぶしかなかった

優秀な科学者、エンジニアは日本なんぞ損きりして中国国籍とる
段階に来た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況