X



【捕鯨】〈解説〉IWC脱退 商業捕鯨を再開する日本の今後[12/28]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/12/29(土) 14:39:48.52ID:CAP_USER
■国際捕鯨委員会(IWC)から脱退することを宣言。今後何が起きるのだろう

2018年12月26日、菅義偉官房長官は、日本が国際捕鯨委員会(IWC)から脱退し、日本の領海と排他的経済水域(EEZ)で商業捕鯨を2019年7月から再開することを決定したと発表した。89カ国が加盟するIWCは、クジラを保全し、世界の捕鯨を管理することを目的とする国際機関で1946年に設立。1986年には商業捕鯨を禁止している。

 動物の苦痛を軽減するために活動する非営利団体、動物福祉研究所と、国際的な野生生物犯罪を追跡する環境調査エージェンシーの報告書によると、日本は鯨肉の主要な市場だが、消費量は少なく、国全体での年間消費量は4000〜5000トン、1人あたりの消費にすると年間30g程度だという。

 クジラとイルカの保護に取り組む英国の非営利団体「ホエール・アンド・ドルフィン・コンサベーション」の捕鯨プログラムマネジャーのアストリッド・フックス氏は、このニュースが正式に確認される前に、日本がIWCを脱退する主な理由は政治的なもので、自国の海は好きなように利用できるというメッセージを送るためだろうと、米ナショナル ジオグラフィックに語っていた(国際社会は、最近も日本によるイワシクジラの調査捕鯨を阻止するために動いていた)。

 フックス氏は、捕鯨国の中で指導的地位にある日本がIWCを脱退したことで、韓国やロシアなどの捕鯨国がそれに続く可能性があると指摘する。

 商業捕鯨の禁止後も、国際社会は、生物学者がクジラの繁殖状況、胃の内容物、環境変化の影響などを科学的に調べるための調査捕鯨を例外として認めていた。日本は長年、調査捕鯨として捕獲したクジラの体の一部を研究者に提供し、「残りの部位は食用に販売している」と批判されていたのだ。

 国際的な動物愛護団体ヒューメイン・ソサエティー・インターナショナルのキティ・ブロック会長は、「日本は商業捕鯨の一時禁止の取り決めと、国際的な市民の意思を長年にわたり軽んじてきたのです」と語っている。

 2018年9月に開かれたIWCの総会で、日本は商業捕鯨の再開を提案。しかし、投票で否決された。

「商業捕鯨の再開のために、日本は多額の資金を投入してきました」とフックス氏は言う。「日本政府には、この総会の提案で国内の世論に働きかけられる期待している人もいました」

 総会後、日本の谷合正明農林水産副大臣は、IWCからの脱退の可能性を示唆した。

 日本は過去にも同様の示唆をしている。しかし、フックス氏は今回、これまでとは違うものを感じたという。「商業捕鯨を受け入れられなければ、本当に脱退するつもりなのだなと感じました」

ブロック氏も同じ見方をしていた。「脱退をほのめかすのは、日本の常とう手段でした。何年も前から繰り返していましたが、今回は本当になりました」

 IWCから脱退することで、日本は今後、IWCが許可してきた公海(どの国にも属さない海域)での調査捕鯨ができなくなる。国連海洋法条約は、日本を含む署名国に、海洋哺乳類保護のための「適切な国際組織」を通じて活動することを要請しているからだ。IWCこそ、その組織であるというのが各国の法律学者の一般的な見解で、IWCに加盟していない国にとってもその点は変わらない。日本がIWCから脱退すれば、自国の領海とEEZでなら、監督なしに捕鯨を再開できることを意味する。

 日本のIWC脱退は、南極海のクジラにとっては良い知らせになった。日本は2016年には南極海で300頭以上捕鯨している。その中には200頭以上の妊娠した雌も含まれていた。

 もちろん、日本の海域に生息するクジラにとって、日本のIWC脱退は悪い知らせだ。なかでも心配されているのは、日本の海域の「日本海・黄海・東シナ海系群(J ストック)」のミンククジラである。ミンククジラが標的となったのは、他のクジラに比べて個体数が比較的多く、商業捕鯨がさかんだった1970年代にもあまり減少しなかったからである。

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/122800578/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/122800578/
続く)
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 11:57:45.74ID:DafkPFP3
さっきから「市民レベル」と「政治的判断」がゴチャ混ぜで語ってるから話がループしてる
どっちの立場で言ってるか分けようぜ
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 12:02:12.42ID:601xQG9c
別に勘違いしてないよ。てかそんなに捕鯨してなかったら反捕鯨だったって嫌なのかな
普通に当然と思うけどね。何の利もなくかつ不興を買ってまでやるようなもんじゃないし
別に悪い事ではない。そこまで他国の、それも少数派の言うことを思いやる必要などないし
それよりも友好国や同盟国の方が大事だしね。気分的にもその方が良いし気が楽だし、
まるで必要も理由もないのに推進側にある必要性がない。

>>70
それが良いね。仮に並行世界なるものがあって捕鯨してない日本がある世界があったなら
どうであったか?上の話から見ても政治的に見てまず反捕鯨側だったろうと。
科学板だからこういう例えもいいか
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 12:59:40.76ID:STBlPBYf
クジラにとって良いも悪いもねぇよw
反捕鯨団体にとって良いか悪いかだろw
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 14:22:35.83ID:BCPiEXLF
>>71
> 支持しないことと禁止に賛成する事は全く違うぞ
って書いてあるのが、理解できないのかなぁ?
必要も理由もないのに他国の権利を制限する必要はないんだよ
あと同盟国って例えば米国は同盟国だけど貿易では喧嘩してる
外交は「右手で握手、左手で殴り合い」って話を聞いたことない?
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 16:24:35.93ID:u00ajnk4
>>62
>日本に捕鯨文化がなくても寛容な文化だから反捕鯨にはならないと思うな

確かにその通りだね
日本は元々牛肉を食う文化なんて無かったけど、
欧米人がやってきて牛肉食っても「牛肉を食うな」なんて言わなかった
農家で畑を耕したり牛車を引く貴重な労働力を食べるなんて野蛮だって反発はあっても、
それを相手に強制したりはしなかった
それどころか、時間はかかったけど徐々に牛肉の味が広まって、今ではすっかり牛肉食が定着している
そう考えると鯨肉や犬肉に猛反発してそれを他の国に強制使用とする人たちは、価値観が偏狭で考え方が野蛮
世の中には牛肉を神聖視する人や豚肉を禁忌扱いする人だっているんだから、他人に何かを強制するなら
まずそいつらこそ牛肉や豚肉を食べるのをやめるべき
そして行き着く先はヴィーガン?()、一番野蛮じゃないかw
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 16:25:51.07ID:u00ajnk4
>>74 の訂正
>>62 じゃなくて >>64 へのレスでした
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 17:12:08.97ID:iLmtgE1u
>>76
それな
水産資源に関しては日本は後進国なの知らない奴多いのかな
漁獲枠オーバー常連
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 17:18:55.69ID:DafkPFP3
>>78
>水産資源に関しては日本は後進国なの知らない奴多いのかな
それ、日本は技術力はあっても、水産庁や通産省などの役人が旧態然としてて
時代遅れの法律や政府通達を後生大事にするから結果的に古くなるんだよ
例えば船の真ん中に穴を開けて、そこから漁網などをおろして危険な甲板に出ずに済む船
日本の技術ならいくらでも建造できるのに
役人が船に穴を開けたら危険だなんだと頭のオカシイ抵抗勢力になってるのが日本の不幸
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 17:25:50.10ID:Ea9X38Xo
こんな時『虐殺器官』の作者、伊藤計劃が生きていたら
何と言うか物凄く気になるよ。

正直なところ、アフリカのヴィクトリア湖から欧米や日本にも輸出された外来魚
ナイルパーチの方が、商業捕鯨より明らかに残酷だけどな。
ダーウィンの箱庭と言われた湖は固有種数百種が絶滅。
漁業を生業にしていた周辺住民は貧困層になり、ナイルパーチの残骸を食べるか
売春でエイズに感染だからね。

反捕鯨は環境保護を装った、白人優越主義の変化形に見える。
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 17:28:17.44ID:vITkTd6w
40年以上前に学校給食でくっそマズいクジラ肉食わされてた。

しかし近い将来食糧危機になったら昆虫食うよりははるかに現実的。
その時のために捕鯨技術は保存すべきだとは思うがそれなら今の調査捕鯨で十分だと思う
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 17:31:30.88ID:Ea9X38Xo
幼稚園児の頃に食べた、鯨の唐揚げが美味かったのは覚えてる。
調理の仕方次第じゃないかな。韓国とか鯨のピザあるみたいだし。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 17:35:53.30ID:KE9scEPn
水棲の哺乳類を食さなくても。
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 17:46:16.43ID:Ea9X38Xo
食の多様性は大切だと思うよ。偏食は弊害が多すぎる。
特に極端な菜食主義者とか、過激派のテロリストと変わんない。
反捕鯨団体もテロリストと変わらない連中もいるからな。
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 17:54:23.60ID:J5MFKxWn
白豚の価値観押し付けにはもううんざり
世界はお前らだけのものじゃない
本当に多文化共生や寛容を標榜するなら
他民族の文化や価値観も認めろや
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 18:03:17.39ID:Ea9X38Xo
>>85 同意ですね。白人は価値観の押し付けが酷い。
まぁそれも、自分達の負の側面へ批判が向かない様にする為の
工作の一面もあるかとは思います。
特に捕鯨だと、ヴィクトリア湖のナイルパーチの様な問題を引き合いに出されると
反捕鯨陣営の一部は反論しにくいでしょうね。
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 18:16:33.60ID:3OqavxqK
IWCに加盟してたから捕鯨国のノルエーから鯨肉買えなかったけど
次からほしいだけ買える、
沿岸捕鯨なんてしなくても自由に買えるから
脱退だけでも価値があったよ。
日本で取るより輸入した方が安いよ。
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 18:36:47.60ID:3Oj8i6/e
>>1
クジラなんて食ってねーし。
どんな利権がらみだよ!
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 18:50:21.25ID:fmHj8+bl
鯨食継続地域としての医療調査ではなく、その地域にALSが多いという論文で
クジラの肉とはと因果関係が無い
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 18:51:48.56ID:jh+MOdXw
>>1
先住民枠があるのに何故か日本に先住民枠を分けなかった。
古代からの猟法を差別した。
本来捕鯨国の集まりだったのに非捕鯨国が入っている。
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 19:12:52.03ID:iLmtgE1u
しかし絶滅危惧種のイワシクジラやデータのあまり無いニタリクジラを対象に含める理由は何なんだ
詳しい話を出して欲しいわ納得できん

>>94
何故って漁法が近代以降のものだからだよ
当たり前の話
日本だってアイヌには伝統方式の伝承以外での鮭漁禁止してる訳でな
基本禁止でも文化伝承は例外なの
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 19:24:39.79ID:my21MApS
伝統的な捕鯨国だからな
他国に強制されてやめるべきものでもない
少なくとも領海内においては完全に内政干渉だ
数十年に渡って他国と足並み揃える努力はしたのだから
決裂も止むなしだろ
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 19:57:20.52ID:xwojPiOv
南氷洋の調査捕鯨は経済的な意味合いが多かったが今回の決定は政治的なものだ。
何処の国だろうが口を出す権利などない。
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 20:32:14.38ID:KXCD+nuO
クソメディアの言う「世界の言い分」なんて、自分らの意見に合えばツイッターでもいいんすよ
いいかげん気づいてよ
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 20:32:58.93ID:TbBk8xND
道玄坂でクジラ食べても、

脂肪に甘さが足りない。

赤身は「すっぱい」

・・・高いがまずい。
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 21:09:05.02ID:K81g+0oi
>>102
そう考えるのが国益や前例からして論理的に当然と言っただけで決めつけじゃないよ
実際そう考えるのが自然だからね
それに、そうじゃないという決めつけの方が遥かに無理がある
日本は寛容だなんて願望のみの主観でしかない、それでは理由にならんよ
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 21:12:08.35ID:K81g+0oi
あと何れにしても勘違いはそちらの方。
支持しないことと禁止に賛成する事は全く違うなんてのは当たり前だし、
俺はそれを肯定することは言っても否定するようなことは言ってないからね。
何をどう解釈すればそうなるのか知らんけど無理やりそういうことにしたがってるだけに見える
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 21:33:15.40ID:BCPiEXLF
>>103-104
> それに、そうじゃないという決めつけの方が遥かに無理がある
お前さん数学不得意でしょ?
「Aが正しいと決めつけることはおかしい」
という指摘は
「Aが間違いだと決めつけてる」わけじゃないぞ w
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 21:38:48.97ID:K81g+0oi
>>105
> お前さん数学不得意でしょ?
得意と言う気もないが普通かな

> 「Aが正しいと決めつけることはおかしい」
> 「Aが間違いだと決めつけてる」わけじゃないぞ w
ちなみにそういうのは比較的得意だったよ
つまりは日本がそうじゃないとは言えないってことね、
そこまで人を無根拠に否定するからそうかと思ったが、ならば結構だよ
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 22:26:56.97ID:BCPiEXLF
>>106
> ちなみにそういうのは比較的得意だったよ
ここまで説明してようやく理解したような人にそう言われましても…
もう少し自分の能力を冷静に見つめたほうがいいと思うよ w
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/30(日) 23:31:47.68ID:BCPiEXLF
まだ言うのか… w

まあ
> 食う連中を支持する理由が全くないのよね。
とか言った後で
> そもそも俺は支持しないなんて事も言ってないんだけどね
とか言っちゃう人だからちょっと会話にならない人みたいね
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 05:56:55.00ID:10+nv+St
>>56

>>47>>49>>51のように、科学的且つ物証有る投稿をしているが、貴様は文盲なのだろうか?
哀れなゴミだな。
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 06:22:30.47ID:aXzPMGSV
>>110
全部非科学的なプロパガンダでNGになっててワロタw
情弱ってプロパガンダに簡単に引っかかるんだね
自分で物事の是非を考える能力を欠いているんだろうな
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 07:10:41.59ID:10+nv+St
>>111

What was even a paper that is never even a scientific one with regard to my ones?
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 07:34:58.13ID:10+nv+St
>>111

Notwithstanding you have explained qua "all of the papers are not scientific ones (全部非科学的なプロパガンダでNGになっててワロタw )",

the two of them are able to be with the American Academy of Neurology, the other one of that ones is with the Ministry of Health, Labour and Welfare of the Japan.
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 07:49:43.78ID:10+nv+St
>>111

Can't you understand my sentences in the English language (英語のコメント読めないわけじゃないよね)?
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 07:59:31.14ID:10+nv+St
>>111

底辺無能、答えろよ。
お前は、このように、簡単な英語一つ理解できていない。それは、お前がバカだからだ。

*頭脳明晰な美貌の才媛アスカはマルチリンガルなのにな: https://www.youtube.com/watch?v=IXrybG0Bdy8
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 08:04:42.43ID:10+nv+St
>>1


ID:u00ajnk4 = ID:aXzPMGSV = 底辺無能
ID:u00ajnk4 = ID:aXzPMGSV = A BOTTOM OF THE PYRAMID CUM AN IDIOT


Q.E.D.
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 08:25:46.54ID:10+nv+St
>>111

Notwithstanding the sort of the dementia and the like is able to be occurred by ingesting the sort of whale meats whose mercury level is extreme [1][2],

You have kept to be able to show the one of the strongest evidences of the above-mentioned study by all of your incompetent comments even without an academic study on this BBS repetitively.

Like this, the whaling has still been greatly dangerous, the eaters of whales are MAD cum IDIOT.


[1]The New Scientist: https://www.newscientist.com/article/dn2362-extreme-mercury-levels-revealed-in-whalemeat/
[2]The International Academy of Oral Medicine and Toxicology: https://iaomt.org/mercury-induced-dementia/
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 09:02:00.63ID:0s/MIYJP
 
  <*`∀´> 偉大なる大韓民国さまニダ!
 
日本は韓国さま無しでは成り立たない哀れな国ニダ!
 哀れな弟の日本を偉大な兄の韓国さまが助けてやるニダ!
 
哀れな日本の円と偉大な韓国さまのウォンを交換してやるニダ!
 今すぐ通貨スワップを結んでやるから急いで対応するニダ!
 
安倍首相が韓国に来て土下座で謝罪すれば許してやるニダ!
 兄の韓国さまのお慈悲を、弟の日本は有り難く受けるニダ!
 
日本人は政治家の選び方を知らない馬鹿な有権者が多いニダ!
 在日韓国人さまが日本の選挙権を持って指導してやるニダ!
 
哀れな日本と偉大な韓国さまは、兄弟の国、運命共同体ニダ!
 馬鹿な弟の日本に、偉大な兄の韓国さまが指導してやるニダ!
 
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 09:04:12.36ID:m9MRCqsY
>>117
>ID:10+nv+St
落ち着け、今のあなたの異常行動を見たら
どんなに正しいことを書いてても誰もあなたの主張には耳を貸さないぞ
俺自身も変色したIDを見た瞬間に主張を逐って見る気ないけどw
3時間でいいからパソコンの前から離れて、自分の行動を省みろよ
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 09:18:25.39ID:10+nv+St
>>119

What are you talking about???

Like this, you can not understand even a word in the English language,

furthermore you have never been able to understand not merely even an English word but also even an academic study alternatively even a jurisprudence even at the present time.

This is the result.
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 10:38:29.41ID:10+nv+St
>>1


海洋保護と人類の健康増進のための捕鯨反対署名が世界中に広がっています。

~Tell Japan NO to SLAUGHTERING WHALES!~
https://www.change.org/p/shinzo-abe-tell-japan-no-to-slaughtering-whales

~End the Whaling Program in Japan: No More Slaughter of Whales~
https://www.change.org/p/shinzo-abe-end-the-whaling-program-in-japan-no-more-slaughter-of-whales

~Norway Boosts Whaling Quota~
https://www.change.org/p/shinzo-abe-end-the-whaling-program-in-japan-no-more-slaughter-of-whales/u/22472124
0123縁人考学屋
垢版 |
2018/12/31(月) 13:57:49.61ID:7n33RFTe
>>121
海洋保護って海洋の何を保護するの?
海洋資源の保護管理ならばその為の捕鯨は必要。
食文化の捕鯨だったらそんな食文化はすたれてもいい。

クジラの捕食量を真剣に考えないと人間が食べる魚がどんどん減る。
哺乳類の知能が高い動物だからという人はクジラ命と牛の命の命が違うの?

人間の価値観において違いが感じるとしたら動物学的に希少か希少でないかだけだ。

その希少さに価値を感じているのは人間であって動物保護としての訴えなら矛盾している。

捕鯨反対を唱えるのなら純然たる動物への愛護精神を持っているのだから
同等の知能を有する牛も豚もヤギも食べていないということになる。
食べていたら詭弁を唱える偽善者であり、人として最低である。

人間が発展途上であり後に命を奪わない食肉的な栄養補給が可能になるにしても
現段階では畜産や漁業が必要なのは言うまでもない。
将来はIPSなどの細胞繁殖技術で動物を殺さなくても味をコントロールした
考えられない肉が食べられるようになるだろうが今はそこまでのプロセスに生きている。
偽善で保護、愛情、正当性をかたり私腹を肥やす奴が偽善を書いても響かないよ。
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 20:35:57.05ID:10+nv+St
>>123

貴様のような無能は、無駄な長文と駄文が多い。

尚、科学的な正解は「持続可能性」だ。

「持続可能性」のために、国際法や海洋保護団体が、捕鯨の制限や禁止を規定している結果が、

非科学的で持続可能性のない「日本の捕鯨方針」と矛盾しているのだ。
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 21:04:27.49ID:2wLofnKz
>>125
日本「ENイワシクジラとDDニタリクジラ捕鯨しまーす」
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 21:25:12.48ID:qOUu2RDE
山本KIDの癌の原因がわかるデータ、放射能は大気中に今もタレ流し

2008年 12808万人 + 5万 △ △
2009年 12803万人 − 5万 ▼ ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/12/31(月) 21:56:36.29ID:10+nv+St
>>126

絶滅危惧種の乱獲を継続するという内容は、この掲示板の一部の方(弁護士さん?)の御蔭で
知る事が出来ましたが、驚かされる内容でした。

日本人として、他国の方々から、教養と倫理を疑われる内容ですからね。。。


ハーヴァード大学の有名教授ジョセフナイは「ハードパワー」と「ソフトパワー」について提唱し、

軍事力や経済力等の「ハードパワー」の強さだけで一国の優位性を示す事は困難であり、

文化や国民性の魅力と謂った「ソフトパワー」も不可欠であると講義している通り、

「日本国の捕鯨問題」は「日本国のソフトパワー」を低下させる一因にしかならないのですよね。


尚、日本国の一般の漁業関係者は、「持続可能な水産業のためのエコマーク」たる「MSC認証 (天然水産物用)」や

「ASC認証 (養殖水産物用)」の取得が流行しているようで、日本人としては誇らしく思います。
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/01(火) 22:47:09.96ID:htmvEDdP
>>1


ハッシュタグ "#boycottTokyo2020 (捕鯨反対 東京オリンピック2020をボイコットしよう)": https://twitter.com/Greenpeace/status/1077830831131942912


イギリス白人: https://twitter.com/TobyWoolfe
イギリス白人: https://twitter.com/CollinsMikeyc
イギリス白人: https://twitter.com/KatieRees6
イギリス白人: https://twitter.com/carleystenson
イギリス白人: https://twitter.com/SBowny2590
スコットランド白人: https://twitter.com/ron_dickinson
スコットランド白人: https://twitter.com/shawemily
アイルランド白人: https://twitter.com/thomaspower4
アイルランド白人: https://twitter.com/DevineDrKaren
カナダ白人: https://twitter.com/GerlachCarmella
カナダ白人: https://twitter.com/bj95432geemale
アメリカ白人: https://twitter.com/RealKellyJones
アメリカ白人: https://twitter.com/kerplooey10
アメリカ白人: https://twitter.com/PattiPMS57
アメリカ白人: https://twitter.com/ProudResister
アメリカ白人: https://twitter.com/JazzmanRivers
アメリカ白人: https://twitter.com/neale1964
アメリカ白人: https://twitter.com/Amy_Marietta
アメリカ白人: https://twitter.com/britsh57girl
キューバ白人: https://twitter.com/DaisyFuentes
ドイツ白人: https://twitter.com/effieloutweets
スイス白人: https://twitter.com/AlbiDeak
スロバキア白人: https://twitter.com/DolphinMartina
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/01(火) 22:47:50.97ID:htmvEDdP
(>>129続き)

ハッシュタグ "#BoycottJapan (捕鯨反対 日本製品をボイコットしよう)": https://twitter.com/hashtag/BoycottJapan?src=hash
ハッシュタグ "#SHAMEONJAPAN (捕鯨反対 恥を知れ日本!)": https://twitter.com/hashtag/SHAMEONJAPAN?src=hash

アメリカ白人: https://twitter.com/Gary_Chandler
アメリカ白人: https://twitter.com/jaygirl1980
アメリカ白人: https://twitter.com/KKoz03
アメリカ白人: https://twitter.com/920Grill
イギリス白人: https://twitter.com/Phil_Brereton
イギリス白人: https://twitter.com/jujugaboo
イギリス白人: https://twitter.com/chrisdenning42
スイス白人: https://twitter.com/Austroswiss
フィンランド白人: https://twitter.com/haloefekti
オーストラリア白人: https://twitter.com/RSiljanoski
オーストラリア白人: https://twitter.com/SandraBrisAU
南アフリカ上位層白人: https://twitter.com/scwasas
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0131通行人 うひょ
垢版 |
2019/01/01(火) 23:35:26.56ID:JZrURnkg
くじらの竜田揚げ
給食の一番人気だった
この事実は変えられない
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 18:06:46.47ID:QTWyLsRw
なに数年後には補助金受け取れなくなった共同船舶が倒産し、沿岸捕鯨で細々やっている会社が生き残るかどうか位だ。
あと2年もしたら捕鯨?なにそれになってて誰も興味失ってるよ。
シーシェパードが活躍してるから毎年話題になってるがそれも無くなるか太地だけになるだろう。
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/04(金) 23:10:56.06ID:1RaCpVbf
捕鯨船団が見つけたクジラに次々と銛を撃ち込むが水揚げはわずか
同じ頃、中国のドッグでは外装に穴を開けられた潜水艦が大量に修理をw
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/05(土) 07:14:14.55ID:m+m+7p2k
無理
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/05(土) 08:30:49.44ID:EhBgfX6H
ナショジオで捕鯨の実態を追跡する番組
やってたけど、絶滅危惧種のシロナガス
クジラが日本の築地で売られてたという
ところから始まって、DNA鑑定で大西洋
の個体まで追跡したあと、アイスランド
他、北の捕鯨国の事情は全く報じない、
ロクでもない番組だった。
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/05(土) 10:23:06.94ID:Dnwefika
>>136
そもそも、シロナガスクジラを絶滅危惧レベルに追い込んだのは、19世紀に西洋人が鯨油という油を取るために行った捕鯨
彼らは燃料・洗剤にする油だけを目的にクジラを取りまくっていた
巨大なクジラの体から見ればわずかに取れるだけの油だけを使い、それ以外の部分は捨てていた。食用にはしていない

その頃に比較すれば今は増えてる
そういう歴史的、科学的な事実を今のIWCは無視している
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/05(土) 20:26:03.17ID:S4KrgHyV
http://www.ekoda.jp/azuki/whale-eater.htm


宮城県方面、千葉県和田町、沖縄県の一部
、静岡、高知、北陸の能登の方、山梨県の一部で食べる


クジラ料理店は、都内でも普通にあるしな
房総は、クジラ名物だよ
イルカというかツチクジラね
和田浦は、漁やって有名だけど和田だけで消費してるわけでなく南房全般の観光資源だからなクジラはね
でも漁は、銚子沖でやって南房の和田の基地に回す、解体は自由見学してるからこれも見所

なんせ和歌山ばっかシーなんとかに狙われてるから千葉は、やってること似てても狙われない
和歌山がなんか知らんが、あんち全部引き受けてるからね
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/05(土) 20:28:56.32ID:l5dATsEO
>>137
テキサス州だったか、1890年頃に石油が見つかるまでは
始まりかけてたモータリゼーションで、車を鯨油で動かしてたんだよな
石油の発見がもう少し遅れてたらクジラは絶滅してたかもな
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/06(日) 06:25:35.25ID:Eie9ZGyf
調査捕鯨で毎年10億円位の補助金出している。
商業捕鯨だと補助金無くなるだろうから
早々に倒産だろうな。2年後の今頃は大騒ぎ
しているだろう。
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/06(日) 09:03:22.38ID:7cCVmG9V
>>140
需要云々よりも生態系が乱れてきたので間引く害獣駆除の意味合いの方が大きいと思うよ
それがたまたま文化的に食べられてきた食料というだけで
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/06(日) 12:20:12.55ID:am1JDtDz
>>142
対象選定が明らかに間引き目的じゃないだろ
絶滅危惧種やらデータ不足やら間引くなや
0144縁人考学屋
垢版 |
2019/01/09(水) 11:18:54.71ID:zK6MK01X
>>125
「正解は」と言い切っていること自体、頭おかしくないか?
ポンポン正解が導き出せないから解決しないのだろ。

私はクジラを食べないが絶滅しないように管理した上で
イワシやアジなど捕食魚の枯渇を考慮した歯鯨の捕鯨をすべきだと思っただけ。
食糧事情を考えた私の考えであって正解と決めつけてはいない。

7.5m程度のミンククジラの捕食量は年間55トンほどで
100kgのでかいマグロ550本分あるが、その量が解かるかな。
管理しない海の生態系はイワシを高級魚にするくらいに崩れている。

クジラの捕食量は小魚以外のプランクトンも含め5億トンと言われている。
全世界の漁獲量が9000万トン程度だからその量の多さが把握できるだろう。

捕鯨=食文化の為、需要の為と考えている日本人が恥ずかしい。
動物愛護の生命的な哲学なら犬の命も、牛の命も、クジラの命も変わりない。
重要性や希少性での価値は人間の学問的な価値観からくるもので
その精神を利用してシーシェパードのような偽善営利団体が生まれる。

生態バランスを維持し捕食魚の海洋資源を考慮した管理は必要。
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/09(水) 23:34:48.46ID:QkQ5skOw
こんなことで日本は世界中から嫌われるね
意地張ってるとろくなことにならないよ
世界中から孤立して中韓が有利になる
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/09(水) 23:56:21.44ID:3jwXEc5b
鯨の味噌煮は美味いんだよ
絶品だね

また安く食える日が来ればいいな
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/10(木) 02:29:28.65ID:wZzrpPWP
 


>ブロック氏も同じ見方をしていた。
>「脱退をほのめかすのは、日本の常とう手段でした。
>何年も前から繰り返していましたが、今回は本当になりました」

バカw

常套普段だと?
警告だったんだよ。

そして見切りをつけたってこと。


 
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/10(木) 02:30:47.06ID:wZzrpPWP
 


>>145

バ韓国ってどんだけクジラ取ってるか知ってる?

元々IWCにも加盟してないしww


 
0149縁人考学屋
垢版 |
2019/01/10(木) 07:19:35.63ID:YoqUjkH9
日本は商業捕鯨でなく調査捕鯨をしてきた。
調査捕鯨はクジラの生態は未だに判らないことが多くあるからだ。
それは生態系の管理の為にも必要な事だが
考えの浅い人は捕鯨を理由付けして強行してると思っているからやっかいだ。

IWCに加盟してない国が大量に商業捕鯨しているのに
日本ばかりが非難を受けるのは確かにおかしい事である。

クジラの保護管理でなくシーシェパードのように偽善を掲げ
資金をむさぼる団体に化したIWCの存在意義はない。
多くの資金提供をする日本は悪しき宗教に献金するようなもの。

無駄なお金を使わず日本独自に生態系の維持と
クジラの捕食量を管理をしていけばいいのだと思う。
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/10(木) 08:17:32.41ID:FXBlDZOO
>>149
美味いクジラ食いたいだけだから、マッコウは年10頭で充分だけどミンクやイワシはもっと必要とかやってたんでしょw
0152縁人考学屋
垢版 |
2019/01/10(木) 10:07:40.02ID:YoqUjkH9
鯨の肉なんて美味しいと感じないが
昔と違うのが希少性で値段が上がったことだろう。
少ないから高くなったが、どうしても食べたい人もそんなにいないと思う。
そんなことよりサンマやイワシ、アジなどの漁獲量が減ってる。
鯨がおいしいと思ってる日本人は少ないと思うよ。
酒飲みが珍しがって、つまむ程度ではないのかなぁ。

昔はアメリカやヨーロッパが食用でなく油をとるために乱獲したが
そのせいでクジラの絶対数が減り小魚が増やす結果となって
漁獲量が増えても大丈夫だった。
海洋漁業で漁獲量が激減してきた昨今で莫大な捕食量の鯨を増やし
漁業生活者の生活を二の次にすることが正しいか考えてもらいたい。

コアラは増えすぎて殺されてるのが現状だけど何故問題にしない?
中国人は今でも生きた猿の頭が出た台の前に座り猿の頭をハンマーで割り
脳みそをスプーンですくい食べるがどうしてそれを許す?
ペットとして一番多い犬を殺して食うほうが私からすれば残酷だと思う。
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/10(木) 18:24:27.82ID:AB7vRu8+
商業捕鯨ができるようになったから和歌山は潤うけど、調査捕鯨ができなくなって首相のお膝元の下関には鯨が来なくなるから関係者は困るらしいな
0157縁人考学屋
垢版 |
2019/01/14(月) 12:26:44.59ID:4pgDwnNT
海のゴキブリと言われるほど雑食性で増えすぎたミンククジラは
調査捕鯨で102頭が捕獲された時は全体の0.4%にも満たない数だ。

102頭のミンククジラの捕食量は少なく見ても5500トン
ミンククジラは成長しても8トンほどの小さい鯨だ。
増えていると言われるミナミセミクジラは成長すると100トンで
数万頭いるだろう。

102頭のセミクジラの捕食量であっても100円/1KGで換算した時
5億5千万円分の漁獲資源を捕食している事になる。

金持セレブでクジラの捕獲を絶対に許さないという人たちは
年間数千億円支払ってクジラの捕食費用くらいまかなえばいいだろう。
それでもサンマ、マサバ、アジなどの漁獲量は激減するだろうから
水産資源の漁獲量が激減してしまうだろう。
その為に起こる水産資源減少に起因する食糧不足を支えるのなら
数兆円必要になるだろうし、そこまで責任を持って捕鯨反対を唱えてほしい。
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/15(火) 11:07:29.67ID:49Q/8Ibq
日本人の脳は欧州系人種より50g多い
日本人の脳細胞は世界一多い

民族別知能指数

日本人 118 世界一賢い

欧米人 104

黒人   80 


「欧米人の展望については本質的に悲観的」な見解を私は持っている

「日本の社会政策国際政策は、彼らの知性が我々日本人と同じだという前提に基づいている

だがそうでもないことが、あらゆるテスト調査で示されている
誰もが平等であることは望ましいが

「欧米人を相手にしなければならない人たちには、それが真実ではないことが分かっている」
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/15(火) 11:24:44.13ID:K7gvEi9B
>>152
ちゃんとしたくじら料理を喰っていないんだなw
牛肉だって品質はピンきりだし、料理によって全く異なるだろう?
くじら料理って一括りにするのは思考停止かと
0160縁人考学屋
垢版 |
2019/01/16(水) 12:47:00.76ID:xz2Jm8tB
>>159
クジラ肉は食ったことがあるしベーコンとかは
かなり食べたが、なくなって困る食材とは感じない。
尾の身とか高級部分を食べたりもしたが
そんな食材としての為の捕鯨なんか無くせばいいと思うよ。

とにかくクジラの捕食する小魚やプランクトンの影響を考えないで
鯨の保護だけを強要するIWCは偽善団体でしかない。
日本が近海でサンマやマサバが捕れなくなることは考慮しないが
捕鯨はするなと言う姿勢はIWCの存在意義を無くしている。
シーシェパードと同類で環境保護を名目とした偽善自己満足団体。
陰で営利を貪る偽善組織は多数存在するのだよ。

絶滅危惧種以外を生態系の管理の下で行う捕鯨反対は
道理としてクジラの命の保護なのだろう。
雑食のミンククジラでさえ一日に150KGほどの捕食量があり
サンマやマサバなどの小魚の捕食も確認されている。
ならば木の芽を食べる鹿も雑食の猪も熊も狩猟することは
許されない事になる。
環境の保護だろうが作物の被害だろうが言い訳にならない。
そんな動物たちよりも海の小魚を大量に食い荒らすクジラを
間引いて問題にならないように管理することが重要だ。
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/16(水) 13:01:25.76ID:dfS45JxD
調査捕鯨の科学調査の中味がクズすぎて
そのクズさ加減を追求されるのが嫌だったんだろう
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/16(水) 13:04:41.31ID:dfS45JxD
何十億円も費やして科学調査はハイやめました。特にめぼしい報告すべき成果はありません。
ハイおしまいで済まされるんだから、税金泥に等しい
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/16(水) 13:39:06.15ID:oUlxALmv
IWCってなぜか海のない国ばかりなんだよな。
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/16(水) 13:39:53.74ID:oUlxALmv
オーストラリアのコアラ撲殺やカンガルーの間引き、絶滅寸前のサメの乱獲の方が問題。
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/16(水) 13:42:23.70ID:oUlxALmv
IWCは宗教だから。
絶滅の危険性のないクジラの捕獲も禁止している。
クジラが増えすぎてそのために多くの魚が絶滅しかけている。
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/01/16(水) 13:43:24.41ID:oUlxALmv
クジラは頭がいいから

というが

実は豚の方がクジラより頭がいいし感情もある。
欧米人は頭がいい豚を殺すなとか言うべき
0168縁人考学屋
垢版 |
2019/01/16(水) 18:28:45.43ID:xz2Jm8tB
クジラは巨大だから人の目に衝撃的に映るのだろうなぁ。
確かにクジラより豚の命のが小さく感じるけど命と言う部分では同じなんだ。

巨大だから捕食量が巨大で、サンマもサバもスケソウダラも捕れなくなってきた。
そこに話題がいかない事を昔から何でだろうと感じているけど
ここではクジラを食料とか食文化としてとか口にする人が多い。

オキアミの減少も大問題だよ、小魚のえさを巨大なナガスクジラや
シロナガスクジラがごっそり食ってしまうし、保護対象だから取れない。
シロナガスクジラは200トンとかになる地球で一番デカい哺乳類。
そいつが捕獲できないのだからミナミセミクジラなどを捕獲しないとダメ。
ミナミセミクジラは100トンにもなるのに多すぎるくらいだ。
こいつが10頭いれば3万人分程度の食料を捕食することになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況