X



【話題】「毒まんじゅう」で研究現場に広がる疲弊、下がる研究力[10/07]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/10/07(日) 19:42:10.45ID:CAP_USER
京都大の本庶佑(ほんじょたすく)特別教授のノーベル賞受賞が決まり、日本の科学史に新たなページが加わった。しかし、明るい話題の一方で、学術論文を生み出す日本の「研究力」は近年、著しく低下しつつあるとの指摘が消えない。研究者や大学を競わせる「選択と集中」と呼ばれる国の政策は、うまく機能しているのだろうか。(嘉幡久敬、小宮山亮磨)

 静岡大農学部の一室。遺伝子組み換え植物を栽培する装置が6台並んでいる。使うのは本橋令子教授(51)だ。

 装置の上には、電力メーターがある。消費電力をチェックするためという。「電気代の支払いだけで年間100万円から200万円。大学からのお金だけではまかなえない」と本橋さん。

 大学からは、各教員に「運営費交付金」が配られている。研究室の維持や学生の教育に使うお金だ。本橋さんの場合、年に約27万円。段階的に減らされている。研究室には大学院生と学部生が計8人いる。

 不足分は、応募と審査を経て獲得する研究費である「競争的資金」でまかなうしかない。

 月に1本のペースで応募書類を書く。作業は週末。徹夜はざらだ。毎年秋は、頼みにしている文部科学省の「科学研究費助成事業」(科研費)の応募時期。「絶対に取らないと、研究を続けられない。プレッシャーに押しつぶされそうになる」

 ただし、運営費交付金以外のお金は、電気代には充てられないなど使途に制限があるものが多い。パソコンやプリンターは自腹で買った。本橋さんは運営費交付金を「研究室の命綱」といい、少なさを嘆く。

 14年前、国は国立大学を法人化し、運営費交付金の削減を始めた。競争政策の影響で、静岡大だけでなく、多くの地方大が資金不足にあえいでいる。

 一方で、「トップクラス」の大学もまた、苦しんでいる。

 例えば大阪大。理工系学部の教授(59)の運営費交付金は年間に約百数十万円と、静岡大よりも潤沢だ。しかし、研究室としての所帯も大きいため、「博士課程の学生にとって必要な国際学会での発表ができるぎりぎりの額」という。

 大阪大の場合、競争的資金の獲得額は多い。競争的資金は大阪大を含む旧帝大などに集中的に投下されている。


http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181006001884_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181006003333_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181006003334_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181006003335_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLB2567GLB2PLBJ00C.html
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 19:49:58.14ID:vz8UNMK9
やっと、スレ立ったかwww
 
つーかw この記事で罪夢症のアホ厄人が 「モラルハザード()」 とかホザイてたらしいがw
 
少ない 「集中」 先に 「選択」 されようとしてw 業績や論文を捏造・水増ししたりw
 
実現不能な大風呂敷広げたりw (良く言えばw)ロビー活動で資金引っ張ろうとしたりw
 
「選択と集中」 故のモラルハザードの方が酷いだろwww
 
裏口入学も、表向き公正な募集と審査がある補助金目当てだったよなwww
 
これで論破される程度しか言えないってw
 
罪夢症のアホ厄人って東大出てるんだろうにw なんで馬鹿ばかりなんだろ?
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 19:50:12.77ID:YZxpKPGd
研究費が足りないと言いながら、防衛装備庁の安全保障技術研究推進制度からは、どんなことがあってもお金は貰わないという。
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:00:21.46ID:9FZTkxHF
数学とか理論物理学などの本当の基礎科学分野は生活とポストの保証さえ与えれば特に多くの予算は必要としないと思うのだがな。
最も重要なのは研究者の身分保証だよ。
実際は施設費とかは二の次だろう。
日本人はあるものを最大限に使いこなして最大限の成果を挙げるのは得意だから。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:06:06.81ID:/RC9kWC0
文系は博物館のキュレーター関係と現場を歩くのだけ残して
ネットでやるようにすりゃあ、理系に予算は回せるだろ
軍事研究がー言いだす左翼教授とかもいなくなる
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:08:19.63ID:AirW/XyT
>>6
数学や理論物理学の話はしていない
スレ記事もそうではない
関係無い話をしても無駄だ
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:08:24.13ID:5S7dXaUr
この記事書いてる朝日新聞が「異常な小保方叩き」を率先してやってたのにな

まぁ日本の萎縮は母国の利益になるからわざとやってたんだろうけどさ


この板の連中も釣られて馬鹿騒ぎしちゃってさ
一生覚えとくからきっちり責任取れよ?
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:09:33.14ID:9FZTkxHF
数学と理論物理学は少し極端に言えば鉛筆一本と紙切れさえあれば出来る事だからな。
最近はコンピューターも使ったりするのだろうが、それでもその研究を続けるのに会社員一人の人件費以上の予算が必要とも思えない。
必要なのは数年成果が出なくてもクビにならない体制だ。
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:25:16.25ID:ZnZgR6D7
私大の発言権が強いからバカ田大学も淘汰されず残ってるのに
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:32:46.69ID:AQCfjQGV
>>3
その代わり、上手く行ったら公的資金をポッケナイナイ出来るんだったらそれで良いよ。
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:33:13.06ID:jLgt/yY/
金のかかる研究は海外にやって貰えばいい
特に最先端医療と通信とマテリアル
この3つを潰せば国内の他の安い研究が捗るよ
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:42:35.53ID:a3IgFXf9
まんじゅう怖い
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:46:47.40ID:ArEj4Snc
早慶ふくめ私大の学術的な成果(笑い)なんてほとんど無いのにねぇー
ノーベル賞どころか論文捏造した某女性研究者がトップクラスだったという寒い実情なんだもの

今のうちに私大を専門学校化させてカネを絞った方が良いと思うんだけど
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:52:28.28ID:XLypp9eH
研究に必要な電気代ぐらい大学が払え。
文科省の役人は嫌がらせするとボーナスが増えるのか?妬みが通ると道理が引っ込む。
大概にしろよ。
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:59:01.71ID:Vy5Dbfhj
蓮舫「計画どおり・・・」 
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 21:02:34.95ID:7v73S7bL
やはり反日工作員の「2位じゃダメなんですか」発言以来の日本弱体化が進行してるな
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 21:03:00.27ID:iLg7XVjs
どおくまん
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 21:11:34.63ID:Gn9jgCMV
>>18
アメリカは空軍のグラントとか普通にあるのになー

俺も科研費取れなかった年は企業の寄附金で研究してたが、自由度高いから少額なら科研費よりずっと使い勝手が良いわ
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 21:18:50.80ID:Dk7umodu
防衛装備庁 安全保障技術研究推進制度
予算110億円で去年選ばれたのは14件

大学全体が沈んで行っているのに、これでは全く足らない
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 21:33:29.96ID:NkQQvAq0
今はもう芸人なんかが何億も金を稼ぐ世の中だからなあ
あいつらこそ好きなことやって金稼いでるんだから
年収200万くらいで十分なんよ
200万超える金は全額没収して研究予算に回せばええ
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 22:17:18.96ID:Dbu9XShD
文系はすべて廃止して理系に回そう
文系科目なんかどれもこれも趣味だろ
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 22:20:53.17ID:p1k+Wg6R
>>1、アルカニダ襲撃用(毒まんじゅう)。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:07.98ID:NksE4jON
>>29
趣味ならマシで、文科省とつるんでほとんど反日活動に使われているんだわ
帰化公務員と半島人教授が幅を効かせてやりたい放題
こういうのをまず粛清しないとダメだわ
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:23.02ID:iDd2SBzR
>>2

うま味があると思って研究を始めても、生地で隠れて本質は隠されてる。
齧ってみたら餡に毒が混ざってて、実は損害を被ったということじゃね?
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 22:33:22.63ID:1SVf19M0
1.文科省がおかしい、一度精査するべき。結果次第では解体再編成まで視野に入れるべき。
2.学内・学外政治ばかりやっている研究者の洗い出しと排除
3.早稲田大学などの学位授与が怪しい大学の精査と処罰
でも、公務員が関わるとどれもこれも腐るんだよね…
公務員法からどうにかしないとどうにもなんねーな
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 22:50:50.85ID:hk9S/Klr
法人化して、自分の稼ぎは自分でなんとかしろ(特に医学部歯学部)というくせに、みなし公務員で扱いは公務員と一緒、原則副業ダメ、お金もらったら収賄、就業時間守りましょう、でも実際はサービス残業しまくり

研究に差別つけるな
均等にばらまいたほうが、結果として良い
人の役に立つ研究なんてのは原則として無い
結果そうなるだけだ
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:08:16.44ID:LxVzlAvY
静岡大学農学部+本橋令子教授
で検索すると「学会、研究会」のところが

ジェンダーサミット10
第 13 回男女共同参画学協会連絡会シンポジウム

何ていうのばかりなんだけど
遺伝子の研究より、こっちの方が熱心みたいね
金が足らないって ジェンダーの研究へつぎ込む金かね
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:12:06.51ID:xqPi49De
大丈夫国民の支持を得てる政府の政策だから
日本が滅んでも国民の意思
官僚のいいなりを選ぶのも国民の意思
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:27:57.97ID:BcI6ugqi
選択と集中なんて当たるわけ無い
ノーベル賞学者の発見した手順のように、研究もあらゆるモノを試すしかない
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:28:12.72ID:5K1bv29s
>>7
その通りだね。
文系への補助金は旧七帝+筑波くらいにして、あとは全部カットした方が良い。
あと大学への寄付への税制上の優遇もやれば、私大は自力でやれと
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:28:28.06ID:cRQs5I9G
地方の国立大は大変みたいだね
私立みたいに潰れることはないが、カネ、カネ、カネのプレッシャーは凄いようだ

ただ、全ての都道府県に国立大学を一つは置くという発想は時代遅れになってるのかも
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:36:47.62ID:E0+ro+OZ
国立大学法人化 がすべての原因
目的は公務員削減(大学教員リストラ)
結果世界で日本だけが科学技術で一人敗け
中国・韓国に抜かれ 代償は国民が払うことになる
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:39:30.93ID:yK4Vb6Dx
>月に1本のペースで応募書類を書く

えっ?
こんなに早いペースで違う内容の研究費申請書って書けるの?書けないよね、普通。
ということは、数打てば当たる作戦で、同じ内容の申請書を書いていいってこと?
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:40:55.64ID:p5VdcOWm
>>27
ほんとこれは一理あるよな!w
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:42:28.67ID:m0toVpYV
都心の私学への助成金なんて全廃でいいよ
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:45:03.44ID:p5VdcOWm
>>1
とりあえず文科省を解体しない事には何も始まらないけどな、文科省を解体した上で科学技術予算は倍にしろ!( ・`д・´)
軍事防衛研究もしっかりやれ!( ・`д・´)
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:48:07.62ID:p5VdcOWm
>>46
特に庶民市民生活に直結する研究開発を優先的にやれ!( ・`д・´)
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 23:50:26.71ID:p5VdcOWm
>>33
ほんとこれは一理あるぞ
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 00:11:55.28ID:GJGIfwfp
1は例によって記事の途中までなんだろ?その後ろにはどういうことが
書かれていたのか知りたいな。
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 01:00:59.37ID:HFF3kFta
企業の儲けが株主に漏れて下らない金儲けにばかり使われ、
更には銀行が金儲けにばかり走って企業の内部留保は澱む。

宝くじを買うように基礎研究に投資しないとこの先はないぜ。
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 01:13:11.06ID:SowhY+e5
 
東大を潰せば
国からの補助金総額の
7~8割を山分けできるぞ
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 01:31:50.11ID:e0e/Hudy
>>2
財政難で大学法人化して補助金削減
補助金削減には成功したが研究者が研究以外の作業に忙殺されて研究環境が維持できず研究内容も質も悪くなってる
削減されてもノーベル賞を受賞できてるからもう少し減らしても大丈夫だと勘違いを続ける
ノーベル賞の受賞理由となった論文などは数十年前のものが多いということに大臣を含む凡人だらけの一般大衆が気づくまで毒まんじゅうを食らい続け毒が回り続ける
気づいた時には手遅れ
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 05:07:20.28ID:vSoSxEiM
>>43
科研費は基本的には年1回
CRESTとか億レベルの大型予算申請を除けばね

毎月出してるのは企業や財団の寄附金申請だと思う
申請落ちたら同内容で別の企業の申請出しても良いし、類似の研究でいくつも寄附金ゲットするのも出来る
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 06:35:38.55ID:4KfTnvVz
>>2
現場では、実入りが少ないくせに面倒ばかりかかる補助金のことを毒まんじゅうと呼んでいる
たとえばこれ↓
https://anond.hatelabo.jp/20160427095141

朝日新聞的には、防衛装備庁の補助金をこう呼びたいんだろうね、たぶん
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 06:37:11.33ID:4KfTnvVz
>>47
とりあえずオマエは死ね
氏ねじゃなくて死ね
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 07:10:08.95ID:rWNT1+RC
毒マンコとは、ぶっちゃけ、軍事研究費のことだろ?

でもさ、戦争が科学技術の大発展をもたらした事も
歴史的な事実だからな。

身分保障とかやってもさ、授業もエエ加減で
研究成果も中途半端なんて、ゆとり世代研究者を
増やすだけちゃいますか?

企業時価総額ランキングで、日本企業が
どの辺ににいるか知ってますか? 甘いこと
言うてる情勢じゃありまへんわ。
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 08:38:14.52ID:yBAVh4DX
でもぶっちゃけ静岡大学なんかに国は何も期待してないと思う
駅弁大なんて産学連携という名の企業の下っ端だけやってればいい
静岡大学でしか教授でいないやつが賢いと思うか?w
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 08:47:58.37ID:3nj6tccL
Fラン大学つぶせよ いらないよ 害酷塵学生とろくな授業しかしていない

教師は、役人とマスゴミ連中の天下り

こんあFラン大学でも、国から交付金が交付される
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 09:06:31.46ID:rto0sWEq
選択と集中するって事は選択する官僚の権限を強くすることであり
官僚様の冷静で的確な判断力と官僚様の覚えを良くする貢物が
日本の研究の未来を決める よかったな
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 09:09:18.25ID:xvWVf9r+
大学をヒエラルキーでしか見れない馬鹿がいる
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 09:24:35.48ID:yBAVh4DX
>>65
それでなんか問題あんの?
先端の研究できない無能なドロップアウト組や
どうでもいい研究しかできない学者なんかに金かけるだけ無駄
必要な研究ならアピールすればいいだけ
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 09:31:06.08ID:6rGd5hAS
毒まんじる
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 09:49:32.57ID:+J8T3qj0
>>54
ノーベル賞受賞者たちがこぞって
基礎研究の衰退について警告をならしたり
自ら動いているのにね
世論がもっと動かなくてはだめだ
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 10:11:16.43ID:8BR2o1cE
大学が多すぎるんだよ
もっと減らして整理しないと全部共倒れになる
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 10:25:37.08ID:Ispox4D0
あまり大した研究ではないということなのだろうな
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 10:37:55.71ID:iHWXj9Xi
電気代の100万、200万ぐらい、
自分で払えよ。好きなことやって遊んでるんだから。
嫌ならやめろ。代わりはいくらでもいる。
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 10:39:02.17ID:Q8qiRTFf
そりゃ頭使って戦力差を埋めるのは理想だが、
何十倍と自由に予算が使える海外勢と
対等に戦えって無茶な話だぜ
…あれ、この流れ戦中と同じじゃね
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 10:50:52.64ID:Wf2aTUJj
しょうがないじゃん
日本が単に貧乏になっただけ
税収だっていまだバブルを超えてないのに、大学の数は倍以上に増えてる
一人あたりの予算は薄まるに決まってる
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:02:50.15ID:BsIMXrZl
>>47
目先の研究しても、街の発明家程度の成果しか出ないぞ。
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:04:10.83ID:9awLzYmq
「毒まんじゅう」ってパチンコ屋からの献金のことだろうが。
朝鮮人インチキ新聞はバカなことを言ってるんじゃないよ。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:05:20.83ID:j5aSWrtB
>>6
>数学とか理論物理学などの本当の基礎科学分野は生活とポストの保証さえ与えれば特に多くの予算は必要としないと思うのだがな。
>>1
>例えば大阪大。理工系学部の教授(59)の運営費交付金は年間に約百数十万円と、静岡大よりも潤沢だ。しかし、研究室としての所帯も大きいため、「博士課程の学生にとって必要な国際学会での発表ができるぎりぎりの額」という。
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:19:03.21ID:zVc1QMro
大学や研究室を会社みたいに出資金や寄付金募ることができるようにするってのはどうだろうか?
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:20:04.05ID:zVc1QMro
>>29
文系すべて潰すと韓国のような国になるがいいのか?
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:20:37.94ID:BeUR4lJo
>>1
日本人がアホばかりになったというだけ
研究費を増やした所で猿がアインシュタインになることはないので
何の効果もないからな

猿はセックスだけして一生を終えればいい
ただそれだけのことだ
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:22:42.87ID:aboIlI/D
自分らで稼げよ

トレーディングでも何でもやれよ 「頭がいい」んだろw

でなくとも、たとえば意外と金になるような未知の工夫や発明品が大量にありそうだろ それを考えて作って会社として売って儲けて、それを分配する 「頭がいい」んだろw
別に一人でやれというんじゃない それにかかりきりになれというんじゃない 何十万人もいるわけで知恵を出し合って、実際の運営も分担するなり人を雇うなりしてやる


全く考えてもいないだろ 考えたこともないだろ 「わしらは優秀な学者様なんだから金くれー 税金よこせー」 雁首そろえて口あけてピーピーピー

さすがマークシート丸暗記を研究開発能力と勘違いしたまま追試に毛が生えたような自称研究だけで研究者ヅラ下げて一生を終える、ウスラ無能税ドロの烏合らしいわ
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:26:57.45ID:cYMFbdjv
毒まんじゅうって言われてるのは、何かプロジェクトをやるという名目で国から予算が降りるけど、
途中で予算が減らされ、しかしプロジェクトを中止することは許されないので各大学が
他の予算を削ってプロジェクト継続するしかなくなる、ってタイプのやつ。
卓越大学院とか、最近の文科省のプロジェクトはそういうのが多い。
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:30:38.96ID:xQyKzbRy
社会に還元する研究が少なすぎる。社会を豊かにする、製品に結び付く、経済発展や新しい医療につながるような研究はどれだけあるのか?予算が少なければ、それ以外の研究は淘汰されるべき。
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:31:53.28ID:zVc1QMro
基本に立ち還ることが大切。明治の偉人に学ぼう。
日本の未来のためには大学はどうあるべか?
学生はどうあるべきか?
Back to meiji ishin spirit.
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:33:54.18ID:zVc1QMro
>>84
そういうのは大学でなく企業がやった方がコスパもスピードも優れてる。
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:38:45.12ID:RiCi4/p8
電気代の節約もひねり出しもできない頭で
なにやってんの
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:44:07.31ID:zVc1QMro
まず、国立大学は大幅に数を減らすべき。
私学への助成金は全廃し、国立に集中させるべき。
国立は日本人以外の学生を排除すべき。
国立大学の歴史政治研究者からは外国系の教授陣は完全に排除すべき。
国立大学の理系研究者から中国韓国その他発展途上国の研究者を排除すべき。
私学の研究費は民間からの投資により賄われ、成果は民間に還元されるべき。
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:51:25.93ID:rto0sWEq
即座に金になるものは企業の形で自然に研究される
公金注入というシステムをなかなか金にならない大事な研究に使うか
大事なのは利益のみだ即座に金になるものの支援に使えかで思想が割れるな
公金に頼らずクラウドファンディングみたいな有志の資金経路で研究なんてのもあるが
これは研究能力の高さよりメディアを操る能力、よい芸人である程金を集める事になりそうだな
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 11:55:43.75ID:WX//mBRk
もう文系なんかいらんだろ
AIとネット上で賄えるでしょ
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 12:07:45.88ID:pSpXhD7K
大学も教員に対してワタミ方式のやりがい詐欺を始めたってことかなwww
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 12:09:33.45ID:6jdV2ejh
>>1
「あずき洗い前澤」は、貧乏人から吸い上げた金を
海外に簡単にじゃーじゃー流してないで
こういうところに投資しろよ
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 12:23:36.05ID:Ce1aOgEh
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

いまグングン伸びてるスレ、総人口動態が証明した、大量被曝死の実態!
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 12:34:20.09ID:3pGqevtX
政権擁護に忙しかった冷笑系研究者たちは今息してるの?
恩寵を与ることができてるのはごく一部だと思うけれどww
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 12:37:43.99ID:4MlxnhQH
 
日本と通貨スワップ結んでやるから、日本は急いでお願いに来るニダ〜!
  
【祝】台風と地震で日本人がいっぱい死んで超うれしいニダ〜!
 
  <ヽ`∀´>〜♪ 偉大なる大韓民国さまは、国を挙げて
 
  日本の地震・豪雨・猛暑・台風を【お祝います】ニダ〜!【祝】
 
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
 
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」  
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本なんか沈没すればいいニダ〜!」 
      <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」 
        <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
 
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180920/soc1809200003-n1.html
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「日本人は選挙で立憲民主党に投票するニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「在日韓国人さまへの生活保護を増額するニダ〜!」
      <ヽ`∀´>「日本と通貨スワップを結んでやるから急ぐニダ〜!」
        <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」 
 
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 12:54:28.40ID:t/hTLhFO
毒まんじゅう差し上げときましょう
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 13:04:55.81ID:6IMyHF0P
>>54
>ノーベル賞の受賞理由となった論文などは数十年前のものが多い

その通りです。いま五十代より若い連中はチャラチャラ屋ばかりだから、もう日本国ダメ。
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/08(月) 13:16:13.00ID:BeUR4lJo
>>83
途中で約束を変えるのを当たり前にやってたら
事業は成り立たないよな

だから今の粉飾詐欺当たり前で
チャラい文系バカしかいない日本企業の低迷になったのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況