X



【数学】人類史上最大の難問の一つ 「リーマン予想」 ついに解明か / 名乗り出たのはフィールズ賞受賞数学者マイケル・アティヤ氏[09/26]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/09/28(金) 14:06:40.85ID:CAP_USER
ときおり世間を騒がせる「○○が解明されたかも」系のニュース。例えば「ポアンカレ予想」や「フェルマーの最終定理」などは数学があまり好きではない人でも聞いたことがあると思う。

海外メディア「NewScientist」によると、これらの有名な難問と同様にとにかくヤバすぎるくらい難しい「リーマン予想」が159年の時を経て証明されたかもしれないとのこと。しかも名乗りを上げたのは89歳のおじいちゃんというから驚きだ! いったい彼は何者なのか……。

■数学界の神
実はこのおじいちゃん、ただのおじいちゃんではない。なんと「数学のノーベル賞」と呼ばれることもあるフィールズ賞と、これまた別の「数学のノーベル賞」と呼ばれるアーベル賞の両方を受賞しているマイケル・アティヤ氏。

1つ受賞しただけでも凄いのに、それを2つも受賞しているなんてヤバすぎる……。これはもう数学界の神といっても過言ではない。きっと筆者のようなおっさんとは見えてる世界も違うのだろう。

■証明はおまけ
今回の成り行きもただ者ではなく、アティヤ氏は別に「リーマン予想」の研究をしていて証明にたどり着いたわけではないという。難しすぎて詳細は理解不能だが、なんでも「微細構造定数」なる、物理学の分野で特に重要とされる数値を導く過程でおまけで証明したとのこと。

さらにスゴみを感じるのは「リーマン予想」の証明がたったの5ページというところ。普通この手の超難問の論文はめちゃくちゃ長く、確認どころか読むだけでも大仕事。例えば「ポアンカレ予想」は全3部構成で、参照込みの合計68ページだ。

■100万ドルの懸賞金
なお「リーマン予想」は、アメリカのクレイ数学研究所が100万ドル……日本円にして約1億1千万円の懸賞金をかけている7つの問題の内の一つ。1億円の価値があるほどに重要かつ難しい問題ということだが、当然挑戦者も多い。

誰かが証明したと名乗りを上げたのは今回が初めてではなく、これまでに出されたものは全て間違っていたというだけのこと。今回大々的にニュースになっているのは、やはり名乗りを上げたのがアティヤ氏だったからではないだろうか。

そりゃあ数学界のノーベル賞を2回もとっているんだし、注目度もうなぎのぼりというものだ。ただ、現時点ではまだ間違いなく証明されたのかどうかは不明。研究者たちによって、アティヤ氏の論文に間違いがないかどうか検証する作業が進められている。

アティヤ氏による証明の正誤はこれから明らかになるだろうし、結局間違っていたという結果になっても何ら不思議ではない。凄く高名な研究者の出す論文でも、正しくないというのはどの分野でも割とよくあることだ。

■圧倒的なバイタリティ
ところで「NewScientist」に掲載されているアティア氏の言葉にこういうものがある。

“People say ‘we know mathematicians do all their best work before they’re 40’”
(みんな数学者は40歳までが華だっていうけどさ。)

“I’m trying to show them that they’re wrong. That I can do something when I’m 90.”
(それは間違ってると証明したいね。90になったってまだまだやれるところを見せてやんよ。)

筆者的に見習いたいと思ったのは、この発言からも感じ取れる彼のバイタリティだ。89歳という年齢にしていまだに数学界の最先端を走り続けているし、きっとこういう姿勢が彼を数学界の神にしたんだろうなぁ……。

https://d1o50x50snmhul.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/09/21090024/aahxh591.jpg

参照元:NewScienteist、EveningStandard、リーマン予想の証明、ポアンカレ予想[1]、[2]、[3] (英語)
https://www.standard.co.uk/news/uk/has-the-riemann-hypothesis-been-solved-who-is-michael-atiyah-a3944486.html
https://www.newscientist.com/article/2180406-famed-mathematician-claims-proof-of-160-year-old-riemann-hypothesis/#.W6l4nF6LAG9.twitter

https://rocketnews24.com/2018/09/26/1119979/
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 00:11:01.37ID:JqS+50qR
これが正しければこの世界はまた一歩
トロコンに近づいたことになるな
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 00:12:53.13ID:5SlY8xBb
おまけのほうが大騒ぎされるのはなんか違うような気もするが
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 00:39:00.99ID:iwGrRq7S
またひとり数学者がリーマン予想に取り組んで頭の使いすぎで精神が狂ったな
0167ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 00:41:23.74ID:LkDv/DW/
ABC子
リーマン子

なんだろう、有史以来誰にも落とせない女を自分のものにするような感覚だな
この女は俺が落としたんだ!!!って最高のオスの支配欲
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 00:44:04.17ID:cCeO6JvB
0=0
1-1=0
(1-1)x(-1)=0x(-1)
1x(-1)+(-1)x(-1)=0
-1+(-1)x(-1)=0
(-1)(-1)=1

40にして「何で-1x(-1)が1なんだ問題」を証明
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 00:44:31.82ID:TJ4rqEuN
素数の規則が知りたい。なんか、いい感じの人だな、明るくてリラックスしててきっとあってる。らしくない人が成功するのかもな。
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 00:51:19.27ID:TJ4rqEuN
でも、世界最高の一人が間違いかもなーという証明をだすかな?なんとなく直感で矛盾があればわかるのでは、ただなんで物理の方向からわかったのかな?
0171ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 00:53:52.39ID:eytiWHep
耄碌との噂だが
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 00:55:09.88ID:eytiWHep
ロケットニュースかよ
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 00:55:53.47ID:PiHX2z2R
>>124
そんな推測しか出来ないお前が一番ボケてるぞ
0175ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 01:01:32.37ID:UkC8L1U3
数学板では相手にされてないな
呆けてるとのこと
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 01:04:21.91ID:cCeO6JvB
>>170
ポアンカレ予想の証明問題の研究においても
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 01:26:39.70ID:5SlY8xBb
リーマン予想が肯定的に解決すると云々かんぬんというのはなぜ広まったん?
マスコミはなぜバカなのか?という疑問とほぼ等価なのかもしれんがいささか困ったものだ
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 01:43:07.24ID:WKSyDRb9
すげーと思ってスレ開いたら
昔は凄かったけど今はボケたじいさんの戯言だとわかってがっかりすぎて草
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 01:55:26.33ID:jC6acuxT
5ページとは。望月先生のABC予想の証明論文とは真逆だな。
0183ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 01:58:16.30ID:jC6acuxT
>>136
それって最近の情報なの?論理的な矛盾は解消されたという宣言の後で出てきたの?
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 02:10:12.60ID:Kkf3bcC3
この人理論物理も研究してる人だったけ?物理定数の研究???忘れたw
ググれ!とか言わないでね眠いんで。。。
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 04:15:32.85ID:vcSDmfjx
原子核が素数でできているなんて常識だろ?
陽子、中性子は電子何個の重さか考えればすぐにわかること。
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 05:02:25.52ID:ir3hWWRM
0は単位と境界をあらわす
無限に小さいとも言えるが、無限に大きいとも言える
0が大きいときの1は、小さいときの1より大きい
0の大きさによって数の大きさがきまる
1は、2でも3でもあり、7でも53でもあるが
1が53の時には2は106となるような法則を有している
この法則は2にはない
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 05:08:36.08ID:bFMkfPKd
ボケ老人「微細構造定数を数学的に導出したぜ!どや?
リーマン予想をw」

「はいはいおじいちゃん、実験的な定数を数学的に導出とかオカシいでしょ?しかも、おじいちゃんの導出式つかうとα≒6になっちゃいますよ?」
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 06:17:36.59ID:kr8tabKP
天才も89になるとボケることを証明した
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 09:12:37.55ID:3xyCf+vo
>>97
熱力学だっけ?
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 10:12:33.50ID:jC6acuxT
>>194
お前は根拠のないものを信じるのか?馬鹿だなあ。
だからお前は簡単に人を信じて騙されて、壺を買わされたり宗教団体にいつの間にか入っちゃうんだよ。
0197よっちゃん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:18:28.48ID:Ihp50RWg
ゼロ除算(division by zero)1/0=0、0/0=0、z/0=0
2018年05月28日(月)
テーマ:数学
これは最も簡単な 典型的なゼロ除算の結果と言えます。 ユークリッド以来の驚嘆する、誰にも分る結果では ないでしょうか?

Hiroshi O. Is It Really Impossible To Divide By Zero?. Biostat Biometrics Open Acc J. 2018; 7(1): 555703. DOI: 10.19080/BBOJ.2018.07.555703
ゼロで分裂するのは本当に不可能ですか? - Juniper Publishers

https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf

再生核研究所 ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:2014年2月2日
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 10:43:32.01ID:yrfmIapk
>>78
何か知ったかしているようだけど、
リーマン予想が証明されることによる、暗号世界への影響は計り知れないって
NHKの番組でも放送されてたんだけど。馬鹿が知ったような口を叩かないほうがいいよ。
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 10:56:17.75ID:yrfmIapk
>>137
ネットの検索で出てくる日本の一般人レベルの情報を鵜呑みにしているようだけど、
実際にアメリカでは大騒ぎになってるよ。
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 10:58:44.94ID:GCZotyW7
科学ニュース板なのに、独りよがりの自称数学コピペばかり
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 10:59:36.68ID:ObzGGL8q
>>199
現在使用されている暗号はさまざまなアルゴリズムの処理を何重にも重ねている
いわば何重にも壁があり
そのうち一つが崩壊したところですぐにどうなるということはない

暗号理論を勉強して
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 11:36:21.81ID:J3St8fXF
宇宙際タイヒミュラー理論でABC予想を証明したのなら
アンドリュー・ワイルズのあの苦労はなんだったんだって話にもなりそう
そしてリーマン予想のゼータ関数とも関連性がありそうなんでまじやばい
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 11:40:28.01ID:GCZotyW7
リーマン予想が解けても、数列の如く次の素数が分かるわけじゃないんだが・・・・
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 12:04:08.39ID:J3St8fXF
モッチーの反論pdfが面白すぎるw
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 12:21:25.21ID:XFuOCl6O
ついに暗号技術の終焉か?
0212ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 12:31:37.37ID:haQJfmxt


α = 1 / 137.036
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 12:33:51.05ID:haQJfmxt


π ➡ オイラー定数 ➡ 重力定数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・芋ずる式。

どうだぁ!!!!

ラングランズ予想を
越えただろ!
0215ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 12:55:02.59ID:UykkEgfk
またNHKスペシャルを見てみるかなあ
まあ3回は見てるけどね
過去10年くらいはほぼ録画しているから
0216ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 13:00:58.32ID:haQJfmxt


調和級数 ➡ 対数関数 ➡ オイラー定数 ➡ ガンマ関数。その途中に 空間の構造を表すπを組み込んで、
ミクロな微細構造定数を作る。

ABC予想 + フェルマーの最終定理 = 微細空間に関するの基底。



ポアンカレ予想(多様体の同相性)



これを
ミクロな構造=素粒子空間に応用。


勝手な妄想です。
0217ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 13:06:24.18ID:haQJfmxt
まぁ
電子のエネルギー準位なんかも
彷彿とさせる
感じなんだろ。
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 13:12:04.42ID:GCZotyW7
>>215
止めとけ、あれは嘘ばかり言ってるぞ
正しければ暗号が解けるとか無茶苦茶だ
0219ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 13:13:13.16ID:J3St8fXF
>>215
ジブリやNHKは昔は好きだったが、まぁ今はお察しのとおりで
0220ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 13:16:12.73ID:woc3ba/k
凡人には理解できない領域だな
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 13:25:59.41ID:8LOdJwp0
静まれ・・・静まれ・・・
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 13:39:24.55ID:haQJfmxt


仮に
この証明がミスであっても、こういう仮説を大々的に打ち立てた、そういう記録は残るから・・・・・

最終的に
証明云々は コレクトでも ミス でもいい。大まかな、ストーリーとして この流れで 解明されていくことだけを望む。
0225ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 13:48:10.67ID:5SlY8xBb
微細構造定数もどきの算出のほうが相手にされないのなら推して知るべし
新しいアイデアは何もないのだろう
0226ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 13:56:36.71ID:C04VCDCF
「このまま定年まで頑張っても役職とか無理なんだろうなあ……」っていう
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 14:17:23.88ID:y9EqKVj0
フィールズ賞とアーベル賞とリーマン予想を征服した男か
数学界にリーマンショックを巻き起こしそうだな
0229ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 14:19:19.79ID:Mu2kJQod
ここでの証明の手法は本当にすごい.一般リーマン予想が正しいならば,定理は正しい.一般リーマン予想が間違いならば,定理は正しい.したがって,定理は正しい!!
0230よっちゃん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:28:04.43ID:Ihp50RWg
再生核研究所声明222(2015.4.8)日本の代表的な数学として  ゼロ除算の研究の推進を求める
再生核研究所声明331(2016.11.04) 提案 ― ゼロ除算の研究は、学部卒論や修士論文の題材に適切
再生核研究所声明 451(2018.9.14): みんなの数学、大衆の数学 ― 和算の風土を取り戻そう
0231ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 14:59:35.44ID:t6hwUqX7
元王立協会会長かよ
0232ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 15:33:15.31ID:w9JRQPap
>>188
>実験的な定数を数学的に導出とかオカシいでしょ?

こんなことを書いたって、スルーされるのは分かってるが。

実は高校のとき、基本的な某物理定数を導出してしまった。
で、精度だけど、当時の公的な値と、6桁…!
我ながら「これって、とんでもないことじゃねーか!?」
と、間違いないのか、何度も見比べた思い出。。。

だけど、チラシの裏だったから、残ってないだろうな…
0237ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 16:41:06.09ID:5SlY8xBb
Y2Kもびっくりだな 陰謀論とかいうレベルじゃないだろ
リーマン予想が証明されても大した情報にはならない
素数に関してはリーマン予想を仮定しても証明できないもっと強い予想もあるというのに
0238ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 17:00:38.57ID:hg5CV5bw
後のリーマンショックである
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 17:18:12.06ID:Mu2kJQod
アティア教授の論文を読んだのでかいつまんでみようか。
微細構造定数は約0.00729735256だが、この逆数の137.035999258は実際に実験で求められる値である。
この137という数字がポイントなのだが、つまり数学と哲学の融合なのだ。
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 17:28:18.06ID:Q4NBD3kx
数学の難問に挑む超天才たちのヒューマンドラマが大好きだ
気が狂ったり、人生が狂ったり面白い
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 17:29:14.57ID:Q4NBD3kx
>>239
アティアが教授の名前だってことだけは分かった
0243ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 17:52:07.60ID:iwGrRq7S
かのアインシュタインも晩年は、量子論は間違っていると主張したり、
自分が原子爆弾の開発を始めるようにとルーズベルト大統領に推奨した
ことをまるでなかったことにしたかったのだろうか、原水爆反対運動に
署名したり、古典場の枠内で統一場の理論を研究していたりなどしていて、
周囲からは浮いていたというよね。特殊相対論ばかりが凄くマスコミに
もてはやされていて、他の物理学者達はきっと面白くなかっただろうし。
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 18:02:01.87ID:MmS9YmtX
>>56
誰か突っ込んであげてー
0245ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 18:30:17.41ID:qpllBf0v
5ページだったら結構すぐに査読も済みそうなもんだけどな
90近くになるとさすがに思考力も落ちてくるもんだし、なんか間違ってそうな気がする
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 20:29:01.55ID:5ET7ZxJz
なんかwikipediaの記事にはもう載ってたぞ。
 
Arxiv にリジェクトされたとか
0248増健
垢版 |
2018/09/29(土) 21:05:00.22ID:05YimfEG
まずゼータ関数の解析接続をすんなり理解できないおいらには証明の正しさなんかわかるわけがない。
0250ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 23:04:20.76ID:2hh5wox2
そういえば数学者の藤原正彦先生宛てににフェルマーの最終定理の証明が数年前に送られてきた、ということを思い出した。
なおA4で1ページだった模様(ワイルズの証明は確か百数十ページ)。
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/29(土) 23:58:31.84ID:1gteGWdB
>>232
「原理的な導出」と「近似式」との間には深い深い深い溝がある

お前は導出なんかしてないんだよ

おそらく無限に存在するであろう近似式を見つける意義はそれ程大きくない
0254ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 00:42:31.17ID:omxjTCCZ
>>252
そんだけで、近似式だ、と断定できるなんてスゲー(棒)
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 01:02:41.98ID:uVJxVqLS
モッチーの宇宙際タイヒミュラー理論の中でゼータ関数との関係性も見えてきてるわけだろ?
やばくね? モッチー
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 04:03:34.24ID:WB9zOnc5
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします 
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます 
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 06:09:19.03ID:AiP9isiV
Todd関数ってなんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況