X



【はやぶさ2】探査ロボットが「リュウグウ」着陸成功[9/22]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★
垢版 |
2018/09/22(土) 21:13:19.75ID:CAP_USER
はやぶさ2 探査ロボットが「リュウグウ」着陸成功
2018年9月22日 20時57分

JAXA=宇宙航空研究開発機構は、21日、小惑星「リュウグウ」に向けて日本の探査機「はやぶさ2」が分離した小型探査ロボットが着陸に成功した、と発表しました。

2005年に初代「はやぶさ」が同様のロボットを小惑星に向けて分離しましたが、このときは着陸に失敗し、13年ぶりの再挑戦での成功となりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180922/K10011640811_1809222056_1809222057_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180922/k10011640811000.html
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 05:19:02.84ID:CE6hGjgX
でもこいつも帰還時には燃やされんでしょう?
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 05:46:35.64ID:Ct7RVKdp
>>69
なるほど。その分野では中国の方が上か。日本は呑気だな。
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 06:26:26.19ID:xvvv+SGQ
>>2
コロンブスが新大陸を発見し、その後のスペインがどうなったか?
その進化版って想像くらいできるよね?

それとも2番目がいいかい?

これから労働人口減少にともなう国難レベルの低生産社会のなかで
未来が見えなくなってもいいのかい?

さらに、環太平洋で大きな地殻変動が起きれば、下手すりゃ地球レベルで大災害でおきるよ。
(その予兆はそこらじゅうで出てるし)

余力のあるうちに先、先の先に進むのはあたりまえのことだが
それすら理解できませんか?
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 09:15:40.27ID:aQY7Io98
>>90
全然違う
イオンエンジンの推力じゃ小惑星の軌道を変えて地球に落とすなんて夢物語だし、
直径数十メートルの小惑星が地球に落ちたら数キロトンなんて生易しいもんじゃ済まない

こういう宇宙開発関連の技術をすぐICBMとか質量爆弾に結び付ける連中何とかならんのか
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 09:41:05.23ID:g1MfawFP
前のはワンタッチだけやろ。今度のは、はいずりまわってるのか。
すごい進歩だな。
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 10:13:01.07ID:Xi7BzYA+
>>20
ほんまパヨク脳のやつはどうしようもねえなw
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 10:15:08.60ID:ieboIUNY
ぴょんぴょんは重力があるからできるんじゃない?
こんな小さな天体では、ぴょんしただけでどっか行っちゃわない?
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 10:25:03.98ID:aQY7Io98
>>198
はやぶさ初代でも同じような着陸機を放出してイトカワに降ろす予定だった
ただ間違えてはやぶさが上昇中に放出しちゃったせいで着陸するどころか
そのまま宇宙を漂う羽目になってしまった
多分今も太陽の周りをぐるぐる回ってるはず

>>201
極めて弱いけど重力はある(地球の10万分の1くらいらしい)
だからギリギリ飛び出さずに表面をもぞもぞ這い回れる
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 11:09:52.37ID:dYwxRy9p
>>203
全自動完全自律はやぶさとかできんかなあ
H3で10機ぐらいばらまいて、基本自動探査で、データそろったら転送、カプセル帰還も全自動の手間いらずとか
量産効果で3機分くらいで出来たらいいなとか
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 11:44:36.42ID:mg8Yz6Ef
小さな岩のかたまりも重力を持っている
重力って本当に何なんだろうな不思議だ
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 11:56:36.45ID:2XAeQjr3
>>203
既存の太陽系の成り立ちや生物の起源を追究する学術用途と併せて、
希少資源の含有が見込まれる小惑星の探査と移送技術実証といった
商業・宇宙土木用途の二足の草鞋で臨んでいってほしい。

後者は「はやぶさ」とは別の名前が付くかもしれんが。
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 12:15:30.17ID:i08M4LMk
>>207
弱すぎるのが謎なんだよな。他の力に比べて。余剰次元に漏れてるからとか理論があるけど、最近中性子星の合体した重力波と電磁波観測から否定的な結果が出たらしいし。
0213ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 14:10:39.84ID:luOwYCNp
>>211
ミネルバ初代は160*120ピクセルのカメラ、よくなった方では。
もっと小さくて高性能のカメラもあるんだろうけど、微細画素カメラだと耐放射線性能などでだめなのも多かったんじゃないかな。
事故直後のふくいち外観を撮った写真が昼間なのにノイズまみれでガクブル、なんてはなしもあったよな。
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 15:12:52.64ID:kyup8vNr
民生用のフルHDぐらいのミニカメラも追加で載せて
比較しても良かったような。
コストダウンの試験としても。
0215ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 15:21:47.25ID:PumhJxd4
正式な開発スタートが2012年
その時点で仕様が安定して5年程度以上の使用実績がある製品を
大きさ 重さ 消費電力を考慮して選定したのだろうから
10数年前の物になるんじゃないかな
0216ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/24(月) 16:08:06.99ID:QR/U0kBE
JAXAは韓日友好のためにローパーの1台を独島号と命名して韓国製と発表すべきだった それが出来ないJAXAは器が小さすぎる
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 02:59:40.70ID:y01hOMEv
核抑止力の最終形態は月の裏側にミサイル基地を建設すること

なにがなんでもシナに先を越されてはならない
0229ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 07:26:04.37ID:uxheRrdO
合言葉は 謝罪と賠償だけでは印象が薄い。

ドクトと従軍慰安婦も使い倒せニダ
0233ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 11:31:05.18ID:8seVdfs7
距離が違うと言われればそうだけど、タイタンのホイヘンスプローブよりずっときれいな写真だね

ホイヘンスって通信はカッシーニ中継してたっけ?
それとも地球直?
0236ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 12:01:10.57ID:RXvikM1B
【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50


日本のTV局も隠すな、報道しろ!
0237ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 12:06:45.18ID:Ppp975RL
火星にすればよいのにと これも
アメリカの陰謀論
0238ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 12:17:06.63ID:erhTIWX/
>>48
そっか,アポロは計画全体で4tだったのにな。
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 12:32:33.40ID:RwSPIjFu
>>238
有人で重力のある天体とはいえ、打ち上げ全重4000トン以上のシステムで月だからなあ。
惑星間に1/10のロケットで行く探査機とは桁違いで比べられん。
0240ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/25(火) 18:07:26.38ID:doMLFoey
>>214
あまり高解像度過ぎるとデータサイズが大きくなり過ぎて通信が大変なんじゃない?
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/01(月) 02:12:09.98ID:fcIxLoA2
思ったより砂がないから、試料採集大変そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況