X



【昆虫学】セミ・バッタ・蚊 猛暑や大雨で虫少なく?[08/28]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/08/30(木) 04:14:14.06ID:CAP_USER
 異常気象の夏。最高気温が四〇度を超え、次々と台風が襲来し、猛烈な雨が相次いで観測される中「今年はあまり虫を見ない」「セミの鳴き声が少ない気がする」「蚊に刺されない」といった声をよく聞く。気候が昆虫の生態に影響を与えることがあるのだろうか。専門家に話を聞いてみた。

 「今年は田んぼの手入れをしていても虫が飛ばない」。和歌山市上野の農業湯川充さん(71)が首をかしげた。例年なら田に入るや驚いたバッタが跳ね上がり、それをツバメが飛んできて捕まえる光景が見られるが、今年はないという。

 大阪市立大教授の後藤慎介さん(昆虫生理学)によると、昆虫の多くは変温動物だ。つまり体温調整できず、気温が高いと体温も高くなる。「猛暑が直ちに昆虫の生き死にに関わるかどうかは分からないが、暑いと日陰などに隠れて影響を和らげようとする。(昆虫の姿をあまり見かけないなら)猛暑の影響はゼロではないだろう」と話す。

 京大教授の沼田英治さん(動物行動学)も「どんな動物にも活動に適した温度がある。今年の暑さは範囲の外だった。ただし決して昆虫が死滅したわけではない。暑さが和らげば活動を再開するだろう」とみる。気温が下がる夜に活動している可能性もあるようだ。

 長崎大助教の砂原俊彦さん(衛生動物学)は「蚊が減少したとは確認されていない」と念を押した上で「蚊は暑くなり過ぎると飛ばなくなり、寿命も短くなる。水たまりが発生源になる種なら(干上がったり水温が高くなったりするため)数が減るだろう」と指摘する。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201808/images/PK2018082802100179_size0.jpg

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201808/CK2018082802000264.html
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 04:18:50.94ID:2C9e4gVE
確かにあまり高温だとほとんどの虫の活動や発生が弱まる。
但しアリだけは例外だ。
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 04:19:01.59ID:UCzY4mI3
暑すぎるのか家ダニにも刺されない
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 04:19:42.73ID:UCzY4mI3
暑すぎるのか家ダニにも刺されない
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 04:19:45.19ID:UCzY4mI3
暑すぎるのか家ダニにも刺されない
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 04:23:01.44ID:Lj9pLH6S
変温動物も恒温動物も生体高分子の構造はほぼ同じ。
筋肉も皮膚・外殻も似たようなもの。50-60℃になれば変性してしまう。
体温を一定にできる動物は活動しても生き残り、変温動物は体内の
熱発生を抑えないと死んでしまう。

砂漠の表面で生きのこれるのは恒温動物、昆虫はいない。砂漠を越える
ことでアフリカ生まれの人間は様々な感染症から逃れることができた。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 04:41:05.39ID:qWKz0Dgb
やっぱ例年より5℃高いと生態系崩れるよな
これ世界中で起こってるんだろ
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 04:41:56.86ID:TAhcZTvP
>>3
>>4
>>5
どんだけ家ダニwww
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 05:03:31.02ID:tY7f5Xxc
>>9
大事な事なので3回、書いたニダ
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 05:17:13.86ID:f+EpcgEC
都内だが蝉時雨は例年通りだし、夜のカメムシ侵入も連夜だよ。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 05:52:18.18ID:r5u/Zx/E
じゃあアマゾンになんで虫がたくさんいるんだよ!
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 06:07:43.92ID:D2WJq5mq
秋の虫が鳴きだした
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 06:19:33.31ID:lnpEyA+N
東京近郊のセミが少ないのは中国人が幼虫を
乱獲しまくってるせいもあるんじゃね?

中国人が深夜の公園でセミ幼虫爆捕りの噂 中国では酒のつまみに
http://news.livedoor.com/article/detail/15197520/
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 06:33:26.57ID:j2iT0YrT
それは,家内と言っていたんだよ。いつかは,セミが暑さのためか,瀕死の状態で庭
の隅に転がっていたなあ。蚊がいないからと言っても喜んでいられない。ヒト科ヒト
属ヒトのこの俺も,郵便投函に行くのでも日中は生死の境を感じるほどの強い日差し
の中を歩かざるを得ないのだから。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 07:15:31.67ID:jtTGN2+r
>>13
南米の密林は水量も多く木々も多く昆虫も動物も生息環境はいろいろ選べる。
日本の町なかだと虫も動物も隠れるところがない。民家に入っても今年は室温も
30度前後のところが多いだろうし。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 07:45:38.91ID:PUIIoue6
コウモリとかトカゲが餓死してる予感
路上でミイラ化してるのを今年はよく見かける
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 07:46:35.06ID:PUIIoue6
ウスバカゲロウはいるが例年よりかなり少なめ
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 07:47:38.52ID:6/60hykG
>>18
コウモリは明るいうちから飛んでるの最近よくみるぞ
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 08:13:25.95ID:ToJEgNSx
確かに、今年は、蚊がいない。 セミの鳴き声も少ないねえ。

言われてみればそうだ。
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 08:22:37.30ID:bxiWdpaM
>>1
セミ等は数年で自動的に回復するだろう
これをセミオートマチックと言う
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 10:05:25.56ID:bty1ERKq
確かに今年は蝉の声が遠いなw
遠くで鳴いてるのは聞こえてくるから、宅地から離れた緑の濃い場所に避難してるっぽい
例年は家のすぐ傍でも盛んに鳴いてるもんだが
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 10:26:55.29ID:kcbVldiJ
2018年08月23日
関東大震災、阪神・淡路大震災、東日本大震災 猛暑後に巨大地震(1)
https://wjn.jp/article/detail/8813440/
2018年08月24日
関東大震災、阪神・淡路大震災、東日本大震災 猛暑後に巨大地震(2)
https://wjn.jp/article/detail/4726143/

2013年08月14日
全国で続く異常な猛暑は巨大地震の前兆か!?関東大震災、阪神淡路、東日本大震災の全てで猛暑が発生!
https://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11592723978.html

2018/05/13
【地震】安政東海地震(1854年)の津波、東日本大震災と似た構造 過去の南海トラフ巨大地震の一種[05/13]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1526196372/119-123

2018/08/17
【環境】世界の異常高温「2022年まで続く」、最新予測研究[08/15]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1534486790/5,8,9,11,13,20,81-83,88
2018/08/04
【気象庁】津波予測を大幅修正、福島沖地震の過小評価で[08/02]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1533350092/8-12,14-20
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 11:54:40.26ID:fK1hsZJS
今年は家族の布団、毛布全て車の中で熱消毒した
締め切ると車内は70〜80度になるんで
ダニが死ぬのは60度以上なので余裕でジェノサイド
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 12:01:53.13ID:yIpOKhDt
蚊は風強いと飛ばないよね
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 12:16:15.15ID:jhrB81Wk
今年例年に比べて蚊がすげー少なかった
近所の下水処理が改善したのか暑すぎだからか分かんね〜けどまじで少なくてびっくりする
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 12:16:36.93ID:ILwDiTQZ
セミリタイア バッタり倒れる ボウフラもふらふら
                     歌丸です
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 12:21:16.04ID:yIpOKhDt
>>31
歌丸も入れないと
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 12:56:01.44ID:s7BjUNhl
そう言われてみれば、蚊はかなり少なかったかもしれない。
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 12:57:39.26ID:BHjPldLq
アレだけいたコバエがマジ居なくなった
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 14:44:54.04ID:IvA+jMPX
雨が降って涼しくなったせいか蚊が元気になりやがった
裏の畑にいたら気持ち悪い位刺された
虫除けスプレーは忘れちゃいけない
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 18:38:16.62ID:VTbHLTnH
>>19
誰が薄ら馬鹿や
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 19:15:03.87ID:w92j2soK
南国から暑さに強い蚊がやってきそうだわ。
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 21:05:11.10ID:umAdPUXp
近所の草むらなら何故かクルマバッタが多くてトノサマバッタはそこではあまり見かけなかったなあ

クルマバッタとクルマバッタモドキを100%区別できなかった
割に背中が盛り上がってて、Xだか◇だかが今一つはっきりせず、
翅を広げたら後翅の黒帯が大きく思えたからクルマバッタかな?程度
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 21:36:06.91ID:zryAI6tD
>>1
東京新聞という害虫はなかなか死なない

イソコ駆除頼む
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 22:07:25.05ID:umAdPUXp
>>13
アマゾン流域は最高気温33℃までの所が殆ど
あるいは森が広範囲に広がっているなら、木々の下はひんやりとしている
といっても28℃にはなるけどな

だが現地で焼き畑などで広範囲に森を焼き払うと、直射日光下ではもちろん40℃以上になったりする
干ばつにでもなれば特に暑くなる
そんなオープンフィールドには虫も僅かな種類しか見られなくなる

だがややこしい事に、森が広がってる所に5〜10m四方くらい隙間が空いているような所に
昆虫は一番集まって来るんだよなあ
湿度や涼しさの影響も受けつつ、光もある程度当たって花なんかが多かったりする
そんなギャップ部分を好む
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 23:36:04.17ID:mimwG+sx
ムカデをあまり見かけないなあ。
涼しくなったら攻勢をかけて来るんだろうけど、。
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/30(木) 23:52:46.86ID:HcETHoaG
この前の台風を境にセミいなくなった
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/31(金) 00:20:08.33ID:PDA76J9z
猛暑で「夜の蝶」や「ゴキブリ亭主」もイマイチ元気がない感じです。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/31(金) 00:24:15.42ID:Jb2voMNu
>>6
嘘書くな。
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/31(金) 00:35:16.86ID:kHP1VEI6
まるむし ごみむし 土に隠れるこいつらふえることあっても減らない
蚊 ハエ は見ないね
小学校のビオトープがあるせいかイトトンボはよく見る
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/31(金) 01:14:48.97ID:P/UFInr4
毎年夏になるとアパートの階段の一階入り口部分とかで見かけるGが全然出ない
Gにも暑すぎるのか
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/31(金) 03:53:20.70ID:9cJUmPNo
>>44
そんな感じ
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/31(金) 10:04:11.41ID:Ww38ipHd
今年はコウロギが鳴かねえな
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/31(金) 10:05:13.71ID:Xul8uC5L
蚊もゴキもウジャウジャいんぜ
9月から活動がMAXだわ
今は雌伏の時
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/31(金) 12:09:52.84ID:V5KemYc7
野鳥やばい、餌不足
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/31(金) 12:37:01.88ID:E/G+HdDA
>>6
おまえ韓国人かよ。

砂漠にはサソリがいるしクモもいる。
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/31(金) 12:57:02.79ID:RZZglR9T
砂漠だと哺乳類はまず尿素排泄を捨てて尿酸排泄にしないとなあ

三畳紀には哺乳類は地球上で活動できる場所が少なくなってしまった
その中で、ある程度活動的で水も保持できる生き物が恐竜だったと
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/31(金) 21:46:15.44ID:+G5OYmVz
>>23
ドクターケーシー!
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/01(土) 22:25:14.05ID:r99c8Wq4
アリさんは雨が降ると、巣穴を土で固めて浸水を防ぐ知恵がある。
だけど食べ物を探しに旅に出た仲間たちは大雨の中に締め出されてしまうわけ。
残酷だよね。そんなことを想像してみました。興味ないけど。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/01(土) 22:35:25.99ID:zonIgDWM
この夏は蝉と蟷螂の抜け殻はゲットしたが蝗はなかった
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/01(土) 22:41:32.37ID:x1/V9neN
関東だが、コオロギの鳴き声は聞こえるな
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/01(土) 23:16:05.81ID:TStXEuSC
今年は、いまのところ蚊取り線香をたいてないなぁ(静岡)
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/02(日) 04:16:58.20ID:u4XKA/l3
昆虫がいなくなると
植物の受粉ができなくなってエサがなくなってしまうからな。

地球生命はもう終わりかけている。
アホな人間のせいで。
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/02(日) 10:45:43.44ID:UMKUQhxT
高温耐性のない生き物が淘汰されたな。今年の夏、世の生物は少し進化した。
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/02(日) 11:03:14.42ID:XH4qazWV
カブトムシも
加えておいて。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/02(日) 11:03:55.73ID:XH4qazWV



お★し★え★て、
香川
先生!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/02(日) 11:05:56.64ID:XH4qazWV


香川照之の昆虫すごいぜ!


そのうち
NHKで特番、やるから?!、 こうご期待!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/02(日) 11:06:59.39ID:34t3ZhYb
人間も少なくなるからちょうど良いかな。
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/02(日) 11:25:49.47ID:SwayGvUf
この夏、蚊を見かけなかったわ
でも気温下がったら途端に出てきた
元気なく小型化してた
分かりやすい
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/02(日) 12:00:07.59ID:qG8o+uoh
>>71
秋雨で一気に増えると予想
11月ぐらいまで蚊対策(´・ω・`)
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/02(日) 12:00:42.30ID:Z3qWWcyI
いま涼しくなりコウロギの秋の声
彼らはいま生まれたんじゃなくて
暑い夏の間は日陰の下で生きてきた
虫はみんな日陰で生きてる
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/02(日) 12:45:06.40ID:yRfPJXuN
それでもヒアリは冬を越せないらしい
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/02(日) 22:01:07.44ID:gMQFEaRU
猫ノミはなんか多い気がす
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/03(月) 22:43:45.95ID:/9gj0Fka
大雨、日照り、高温、それから、酸性雨だと思います
環境省の報告書などを読むと最近の気象の謎はかなり解かれているのだろうけど
公にされていないだけという気がします
「越境大気汚染・酸性雨 長期モニタリング報告書」
このタイトル読むだけで察していただけるのでは?
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/06(木) 20:38:18.31ID:i1gUN00+
今年は小さなアリが家に入り込んできている
0080
垢版 |
2018/09/07(金) 00:19:25.45ID:+omcR8Vb
>>42

 つまり、虫はギャップ萌えか。
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/08(土) 03:30:32.13ID:pwo3ru/g
順応性が高くヒトの環境に入り込める虫がこれからますます増殖するのだよ
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/08(土) 09:39:46.00ID:+umQLWgn
暑さに強い南方系のクマゼミが瀬戸内関西で大繁殖して、アブラゼミ・ニイニイゼミ・ヒグラシ
ミンミンゼミなどは消えていっている

いずれ関東もこうなる
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/08(土) 10:20:57.96ID:aa0K+Zs4
タ ド バ タドバ タ ド バ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況