X



【はやぶさ2】リュウグウは予想よりも水が枯渇? 「はやぶさ2」の科学観測で判明[08/16]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/08/19(日) 13:33:16.17ID:CAP_USER
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月2日、小惑星探査機「はやぶさ2」に関する記者説明会を開催し、これまでに実施した科学観測の結果や、今後のスケジュールなどについて説明した。科学観測についてはまだ速報レベルではあるが、リュウグウ表面に水が見当たらないという予想外の結果も明らかになった。

■なぜ水が見当たらないのか

今回の会見の中で、最も意外だったのは「NIRS3(近赤外分光計)」の観測結果だ。リュウグウはC型の小惑星で、水や有機物が豊富にあると考えられていたのだが、これまで全表面の90%以上を観測したにも関わらず、水の存在が検出できなかったという。

水分子(H2O)や水酸基(OH)は、波長3μm付近の赤外線を吸収する性質があり、この性質を利用した観測装置がNIRS3だ。もしリュウグウ表面の鉱物に水分が含まれていれば、太陽光を反射したときに、その赤外線を吸収。反射光のスペクトルを見れば、この部分の強度が弱くなっているはずだ。

しかし結果は予想外だった。NIRS3担当の北里宏平氏(会津大学 コンピュータ理工学部 准教授)によれば、観測した範囲で水分量は「ほぼ0%」だったという。予想よりリュウグウが乾いていたわけだが、理由としては、最初から無かった(母天体で水分を含む鉱物が生成されなかった)説と、途中で無くなった(2次的な加熱による脱水を経験した)説が考えられるとのこと。

もし後者であれば、地下にはまだ水が残っている可能性がある。太陽光の熱で蒸発したのであれば、その影響は深さ数cmレベルとのことで、インパクタで人工クレーターを作り、地下の鉱物を露出させれば、そのときに水が検出されるかもしれない。また、まだ極域が観測できていないため、そこで検出される可能性もある。いずれにしても、まだ初期観測の段階であり、今後の観測結果を待つ必要があるだろう。

ただ、本当に水が無かったとしても、落胆する必要は無いようだ。北里准教授は、「予想は外れたが、結果的に当たりと考えている」とコメント。「水が無くて、これだけ反射率が低いのは、隕石では見当たらない。我々が手にしたことが無いものが、今回のサンプルリターンで入手できると期待している」と述べた。

■3種類の形状モデルを作成

LIDAR(レーザー高度計)は、パルス状のレーザーを発射し、反射して戻ってくるまでの時間を計測することで、探査機の高度(距離)を正確に測る装置。20kmも離れたホームポジションからでも、数m程度という精度の高さで調べることが可能である。

これまで、LIDARは問題無く動作しており、安定した観測を継続。観測点は赤道付近に偏っているものの、ほぼ全球を観測しており、観測データから形状モデルを作成した。このモデルは、画像データから作成したモデルともほぼ一致。LIDAR担当の水野貴秀氏(JAXA宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 准教授)は、「LIDARとカメラは相補関係。一致しているというのは、正しい観測ができている証拠」と評価する。

続きはソースで

https://news.mynavi.jp/article/20180816-679544/images/001.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20180816-679544/images/002.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20180816-679544/images/005.jpg

https://news.mynavi.jp/article/20180816-679544/
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/19(日) 13:38:34.73ID:9XgjVAfT
http://www.asterank.com/
Name   Type  a (AU)   e      Value ($)      Est. Profit ($) Δv (km/s) MOID (AU)  Group  
Ryugu   Cg   1.190   0.190   82.76 billion   30.07 billion   4.664   0.000083   APO

高いな!!
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/19(日) 13:58:18.34ID:xgl8l73f
宇宙のことはあらかた分かっているようでも実は想像が大半で実際に行ってみると違ってたと
現地に行くってのは大事だな
0005ツッコミ担当
垢版 |
2018/08/19(日) 13:59:26.47ID:9C6ABZN3
>>1
玉手箱あけたあとだったのかよっ
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/19(日) 14:01:09.98ID:jxI0IUJd
遠方からの観測でどうして水が含まれているとされるスペクトルが出たんだろう
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/19(日) 14:12:12.49ID:KPe9Vu4v
その点イトカワはどうだったのかな?
巨岩に隙間なくびっしりと覆われただけの文字通りの無味乾燥なその表面の様相を見ると、
サイズが一回り小さいイトカワの方がずっと変化があって住み易そうに思えてくる。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/19(日) 14:19:30.54ID:KPe9Vu4v
現状ではマジで果たして着陸出来る場所があるのかどうか危うい状況だ。
ミッションチームもよもやとは思っていただろうが、
まさか本当に着陸地点を探しあぐねる事態になろうとはその順風満帆過ぎる旅の過程の中では思ってもみなかっただろう。
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/19(日) 14:45:38.19ID:jxI0IUJd
>>7
イトカワは内部スッカスカだそうよ
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/19(日) 17:32:13.33ID:hNHoaumP
>>9
だよな
とりあえず、数メートル掘って地下を調べてみないと分からんね
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/19(日) 17:49:21.99ID:bGg79aYJ
水があると考える方が、非常識じゃねぇのか

井戸掘りでもしてみろよ
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/19(日) 17:54:54.37ID:v0g5pv4o
8月2日の話を今頃記事化したのかよ。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/19(日) 23:46:15.03ID:dkNRUIxT
C型小惑星にさらに新たなタイプが見つかったってことなのかな

NASAのオシリス・レックスがはやぶさ2と同時期にサンプルリターンをする
小惑星ベンヌもC型小惑星らしいので
比較解析をすれば大発見があるかも
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 00:45:00.19ID:uqcFCJ0C
AFでは水が不足している模様
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/20(月) 03:46:54.60ID:6xr6adHw
反射を低下させる素材を表面に貼ってあるな!
ステルス技術だ!宇宙人の要塞で間違いない!
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/21(火) 21:57:07.68ID:lPrLkrIj
>>21
どう違うの?
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/22(水) 06:29:10.75ID:EXLAZBLh
>>22
結晶水の形で鉱物内部に取り込まれてるとか、水H2Oではなく他の物質に結合した
ヒドロキシル基OHの形で存在してるとかそんな感じじゃない?
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/22(水) 13:38:52.80ID:ympTg8G0
>>23
酸素と水素あればオーケーな的なもの話?
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/02(日) 07:23:46.99ID:NDFy+a3L
水があるって行って莫大な金かけて近寄ったら水がないw

どう考えてもデータ捏造だろ。第三者委員会開く必要があるだろ
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/03(月) 20:31:42.17ID:ODNCQIUN
>>26
それって水って言えないよね?
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/07(日) 20:33:28.58ID:q2PaDodU
小惑星リュウグウは我々の所有物だ
っと主張するのが北朝鮮、韓国、中国だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況