X



【宇宙】宇宙を「漂流」する惑星が見つかる…木星の12倍の大きさ、どの星にも属さず漂う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★
垢版 |
2018/08/07(火) 08:02:06.86ID:CAP_USER
地球から約20光年離れた宇宙で、木星の約12倍の大きさの惑星が「漂流」しているのが見つかった。

5日付けのインディペンデント紙によると、このような種類の惑星が電波望遠鏡を使って発見されたのは初めて。

分析の結果、同惑星の磁場は木星の磁場よりも200倍強力で、いかなる星とも結びつきがないことがわかったという。
アリゾナ大学の天文学者メロディ・カオ博士は「この物体は、惑星と褐色矮星の中間のようなものだ。この物体のおかげで、我々は惑星と星の磁気プロセスがどのようになっているのかを理解するために潜在的に役立つ複数の驚くべき発見ができるだろう」と発表した。

SIMP J01365663+0933473と名付けられたこの珍しい天体は、米ニューメキシコ州にある電波望遠鏡Very Large Arrayを使って2016年に発見された。当時学者らはこれを褐色矮星と判断したが、その後の観測で、はるかに若いことが分かった。これは、この天体が「自由に漂流する」惑星であることを意味している。

https://jp.sputniknews.com/science/201808065199612/
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:00:49.27ID:VCpAezZr
惑星ボッチ
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:06:07.36ID:LWN3iS1f
>>30
強力な磁場もってて電波出してるから電波望遠鏡でみつかる
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:06:07.73ID:/ksvNOt1
散歩する惑星
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:10:13.89ID:S/gGlXEk
拡散させては破壊できないぞ。
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:14:31.37ID:IPqi47FQ
>>5
そういうパターンもあるし、連星のバランスが崩れて放り出されたパターンもあるだろう。
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:19:07.10ID:PgaZjAWo
>>7
good
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:19:36.34ID:NIQY30Ms
白鳥は 悲しからずや
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:25:34.58ID:lI4KTpGl
トラペジウム(逃亡星)ってカテゴリがちゃんと存在してるだろ。
別に珍しくもなんともない。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:30:38.88ID:81OdJ8GM
>>13
つ「地球移動作戦」山本弘
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:32:17.33ID:pw4Zy++z
恒星になりきれなかった恒星?
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:36:23.96ID:mqPV1QaM
宇宙を当てなく彷徨う石破かよ
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:40:50.62ID:oUIGM3IA
こういう巨大遊星が太陽系に迷い込んできて、地球近傍を通過。
地球は巨大遊星の引力に煽られて自分の軌道から弾き飛ばされる。
太陽に向かって落下をはじめれば、海は沸騰し地上の生命は死滅。
太陽から遠ざかるコースだと全球凍結で大気も消滅。
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:41:50.22ID:sU3rpyuF
>>28
>普通に銀河系の自転に沿って回っていると思われる。

それは当然の話で、こういう場合の漂流というのは、
銀河の自転とは別の、星の固有運動のベクトルが周囲と違う事をいう

普通、近隣の星同士はほぼ同じか近いベクトルの固有運動を持っている
その場合、近くで同じベクトルの恒星は誕生したときから、
同じ星雲の中で産まれたと考えられている

「漂流」:近隣の恒星とは違う固有運動ベクトルなのは、、
近隣の星とは違う場所で産まれて、今の位置に移動してきた可能性大ということ
因みに「太陽」も近隣の恒星と違う固有運動らしい

>>25
木星や土星が多くの衛星をもってるのだから、
この「惑星」に「衛星」があっても不思議ではない
でも、矮星よりやや小さい天体なので、
今の技術で「衛星」を見つけるのは無理かと
技術がもっと進めば見つかるかもね
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:42:21.99ID:ka6ocEMC
高速中性子と磁気嵐に覆われて都市帝国が存在します。
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:42:29.46ID:F4qjiMs4
自由浮遊惑星かな むかし、こういうのがいっぱいあって、ダークマターじゃないかって聞いた
でもその説じゃ説明できないことが山ほどあるんでもう違うらしい
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:43:58.52ID:5y/kOmmK
惑星は恒星の周りを回ってるものだよな?

しかも木製の12倍w

太陽じゃんw
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:45:40.84ID:H+l1lQk4
ドンガバ...くそ、>>7
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:47:37.57ID:j467ruR4
連星の片割れになりそこなった褐色矮星が
別の星系とのニアミスで放り出されて孤立したんだろう
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:49:33.03ID:4GxwwqvF
>>30
見つけるのに光っている必要は無い
電波望遠鏡と書いてあるだろ
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:53:16.48ID:b8WVdaAG
地獄星レミナだよ
おじさん知ってんだから
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 09:54:47.78ID:hldd969S
どの星の重力にも影響受けながらイイ感じで捕まらない軌道を漂ってるのか
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:02:01.85ID:C1IBnYXM
>>51「太陽」も近隣の恒星と違う固有運動

さらっと興味深い情報が出るもんだね
現在確認できる中では唯一、生命をもつ天体のエネルギー源となっている恒星だけ
あって、ただの標準的な小型恒星というだけではないのかもしれない
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:02:49.62ID:hKqjr3uv
ラーメタルだな
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:10:53.27ID:ro60/D8D
褐色矮星の要件に古さなんてあったのか?
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:17:03.39ID:kC/bbGYh
>>5
その場合より温度が低いんだろう
この星は生まれたときからこの重さと判断されたと

>>27
どこかの散開星団で生まれたんだろう
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:22:00.15ID:cZqZslVN
惑星の定義として恒星の周りをまわっているというのが要件だろ。じゃ、恒星との関係はどうなるんだ。
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:24:29.90ID:GRtRfA1w
散歩する惑星
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:25:45.35ID:VqtJvg8z
これ、、惑星ラーメタルだよ
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:26:13.87ID:MSTNPCSZ
ミロス星
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:27:30.99ID:hxhKmTDO
そーゆーの惑星っつーの?
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:33:22.96ID:sU3rpyuF
>>70
天体質量が小さくて恒星に成れなかった褐色矮星が考慮外で
太陽程度の恒星が進化の果てに褐色矮星になるケースしか
頭になかったのでしょう
赤色巨星経由の褐色矮星だと、矮星になるのに
100億年とか200億年超とか掛かりますから
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:35:02.67ID:11bFmlII
公転周期半径が大きすぎるだけじゃないの?

そもそも 天の川銀河内を公転してるわけだし
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:39:05.21ID:UqaVCWQM
ただの準褐色矮星じゃいかんのか?
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:46:08.65ID:CLiFB3VX
論文さらっと読んできたけど、この星はCarina-nearと呼ばれる2億歳程度の若い天体集団にあって質量が12木星質量程度しかなく、
褐色矮星と言うよりは自由浮遊惑星と言えるものってニュアンスだったわ
惑星の定義にもよるけど、原始惑星系円盤から形成されたものを惑星とするなら、この星がどちらかなのかは不明だし、
惑星を質量で定義するならこの星は惑星になるってことかな
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:51:36.58ID:kC/bbGYh
これより少し重いと水素の核融合は起きないけど重水素の核融合は起きる、
でも重水素は少ししかないから核融合すぐ終わる、ってクラスがあると予想されてるらしいね
実際に観測されてるのかな?
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:53:58.25ID:f4Skxh81
>>2
すご〜く寒いと思うよw
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 10:58:46.01ID:SWQqSe/S
光らない恒星じゃね?
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 11:02:35.90ID:CLiFB3VX
惑星の定義ってのも曖昧だからねぇ
原始惑星系円盤から誕生したのだけが惑星だとすると、他の恒星系から奪い取った星や自由惑星が恒星の周回軌道を取った場合はなんて呼ぶのって話になるし、
核融合起こさない質量以下の星を惑星にすると、褐色矮星との境界も曖昧になるし
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 11:03:59.33ID:+FcguYnW
宇宙船やんこれ
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 11:04:04.90ID:ffuk3O0t
>>2
どこを目指してるんだろうね
ロマンだよね
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 11:07:00.29ID:JxXZuiTa
20光年も先かよ・・・お話にならんわ
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 11:08:48.22ID:KSXTVxEW
>>60
だから、褐色矮星と惑星の中間といっているだけで褐色矮星じゃないと言っているわけじゃないだろ
>>1の記事は
何が問題なの?
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 11:13:13.57ID:CYJx+Vqn
表面温度は何度なんだろう
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 11:16:27.88ID:sU3rpyuF
>>79
>地球から約20光年離れた宇宙で(>>1

この距離の天体が恒星を廻る惑星なら公転周期がどれだけ大きくても、
主星と惑星の軌道が判ります
20光年って、シリウスがお隣りとすると、
道路挟んだお向かいさんか、はす向かい程度のご近所さん

あと、上でも書いたけど、銀河の公転とは別に、
恒星の固有運動というのがあり、銀河内での位置を微妙に移動してるのです
銀河の公転速度と固有運動の速度は桁が違うので区別されます
そして20光年程度のご近所さんを「見た」ところで
銀河の公転なんて分かりません
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 11:28:56.23ID:H+qhFE9Z
 


でも銀河系は周回してるんだろ?


 
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 11:40:33.86ID:Uym9g8UZ
モンドシャワン人の警告は、本当だったのか
反生命体を撃退できるのはブルース・ウィリス、いやコーベン・ダラスだけだな
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 11:45:58.79ID:jgd7EF4h
メーテルーーーー
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 12:13:17.55ID:qBgsRifb
何億年後かに同じような星と出会って、合体して輝きだすのでは?
セミの幼虫みたいな星だな
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 12:15:47.83ID:iMge29Sf
若いときは自由に飛び回りたいもんだ
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 12:31:22.93ID:wo1tqUCm
やっとゼネラル・プロダクツ社に特注したのが試験運転を始めたか
納品は地球の太平洋に頼む
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 12:43:51.39ID:8wvvLIeY
私の名はフロイ
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 12:45:14.90ID:MEiyfYfm
ガミラス星が爆発した影響でイスカンダルが軌道を外れ暴走したまではいいが
そのまま速度が上がり続けワープしたのには流石に失笑した
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 12:46:04.02ID:sU3rpyuF
>>103
地球より小さいサイズの系外惑星も見つけられるけど、
その場合は光学的観測で光量の僅かな変化や波長のズレを利用してる
今回は矮星で光学観測で出来ないので難しくなる
矮星と同程度質量の衛星なら、矮星のふらつきを検出できれば
衛星の確認ができるけど、
今回の電波望遠鏡で、矮星の地場を観測してるので、
地場の変化が見つかっても、地場自体の変化なのか衛星によるものなのかの
切り分けが難しい
観測技術は、近年急速に進化してるし、新しい大望遠鏡の建設も進んでるから、
今は無理でも、10年後とかに分かる可能性はある

>>104
そのたかだか、数年とか半世紀の観測で、銀河の公転速度とか、
天の川銀河とアンドロメダ銀河の衝突とか、銀河系内恒星の固有運動とか
が判ってきてるのです
20光年程度の近距離天体が何処かの恒星を廻ってるのなら、
何十年も掛からずに判りますよ
仮に、主星が100光年とかの距離にあるなら、太陽やシリウスも影響を受けてる訳で、
この天体発見以前に判ってないとおかしい
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 12:57:42.54ID:6Ixx8AaR
うっ
ガス惑星と岩石惑星の中間?
何か・・・・・
まぁーた 暇つぶし(笑)
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 13:00:16.66ID:6Ixx8AaR
ああああーー
太陽系で言う準惑星定義が・・・・・
この銀河系では少数派www
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 13:12:24.88ID:O2YY5knU
実はすごく古い天体で
褐色矮星として冷え切った慣れの果てじゃないのかね?
つまり恒星なんだよ。
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 13:25:14.15ID:7BVvchY3
>>1
こっちの水は甘いぞー!
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 13:46:02.86ID:mOR0Uspt
>>2

おれ「コーベン・ダラス、ルーリーを探すんだ!」
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 13:47:21.73ID:19/Coj2E
こういうのって、ごく短期的にしか存在できないんじゃね?
いずれどこかの恒星の近くを通ったときに捕獲されて惑星になるのでは
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 13:53:18.82ID:gR7orv0z
ニビルだ!ついにニビルが、、、
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 14:14:23.68ID:NdycBTl/
ムーンベースアルファは迷い星
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 14:19:51.51ID:9/UXK9Iw
>>121
宇宙空間って想像以上にスカスカだから、そういう可能性はゼロではなくても低いと思うよ
銀河同士が衝突しても、恒星系が衝突することなんてほとんどないと言われてるほどだし
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 14:23:15.27ID:NUI7C7so
>>88
恒星の定義は軽水素の核融合なんで、0.08太陽質量=80木星質量あたり。
13木星質量あたりで重水素の核融合が起こる「重水素は少ないんで直ぐ電池切れに」んで基本的に
惑星の定義って13木星質量以下ってのが多い。
まあ、この辺はねえ?

原始惑星系円盤から出来る天体では、大体15木星質量あたりが限界でそれ以上は稀だそうな。

まあシュミレートだと、木星型ガス惑星が三個以上だと軌道が不安定に成るらしいからそれでは?
元々惑星だったけど、軌道不安定で星系から放りだされましたって奴。
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 14:33:02.61ID:iMge29Sf
木星だって頑張れば恒星になれるんだ
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/08/07(火) 14:40:36.87ID:1RdDqvQl
カオたんゆーな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況