>>40
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B2%E9%BC%BB%E7%8C%BF%E4%BA%9C%E7%9B%AE

今は原猿とは言わず曲鼻猿亜目なんて名前になった
そしてメガネザルは真猿の方に移った

そしてツパイは霊長類との間にヒヨケザル目が挟まってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%91%E3%82%A4%E7%9B%AE

更にコウモリ目は、これらとは全然違う所だねえ
霊長目やツパイ目はげっ歯目と近い

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%8D%A3%E4%B8%8A%E7%9B%AE
そしてローラシア獣亜目というのがあって、奇蹄目の隣にコウモリ目って何だこりゃ

何故か、オーストラリアでニパウイルスによりウマが多数死んだのを思い出した

「ペガサス野獣類」
ウマとコウモリが入ってるからこんな名前にしたみたいだが
1980年代少年ジャンプ臭がするぞw