X



【人工知能】「AIがなぜ誤診」、患者に説明できない恐れも ブラックボックス化で、総務省研究所が報告書公表[07/20]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/07/21(土) 15:53:21.82ID:CAP_USER
総務省情報通信政策研究所は、AIのネットワーク化に関する報告書を公表した。
有識者会議が取りまとめたもので、医療診断などで想定される便益や課題を提示。AIの誤診で患者の症状が悪化した場合、
ブラックボックス化されていて判断の経緯などを説明できないと、
患者やその家族らの理解が得られない恐れがあることを挙げている。

この報告書は、「AIネットワーク社会推進会議」(議長=須藤修・東大大学院情報学環教授)が取りまとめたもので、
さまざまな分野でAIが活用されることを想定し、
AIのネットワーク化が社会・経済にもたらす影響の評価を行った上で課題を整理した。

 医療診断については、AIによる画像診断で病気の早期発見や見落としの改善につながるほか、
医師の負担が軽減されることを指摘。遠隔診断で専門医のいない地域でも適切な診断を受けられるようになり、
「医師不足・偏在などの問題の解決に貢献できるようになる」と予測している。

 その一方で、想定される課題も挙げている。AIの誤診によって適切な治療が行われず、患者の症状が悪化した場合、
「なぜ誤診したのか、AIがどのような判断をしたのか説明できないと、
患者や家族などの理解が得られない恐れがある」としている。

 また、AIがハッキングの被害に遭い、患者の医療データが流出するケースも想定。
ネットワークを介して他のAIシステムとデータが共有されたり、
さまざまなデータが統合されたりすることで個人が特定され、重大なプライバシーの侵害につながる恐れがあるとしている。

https://www.cbnews.jp/20180720/20180719ai001.jpg

https://www.cbnews.jp/news/entry/20180719200753
0385ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 09:45:45.71ID:mk3y2OoG
人間でもミスはあるんだから結局は「なんかあったときに納得できるかどうか」なんだろうな
個人的には別に問題ないんだけど
0386ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 10:27:11.40ID:C7w+2/YB
同じように人の生き死に関わる問題だけど自動運転の自動車が死亡事故を起こすケースという方がいくらかわかりやすい人がやっていても大概の人間にとってブラックボックスである医療診断と違って運転は一般人もするから

プログラムやハード面に明らかな問題があれば議論にならないんであって議論になるのはそうでないケース
そもそも運転者に過失があるから事故が起こるという前提が少なくともある程度フィクションなんであって人間どうしの事故であっても簡単に過失割合が決定出来る方がマレ
だいたいぶつかれば簡単に人が死ぬようなものが公道を走ることを許すのがそもそも最大の過失という結論になるのだけれどそれでは現代社会が立ち行かないからテクニカルなルールによって決定されているのが現状

よって自動運転車が事故を起こしても同じルールを適用して過失割合を算定するしかなく自動運転の技術的あるいは哲学的問題に立ち入る必要はないというのが私の結論

これが通ったとしてもでは自動運転に過失があった場合誰が責任を負うのかという問題は残るけどどっちみちフィクションなんでエイヤッ!と決めるしかないと思う国会が決めること

普及を優先させるならメーカーの責任にしない方がいいと思うけど事故を起こさないことを優先させるならメーカーの責任ということにしといた方がいいでしょうそうすれば自動運転車が普及するほど事故は減るでしょう普及は遅くなるけど
0387ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 19:02:26.14ID:ZWwEwKRy
>>386
哲学は時代と学派によってその言葉の意味すら全く違う。
初期のフィロソフィーを云うなら幾何学を軸とし論理で
現実・自然の現象を解析検討するための知識体系だよ。
0388ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/14(日) 21:46:28.78ID:S/aB2aWc
医療判断をAI化すれば、
AIより優れた判断が出来る医者は
医者全体の1%未満が現実だろう。
0390ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/15(月) 21:20:33.33ID:PEznIAgO
>>387
現代においては実験・観測を基礎にした科学との対比でそれを基礎にしない考察をする学問って感じでしょうかね
初期の哲学ってギリシャ哲学のことでしょ?
ギリシャ人は肉体労働は奴隷のする卑しい仕事だと考えていたから実験観測なんかしなくても頭ん中で考えるだけで真実に至れると信じていた
現代の哲学はどういうふうに実験観測したらいいかわかっていない領域にだけ押し込められている感がある
AIの進歩は哲学の出番を一時的に増やすだろうけどまたすぐに逆に科学に領域を削られるきっかけになりそうに思う
0391ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/15(月) 23:20:41.77ID:RNqesUxd
>>390
ギリシア人のフィロソフィーは実用的には土地の分割に始まり
そこから幾何が生まれて自然と一致する論理概念=幾何を自然の
原理とするところから論理を尊ぶフィロソフィーが始まった。
奴隷はいても都市間戦争で活躍すれば市民にもなったし。
中世〜現代の一部が考える身分とは違う。
0392ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/16(火) 08:32:13.37ID:SRVtYxiF
なんでこの板の人って学ばないしそもそも自分が
理解できてないことに無頓着な人が多いんだろう。

別に無理解はいいと思うけどね。科学全般に詳しい
ジャーナリストでも知らないことはいっぱいあるんだろうし。

でもそれに気づかない上、一行で、あれはこれって
決めつけて覚えてその錯誤にしがみつく人の多いこと。
科学ニュース+というわりには、あまり科学とか
好きな人多くないんじゃないかと思う。
0393ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/16(火) 11:01:08.84ID:qIXXp/WN
 


「えっ!誤診だった」
「AIのせいです」

「どうもありがとうございました、先生の的確な診断で助かりました」
「それほどでも」


 
0396ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/16(火) 22:47:03.65ID:Jc31Xhdu
ワトソンヘルス、ビジネスとして軌道に乗らないとIBMは傾くかもね
すげー投資してるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況