X



【医学】サンスクリット語でマントラを暗唱すると、脳灰白質が増加することが明らかに[06/08]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/06/10(日) 11:18:42.08ID:CAP_USER
■サンスクリット語の翻訳で気づいた認知力のシフト

古代のインドで使われていた言語「サンスクリット語」でマントラ
(日本語では真言とも言われ、神秘的な力を持つとされる語句)を記憶して暗誦すると、
脳の灰白質が増加する――そんな調査結果がこのほど明らかになった。

調査を行ったのは、スペインのバスク認知脳言語センターで博士課程修了後の研究を行なっている、
ジェームズ・ハーツェル博士が率いるチームだ。ハーツェル博士はもともと、
サンスクリット語から英語への翻訳者として活躍していた。

しかし、サンスクリット語から英語に翻訳する際に脳の認知力が「深くシフト」することに気づいた。
他の翻訳者たちも同じ感覚を抱いていたという。そこから好奇心が高じ、
この言語をもっと研究したいと思ったのが、
サンスクリット語と脳の関係について研究するきっかけだったという。

米国の科学誌サイエンティフィック・アメリカンのブログにハーツェル博士本人が書いた記事によると、
実験はサンスクリット語のマントラを子供の頃から記憶し、暗誦し続けている伝統的古典学者の男性をインドのデリーで複数人集めて行われた。

インドの国立脳科学研究所にてMRIを使い、
古典学者と、古典学者と同じ属性(性別、年齢、利き手など)の参加者を集めた
コントロール・グループの脳の構造について比較した。

■古典学者の脳灰白質は増加していた

結果は明白だった。コントロール・グループと比べ、サンスクリット語の古典学者たちの脳は、
左右どちらも全体的に灰白質が10%大きく、大脳皮質もかなり厚くなっていた。

また、長期的・短期的な記憶を司る海馬のうち右側の海馬も、
コントロール・グループと比べて古典学者たちの灰白質は大きくなっており、海馬の75%を占めていた。
ハーツェル博士はサイエンティフィック・アメリカンのブログで、右側の海馬は特に音や空間、
視覚などの「パターン」を司ると説明している。

オーストラリア公共放送SBSによると、
ハーツェル博士は「海馬がこれほど拡大した様子を示す研究はこれまでに見たことがない」として、
今回の研究で得られたデータが、脳内で記憶がどう作用するかを理解するのに役立つ、と述べている。

■アルツハイマーなどの病気に効果も?

こうしたサンスクリット語による脳への影響を、ハーツェル博士は「サンスクリット効果」と呼んでいる。
しかしSBSに対し博士は、こうした効果が、大量の文章を記憶することからのものなのか、
サンスクリット語特有のものなのかは不明だとしている。

ハーツェル博士によると、サンスクリット語はマントラや音そのものがヒンディ語、
英語、チベット語、パーリ語など他の言語とは異なる効果を持っていると昔から言われているようだ。

同じくサンスクリット語の脳への影響を研究したことがある、
全インド医科大学のラマ・ジャヤスンダラ教授はSBSに対し、
サンスクリット語は「非常に科学的な手法で開発された言語だ。
サンスクリット語では音が最も大切な部分であり、そのため発音は非常に重要で、
イントネーション、トーン、ストレス、リズムは音の科学とも言える」と説明している。

「サンスクリット効果」によって、た
とえばサンスクリット語の古典学者はアルツハイマー病など記憶の病気になりにくくなるのか、
という疑問についてハーツェル博士は、
「今の時点ではわからない」とサイエンティフィック・アメリカンのブログに書いている。
今回の調査はまだ始まりの段階に過ぎず、
さらなる研究のために現在資金集めを行なっているところだということだ。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/06/iStock-522635466-thumb-720xauto.jpg

Popular Sanskrit Mantras With Lyrics - Devotional Chants - Jukebox
https://youtu.be/Y6Hr5KkULA8

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/post-10337.php
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 11:38:03.17ID:9I3BS58d
ロシア語で考えるんだ
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 11:39:05.39ID:c7qEZ8hC
インド人もビックリ!
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 11:44:44.32ID:x0TBzleg
般若心経じゃだめ?
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 11:48:08.65ID:/B9Rqj7h
>>1
増えた分はお経しか入ってねえんじゃないの
意味無くないか
それよか法律や常識、人間性を毎日復唱させたほうが認知症には有意義だろ
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 11:49:16.66ID:yqPgtG9l
つまりは老後は未修得の語学勉強が脳活性化にベストってこと
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 11:49:34.11ID:/RB+UKs5
なら層化でいいな
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 11:50:52.55ID:yqPgtG9l
>>7
意味ありまくりだろ
増えたらアルツハイマー予防になるだろ
例え増えた分がお経だけでもね
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 11:53:26.89ID:/B9Rqj7h
>>11
お経である必要ないだろ
そんなもの捨ててボケたヤツに今必要なもの唱えさせろよ
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 11:53:45.68ID:qca+MKV5
つまり、般若心経の「ぎゃーてぎゃーて・・・」の部分が重要だったってこと?
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 11:54:55.02ID:DLUoac/k
空海式音読法の秘密
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 11:57:44.56ID:HDxtMJH4
じゃあ、真言を読んどけばいいということだな。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:03:22.32ID:PXdH+201
UFO来るのか?
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:05:41.80ID:aQ8LfmCE
暗○が読めない
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:13:51.57ID:17uOwfj1
一方でハングルを使うと大脳皮質が小さくなる傾向が顕著にみられるんだよなw
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:18:46.39ID:5la9Lo3+
http://ekaz5.xyz/1
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:20:51.91ID:dP4fFqhi
>>1

>「サンスクリット語」でマントラ (日本語では真言とも言われ、
>神秘的な力を持つとされる語句)を記憶して暗誦すると、
>脳の灰白質が増加する――

いまさらもうオレは「記憶」できんな…。

子供にだったら、いまからやらせるといいかも。
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:27:49.94ID:qOXMooO1
>>20
普通にあんしょう。
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:28:31.38ID:fPNFvmgI
まん虎
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:28:53.44ID:3PcJOzCu
ばぁちゃんが毎日
「何枚だぁ〜、何枚だぁ〜」って言ってた。

俺が「今日は3枚でいいよ、豚肉。」と言う。
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:29:44.96ID:I7Ypc5v0
オームマニペメフームと毎日やっております
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:32:51.59ID:aQ8LfmCE
>>24
ありがとう、
脳がちょっと増えた
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:37:25.13ID:XVYEh+cI
オウム教と同レベル
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:40:42.42ID:aQ8LfmCE
暗誦で効果があるなら、もはや音の効果ですらない、不思議
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:44:32.84ID:F5m/vzny
>>1
音感かあ
これは新しい
ぜひ私も唱えたいわ
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:45:42.97ID:QQaTCVXx
脳の灰白質って言われてもよくわからんわ。
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:46:09.10ID:F5m/vzny
>>1
サンスクリット語のマントラを暗唱できるようになるサイトが欲しい
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:50:15.71ID:j5w95Vbn
 >さらなる研究のために現在資金集めを行なっているところだということだ。

これを言いたかったみたいですww
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:55:05.43ID:uYcbAl2d
トカナ
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:55:31.42ID:j5w95Vbn
サンスクリット語で般若心経を朗唱しているサイトです。
https://www.youtube.com/watch?v=WCIFo6zPf2Y

日本語のお経とはまったく響きが異なる。
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:56:49.74ID:E9HlTbXN
うさんくせー。
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 12:59:04.30ID:tb5JEoFm
サンスクリット語は大学で取ってみたけど挫折したわ〜

理解してなくても記憶して暗証したらいいのかな
アノクタラサンミャクサンボダイでもいいんだろうか
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:05:15.06ID:/cmwRCxI
そういえば、ヨガの前後にマントラを唱えるけど、意味あったのか
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:06:05.35ID:0fjHoGrB
サンスクリット語と母語との関係があるんかもしれん。
日本語が母語の人に効果がないってこともあるかもしれん。
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:12:54.93ID:h9/2OXU2
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:21:15.62ID:aQ8LfmCE
そう言えば、実家が真言宗だからお葬式の時とかに真言を唱えてるのを興味で調べて覚えて、
10年ぐらい前に一時期良く暗誦してたわ

以下、記憶だけで書くから、誤差はあると思うけど

阿弥陀…オンアミリタテイゼイカラウン
釈迦…ノウマクサンマンダボダナンバク
観音…アンアロリキヤソワカ
文殊…オンアラハシャノウ
普賢…オンサンマヤサトバン
虚空蔵…ノウボウアキャシャギャバラヤオンアリキャマリボリソワカ
薬師…オンコロコロセンダリマトウギソワカ
勢至…オンサンザンザンサクソワカ
不動明王…ノウマクサンマンダバザラダンセンダンマカロシャダソワタヤウンタラタカンマン
大日…オンアビラウンケンバザラダトバン


今、こうしてタイプしてても思うけど、これらは皆、音として何らかの完成度を持っている、偶然の文字列では無いと感じられる

初心者にお勧めは
オンアラハシャノウ
短く覚えやすく音が美しい、そして、智恵の象徴たる文殊菩薩の真言である

少し難しいけど虚空蔵もお勧め、記憶力が増すらしい
普賢も賢さに関わるし短く美しいからお勧め
文殊普賢虚空の3点セットで賢さはバシバシ鍛えれると思うよw

後は、気分次第で気分にあったキャラを選んで読むのも良い

悲しいときは、オンアロリキヤソワカ

イライラしたら、ノウマクサンマンダバザラダンセンダンマカロシャダソワタヤウンタラタカンマン

と言う具合

自分はどちらかというと真言には効果があると思ってる、
少なくとも何らかの意味がある
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:30:55.53ID:uKdR+HN/
般若心経などサンスクリット語からすべて翻訳せず、音訳してある部分が多い。
昔の人はこのことが解っていたのかもしれない。日本語脳と英語脳
でも大きな違いがあるだろう。だから言語と言うものは安易にビジネスで使われる
からとかで判断してはならない。民族の本質的なものだろう。
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:34:29.68ID:P2ViwuiD
音から感情が喚起されたりするんだから
音で脳が活性化される事もあるかもな。
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:36:03.37ID:QocAmHhI
修行すっぞ修行すっぞ修行すっぞ
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:36:06.95ID:aQ8LfmCE
ちなみに、自分は、
上記のような真言以外で、上記のような真言に近い性質を感じる物がある


それは、曲の冒頭のイントロ


短いイントロが曲の全てを象徴していて、
短いイントロを聞けば瞬時に曲の全てを思い起こす事ができる

このイントロと真言は性質が近いと直感している、全体の真実を凝縮したもの

さて、社労士の勉強を再開しよう、社労士の勉強に真言の利益あれ、ソワカ
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:38:25.27ID:HDxtMJH4
>>48
ほとんど漢語だよ、心経は、
サンスクリットらしいのは、ギャーティ、ギャーティ、〜ボウジーソワカ のところだけだ。
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:44:45.60ID:Yc946WNI
陀羅尼 、ダーラニーが脳に有効なのか
代々曹洞宗で、法事では住職が大悲心陀羅尼を暗唱する

なむからたんのう とらやーやー
なむおりやー ぼりょきーちい しふらーやー ふじさとぼーやー
もこさとぼーやー もーこーきゃーるにきゃーやー
なーむーのーらーきんじー きーりーもーこーほーどー
しゃーみーさーぼー おーとうじょーしゅうべん
おーしゅーいん

まだまだ続きます、プロの法事屋の技を見せねばお布施に値しないとか
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:45:46.20ID:0iZJTUCF
>>8
それな

さすがにサンスクリット語が特別とか言い出すバカがいなくて一安心
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:46:25.00ID:F1w8gv6m
ガテー ガテー パーラガテー パーラサンガテー ボーディ スヴァーハー
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:46:34.06ID:uKdR+HN/
呪文や真言は言葉では表現出来ないことを表すのに使われるし、そのもの自体に力が
宿っているとされる。例えばキリスト教の「アーメン」も呪文だと思うが、どう言う
意味か説明出来る人は居ないだろう。
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:46:55.71ID:aQ8LfmCE
うん、やっぱり、お気に入りの曲でいくつか試したけど、

真言=イントロ

だと思う

特に好きなイントロはマクロスのライオンだけどw
この部分は確かに真言ぽいと思う

>>53
ああ、そう言えば、実家が真言宗やけど、葬式で、
やたらと、モコモコ、モコモコ、言ってるやつあったなww
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:49:54.88ID:BFI0Z6mI
>>48
印欧語族は、同族だから
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:50:30.89ID:8WC7/JY9
オン アボキャ ベイロシャノウ マカボダラ マニハンドマ ジンバラ ハラハリタヤ ウン なら暗唱できる
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:51:13.99ID:aQ8LfmCE
>>55
ガーテーはgateすなわちゲートだと思っても、それなりの意味に思えるんだよね
この世とあの世のゲートみたいな意味で

それに、ガーテーはガッテンだと思ってもそれなりの意味になるw

ガッテン、ガッテン

ほら、納得している感じ、悟りを開いた感じが、出てるでしょ?w
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:51:35.63ID:BFI0Z6mI
インドの主(あるじ) シバ神 大王 が、
じつは イスラエル、ユダヤの王ソロモンの嫁の名前だわ
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:54:08.46ID:F1w8gv6m
>>55 原文
gate gate pa-ragate para-sam.gate bodhi sva-ha-

a-はaの上に-
m.はmの下に.
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:54:20.77ID:aQ8LfmCE
>>56
音を写した物だから、

大日如来の真言に現れる
アビラウンケン
は、

アブラカタブラ

との関連が指摘されたりするんだよね
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:55:06.85ID:stfjnbtu
>>44
自分もそう思います。効果は確かにあるのを体験してます。
ただし、人に言ってもわかってもらえないような個人的な事なんです。
しかし奇跡は奇跡です。

ずっと唱えているとそういう奇跡とも思える事が立て続けに起きました。
ご先祖様関係の事もあるから霊界へも干渉しているのかも。


多分これは地球の物ではなくて、密教を伝えた神=牛神=オリオン・プレアデス方面の神々
の科学の一部なんだと思います。
ちなみに、イエスキリスト様、異出口王仁三郎様、川面凡児様あたりは、
オリオン・プレアデス星系からの使者だったと思ってます。
他の星系から人間の肉体に魂だけ転生出来るほどの科学力を持ってるんです。

無理も無い事ですが、この辺で誰も聞いてくれなくなります。
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:56:01.89ID:aQ8LfmCE
>>62
60の通り、このgateは、
ゲートでもガッテンでも意味が通る雰囲気があるw
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:56:13.31ID:SpiTrDd/
単純に認知しにくい言語を言語化しようと脳が働くからじゃね?
外国語がすっからかんなやつが語学学習すれば同じような効果が得られるんだろ
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:56:16.30ID:uKdR+HN/
>>52
般若心経は多くは漢語の音を当てはめているだけで書かれている。
だから漢語そのものには意味が無いところが多い。
出だしからサンスクリット語の音を漢語の音に当てはめているだけ。
サンスクリット語の原典と般若心経を対比してお勉強してみ。
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 13:57:14.41ID:BFI0Z6mI
『 レメゲトン − ソロモンの小鍵 』

テュートン騎士団ら、 欧州貴族のマントラは、
ソロモンの小鍵 だから、な

魔法書、  ローマの本山でも同じ、
映画「薔薇の名前」でも、出て来る

     ↓

これらに、近づくな
いうことさ、

その サンスクリット マントラ なるものは、
インド って、そういうところだろ
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:02:12.69ID:0iZJTUCF
>>63
孔雀王という映画で三上博史が
アビラウンケンバンウンタラクキリクアムみたいなのを唱えてたが
冒頭は大日如来なんだな!
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:03:43.98ID:aQ8LfmCE
>>64
おっしゃる通り、自分の内面から生じて内面へ向かう波長の流れとして、
意味を感じます

内から内へが本質かと、それが何を引き起こすか、
効果は、人それぞれ感じる物で良いんです、
何も無ければそれもそれ

まあ、自分が願う効果は、社労士の勉強の強化ですw
だから虚空蔵菩薩の真言を唱えておきます、
効果は自分次第

あと、霊界への干渉も表現として同意です、自分の感覚では、
どこかへのアクセス、なにかへのアクセス、です

もしこの世の真実がどこかに保存されているなら、真言はそこにアクセスするパスワードみたいな
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:03:46.28ID:F1w8gv6m
>>55

漢訳もチベット語訳も音写のみで、内容を訳していない。
中村元によれば和訳は通俗語源解釈
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:04:23.19ID:/r46Y+RQ
サンスクリット語て、柔軟ではあるが基本はSOV型の語順なんだね
SOV順というのは不便だし言語的に欠陥があるように日頃感じてるんだが、
ギリシャ・ラテンもSOVというのは意外だな


主語−目的語−述語の語順の言語を教えて下さい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1381789513
SOV型
https://ja.wikipedia.org/wiki/SOV%E5%9E%8B

サンスクリット語の概要
http://sky.geocities.jp/biyakuren_sutra/gaiyou.html
まんどぅーかのサンスクリット・ページ
http://www.manduuka.net/sanskrit/index.htm

始めての人のパーリ語
http://www.j-theravada.net/sakhi/pali_aiueo_1-28.pdf
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:05:43.60ID:ZLkCLbkM
↓ 以下、みなさんで、ありがたいご真言を唱えてまいりませう
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:07:32.13ID:F1w8gv6m
般若心経 Heart Sutra (サンスクリット/梵語/Sanskrit) ヴェーダの音階で聞く
https://www.youtube.com/watch?v=WCIFo6zPf2Y
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:08:42.35ID:zRn50mtE
般若心経の「ぎゃーてぎゃーて・・・」の部分が重要だ、って昔から言われていた

密教の本を買ってマントラを唱えよう
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:09:31.95ID:aQ8LfmCE
>>69
そうですね、大日如来ってなんか2種類?居るんですけどw

オン アビラウンケン バザラダトバン

で、その2種類のハイブリッドらしいです
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:10:58.65ID:lr0Fgnky
いまさらだな。何語でも効果あんだよ
音読、というものに脳活性の効果があるってとっくにもう証明されてんじゃん
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:12:39.17ID:aQ8LfmCE
>>76
般若心経の最大の謎は、ギャーテー…、の後の、
最後の1行だと言われてるけどね

なんと書いてあるか知っているかな?

般若心経
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:34:30.30ID:aQ8LfmCE
>>83
それそれ、そんなやつですわw
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:43:25.51ID:7PhrD7aG
空海と日蓮が虚空蔵菩薩の真言唱える虚空蔵求聞持法して一切経を全て理解したという話が残っているから別に新しい話じゃない。
高野山の僧侶が今でも求聞持法やる人がいて記憶増進効果のある人も結構いると言ってた。
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:44:32.65ID:BFI0Z6mI
 


 


あのな、

オマエらの その

大元の インドは カースト制度の

階級社会だぞ、

インドの最上層 は、白人だ。

オマエらの仏典は下層階級のためのものだ!


 


 
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:45:24.64ID:aQ8LfmCE
>>62追記

このgateは、
go to
でも意味があると思う

むしろ、彼岸へ行く、みたいな解釈もあるみたいだから、
go to
こそしっくりくる可能性があるw

試しにgo toで読んでみてよ、それなりだからw
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:45:26.17ID:Y8NSlHq9
それにしてはインド人・・・
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:45:52.11ID:gWCibve4
孔雀王とかシュラトで知ってた
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:46:11.78ID:HBftqSGQ
>>80
ガテーガテーじゃないと。

ギャーテーギャーテーだと鈍りが強すぎて既に真言ではなくなっている。
遣唐使で中国に渡った空海は現地でインド人の先生から正しい発音を学んでるけど、、、
所詮、漢字表記で伝わったお経だものw
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:46:36.41ID:aQ8LfmCE
>>86
そら自分も社労士の勉強のために虚空蔵を唱えますわw
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:49:38.68ID:mL/84x4q
オン アボキャ ベイロシャノウ マカボダラ マニ ハンドマ ジンバラ ハラバリタヤ ウン
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:49:54.88ID:aQ8LfmCE
ちなみに記憶に抜群の虚空蔵の真言は>>44

自分の説では、サバ缶を食べて唱えるとDHAとの相乗効果で記憶力爆ageですw
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:53:56.54ID:F5m/vzny
>>38
_人人人人人_
> 優しい <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
ありがと
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:55:50.27ID:H/vF8oYR
イラーヴァティ
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 14:56:58.12ID:Im7JS5y7
>>96
名盤だな
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 15:22:40.03ID:cR16R79s
何年か前にイギリスで高齢者に算数の問題を毎日解いてもらう実験を
したところ脳細胞が増えたって記事を読んだけど?

使わなくなるからボケるんだろ?
ボケるのが嫌なら頭を使えよって話。
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 15:33:23.77ID:aQ8LfmCE
こんなニュースがぶっちぎりの勢い1位で100レスに達してて良いのか科学板w
なお16%は自分のレスだった模様
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 15:33:57.47ID:9ebYz9eM
他の言語ではないのかね
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 15:45:04.90ID:n8zY8gQH
羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 15:51:51.99ID:W6KVWXM6
オオ〜ムゥ〜
みたいな奴か?
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 15:52:42.46ID:OxFLfkq4
マントラ・マントラ・スペースピープル・・・
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 15:58:40.41ID:UnZSicN1
インドのソバ屋
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 16:02:17.01ID:OxFLfkq4
阿耨多羅三藐三菩提 レインボーダッシュ セブン!

脳灰白質が増加して太陽の化身
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 16:05:09.68ID:F5m/vzny
なぜインド人は数学ができるのかに繋がるんじゃないの

>>101
思うよね
国際+板で何日もワニが人食べた記事が上にあるのも過疎すぎだわ
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 16:09:10.01ID:krwASoyp
ぎゃーてーぎゃてーはらそうぎゃてーぼじそわか
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 16:09:54.66ID:krwASoyp
ぎゃーてーぎゃてーはらそうぎゃてーぼじそわか
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 16:13:22.21ID:DXTou/yZ
そういえば、うちは真言宗智山派だが
ボケとは無縁だわ
ボケる前に心筋梗塞、脳卒中で
死んでるだけだがw
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 16:19:20.38ID:agqg8W6d
英語がダメな言語ってだけ。
ネイティブで日本語しゃべる人間に効果あると思わない。
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 16:31:00.87ID:FGRaAZvU
>>40
高野山大学か種智院大学ですか?
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 16:43:28.37ID:HDxtMJH4
>>67
恥ずかしい知ったかぶりをするなよ。

例えば、最初の
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空度一切苦厄

ここは、
観自在菩薩(これ自体、漢訳された名前だよ)が、深き般若波羅密多を行じた時、五蘊(色受想行識)は皆空なりと照見し、一切の苦厄を度す。
と読み下しできる。

音訳のみの大悲呪とか、消災呪、などは、読み下ししたくてもきない。サンスクリット・パーリの音を
漢字に置き換えただけだから
0117ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 16:48:16.45ID:F5m/vzny
安めぐみが歌ってラクダが泣く節回し効果みたいなもんじゃね
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 16:55:38.95ID:Y8NSlHq9
ノウボウウンちゃらかんちゃら〜ってやつか
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 17:06:43.01ID:HDxtMJH4
>>119
>>般若心経は多くは漢語の音を当てはめているだけで書かれている。
>>だから漢語そのものには意味が無いところが多い。

じゃあ、>>67の最初の、この2行と 最初の>>48は?
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 17:16:40.97ID:soYA/TjU
たまたまと信じるものは救われるってやつだろ。



プラシーボ効果とは
投薬の形式に伴う心理効果(暗示作用)のことで、薬理学的にまったく不活性な薬物(プラシーボ)を薬と思わせて患者に与え、有効な作用が現れた場合をプラシーボ効果があったという。
慢性疾患や精神状態に影響を受けやすい疾患では、プラシーボを投与しても、かなりの効果が現れる。
睡眠薬や鎮痛剤などでもよくみられる。この心理効果は30〜40%にみられるという。
https://kotobank.jp/word/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%9C%E5%8A%B9%E6%9E%9C-669367


真言 - Wikipedia
真言(しんごん)とは、サンスクリット語のマントラの訳語で、「(仏の)真実の言葉、秘密の言葉」という意。
『大日経』などの密教経典に由来し、浄土真宗を除く多くの大乗仏教の宗派で用いられる呪術的な語句である。
空海は、真言について「真言は、不思議なものである。本尊を観想しながら唱えれば無知の闇が除かれる。
わずか一字の中に千理を含む。この身のままで真理を悟ることができる。」と記している。
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 17:27:20.85ID:HeDTABWq
>>54
お前科学的な思考出来ない人間だな
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 17:30:05.82ID:JO4gfBHL
般若心経もすごい呪文だよね。
これを唱えれば、全てがうまくゆく。
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 17:30:46.93ID:MRsVm7i8
脳みそによい納豆くるみ豆腐ごま菜食と
マントラ お経 など真言集の音唱で
シンナー(純トロアンパン)で廃人から生還したオレがきた
脳は復活する
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 18:16:47.57ID:F5m/vzny
NHKで毎朝4時ごろ世界の美景にマントラ流せばいいと思うわ
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 18:21:51.13ID:/B5OVDKE
空海(『般若心経秘鍵』ちくま文庫、空海コレクション2他所収)によれば、
大般若経(というより真言)の心髄を表した般若心経、全体は5つに分かれる。
さらにパート内で五分割できる。
以下、松長有慶著『空海、般若心経の秘密を読み解く』137-8頁参照。

四___故知、般若波羅蜜多、(名体用、すべてが真言に帰することの説明)
    是大神呪、  (1声聞の真言)
    是大明呪、  (2縁覚の真言)
    是無上呪、  (3大乗の真言)
    是無等等呪、 (4秘蔵の真言)(〜以上、名)
    能除一切苦、            (用)  
    真実不虚。             (体) 
                          
五___故説、般若波羅蜜多呪。即説呪曰、      
   (真言〜ここも5分割出来る〜の解説)     
    羯諦     (1教えを聞いての悟り)
    羯諦     (2独自の悟り)
    波羅羯諦   (3法相、三論等修業の結果)
    波羅僧羯諦  (4真言等修行の結果の結果)
    菩提薩婆訶  (5究極的悟りに入る意義)
    般若心経。

"ガテー、ガテー、パーラガテー、パーラサンガテー、ボーディ、スヴァーハー"
(往ける者よ、往ける者よ、彼岸に往ける者よ、彼岸に正しく往ける者よ、
〔聖なる仏母である〕菩提〔女尊〕よ、ささげ物を受け取り給え)
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 18:23:19.35ID:Iz8i2CrY
パーリ語は?
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 18:26:36.13ID:3pBR6pSU
マジで?!

それっていいの?悪いの?
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 18:46:22.42ID:ax7af0tS
でも日本で真言って呼ばれてるアレは元のマントラとはかなり発音が違ってるよね・・・
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 18:59:02.89ID:q45S4Ifq
後期密教の梵文テキストが専門の松長有慶・高野山大学元学長・高野山金剛峯寺座主も同じようなこと言ってたな。
サンスクリット文献を専門にしてから自分は記憶力が増した、空海が行った虚空蔵求聞持法の秘密はサンスクリットという言語そのものにあるのかもしれない…と。
真偽のほどはわからんが、90になってまだ新しい学術書を発表し続けてる松長氏の「脳」力を眺めていると、あながちデタラメとは思えなくなる。
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 19:16:00.69ID:0Tbltalh
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 19:48:51.47ID:n8zY8gQH
>>123
般若心経おもろいよな
観音様が悟りを開いたストーリーとその内容を教えてくれるけど、
どうやったら悟りに至れるかは書いて無くて、
ただ真言を唱えましょうって教えだからね
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 19:54:03.67ID:n8zY8gQH
サンスクリットがどうゆう効果を脳に与えるかは知らんけど、ぶっちゃけ脳なんて
簡単に厚くなったり薄くなったりするのよね
ロンドンタクシーの運転手は空間認識に係わる部分が肥大してるそうだし
こんな普遍的な現象がアルツハイマーに有効なんてないなぁ
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 20:17:36.43ID:dXXufohF
つまり、、どういう事?
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 20:42:35.44ID:Iz8i2CrY
ああサンスクリット語は良くてパーリ語はだめって書いてあるな
やっぱ特別なんか
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 21:00:40.26ID:LHaFi+he
よし、スクワットしながらマン○と叫べばいいんだな
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 21:36:58.82ID:UlS2mOTR
一番効果があるのは日蓮大愚人が考案されたナンミョーホーレンゲキョーです。
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 22:03:09.81ID:FkKNTCGq
>>127
ガテー(gate)=往ける者よ、だから

gate = ゲート

gate = go to

等と解釈しても、意味が通ると思える
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 22:11:55.50ID:P4prNugg
なんすか、その呪文を唱えるだけで脳ミソが変質しちゃう的な奴は…
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 22:18:27.94ID:dXXufohF
ようやく人類がそれに気づいたか、、(古代シュメール人の秘密)
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 22:24:53.89ID:nMp6qRPS
古今東西の最終解脱者は気づいた
存在は存在するようでしないから執着すんな、悩み無用
真言を唱えりゃ悟れる
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 22:30:37.76ID:oK0QIjLq
>>44
不動明王のマントラがリズミカルで楽しいんだよなw
ノーマクサンマンダーバーサラダーセンダンマーカロシャヤタヤソヤタヤウンタラターカンマン(以下繰り返し)
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 22:31:11.70ID:wRm+yYIR
松果体が第三の目みたいな話ですね
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 22:52:49.91ID:IMHSJSUC
脳膜サラマンダー・イサドラ・ダンカン
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 23:16:01.71ID:995lss3P
>>153
レインボーマン!
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/10(日) 23:22:44.87ID:dehRIW2b
>>149
こっちの発音だと
ソワタヤ
の部分の爽快感が好きw

実際ここが流れの中心ぽく無いですか?
煩悩や苦悩を焼き払い取り払う不動明王のパワーを感じます
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 00:07:54.50ID:7ASUStga
>>156
タケモトピアノかよ
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 00:20:53.05ID:yjZqA6tJ
三帰依文あたりでもいいのか?
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 00:21:56.04ID:OAw3qT9E
>>156
くたばっちまえ ア〜〜メン
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 00:24:43.47ID:yjZqA6tJ
ナムアミブッダ
0165ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 01:07:15.83ID:zklhqXeo
>>163
地蔵乙w
44を書いたけど地蔵を忘れてたわ

オンカカカビサンマエイソワカ
0166ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 01:18:07.05ID:Kn3O0G7n
のーぼーぼぼりぎゃりたりたたーぎゃたや
0169ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 04:19:18.53ID:hTIbGUD7
データを信用するとして

サンプルの母国語によって脳の使い方は変わるでしょ
言語(意味のあるもの)として認識する可聴域ってものすごく狭い
馴染みのない可聴域なら脳使う
言語圏によって結果変わると予想
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 05:05:28.67ID:EHmTYllc
「世界一難しい試験」と言われるロンドンのタクシー免許試験とは?
https://gigazine.net/news/20141112-knowledge-of-london/
ロンドンのタクシー運転手は脳が発達している!? 記憶力抜群の秘訣とは。
http://studyhacker.net/columns/black-cab
記憶訓練は海馬を大きくする
http://mui-therapy.org/newfinding/change-in-london-taxi.html

本気で仏教勉強しようと思ったら、
サンスクリット語とパーリ語と古代チベット語に中国語の4か国語が必要だな
欧州の宗教古典教養を学ぶのにだってユダヤ語、古代ギリシャ語、ラテン語、フランス語というのも大変だけど、
ギリシャ語とラテン語の組み合わせなら今日でもパブリックスクールで学んでるからな
日本もサンスクリット語と、パーリ語もしくは中国語を必修にしたらいい
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 05:36:16.52ID:y5IeGHm+
ニューズウィーク日本版は昔からいいかげんなコラムが多かったが
まあネットもない頃なのでネタにする価値はあった
しかし最近は頭がおかしいレベルになってしまった
0176ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 05:52:23.67ID:NaSUSwoB
>>32
ポワロに聞け
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 06:37:13.53ID:Jh7tKdzD
安倍清明とかを大明神にして新しい宗教立てたいな
だれか一緒にやらないか
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 08:47:31.71ID:5LuwmAUT
何か別のものは失われてるんじゃ…
理性とか
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 10:01:57.16ID:9XUhE3cx
>古典学者と、古典学者と同じ属性(性別、年齢、利き手など)の参加者を集めた
>コントロール・グループの脳の構造について比較した。

学者のほうが一般人より脳が大きかったってだけじゃん
0182ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 10:27:23.33ID:a86UZcaR
比較実験の仕方がおかしいんじゃね

あやしい
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 10:55:29.89ID:ElYef2ZA
この研究が後の徳アポカリプスへと至るブッシャリオン発見へと繋ながるのであった
0185ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 11:59:40.40ID:5WL8KvSF
>>13
なにやっても無駄だよ
ホントに
そんなんで認知症の進行止まんねえよ
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 12:21:57.49ID:c5zopSJ0
虚空蔵聞持法
空海には、「虚空蔵求聞持法(こくうぞうぐもんじほう)」という修行により、
一度見聞きしたものは忘れなくなったという伝説があります。
虚空蔵求聞持法は、「ノウボウアキャシャギャラバヤオンアリキャマリボリソワカ」という
言葉を100日間に100万回唱えるという修行法です。
0188ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 13:41:02.54ID:eWRcPIVS
感情を嗅覚で察知する仕組みがあるのだし
目に見えない働きを全てオカルト扱いするのは粗暴だわね
語感とともに言葉はあるし、意味にふさわしい音階もあるだろう
そして無自覚の域で聴覚を伝い脳が感受する効果を比較実証しているのであれば
仮説すら侮蔑するのは、非論理的だわね
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 13:56:47.25ID:0Cfglyt8
おんまに・ぱどめ・ふむふむふむ
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 14:57:37.62ID:I3uRc8t7
>>187
自分もその話を連想した。
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 15:03:08.60ID:HttzryPu
三蔵法師がインドから持ち帰った仏典を漢語に翻訳する時、元の経典の発音が残るように当て字でかつ意味が通る超訳をした。

って話が物凄く意味深く感じる研究やな。
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 15:09:05.90ID:mOJxlPGt
オームの様な教団が信者獲得のために布石を打ってるんだろ
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 22:06:59.62ID:7OnyHeg8
灰白質が多いから古典学者になったのでは
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 22:21:07.03ID:tAl+T00T
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 23:39:06.85ID:5v9gYB6z
日本の真言は訛ってる感じですよね。
響きや発音が正しく出来ないと継承者になれないってインドでは厳しいらしいのですが。

今の時代では、正しい発音が空海さんの時代と違い継承されてるインドの本物発音が容易に聞けるのに、訛ったままの真言を直さないのでしょうか。

高野山では、両方習うって聞いたのですが、呪文としての真言は信じてなくて、文化として日本に根付いた訛りありきを続けるって事でしょうか。

空海さんは、サンスクリット語が話せたらしいので、ちゃんとした発音だったと思うのですが。
「真言、誠に不思議なり」とかなんとか書物に書いてるんですよね。
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 00:34:00.71ID:o91rk88G
般若心経の本読んだけど、漢訳した人すっごいな。呪文の所は「音」だけど、なぜこの漢字とか読んでると深すぎる。

>>46
自分も。安倍晴明が丹生都比売神社に伝わる祝詞を本気で詠んだら天変地異も起こしかねんって言ったと残ってるんだってね。

ロマンがあるね〜〜。
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 00:35:21.18ID:cxhLAZOQ
ポエム
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 01:07:22.66ID:flefL03L
でも3000年前の言葉なんて正しく伝わってるのか?
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 01:17:20.79ID:cxhLAZOQ
太古のパワーフレーズ集
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 02:57:38.16ID:FeLTKREP
俺10人くらいの学会員から折伏受けた。
その中で「ナンミョーホーレンゲキョー」は開母音(多分こんな学術用語はない)
が多いので気分が高揚するとか言ってた。それが事実だとしてもそれと日蓮の説いた
ことと何の関係もないだろと思った。
また別の大学生学会員が俺に聞こえよがしに別の学会員に、「法華経はすごい。
相対性理論も量子力学も全部入ってる」俺はそれを聞いてやはり学会に入るような奴は
おつむ悪いんだなと思った。分かってて説いてるのとたまたまそういう風に解釈できる
のとは全然違うとな。じゃあ浦島太郎は相対性理論を説いてるのか?wwww
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 03:10:57.85ID:Wp2do/zF
徹底的にゲキョリまくるとトランス状態になると思うわ
0204ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 04:40:15.75ID:g9nqwvyC
>>185
そりゃなってから唱え始めても遅いだろ
毎日仏壇で般若心経唱えてたうちの爺様は93で癌で他界するまで呆ける気配すらなかったよ
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 05:57:55.17ID:v9Sovs2X
エドガー・ケイシー読んでみ!
RとOとMに力があるって言ってたよ
呪文もいくつか書いてあったよ
0206ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 06:02:16.81ID:v9Sovs2X
オームと発音するとクンダリニーが昇りやすくなるんだって!
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 06:34:52.87ID:BSUqlj3L
釈迦如来は、毒蛇除けと歯痛止めのマントラ以外は、マントラを厳禁していた。

なのに、日本の「真言宗」って、何だあれは???
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 07:03:01.61ID:l6gxA7w0
>>88
10 BEEP
20 GOTO 10
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 07:15:48.61ID:Pj2ftnVr
>>206
クンダリニー、、、
あれにはコツが有ってだな、金縛りに有った時にやると良いぞ。

俺なんか胸のチャクラが開花して頭脳明晰になってしまったよw
0210増健
垢版 |
2018/06/12(火) 08:31:42.29ID:/i57KT9d
ぎゃあてえぎゃあてえはらぎゃあてえはらそうぎゃあてえぼじそわか
0211ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 08:48:42.98ID:FBcNwVFQ
女房が赤坂から来て恩があってキャバレーでぼったくってるんだそうな
などという不埒な覚え方をしてはいけない
0212ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 08:55:14.07ID:KZWJNwRY
>>208
おしい

10 GOTO10

これが宇宙の真理
0213増健
垢版 |
2018/06/12(火) 11:26:09.85ID:/i57KT9d
>>212
10 NEW

これが真理や!
0214ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 11:59:58.31ID:5BZeOvqD
>>1
どーせソースはトカナ…じゃない!?
0216ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 13:14:19.49ID:Kkdvf3Bk
>>159
インド人僧侶のはアメリカのカトリックの神父の説法みたいにミュージカル調なのかな、
インドでは映画やテレビドラマは殺人事件の話でもみんなで歌って踊ってるし。
0218ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 15:44:41.84ID:UKsWEgIy
>>213 は さとりを ひらいた!
0219ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 17:04:12.09ID:Mbk77OK2
おんあぼきゃーべーろしゃのうまくぼだらまにはんどまじんばらはらはりたやうん
0221ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 18:41:09.75ID:Mbk77OK2
光明真言、いいよね
0222ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 19:12:58.04ID:wVcVILUV
博士のコメント見てたら結局わからんことだらけやんけど
0223ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 20:23:21.65ID:qetfTz5e
赤堀悟か
黄金聖闘士には勝てんよ
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 20:25:01.19ID:H7ZRYFfk
オーン アモーグァ ヴィーロチャナー マハームッドッラ マニ パッドゥマ ジュバラ プラバルッタヤ フーン

光明真言

ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
…………
0228ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 22:34:37.81ID:PxpCP9yc
象気功は正しかった
0229ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 23:14:19.76ID:VAIi3X/g
へブル語でタルムードでもいいんじゃね。
ゴイゴイゴイゴイゴイよ。
0230ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/12(火) 23:26:11.17ID:ErXNbXhn
インド人の喋る英語を聞いてると、お経を聞いてるような感じになるんだよな

あれがサンスクリットのリズムなんだろなって思う
0231ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 00:11:42.79ID:XL7zwtUa
>>6
オン アビラウンケン
オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ
オン アミリタ テイゼイ カラ ウン
オン カカカ ビサンマエイ ソワカ
オン アラパチャナ
オン マユラ ギランテイ ソワカ
0234ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 00:56:42.01ID:rvFEoJvm
ありなりとなりあなろなびくなり
0236ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 02:11:11.77ID:9aQnRYJU
>>59
華厳経だっけ?
自分もそれと不動明王のやつだけ覚えた
1日どれくらい唱えれば効果出るんかな
0237ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 08:05:47.84ID:vMoh7bOE
しかしまあようつべとかでハラギャーテーの検索してみるとインド人こそ自由で、
日本人がむやみに神聖視してるだけのような気がしてこねか?
https://www.google.co.jp/search?q=gate+gate+pa-ragate+para-sam.gate+bodhi+sva-ha-&;rlz=1C1CHBD_jaJP711JP711&oq=gate+gate+pa-ragate+para-sam.gate+bodhi+sva-ha-&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&ie=UTF-8
0238ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 08:13:58.57ID:vMoh7bOE
ウィキ見ると、やはり空海も「音」に着目していたみたいだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E8%A8%80#%E8%A7%A3%E8%AA%AD%E3%83%BB%E7%A0%94%E7%A9%B6
「真言は、聖なる音を唱えることが重要であるという信仰から、サンスクリット語を
翻訳(意訳)せず、漢字で音写されたものが多く伝わったが、解読されてるのはごく
僅かでサンスクリット原典も殆ど残っていない。 真言密教の各宗では、真言を翻訳
したり字句の意味を穿鑿したりせずに、その大意を掴んでひたすら無心に唱えるよう
に指導している。そのため意味不明・解読不能でありながら各宗で依用されている
真言は多い」
0239ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 08:43:02.73ID:2eS0bmJ/
>>238
空海の発明かはしらんが、それは別にして真言、マントラ自体がそういうものだろ。
宗派はちがうがナムアミダブツ、ナンミョウホウレンゲキョウとかも同様だろ。
もっと一般には日本だと特にかもしれないが、
どの宗派でも念仏をただ唱えれば、意味はわからずとも効果あるといった発想。実際にほとんど坊さんくらいしか内容理解してない気がする。
0240ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 08:45:43.19ID:yv2uRzva
コーランも音をだいじにすると聞いた。宗教というのはそういうもんかもしれん。
ちゃかぽこちゃかぽこ
0241ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 08:59:54.05ID:2eS0bmJ/
信じるものは救われる的なことだとおもうぞ。
本人がマントラに価値があるとおもってやり続ければ効果あって、
あとから間違ったマントラだったり、つまらない内容だったとしても効果あるかと。
「はじめまして。こんにちは。」を古代語にしたのようなやつなど。



瞑想におけるマントラ | Dr.Clover's Computer Clinic
https://mumu.jpn.ph/forest/computer/2016/10/15/7068/

超越(TM)瞑想とは?簡単にできるマントラを使った瞑想方法と効果を紹介! | SARAS [サラス]
http://saras-media.com/127724
0242ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 09:01:26.23ID:lC7no2WC
【福島認知症、認定″】 12日、交差点(52) 11日、通学路(75) 10日、スーパー(55) 9日、線路(70?)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528765728/l50

4日連続で、アクセルとブレーキの、踏み間違え死亡事故、発生、原因は放射能しかありません!
0243ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 09:07:44.87ID:iYbSZ3pA
サンスクリット語で、かつ、マントラでないと同じ脳生理現象が起こせないのだろうか?
この研究がそこを明らかにしていなかったのなら、非科学的な記事だな。
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 09:32:34.93ID:xqPcE6m3
真言密教は、インドで発生したバラモン信者を取り込むためにバラモン教義を取り込んでしまった後期大乗がチベット→中国→日本と伝わってきたもの。
0245ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 11:07:45.47ID:q4TJ1Va6
>>243
>>180
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 11:20:15.09ID:60Vz80jv
>>244

それ歴史学的にはかなり間違った認識です
バラモン教は六師外道の時代くらいであって
第三回仏典結集くらいの時点でもうそう呼ばれる社会的実体ではなかった
また成立期の大乗仏教や初期密教がのちのヒンドゥー教につながるさまざまな行法や呪法を取り入れたわけではなく
インド宗教史研究の最新成果によれば
近代以降にはヨーガと呼ばれている行法の伝統がすくなくとも直近3000年ほどの多くの宗教に共有されており
初期仏教の段階でブッダの言葉とされるものの数々もこれに言及してその宗教思想はこれを前提としている
延々とあまり語られることなく実践されてきた仏教ヨーガのアーカイブから初期大乗仏教や初期から後期までの密教に公然と取り入れられる各種行法や呪法が発達してきています
ちなみにジャイナ教やイスラム教のヨーガもあるし少なくとも300年ほど前からはキリスト教ヨーガもある
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 11:32:24.55ID:EjWGVudJ
羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆詞
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 11:45:08.47ID:YBfad9mu
>>1
古典学者と一般人を比べるんじゃなく、
古典学者とそのほかの学者を比べるべきだろ。

職業的なものかという疑義が出る
0250ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 12:23:45.13ID:kkjZHSx0
オンジツチャマオンバッチャマヤヤコニトッツアマ
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 12:31:38.12ID:60Vz80jv
修行者と非修行者で比較すべきかもね
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 13:06:18.23ID:U1nCAAMu
マンコを妄想すると
海綿体が拡大しますた
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 13:11:10.70ID:KjeNs+ze
アレフ信者が真似が早速真似してるかも
0254ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 13:25:39.52ID:mT0M0amI
気違いアレフ大喜びの記事。
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 17:15:39.62ID:r+pZLqu6
でもさ、80超えても90近くでしっかりはっきりしたお坊さんいるよね。瀬戸内寂聴さんとか、80超えて90オーバーだけど、YouTubeで徹子の部屋見てみ?しっかりだわ。徹子さんより10位上だろ?確か。

お坊さん達って檀家の前では「ぎゃーてーぎゃーてー」でも、おつとめでは「ガテーガテー」って感じなのかな。
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 17:38:12.88ID:VBA/5QzI
ギャーテギャーテってリズム、確かに癖になる
マジカルエミちゃんっていう年齢不詳のアイドルがきゃーのきゃーのってよく使うんだがそれと似てるな
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 20:19:55.53ID:0VuDnCx/
>>5
OKよ。 般若心経は凄い
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 20:36:58.15ID:jl5ze0z9
古典語を覚えるとか読むっていう行為自体、
海馬の筋トレみたいなもんだから。
ラテン語でやっても古代ギリシャ語でやっても
漢文でやってもたいして効果は変わらない。
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 20:38:21.69ID:4jfEN2bK
>>256
きゃーのはペルシャです。南無ー。
0260ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 21:53:51.78ID:vMj+2LFE
キリスト教のアーメンとマントラのオームの語源は同じらしいね。
福音書の「始めに言葉ありき」の「言葉」とはマントラを意味するんじゃないか?
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:58.55ID:hf3u8i1u
前半は興味深い内容だったが最後の

>さらなる研究のために現在資金集めを行なっているところだということだ。

で、一気に興味が失せた
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/13(水) 22:46:36.76ID:I5O7TWmh
昔の日本人が頭良かったのは四書五経を素読してたから
なんでもいいから暗唱できるまで頭につめこんでると地頭が良くなる
ユダヤ人が頭いいのもこれ 幼少時代に教典まるまる暗記するから
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/14(木) 07:54:41.83ID:6rrE4bqV
マインドフルネスってやつだろ
数数えるだけでも同じ効果じゃねーの
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/14(木) 18:26:35.10ID:tz4ZLev/
繰り返し音読の効能か…すると、
一、仏教教派のなかで、マントラその他による複雑で過酷な修行体系をもつ真言宗や天台宗それに禅宗のトレーニングを積む教団の僧侶は賢く、
修行を否定しただひたすらに仏にすがることを教える浄土宗や浄土真宗の系統の教団の僧侶は知的に劣る、ということになるか。
二、宗教的な文言でなくても、たとえば、英語教師はひたすら繰り返し音読を仕事中もプライベートでも何年間も行い続けているのだから、極めて賢い、ということになるか。
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/14(木) 21:33:10.95ID:Lr5cL84g
経文の意味じゃなくて音が重要だったのか!
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/14(木) 21:36:34.28ID:qaDjHwLL
意味じゃなく音、リズムなのはすぐわかりそうなもの。
マントラに限らず、他の仏典も日本語訳すると、
たいしたこと書いてなく効果なくなるか、薄まる可能性。たいしたことが書いてある部分もあるが。
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/14(木) 23:14:13.00ID:Ws3hl8Gw
そうすると、理解していない英語で歌い踊っている日本のロックバンドの人々は、とてつもなく賢いのかな?
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/14(木) 23:51:37.99ID:Ws3hl8Gw
通勤電車の車内放送で流しとくとよさげだね
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/15(金) 00:34:01.39ID:LYR0hIYh
>>274
ヒント:特定の音楽が脳内で延々と再生される現象
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/15(金) 04:41:13.37ID:6eAwUd9B
坊主の読経も宗派によっては、一種の音楽みたいに聞こえるようなのが
あるな。ナムアミダブツだったから、浄土真宗かな

でも、毎日読経してる坊主の頭が良くなったって話は聞いたことがない
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/15(金) 08:32:47.45ID:/n37vk+3
>>1
対象群と知的水準を合わせてないのは研究としてどうなんだ?
サンスクリット古典学者でなくても、数学者や物理学者でも一般人と比較すると似たような傾向が出てきそうな気がしてしまうが…
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/15(金) 08:35:39.84ID:ZHzM/x3S
>>279
>対象群と知的水準を合わせてないのは研究としてどうなんだ?

サンスクリット古典学者は頭悪いってこった
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/15(金) 09:01:22.92ID:b1r3bvTF
もっとレインボーマンのスレになるかと思ったのに。
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/15(金) 09:42:07.12ID:gr6VkhIR
シュラトじゃね?
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/15(金) 13:51:35.30ID:e6u6vaj9
幸福の科学の信者の漫画でもマントラ関係出てくるのあったとおもうな。
なかなかおもしろい。
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/15(金) 18:57:11.02ID:gr6VkhIR
>>285
はあ?創価はガチガチの日蓮正宗系やん。

何でも出てくるのは統一とか幸福の科学だろ。
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/15(金) 19:27:49.11ID:odP4iU1j
ユーグレナにマントラを聞かせるまで読んだよ
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/15(金) 20:09:19.22ID:odP4iU1j
漢詩でも標準語で読むと韻を踏んでいないが
福建語で読むとちゃんと韻になっているって
羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提薩婆訶
音読みで
けっていけっていはらけっていはらそうけっていほていさつばか
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/15(金) 23:18:16.19ID:3g5z7rii
言語ごとの影響違いも調べてほしいな
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/16(土) 01:48:31.60ID:xxPdpflv
効果が出るのに、向いてる言語はあるとはおもうが。
効果が出る特徴を抽出した、いま言語ではない未知言語でもいいとおもうぞ。
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/16(土) 02:34:30.61ID:w/Qg65Oc
>>290
なんだか知らないが、原に決定したことだけはわかった
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/17(日) 16:18:50.90ID:N26Xpda7
>>288
馬鹿だな厨房w

買って読めよ創価の雑誌や本
全ての宗教からパクってる
キリストさえも

そして日蓮宗から波紋されたのが1991
だから宗教ですら無い
なのに宗教法人で儲けて
野党だったのに自民党に入れて貰って夢の与党に
気違い低脳で有る
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/17(日) 22:45:26.31ID:D7qKhO3F
>>297
日蓮正宗な?低脳はお前やろ物知らずが。
0299ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/17(日) 23:55:21.53ID:lxrcvjgQ
ナンミョ〜が創価だっけ?w
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/18(月) 00:03:00.88ID:tTczePNM
>>295
ヘブライ語とか効果高そうじゃね
ユダヤ人のノーベル賞の獲得割合とか
0301ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/18(月) 22:59:54.93ID:nUzp19m1
ユダヤ人て旧約聖書かなんかを子供の頃強制暗記させられるんだよな
0304ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/19(火) 04:06:08.24ID:YKVBpXIl
脳の大きさと知能に相関はないってわかってるやろ
0305ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/19(火) 04:35:01.79ID:YKVBpXIl
>>32
脳の形はタラの白子みたいな感じでその外側=皮質(臓器の外側の部分)が灰白質

イメージとしては饅頭の皮が灰白質でアンコが白質

区別はアダプターをたくさん束ねたとして本体が灰白質できゅっと束ねたコードが白質

由来は肉眼で見ると暗い灰色に見えるのがgrey cell=灰白質
白っぽくて明るく見えるのがwhite cell=灰質


ポワロの「灰色の脳細胞」は翻訳家が意図的に充てた訳で
本来は単に「私は今脳ミソをフル回転で推理してる」を
気取って「私の脳細胞が推理してる」て意味で「grey cell=灰白質=脳細胞」と言ったもの

ポワロはやたら尊大で気取った外国人(ベルギー人)という設定

ポワロの脳が特別仕様で灰色なのではなく
ヘイスティングに「君の灰色の脳細胞を使いたまえ」と言う下りもある
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/19(火) 09:26:16.63ID:9BHmlhNI
マントラってなに、お経みたいなもんか?
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/19(火) 14:44:02.82ID:ZnI50C3e
>>306
ぐぐれかし
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/19(火) 16:42:28.99ID:9BHmlhNI
>>308
わからんかった
0310ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/19(火) 18:36:41.17ID:ZnI50C3e
>>309
マントラ=真言は、大雑把に言えばサンスクリット語のまま伝承され、音読されている仏典の経文のこと。

例えば般若心経の最終行とか、光明真言が広義の真言にあたり、宗派を越えて仏教諸派で唱えられている。
0312ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/20(水) 02:19:47.08ID:8Vw7IEYo
2018/05/22
【脳科学】音楽家やバイリンガルは脳を効率よく使うことが明らかに[05/21]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1526917409/13

2018年6月19日
多言語を話す子供は2倍速く学習することが判明! 「成長を遅延させる説」は覆る
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2018/06/2-94.php
<脳科学の研究においても、複数言語を操る人は習得のアドバンテージを身につけ学力向上に役立てていることが分かっている。
多言語を話す子どもは勉強で成果を出しにくいという考えは誤解>

複数の言語を話す中学生は成績が伸び、テストの得点も改善されていることが新しい研究で判明した。
ニューヨーク大学のマイケル・キーファー准教授とオレゴン州立大学のカレン・トムソン准教授が発表した研究によると、
英語のみを話す生徒に比べ、多言語を話す生徒の方が読書や数学の分野で2〜3倍の速さで学力向上の成果を出して
いることが分かった。

実は脳科学の研究においても、複数言語を操る人は、習得のアドバンテージを身につけ学力向上に役立てていることが分かっている。
これまで主流であった、相反する2つの言語は子供の成長を遅延させるという極端な理論は、どうやら真逆であるようだ。
英デイリーメールによると、マルチリンガルの人は脳の下頭頂小葉にある灰白質密度が多いそうで、これが、可塑性や精神的な
柔軟性を生み出しているとのこと。認知的可塑性は学びや記憶、そして脳の機能性において大変重要な鍵である。
つまり、多言語の知識を持つ生徒は脳機能も発達しており、学術において秀でているのは偶然ではないのだ。
また、別の研究では多言語使用と認知症やアルツハイマー病発症の遅延との関係性が発見された。

(抜粋)
0313ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/20(水) 02:38:52.07ID:ffTBo13W
神秘体験はLSD使わずに早くて何年でできるの?
0315ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/20(水) 08:17:15.27ID:RYRv9Bvj
真言密教の行をすれば、神秘体験は数々体験出来るらしいが。

黙して語らずと言うのが大原則だそうで。
0318ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/21(木) 00:29:57.77ID:RF/w5Upy
ノウボウアキャシャキャラバヤオンアリキャマリボリソワカ

自分は社労士のテキストを読みながら虚空蔵菩薩様の真言を唱えた

そして悟った

自分が覚えきれない事は虚空蔵菩薩様に預けようと
0321ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/21(木) 22:09:59.40ID:I0fdrp0C
>>319
横槍やけどw

創価ってぶっちゃけどうなん?w
自分が今属してしまった集団が、どうやら創価系だったようで、どうしたものかと
でも、今まで宗教色を出された事は一度も無いし、
今は本質的な信頼関係で結ばれてると信じてるけど
0322ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/21(木) 22:31:40.36ID:GPcyE5eh
横レス
今は創価が内部抗争と緩やかな統合?に向けて移行しつつある過渡期なので
周縁の団体の性格も良くも悪しくもどんどん変わっていくよ
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/21(木) 22:53:02.88ID:I0fdrp0C
>>322
有益な横をありがとうw

実は今日も団体内の創価系の人が昼休みにデスクで電話してて、
その内容が地域組織内のゴタゴタっぽくて、全然聞かない名前とか出てて、
もしかしたら創価の関連の付き合いの揉め事なのかと思ってました
内部抗争と表現されてる事が、地方単位で勃発してる可能性もありですかね

自分は当面は今の集団に属します、
結局は個の人と人の付き合いと思ってますので、
そこに一定の信頼関係があるなら、急いで離れる理由はありません
しかし、組織的な変化の時期で、こちらの団体の性格にも影響がありうるのは、留意ですね
0324ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/23(土) 15:41:35.06ID:dERly4tZ
その前に破門されてから宗教団体ですら無い
幸福の科学と同じくインチキ宗教気違いモドキ
外人スターが創価に続々入るのが不快
ニュートンジョンを折伏したの誰だよ

だいたい
所属してしまった団体とか
今の集団って何だよw
ネット検索したら情報いっぱい有るだろ
お前は創価行事とかに出てんのか
毎日お経唱えてるのか
本新聞雑誌購読してるのか
創価なら買わされるのに
0326ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/23(土) 19:52:00.70ID:TMOOqUM4
>>324
自分はその集団に世話になってる立場
宗教的な事を言われたことは一度も無い
でも、代表の家に「ポスター」が張ってあったりだとか、色々と「あっ」てなる事があって気付いた、
代表以下、主要メンバーは宗教系の繋がりだと
代表は宗教関係に限らず善意で動く人だと信じてるから、
自分は今はその集団から離れる必要性を感じない
0327ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/24(日) 04:48:02.21ID:IXmsMxXo
>>304
パテカトルの万脳薬/大きな脳は神経細胞がスカスカ!?
脳研究者・池谷裕二
週刊朝日(2018/06/29), 頁:40
https://www.zasshi.jp/pc/action.php?qmode=5&;qword=%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%9C%9D%E6%97%A5&qosdate=2018-06-19&qpage=3
 知能が高い人ほど、脳の神経線維が発達しておらず神経回路がシンプル――。そんな以外なデータをルール大学のゲンチ
博士らが先月の「ネイチャー通信」誌で発表しました。
   (中略)
 まず押さえておきたい点は、130年前には、すでに大ざっぱな見積もりながら脳のサイズと知能に正の相関が見いだされて
いる事実です。この結論は現在も覆っていません。MRIを用いた精密な計測でも「脳が大きい人ほど賢い」という身も蓋もない
事実が示されているのです。
   (中略)
 博士らは約400人の脳で神経線維の方向性や密度を調べたところ、知能指数の高い人ほど神経回路が過疎化されスカスカ
であることがわかりました。この意外なデータを、博士らは「神経回路が簡素なほうが演算が効率化されて直接的な情報処理
が可能になる」と説明しています。
   (中略)
 では「脳が大きいほど賢い」という従来のデータは一体何だったのでしょう。
 ヒントはアインシュタインの脳にありそうです。アインシュタインは誰もが認める天才です。しかし、彼の脳を解剖しても、とくに
神経細胞が多い事実は見えてきません。むしろ「グリア細胞」という神経細胞以外の細胞が多かったのです。グリア細胞は
神経回路の間隙を埋める細胞です。「グリア細胞が豊富」という事実は、そのぶん神経回路が低密度だと言い換えることが
できます。
「大きな脳」の実体は、もしかしたら、神経回路がスカスカであることの裏返しなのかもしれません。
0330ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/26(火) 19:16:02.80ID:VGHYlp8v
>>328
いや、むしろ、逆、
表立って宗教色を出される事が全く無いから、
今は互いに純粋な信頼感系で繋がってる、
と信じてる
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/26(火) 20:10:38.26ID:6qnuPEfc
創価関係で普通に社会に出て働いてる人は心身共に充実していて、結構信頼出来る好人物だったりするな。
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/26(火) 20:55:39.93ID:VGHYlp8v
>>331
少なくとも宗教で偏見を持ってはダメだと思った、突き詰めれば人による、
良くも悪くも宗教で人を一括りには出来ないと思う
0334ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/26(火) 21:29:26.03ID:Isxm4487
・          /ヽ v1
          |Y ゝくY :!
          | |Yゝク  |
         f三 へ三ニト
         {ゝ二 二kミ!
         | ー 一 Y
         U、 ー ,U
        >'1ミ二彡^ヽ、
       /  个 ー イ 彡ヽ
      /  i  ト/ミy@┬ ヘ
      /| ̄|ヘ / ,h  /| ̄ |
      7|> '  /n `タ._k  |
      ゝ _ /彡イ `〜 、...,,_}
    __ >彡 '_ゞ_ゝニゝ、_
   < ミ三三彡彡へ r‐ァニ三彡ハ  
   〉ーニ二三彡彡1 l キニ三二−ヲ
   f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒ハ    
 f⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒Y⌒⌒ 〉  
  ゝ⌒X⌒ヽ〜‐-<⌒⌒ メ⌒Y  / ヘ  
 ( \ \     〉-‐rく   ,.-く   ノ
  `丶 _ へ  ハ    ) /  //




┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃般│  │多│呪│多│得│想│掛│所│亦│無│耳│不│是│異│蘊│観│摩┃
┃若│  │呪│能│是│阿│究│礙│得│無│意│鼻│増│舎│色│皆│自│訶┃
┃心│  │即│除│大│耨│竟│無│故│老│識│舌│不│利│色│空│在│般┃
┃経│  │説│一│神│多│涅│掛│菩│死│界│身│減│子│即│度│菩│若┃
┃  │  │呪│切│呪│羅│槃│礙│提│盡│無│意│是│是│是│一│薩│波┃
┃  │  │曰│苦│是│三│三│故│薩│無│無│無│故│諸│空│切│行│羅┃
┃  │波│  │真│大│藐│世│無│陀│苦│明│色│空│法│空│苦│深│蜜┃
┃  │羅│羯│実│明│三│諸│有│依│集│亦│聲│中│空│即│厄│般│多┃
┃  │僧│諦│不│呪│菩│佛│恐│般│滅│無│香│無│相│是│舎│若│心┃
┃  │羯│羯│虚│是│提│依│怖│若│道│無│味│色│不│色│利│波│経┃
┃  │諦│諦│故│無│故│般│遠│波│無│明│觸│無│生│受│子│羅│  ┃
┃  │ │  │説│上│知│若│離│羅│智│盡│法│受│不│想│色│蜜│  ┃
┃  │菩│波│般│呪│般│波│一│蜜│亦│乃│無│想│滅│行│不│多│  ┃
┃  │提│羅│若│是│若│羅│切│多│無│至│眼│行│不│識│異│時│  ┃
┃  │薩│羯│波│無│波│蜜│顛│故│得│無│界│識│垢│亦│空│照│  ┃
┃  │婆│提│羅│等│羅│多│倒│心│以│老│乃│無│不│復│空│見│  ┃
┃  │訶│ │蜜│等│蜜│故│夢│無│無│死│至│眼│浄│如│不│五│  ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
0335自然な愛国心の元に
垢版 |
2018/06/26(火) 21:50:55.62ID:Isxm4487
般若心経. 現代語訳
https://www.youtube.com/watch?v=E_SgUM2NhM0
般若心経の現代語訳がすごくいい!と話題に
https://www.youtube.com/watch?v=4ZTymlB0Hzw

チベタン シンギングボウル 共鳴 〜全7chakra開放〜 究極のヒーリングサウンド
https://www.youtube.com/watch?v=a7JY4EnXbpU
3 HOURS Long Tibetan Singing Bowl Meditation Chakra Healing | Third Eye | Brow Chakra
https://www.youtube.com/watch?v=Y6QTdvbu0uI
NASAの衛星が録音した地球の音
https://www.youtube.com/watch?v=ad62fvy3UYw
https://www.youtube.com/watch?v=90lpZ4Ieq4U
Tomita - Dawn Chorus (80年代中頃、富田勲氏が録音された地球の音を取り入れてた曲)
https://www.youtube.com/watch?v=rK7gNeVhKtE


528Hz Release Inner Conflict & Struggle | Anti Anxiety Cleanse - Stop Overthinking, Worry & Stress
https://www.youtube.com/watch?v=UkM-FjfN6Mc

ネイティブアメリカンフルート:美しいリラクシング音楽、瞑想音楽、フルート音楽★133
https://www.youtube.com/watch?v=jO01kemz1kY
Indian Flute Meditation Music || Pure Positive Vibes || Instrumental Music for Meditation and Yoga
https://www.youtube.com/watch?v=mr8GBzTsWqM
Tibetan Morning Chant
https://www.youtube.com/watch?v=S4PkLg_2clI

Ryuichi Sakamoto - Tibetan Dance (1986)
https://www.youtube.com/watch?v=mXiFSW3t7Mo&;start_radio=1&list=RDmXiFSW3t7Mo  俗っぽくは成りますが民族音楽つう事で

Tong Poo YMO / Dance Perfume
https://www.youtube.com/watch?v=bH-nObDFKUU
CUE YMO / Dance Perfume   キュー YMO / パフューム    ←宗教的啓示やメッセージの曲ですね
https://www.youtube.com/watch?v=d4MKXbDQ92Y
0337ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/26(火) 22:22:43.04ID:do3yUgU8
般若心経のハラギャーテーあたりのくだりは訳せなかった説が有力だったと思うが結局のところどうなのよ。
0338ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/27(水) 01:44:07.98ID:6/3IYd0n
ギャーテー(gate)は
go to


みんなで悟りの境地へ行こう
っていう意味(適当)
0339ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/27(水) 09:44:36.34ID:HB8Ufm9W
>>337
もちろん、訳せないか訳すことで本意がうしなわれるから、真言ままと言う判断だろ。
0341ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/05(木) 02:45:35.61ID:qXC2xrmn
>>327
週刊ダイヤモンド 2018年7月7日号
大人のための最先端理科
【第173回】
【脳科学】
大きくてスッキリしている?
「頭が良い人」の脳の構造
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/23861
 すらりとした肢体に小さな顔と頭。日本人の体形が変わりつつあるのだろうか。近頃は、8頭身どころか10頭身の若者も多く、
実にカッコいい。その反面、頭でっかちをさえないことのように思っている人もいるかもしれない。しかし、そんなことはないのだ。
 というのは、「頭が大きい人は知的能力が高い傾向にある」からだ。頭の大きさと知的能力の関係に対する研究報告は、1888年の
フランシス・ゴルトン(写真)にまでさかのぼることができる。チャールズ・ダーウィンのいとこであったゴルトンは、英ケンブリッジ大学
の成績トップクラスの学生は普通の学生に比べて5%ほど頭蓋骨の容積が大きいと報告した。
 …(略)…しかし、その後の詳しい知能検査と頭蓋骨の容積計測を行った結果、さらには1990年代以降の磁気共鳴画像(MRI)法に
より、脳の体積を直接測定した研究において、「知能検査のスコアが高い人ほど脳が大きい」ことが繰り返し確認されている。
 特に、この5月に発表されたエルハン・ゲントらの研究は決定的だ。
       …(略)…
 MRIは頭蓋骨だけでなく、脳の実質を見えるようにする。しかも、神経細胞が集まっている大脳皮質と、その直下の軸索が集まる
白質を区別できる。調べてみると、知能検査スコアが高い人は皮質の体積が大きい。…(略)…
 ところがその一方で、陽電子放出断層撮影(PET)法を用いて脳の代謝を計測してみると、知能検査のスコアが高い人ほど、代謝の
絶対量も高いと思いきや低いのだ。どうやら、知能の高い人は脳が大きい一方で、その神経回路はエネルギー効率が良い構造に
なっているらしい。
 そこで、ゲントらは、最近開発されたNODDI法と呼ばれるMRI法の一つを用いて、皮質の中における神経突起(軸索や樹状突起)
の密度や向きを計測した。その結果、知能テストの成績が良い人ほど、神経突起の密度が低く、また枝分かれが少ないことが判明した
(図1)。脳の構造がスッキリしているわけだ。
0342ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/05(木) 18:36:34.48ID:T/xOJXY6
電話帳を全部端から端までずいーっと読んでも、脳を活性化すると思うよ。
0344ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 02:45:46.74ID:ddVJ7pot
小さな灰色の脳細胞で考える探偵が↓
0346ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/08(土) 04:27:17.33ID:JvB4KzAM
修験道か密教あたりで記憶力を爆増されるマントラがあったはず。
こっちも研究してくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも