X



【医学】<糖尿病>「主食は穀物」は人類の大きな誤解[05/12]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/05/13(日) 18:26:18.25ID:CAP_USER
最も権威ある英国の栄養学の本「ヒューマン・ニュートリション(第10版)」(日本語版、医歯薬出版株式会社)には、
「人類の本来の主食は穀物ではないし、まだまだ穀物ベースの食物に適応していない」と明記してあります。私も全く同感です。

 このことを、あるホルモンの特徴から考えてみたいと思います。

 ◇血糖値を下げるホルモン「インクレチン」

 糖尿病の内服薬は、現在7種類あります。その中に「DPP-4阻害剤」という薬があります。
DPP-4阻害剤は、「インクレチン」という消化管ホルモンを血中にとどめる作用があります。

 現在知られているインクレチンは、小腸上部から分泌されるGIPと、小腸下部から分泌されるGLP-1の二つです。
血糖値を低下させるホルモン「インスリン」が膵臓(すいぞう)から分泌されるのを促進します。

 食事によって消化管内に炭水化物や脂肪が流入すると、その刺激を受けてインクレチンが分泌されます。
そして、血糖値の上昇と共に、膵臓のβ細胞からインスリン分泌を増加させ、
α細胞から分泌されて血糖値上昇に働くホルモン「グルカゴン」を抑制します。

 ◇DPP-4阻害剤の働き

 インクレチンは、血中でDPP-4という酵素によって速やかに分解されます。
血中のインクレチンの量が半減する「血中半減期」は、GIPが約5分、GLP-1は約2分と非常に短いことが特徴です。

 そこで登場したのが、DPP-4阻害剤です。
DPP-4の働きを阻害してインクレチンを血中に約24時間存在させ、血糖値の降下作用を発揮させるのです。

 ◇インクレチンが数分で半減する理由

 DPP-4阻害剤は、極めて理論的に構築された、とてもいい薬です。
しかし、根源的な疑問が湧いてきます。なぜ、人体に役立つホルモンが、わずか数分で半分に分解されてしまうのでしょうか。

 一番リーズナブルな説明は、人類にとってインクレチンは、食後約2〜5分程度働けば十分だったということでしょう。

 農耕を始める前の人類は、約700万年間も狩猟・採集をして生きてきました。
魚介類、小動物・動物の肉や内臓や骨髄、野草、野菜、キノコ、海藻、昆虫などが日常的な食料で、
木の実、ナッツ、果物、山芋なども時々食べていたと考えられています。

 穀物のような血糖値が上がりやすい物を日常的に食べていないのですから、
インクレチンが常時活性化している必然性はないのです。
インクレチンが数分で分解されるという生理学的事実は、主食が穀物(糖質)ではない状況で、
人類が進化してきたことの証拠といえるのだと思います。

 ◇700万年間の進化の重み

 農耕が始まり、穀物を常食にするようになると、食後血糖値の上昇が日常的に生じるようになります。
こうなると、インクレチンに大いに活躍してほしいところです。

 しかし、さすがに700万年間の進化の重みがあるのでしょう。
穀物が主食になった4000〜1万年ぐらいの歴史では、
DPP-4がすぐに分解してしまう体内の“癖”を変えるような突然変異は起こらなかったのだと思われます。

 ◇「生活習慣病の元凶は精製炭水化物」説

 冒頭で紹介した「ヒューマン・ニュートリション」は「穀物の過剰摂取の害、
特に精製炭水化物による『血糖およびインスリン値の定期的な上昇』が多くの点で健康に有害」と強調しています。
精製炭水化物とは、白いパンや白米などの精製された穀物のことです。未精製のものに比べて、より急激に血糖値を上昇させます。

 インクレチンの特徴からも、穀物を主食とする現代人に糖尿病が多発しDPP-4阻害剤を使わなくてはならないことからも、
穀物を主食とした食事が人類に合っていないことは明らかなのではないでしょうか。

関連ソース画像
https://amd.c.yimg.jp/im_siggUWdZ1aFB4rB8e4gHepBSMw---x400-y225-q90-exp3h-pril/amd/20180512-00000012-mai-000-1-view.jpg

Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180512-00000012-mai-soci
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 15:45:08.22ID:f6jKGint
>>89
作れないのじゃない作らなくなったが正解。
人間もビタミンCを作る遺伝子は持ってる。
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 16:07:57.79ID:2CFCzzMS
>>252
そうか、なるほど
仕事で遊びを提供してくれてるわけか
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 16:17:19.05ID:90kghAMY
常にご飯大盛り+おかわりとか三食炭水化物メインとかの食生活じゃない限り
普通に茶碗一杯、ラーメン普通盛りの食べ方なら糖尿病になんかならない

該当者の多くが更にその合間にパンやケーキなんか食ってるから
そりゃ食い過ぎだっての
0260ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 16:24:05.84ID:2CFCzzMS
>>256
人口を支えるとともに増やすことにもなって
ついに支えきれなくなりつつあるんだろ
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 16:34:01.45ID:gNbtJTCy
>>257
ところが普通に食べてても血糖値スパイクが起きて糖尿病や動脈硬化リスクになってる日本人は少なくない

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 16:40:13.70ID:4ZrAdadf
知ってた。
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 16:50:53.41ID:2CFCzzMS
人口が増えると文明は発展するし、美味いものも食えるが、
さらに地球の隅々まで文明が発展し人口が増えると資源が
枯渇し、水産資源も枯渇し、美味いものも食えなくなる
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 16:52:06.42ID:/t8RtiNQ
>>255
ちがうちがうwコジキだよ
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 17:06:41.07ID:cNV4wpWc
>>246
ほとんどの人は、キャベツの千切りはごはんの代わりにはならないでしょう。
糖質がたったの5グラムしかない。
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 18:55:15.06ID:QvdHcwVg
穀類と言っても、たとえば日本人は雑穀類をたくさん食ってきて
お米は国に納めるための高価なものでそれほど食わなかったのでは?

お米はどちらかというと貨幣だったんじゃないの?
高度経済成長期以前には、日本人はイモや「麦ごはん」を食べていた。
押し麦やもち麦は玄米の3倍かそれ以上の食物繊維を含んでいるというからね。

あと、精米技術が進みすぎたのも健康にはマイナスだったと思う。
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 18:57:10.62ID:QvdHcwVg
>>246 >>254
胃がんが多い日本人にはキャベツはよいと思われ。
塩分を控えればなお良し。
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 19:13:01.05ID:77ogXzrB
大豆とアブラナ科の消化は苦手だわ
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 19:44:10.82ID:7Gk2l1Re
700万年も食ってなかったのに、いきなり炭水化物を食って消化できることに感謝しろ。
そっちに驚けよ。
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 19:44:59.92ID:T791hM7i
>>266
まるでキャベツは糖質が少なくて困る!みたいに解釈しているみたいですが、
残念ながら、他のもの(おかず)を食べたるだけで余裕で糖質はとれます。
糖質がとれるというより、何にでも糖質は入っている感じです。

1日にからだが必要とする糖質の量は何グラムでしょう?
Googleで調べてみてください。

調べたら、糖質とるのは簡単なことで、糖質が不足して困る!なんてことは
ありえないことがわかると思います。
糖質をとらないことが難しいから、みんな苦労しているのよ。
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 19:59:35.41ID:F7N51Mmi
>>271
驚かない
肉食動物の猫でさえ猫マンマで生きていける
生きてはいけるが糖尿病になりやすい
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 21:28:19.57ID:rDY8s4A0
>>202
なんでオーバーカロリーになるかっていうと
体脂肪を使えなくて食っても食っても飢えてるからで

なんで体脂肪を使えないかっていうと
高インスリン血症を発症しているからで

なんで高インスリン血症を発症しているかっていうと
インスリン抵抗性を発症しているからで

なんでインスリン抵抗性を発症しているかというと
リノール酸、果糖、その他糖質の取り過ぎで(この順番で影響力が強いと思う)
これらを制限するのが糖質制限(LCHF、ケトジェニックダイエット、バンティング)

糖質制限でインスリンレベルが下がり、体脂肪を使えるようになれば
無駄に飢えなくなり高インスリン血症が原因の病気は治る(メタボ、シンドロームX)
それでも痩せない人は痩せないし、食物不耐症や自己免疫疾患はまた別だが
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 21:40:51.45ID:6EVWhh9i
糖質(炭水化物)一切摂らないとしたら
1日の必要カロリーは何で摂ればいいの?
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 21:48:44.11ID:rDY8s4A0
>>276
ゼロカーボやってる人は重量比で脂質:タンパク質が1:1〜2:1の肉食だな
生の牛肉だけの人、牛肉卵海老だけの人、レバーも食べる人と色々いるが

卵にも肉にも糖質は含まれるし、レバーもグリコーゲン多いから
厳密にはゼロじゃないけどな
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 22:35:55.72ID:d0MlPWMI
俺もプチ糖尿でしんどいわ
家庭が貧乏で、ラーメンうどん、パン白飯
野菜ほとんど無し
30代で糖尿w、丸亀とか次郎とか聞くと腹立つわ

お前等、無理してでも肉食えよ糖尿しんどいぞw。
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 22:47:12.21ID:cNV4wpWc
>>272
ほとんどの人は、キャベツの千切りはごはんの代わりにはならないでしょう。
そこは認めないといけませんね。
厚生労働省が定める「食事摂取基準」をもとに計算すると、デスクワークメインの30代女性は、1日約260g程度の糖質を摂ることが推奨されています。
キャベツに糖質が少ないのは事実ですし、だからこそ糖質制限教の人が重宝して大量食いしているのでは?
なお、キャベツには発ガン性物質が含まれていることで有名です。
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/14(月) 23:11:44.13ID:UMa9dD42
>>279
食事摂取基準は非科学
それを信じて疑わないのは「食事摂取基準教」
糖質制限は科学なので「教」を付けるな
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 00:34:58.09ID:59SS55ZL
>>282
コジキが煽っても釣られてやらないぞw
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 04:04:36.77ID:opHnxVvI
動物質をとるようになるのは200万年前の旧石器が始まる頃だろ。
アフリカ大地溝帯でジャングルを追い出されてサバンナで生活し始めた連中は
イネ科植物の種子を歯ですりつぶして食べてたはず、タンパク質はせいぜい昆虫。
原猿類から考えても植物質が主な栄養源であるのは明らかで、腸が肉食獣
より長いのはそのため。一部を取り出してそれで証明できるわけではない。
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 05:59:45.06ID:+EzKlxKF
米とパンは全く食べなくなったなー
昼めしの後の「血糖値スパイク」に気づいたから
今はそれ全く無くなった
お腹も急激に減ることが無くなった(腹持ちがいい)
朝ぼーっとして、ふらふらしたりすることも無くなった
頭痛も全く無くなった
乗り物酔いしなくなった
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 06:05:41.72ID:+EzKlxKF
じゃがいも、マカロニはほんのひと握りだけ食べる
果物もほんの少し(りんごなら8分の1程度)は食べる
前はそれすら食べなかったけど、俺の場合は極端に糖質カットすると、体調がいまいちだったので
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 06:07:11.84ID:+EzKlxKF
ひとにぎりっていうか、惣菜としてほんのちょっと食べる程度かな
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 06:09:43.46ID:+EzKlxKF
頭ぼーとしたり、頭痛になるっていうと、すぐに飴とか甘いものとか言うけど
あれ全く逆効果だわな
短期的には効果あるかもしれんけど

良質な脂質の方がずっとそういうのに効果ある
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 06:43:36.15ID:TrQIxlp5
個人的には果物は意識して取った方が良いと思う
またもし摂取する糖質を選べるなら果物がベストと思ってる
穀類や野菜類ってのは補助的に取るべき物だよ本来は
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 09:12:56.24ID:HOwYmZU2
わかりました
つまりあなたはこう言いたいのですね
「ごはんはおかず」と
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 13:16:06.95ID:bBe8/w7k
米、パン、肉、野菜を食べたことのある全ての人間が死亡する確率100%だぞ
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 13:17:41.11ID:zkCIyCK1
>>296
その手の書き込みはこれまで何百回も見た
おまえも見ただろ。もう何も面白くないんだよ
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 13:28:53.30ID:9RcSDyhI
デブ、隠れデブ、体脂肪高めの人は、常日頃から迫害されている
デブに対する世間の目は喫煙者と同等もしくは、もっと厳しい
だからって、ここで糖質制限や反精白穀物を罵る必要はないんじゃないかい?
彼らが何の努力をせずに体型を維持していると思っているのかい?
君を蔑む目で見る彼らだって
朝、完全無欠コーヒーを飲み、昼、低糖食と摂り、夜、ジムに通い、帰りにプロテインを摂りジョギングまでする
デブは、ためらいものなく糖質たっぷりな食事を口にし、糖質中毒なソフトドラッグの高揚を一瞬だけ味わい
皮下脂肪と内臓脂肪の塊で腹を覆う
一生デブか糖尿になって痩せるかしかない選択肢しかない
そして、そんな仲間を増やすために他者に炭水化物を進めるとは、まるで下っ端のクスリの売人だな
デブの卑しさか、卑しさ故デブなのか、デブ同士で不幸自慢でもしたいのかな、わけがわからん
0299ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 13:48:58.27ID:bBe8/w7k
>>297
でも面白いやろ?少しは?
文章も変えてあるし
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 13:50:23.54ID:wIb52eBr
>>44
日本のパンが柔で甘すぎ
0301ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 13:53:53.76ID:wIb52eBr
玄米、雑穀 火をとおした野菜、小魚、少しの肉
これらをバランスよく腹8分目に食べるのがよい。
0302ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 13:54:39.49ID:zkCIyCK1
>>299
しつけえw
0303ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 14:18:03.47ID:303U7Cen
炭水化物摂取が始まり、定住と寿命の大幅な伸びで、世代間の知恵や文化の伝達が始まり、今の文明の礎となったんだよ。
ずっと短命で原始的な生活を送るなら、昔みたいになればいい。
0304ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 14:28:10.64ID:nCU6u53R
炭水化物だけ捨てて知恵と文化は捨てるなよ
原始的に動く生活にすれば炭水化物も捨てなくていいけどな
0305ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 14:29:41.20ID:sr6Mfucv
>>301
玄米と雑穀はゼロにするのがいいバランスだけどな
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 14:41:06.92ID:cdYRfHLY
そもそも何で玄米や雑穀が食べられなくなったのか
それは「まずい」からというシンプルな答えである
健康に良くてまずいものと健康に悪くてうまいものがあれば
うまいものを取るのが普通の人である
0307ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 15:20:56.88ID:XK9kjdUQ
>>3
炭水化物なし→寿命30歳
炭水化物あり→寿命80歳
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 15:23:57.59ID:XK9kjdUQ
炭水化物は毒だみたいなこと言ってる奴って頭悪いと思う。
炭水化物摂っても100歳まで生きられるんだぜ?
一体、何歳まで生きたら毒じゃないと言えるのかな?
炭水化物を摂らないと120歳まで生きれると思ってんの?
炭水化物を摂らなかった時代は30歳で死んでたんだぜ。
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 15:25:03.52ID:XK9kjdUQ
炭水化物を摂るようになったのは進化である。
今はまだ進化の過程に過ぎない。
だから炭水化物を摂るべき。
0310ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 15:25:20.89ID:3CtHhplb
医療機関なし→寿命30歳
医療機関あり→寿命80歳
0311ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 15:41:42.79ID:zkCIyCK1
温室育ちの現代人が感染症に強いとは思えないからな
タイムマシンで2万年前に飛ばされたらすぐ病気で
死んじゃうだろ
0312ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 16:08:12.37ID:p3t1dGru
98で亡くなったバアちゃんは、メッチャご飯好きやったで。
0313ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 16:24:06.98ID:h6PRddBZ
穀物も砂糖も果物も全部やめた
イモもカボチャもトウモロコシもレンコンも玉ねぎもやめた
もちろんスウィーツ類なんて論外
できれば中鎖脂肪酸だけ食って生活したいところだが、さすがに無理
野菜食べないと便秘するし、乳製品は食べてるから
だけど、ものすごくうまいもの食べようって気が起きなくなった
食事から得られる快楽は諦めた
0314ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 16:45:31.98ID:XK9kjdUQ
>>313
なんでその食生活にしてるの?
0315ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 16:51:08.93ID:JJ+nckRe
これから糖尿病因子とかが淘汰されれば穀物中心でも健康に生きていけるようになるんじゃね?案外時間はかからないのかもしれん
0316ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 17:02:27.26ID:K0r+RBL4
>>314
酒とナッツだけで生きたいのだろ
中鎖脂肪酸なら南国果実食えつーの
0317ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 17:06:14.43ID:K0r+RBL4
>>312
長寿になりたきゃ、生涯ペットを飼うな、土(芝)を弄るな
土弄り、草木弄りとペット好きは元気そうでも高齢期に真っ逆さまに亡くなりやすい

体力がある時は共存できた細菌、真菌、寄生虫が牙を剥く
0318ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 17:20:49.78ID:3CtHhplb
逆では?
http://healthpress.jp/i/amp/2017/11/post-3383.html
 米のアーミッシュ(キリスト教の一派)の住民を対象とした調査から、一部の住民に共通した遺伝子変異があり、変異がある人では、ない人と比べて平均寿命が10年長いことが分かった。
 アーミッシュは、インディアナ州、ペンシルベニア州・中西部などやカナダ・オンタリオ州などに居住するドイツ系移民の宗教集団で、移民当時の生活様式を頑なに保持し、農耕や牧畜によって自給自足生活をしていることで知られる。

>>315
俺たち淘汰されんの?
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020683.php
このことに関して研究者は「アジア系の人は各民族の標準体重をわずかに超過しただけでインスリン感受性が低下し、2型糖尿病発症の危険性が著しく上昇するため、
慎重な体重管理が必要となる。糖尿病の発症条件はインスリン作用の不足であり、東アジア人はインスリン分泌が少ない」と指摘している
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 18:00:43.96ID:zkCIyCK1
まあ、日本人も長寿者は多いからな
ただし、全員ではもちろんない
2/3は長寿遺伝子を明らかに持ってない
気をつけるに越したことはない
0321ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 18:22:04.78ID:3CtHhplb
低インスリン体質は長寿体質である可能性もあるから日本人はラッキーかもよ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/138/2/138_2_60/_pdf
アカゲザルへのカロリー制限実験や, ボルチモアでの長期縦断研究から,低インスリン血症が生存率を高めることが示唆されている(図 4)(2). インスリンが長寿バイオマーカーとして有用であることを示す結果である。
0322ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 18:25:10.32ID:XK9kjdUQ
>>316
要はアルコール依存性を正当化したいのか。
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 18:27:15.28ID:XK9kjdUQ
事実だけ述べると

炭水化物なし→寿命30歳
炭水化物あり→寿命80歳

日本人は糖尿病になりやすい→世界長寿
0325ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 18:40:26.57ID:3CtHhplb
全然事実になってないのは笑ってスルーするとして
食後高血糖にならないよう炭水化物を食べられるなら日本人はずっと長寿世界一かもな
0326ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 18:50:34.01ID:zkCIyCK1
野生動物も長生きなやつは長生きなのに、万物の霊長たる
人類が文明社会がなかったからといって短命であるわけな
いだろう
0327ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 18:51:21.46ID:vt97RpIx
脂肪もたんぱく質も糖も全部CHO化合物だろ
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 18:58:01.19ID:AXJWRzur
カーボンフリーといっても
炭水化物全般を排除する糖質オフがあれば
小麦だけを避けるグルテンフリーもあるし
タイトルの穀物も何を示してるかだなあ
ジャガイモとトウモロコシは入るのかどうか
0329ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 19:10:56.87ID:7OAkiYQd
>>1
まぁ原始人まで話を遡らせてんだから、
そういう結論になるんだろうな。

それ自体が、主食は穀類じゃない理由として
ナンセンスとしか言いようがないんだけどな。
大体DPP4antの存在1つで、人類史考察まで幅が広がってる時点でwww
0330ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 19:14:21.32ID:NlAImOiN
粗食サルが老化しなかった実験NHKでやってただろ
サーチェン遺伝子とかいう飢餓対応が若返らせるってやつ
あれ、最近喧伝しないけど、またNHKの先走りだったのか?
ゴースト血管だとかすぐに新しい知見に飛びつくよな、NHK
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 19:23:42.19ID:eL0oSkX8
知識もないのに粗食や断食をすると栄養失調で逆効果だからテレビ向きのネタとしては危ない
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 19:39:17.57ID:vBKFsCK/
>>323
日本人は世界長寿って言うけどそれは医療が発達してるから
日本人の健康寿命(自立した生活ができる生存期間)は男女とも70くらい
要するに残りの10数年は寝たきりがデフォな訳
独りもんはよーく考えとこうね
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 20:17:30.50ID:AXJWRzur
>>332
それメディアが作ったフェイクニュースって聞いたよ
欧米などは、自立して生活できれば健康とか評価の基準はあるけど
日本の役所は馬鹿だからアンケートに「健康に不安がある」と答えたらもう健康じゃない
本当に10年も寝たきりだったら1000万人以上が寝たきりだ
実態にまったく合ってない
0334ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 20:31:53.37ID:OZP/F/NJ
>>11
寿命伸びてるのは食事よりも、医学の発展の方が大きい。

よく日本食が健康長寿にいいとか、言うけどそんなでもない。
伝統的日本食は圧倒的に蛋白質不足、塩分は多すぎて血管ボロボロで高血圧で死ぬ。
日本も戦前までは平均寿命は50歳前後。

日本人の寿命が延びたのは戦後医学が進化し、日本独自の国民皆保険で早期発見・早期治療を安く受けれるようになってから、寿命が延びた。
そして一汁一菜の伝統的日本食に、ハンバーグなどの洋食が入り込んで現代的日本食に変化し、タンパク質不足や栄養不足が解消されてきたから。

一番長寿に影響与えるのは、高度医療を早期発見で安く受けれる制度のおかげ。
 
0336ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 21:22:35.29ID:bBe8/w7k
でもタンパク質も摂り過ぎると悪いんやろ?
野菜はカロリー無いし
どうしろってんだよ
0337ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 21:23:23.31ID:TrQIxlp5
石器時代と比べたら寿命伸びてるのは食事のおかげだけどね
ただし栄養的に良い、と言う意味ではない
農耕によって飢え死にが無くなった、と言うだけの話
0338ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 21:35:48.14ID:C8tg8Te9
>>336
>野菜はカロリー無いし

だからこそ良いんだよ。
同じカロリーあたりの栄養量が最も多い食品群は、野菜。
特に葉物野菜。
0339ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 21:43:16.06ID:csY6QJOv
日本人は米以外の食材でバランスとれてんじゃないの?
0340ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 21:56:39.88ID:eL0oSkX8
昔の粗食な和食より栄養的にはバランス良くなってるが
食べる量と運動量のバランスは悪くなってる

>>337
いや
栄養は大事

身長の時代変化
https://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=27
身長の時代変化において興味深いのは縄文、弥生、古墳時代と比較して、鎌倉時代には低くなり、そのまま明治時代まで推移しています。
時代がさかのぼる程小さくなっていく・・・と思っていた人、多いのではないでしょうか。
実際にはなんとビックリ!江戸時代の人の方が縄文時代の人よりも小さかったのですね。

http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/7899.html
肉類・加工肉、パン、果物ジュース、コーヒー、ソフトドリンク、マヨネーズ、乳製品などが関連した欧米型食事パターンは、全死亡および循環器疾患死亡のリスク低下と関連していました。
肉類・加工肉は、全死亡のリスク上昇との関連が報告されていますが、日本人は欧米人に比べ肉類の摂取量が少ないことや、
欧米型食事パターンに関連した他の食品(コーヒーや牛乳・乳製品など)の好ましい効果によって、全死亡および循環器疾患死亡のリスクが低下したと考えられます。
また、この食事パターンのスコアが高い群では、塩分摂取が少なく、これも循環器疾患死亡のリスクが低下した理由の一つと考えられます。
0342ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 22:12:02.16ID:eL0oSkX8
そもそも栄養状態は石器時代のほうが農耕以後より良かった
狩猟採集は飢えてたわけじゃなく維持できる人口が少なくなる

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091001/206099/?P=2&;ST=smart
実は、数十万年に及ぶ人類史(人類の定義によって長さは大幅に異なってくるが)の99%を占めていた狩猟採集時代の生活水準は、
何と産業革命前の大半の農民の生活水準よりずっと良く、現代の先進国の水準により近かったというのが人類学の通説である。
人類学と無縁な人は俄かに信じがたいであろう。これまで常識であった、人類は危険で不安定な狩猟採集生活から、その高い知能と努力によって安定的な農業生活を手に入れ、
さらに産業革命で豊かな社会に達したという、直線的な進歩史観に真っ向から反する説だ。
しかし、欧州人の入植時代の文献として残っている米大陸や豪州の原住民の生活誌、最近まで細々と残っていた現代の狩猟採集民の人類学調査や、
考古学的な様々な証拠から、狩猟採集民の方が、周辺の農耕民や遊牧民よりも栄養状態や体格が良く、より健康で平均寿命も長く、かつ精神的にも健全で、
労働時間はずっと短くて余暇生活はより長く充実しているということが判明している。
0343ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 22:14:28.97ID:E+qsWSGE
ふうん
0344ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 22:15:10.43ID:TrQIxlp5
>>342
> そもそも栄養状態は石器時代のほうが農耕以後より良かった
うん、そうかもね

> 狩猟採集は飢えてたわけじゃなく
いや飢え死にする人は大量にいたよ、当たり前だ狩猟なんて不安定だからね。
だからこそ農耕やって食料生産を安定させてたわけだ、こんなのは農耕のイロハで当たり前
教科書でも書いてある事
0345ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 22:24:10.27ID:eL0oSkX8
いないわけない
農耕も飢饉で餓死する
0347ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 22:39:44.71ID:0nqajjhS
おサルさんだった時代には果物が主食だったんじゃね?
0348ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 22:39:50.17ID:TrQIxlp5
>>345
> いないわけない
狩猟に比べていないだけいちいちこんな当たり前の事説明させるなよ小学生かよ
変わらないならじゃあ農耕のメリットなんかないだろうがよ

> 農耕も飢饉で餓死する
今は殆どしてないね
0349ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 22:46:16.36ID:Kk+cig27
>>2
食い過ぎで糖尿になるのは、欧米人のパターン。
アジア人は膵臓弱くて、欧米人の1/3くらいしか出ないのが主な原因。
だから、日本人の糖尿患者は、BMIの平均は健常者とたいして変わらない。
欧米人は痩せたら治る人もいる。
0351ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 22:56:33.01ID:bBe8/w7k
>>338
え、、カロリー無かったら痩せて元気出なくなるよ
0352ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 22:57:01.97ID:eL0oSkX8
>>348
>今は殆どしてないね

農耕以後が現代のことを指すならない
その代わり現代は過食が寿命を短くする原因になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況