X



【医学】進化する人類──素潜り漁のバジャウ族、「脾臓が大きく」進化していた[04/25]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/04/26(木) 01:09:55.10ID:CAP_USER
伝統的に素潜り漁を行ってきた東南アジアの少数民族バジャウ族が、脾臓が通常よりも大きくなる遺伝子を持ち、
無呼吸での潜水に適応する進化を遂げていたことが、最新の研究で明らかになった。

■「海の遊牧民」バジャウ族

バジャウ族は主にフィリピン南部、インドネシア、マレーシアに暮らす少数民族で、人口は約100万人。
彼らは伝統的にハウスボートに住み、東南アジアの海を移動しながら漁をしていることから、
"海の遊牧民"とも呼ばれる。

バジャウ族は、木製のゴーグルとウエイトベルトだけの簡素な装備で、
深度70メートル以上の海中まで数分間にわたり無呼吸で潜水するという驚異的な能力で知られる。
このような素潜りを、1日8時間程度繰り返し行っている。

バジャウ族のこうした素潜り漁は、16世紀前半のヴェネツィア共和国の探検家の記録によって確認されている。
一説では、彼らの素潜り漁の伝統は数千年にも及ぶ可能性があるという。

■コペンハーゲン大の調査

コペンハーゲン大学の地理遺伝学センターに所属する研究者らがこのほど、
バジャウ族の遺伝子と潜水能力の関係を調査し、米学術誌「セル」の最新号に論文が掲載された。
英BBCなどが報じている。

論文筆頭著者メリッサ・イラルド氏の説明によると、人間は息を止めて水中に潜ると、
心拍数が低下し、四肢の血管が収縮して、血流量を減らすことで血液中の酸素を保とうとする。

さらに、脾臓も収縮し、酸素を含む赤血球を血流に放出することで、酸素の供給を助ける。
したがって、脾臓が大きければ、それだけ無呼吸の潜水に有利にはたらくという。

イラルド氏らはまず、超音波装置を使って、バジャウ族の脾臓の大きさを測定。対照群として、
同じ地域で伝統的に農業を行ってきたサルアン族の脾臓サイズと比べた結果、平均で約50%大きいことが分かった。さらに、バジャウ族の中で素潜りを行わない人についても、同様に大きな脾臓を持つ傾向があったという。

■脾臓サイズに関わる遺伝子の突然変異を特定

研究者らは続いて、バジャウ族とサルアン族それぞれの遺伝子を分析。
その結果、バジャウ族の遺伝子「PDE10A」に突然変異があることが判明した。
PDE10Aは、脾臓の大きさをコントロールする甲状腺ホルモンを抑制することで知られている。

イラルド氏らは、バジャウ族が何世代にもわたって素潜りを繰り返す生活を続けるなか、
PDE10Aの突然変異に関して自然淘汰が起き、より潜水に適応するよう進化したと結論づけている。

関連ソース画像
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/04/takamori4-thumb-720xauto.jpg

関連動画
Some people have evolved bigger spleens to hunt underwater https://youtu.be/T3fOf5YZI-Q
Jago: A Life Underwater Trailer https://youtu.be/H8GvFRHgkao

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-10045.php
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 01:16:05.60ID:u/iZAPsY
ほぉ
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 01:27:47.91ID:HJgn01qJ
脾臓が痕跡器官だなんて意外だな
神経が密集して痛いのに
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 01:28:08.34ID:tV2ynMbm
マラソンランナーは脾腫があるのは常識、
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 01:29:27.38ID:kBJMuU5f
脾臓が大きくなった奴が稼げて伴侶抱えて子孫が残せたという事
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 01:54:08.40ID:UBdS0S/a
戦国時代の事だが、湖の底に沈んだ母の遺体に会うために
毎日深い湖底まで潜っていた少年は、わずか数年でエラ呼吸出来るようになった
という話がある
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 02:06:01.69ID:g4OyrrUN
そして他の人類とは異なる進化を遂げ海棲人類となった。
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 02:09:29.07ID:rU1P1YKI
シンクロナイズドスイミングのロシア代表選手(名前忘れたが有名なメダリスト)も
NHKの精密検査の結果、同じような身体に進化済みと判明してたな
呼吸による酸素補給回数が減っても脾臓に蓄えた血(血中酸素)を全身に回して補うとか
なんかアザラシとかと同じ仕組みらしい
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 02:19:45.94ID:Og1x4qPP
人間もまだ進化できるんだなぁ
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 02:28:39.10ID:5frgqTPu
>>6
だよな。
>>11
現代は多様な個性(イケメン、金持ち、やさしい、強い、など)が評価されるから無理。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 02:59:23.46ID:rU1P1YKI
>>10
そうね
激しい努力の結果、一世代限り機能拡張させた人体と
何千年も続く生活環境と淘汰、遺伝によって受け継がれた拡張された機能が標準装備の人体は
確かに全然違うね
ガチの海洋民族ヤバい
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 03:11:25.99ID:mGzKVDWg
>>7
ウリもエラがあるニダ
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 04:05:07.97ID:GoX4B6qz
進化論を言えば、それは変化。
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 04:25:39.64ID:d3fu/2lj
エラが発達してるやつは
実は海中で生活している
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 06:08:05.18ID:nBMVFzoz
ヒトは進化すればハゲになる!ハゲは進化の最終形態!
ハゲてない奴は進化の流れに乗れずに、系統樹から
消え行く哀れな運命。
合掌
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 06:44:15.04ID:T7acSzD2
>>9
世代重ねなくても対応可能ってことか。
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 07:04:45.29ID:XpuFjJZv
秘蔵の脾臓か・・・
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 07:09:17.43ID:9g64spmD
それでも1時間潜れない
進化には時間がかかるんだな
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 07:14:56.74ID:bhRBpJr4
This news is very interesting.
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 07:30:33.38ID:Kqk7iFgQ
君の脾臓を食べたい
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 07:49:30.49ID:PSNk89Fx
>>15
代々調べた研究ではないが、脾臓と潜水の関係を初めて報告した時の材料が韓国の海女さん。
海女さんは一般人と比べて脾臓が大きいかどうかは分からないが、
潜水で縮小し(貯蔵している血液を放出するため。>>9の金メダリストも同様)、
ヘモグロビン濃度が高くなる。

Hurford WE, Hong SK, Park YS, Ahn DW, Shiraki K, Mohri M, Zapol WM.
Splenic contraction during breath-hold diving in the Korean ama.
J Appl Physiol (1985) 69:932-936.
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 07:59:17.15ID:NFLLwm0Z
ナスDもかな?
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 08:03:25.42ID:UcawNWiH
これ進化って言うのか?
なんかの合併症じゃないのか?
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 08:10:47.28ID:Ao/6+PvS
>>1
グロコス
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 08:28:25.60ID:JPck/xCa
008?
0033よっちゃん
垢版 |
2018/04/26(木) 08:39:57.83ID:ZNmqYCJA
とても興味深く読みました:
ゼロ除算の発見と重要性を指摘した:日本、再生核研究所

ダ・ヴィンチの名言 格言|無こそ最も素晴らしい存在
https://systemincome.com/7521

ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&;t=3318s
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html

再生核研究所声明 416(2018.2.20):  ゼロ除算をやってどういう意味が有りますか。何か意味が有りますか。何になるのですか − 回答
再生核研究所声明 417(2018.2.23):  ゼロ除算って何ですか − 中学生、高校生向き 回答
再生核研究所声明 418(2018.2.24):  割り算とは何ですか? ゼロ除算って何ですか − 小学生、中学生向き 回答
再生核研究所声明 420(2018.3.2): ゼロ除算は正しいですか,合っていますか、信用できますか − 回答

2018.3.18.午前中 最後の講演: 日本数学会 東大駒場、函数方程式論分科会 講演書画カメラ用 原稿
The Japanese Mathematical Society, Annual Meeting at the University of Tokyo. 2018.3.18.
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12361744016.html より
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 08:56:00.93ID:hjPf0j53
もともとそういう臓器だったのかな?
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 09:15:38.70ID:INgbRfEP
>>34
血液を貯めたり免疫を増強したりする。
大量出血した時はここから補充されるんだが、潜水した時に赤血球が足りなくなった時も補充するとは知らなかった。
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 09:25:43.86ID:HdVIxVMU
進化の過程で、人類が一度彗星かそれに近い生活様式を営んでいたんじゃないかっていう説を読んだのを思い出した。
その時の根拠は「近縁種である類人猿に比べて体毛が非常に少ない」「手のひらに水かきの痕跡がある」くらいで
流石に根拠薄弱だろうと思ったけど、

パジャウ族の例を見ると、そういうこともあったのかもとか思えてくるね
貝類を主な蛋白源にする必要があったとか
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 09:38:49.16ID:zx8GSk3X
>>12
市販のゴーグルも樹脂製だし
射出成形か天然木削り出しかの差
たぶん木にガラスをはめ込んでる
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 09:40:20.55ID:ONs6TG3m
>>1
ばかだなー
これは進化じゃないよ
そういう特性の集団になったってだけの話
犬とかいろんな種類いるじゃん
それと同じで、脾臓の大きい人ほど繁殖率が高い集団の観察結果でしかないよ

進化の事ほんとに何もしらないんだね
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 09:50:45.47ID:pe4kPK6O
クジラがそういう進化してたなら納得できるけどな。
元は牛やカバに近いところから海住みになったんだろ。
どうだろ。
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 09:57:55.06ID:Qnchv5rT
テレビによく出てくる民族やな
脾臓とは驚いた
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 10:30:27.93ID:URWveOqJ
前頭葉が残念な特性を持ってるだけで退化してはいない>>40 (´・ω・)カワイソス
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 10:42:15.82ID:aFAH/b3M
進化というけど、素潜りが得意な人たちがそういう生活様式が自分たちに向いていると判断し、
そうじゃない人は異なる生活様式へとその生活を捨てていっただけのことでしょ。
その選択によって遺伝的にも篩にかけられた。
結果として素潜りなより得意な遺伝形質をもつ人たちの末裔だけがその生活様式を受け継いでいるだけ。
で、そういう生活様式を受け継いできた人たちがバジャウ族と呼ばれているだけの話。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 10:49:05.29ID:8H34aMgf
>>45
まさに選択と淘汰が進化の条件やからそれでええんやぞ
ゲームみたいに唐突に突然変異が大量発生はしない
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 11:37:48.23ID:KYF4IbBz
>>6
そうなる事になるのだろうがそうだとすると少し疑問ではある
果たしてそこまで子孫を残すのに影響するものなのか、たった数千年程度で明確な差がでるのだろうかね
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 12:12:28.42ID:uZl8EPZ0
何年か前に、ロシアのシンクロ選手の脾臓が肥大してるってテレビでやってたな
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 12:20:36.73ID:Flvq3lzL
アトランティスから来た男は指かきがついてた
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 12:46:45.95ID:yQpkhnCx
>>9
小さいころから甲状腺ホルモンいじったんだろ
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 12:53:24.64ID:u9GqC0WE
 以前,ずいぶんお年寄りの方から聴いた話だが・長崎県の大村湾を海軍の兵隊だった
時に小型の舟艇で航行していたとき,誤って短剣を落としてしまって,軍の支給品だか
ら青くなったそうである。大村湾は,深い部分でも20メートルぐらいだから深さは大
したことはないけど落としてから船は動いているので,探すのもたいへんだ。すると,
沖縄の糸満出身者(爺さんは「イトマン人」と呼んでいた)が,「俺が取ってくる」
というなり海に飛び込んで,何分経ってもあがってこなかった。10分ぐらいも経って
短剣を持って上がってきたそうである。糸満の追い込み漁やってる人や家族なんかも
調べてみるとどうだろうか。
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 13:01:27.68ID:69UDf64D
つまり鍛えれば大きくなるんだな
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 13:19:06.03ID:QUA6wZag
あとどれくらいで人魚に進化すんだろう
水中に適応した鯨なんかがいるんだから霊長類も水中適応してもいいと思うんだ
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 14:23:50.39ID:NOFU58J7
>>53
違う
たまたま、他の人より脾臓が大きかった人が
より多くの魚を取り
子供を作るチャンスが増えて
養い続けることが有利で
さらに遺伝で引き継いだ子が働きだしたら
その一族はもっと増殖して
っていう結果
ただし、多様性がないからある一つの病気で
一族みな一度に死ぬ可能性も高い
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 14:35:34.07ID:iTItNYMm
>>45
んん?そーゆうことを進化というんだけどね。

日本も相撲取りだけが生き残れる社会にして、みんなで進化しようず。
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 16:11:15.62ID:hYb2RcVA
ロンドンの雲助の前頭葉も大きいらしいな
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 16:23:09.68ID:V0JGucFx
>>9
TVでやってたな、たしかロシアだったような

>>40
こういうもののことをまさに進化って言うんだが釣りか?

>>47
5000年なら200世代くらい、
仮に繁殖率っていうか子の世代の生存率が1%高かったら
200世代後には7.3倍になる勘定
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 17:59:06.34ID:o8G6FcQQ
<丶`∀´> 
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 19:48:15.97ID:6/IcY9iI
特殊部隊が 脾臓の臓器保存を開始
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 20:40:54.90ID:vbKCTKM1
このバジャウ族はいちから潜水しているんだ?

> バジャウ族のこうした素潜り漁は、16世紀前半のヴェネツィア共和国の探検家の記録によって確認されている。
> 一説では、彼らの素潜り漁の伝統は数千年にも及ぶ可能性があるという。

数千年だとしても大したものだ
進化の力は何万年もかけないと起きないものじゃないんだ

>>6
それが西洋の学者に言う「適応的」ってものだな

ということは数百年・数千年あれば、
100万人の部族が一部の有力者の子孫で一杯になる…ということだな

どうやら「日本人はほとんど天皇の子孫」という僕の説が大分、説得力があるものになりつつあるようだ
源氏や平氏の子孫が活躍して千年あれば相当な人口比率を占めることができるだろう
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 21:11:14.54ID:msftipzZ
劣等ちょんザルのチンコが豆粒並みに小さいのも「進化」
なんかね??
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 21:24:10.52ID:90IRKdzr
>>1
脾臓には古い赤血球を破壊する作用もあるから、
脾臓が大きいと貧血のリスクもあったり?
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 21:29:17.55ID:90IRKdzr
>>67
↓はツバメの翼の例だけど、わずか30年で翼の長さが平均して5mm〜7mm短くなってる。
部位にもよるのだろうけど、常識的な想定よりもずっと早い速度で動物の遺伝的形態は変化しうるらしい。

https://www.gizmodo.jp/2013/03/post_11896.html
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 21:33:32.71ID:Qp/HRVW2
伊勢の海女も脾臓が進化してるって話があったね。
インドネシア?かどっかでスキューバダイビング中に水難事故に遭った
日本人ツアー客のなかで、唯一生き残った女性が伊勢の海女の末裔だったとか。
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 22:00:53.21ID:vRbWSJ2o
マラリアに感染すると肥大化する。
これで、新鮮な血液をためて不足分を供出してる。
のでは?
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 22:15:01.97ID:GTz1/bFN
フィリピンのバジャウ人の島 シタンカイ島に行ったことがあるけど
島そのものはほとんど利用してなくて浅瀬に杭打ってその上に立てた家に住んでて家の前には桟橋があってそれが歩道の役割
車道代わりの水路もあって街昨日はほぼ全て水上だった。3日くらいいただけだけどなかなか面白いところだった。
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 22:36:11.57ID:REn8/Uy3
>>40
コペンハーゲン大の論文を、5ちゃんのスレを読んだだけで理解し論破までする天才が現れたwwwwww
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 22:53:48.79ID:8FDYsN3g
日本の海女さんにも協力してもらって調査したらどう
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 23:19:58.14ID:5lOIuRUX
単なる適応と進化の区別もつかないチョン
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 23:25:51.66ID:BmlCJ8YS
1代で脾臓が大きくなったら適応で
数代で脾臓が大きくなったら進化って認識でいいのかしらん。
個人的には脾臓が別器官になるくらいが進化って気がするんやけど
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 23:38:50.36ID:O4tj814+
>>70
そういう短期間での例は(特に昆虫など)俺もいくらでも知ってる。
だがこれはそう単純に判断できないと思う。
数千年という期間に加え淘汰もどの程度されてたかも分からない以上、
決めつけるのは危険だろってだけ。こういう事であとで間違いだった、
ってのは良くある事だし、慎重に言ってるだけで絶対否定という訳でもないのだが
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 23:39:05.47ID:HJgn01qJ
血流を大量消費する脳は脾臓使わないんだな
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/27(金) 05:49:10.09ID:Nrg9EaqA
>>79
オレも3行目と同じ感想だなぁ
脾臓が大きくなったくらいの事を「進化」と呼ぶのは間違ってる気がする

もしこのバジャウ族が素潜りしない生活を続けたら、たぶん数世代で普通の大きさの脾臓に戻ると思うんだがなぁ
その程度の変化を「進化」と呼んじゃうのは、進化という現象の拡大解釈じゃないか?
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/27(金) 06:07:34.59ID:n1iMsFBr
世界中のシンクロコーチがバジャウ族とのハーフを作ろうとシンクロ選手連れて、
「この女抱いてやって!」って殺到するんじゃね?
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/27(金) 08:16:04.39ID:2vLLGZxu
脾臓が大きくなるなんて宇宙飛行士がしばらく無重力空間にいるだけで
筋力衰える程度の変化だと思うんだけどねえ。
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/27(金) 08:41:31.94ID:YH4Ktry5
バジャウの素潜り動画を見ると判るが上唇をまくり上げて鼻孔を塞いで
浸水を防いでいる このとき役に立つのが鼻の下の縦筋 これのおかげでぴったりと
鼻孔がふさがる。

因みにチンパンジーやゴリラにはこの筋は無い これは掌の水かきと同様
人間の水棲適応の一つの証拠と言われている 
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/27(金) 09:20:31.36ID:giGaIHNj
たった数代では進化は起きない。
何人も子供が生まれ、その中で偶々脾臓が大きかった子だけが、
素潜りの時間が長かったので、その職業を選んだのだろう。
その職業に適した子が選抜されただけだと思うが?

これは、植物、犬や猫の品種改良の通常手段である。
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/27(金) 09:55:30.14ID:AWsoK785
>>30
俺もそれ思い出した
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/27(金) 10:00:45.02ID:qyNLcHsW
脾臓が大きい人ほどその生活様式に向いていたんでその生活様式に長くとどまって
そうじゃないバジャウ族はその生活を離れていった。
それが繰り返されてバジャウ族はみんな脾臓が発達した人の子孫になったということ?
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/27(金) 10:09:06.79ID:qyNLcHsW
>>86
通常の自然淘汰理論では、適応度を繁殖率だけで考えるね。
だからその集団の遺伝子分布が変わる過程も
脾臓が大きい人ほどその生活様式の中で子孫の数が多かった
ということだけに注目する。
生活様式、生活環境を選び替えたことは考慮しない。
子孫の数の比だけで進化を考えると進化にはそれなりに時間がかかる。
でも生活環境や生活様式を変える選択能力を考慮すると、
たった一、ニ代の間でも激的な進化が起きうるよね。
「この生活、俺に向いてないわ」と思う人たちが一斉にその生活から
離れて異なる民族に分化していけば、それだけでバジャウ族内の遺伝子プールが
一変する可能性がある。
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/28(土) 07:25:43.95ID:ugwhKqx5
>4

マラソンランナーじゃないけど脾臓あるぞ
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/28(土) 11:14:40.60ID:N3+qLH4T
>>90
そう、それ考えるよね。逆に、素潜り出来る人だけが集団作った可能性も考えられないの?
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/28(土) 13:05:52.75ID:gCYvvfeE
>>92
もちろんそれはあるだろうね。それは通常の動物の進化でもありそうだね。
例えば、家猫は一般に自ら進んで水に入って泳ぐことをしないけど、
ごく一部に水に入ることを好んで泳ぎも得意な猫がいて、
その猫たちが水中に潜って魚を捕るようになったなんてことが起こると、
そこから水に適応した新たな猫が種分化していく可能性があるかもしれない。
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/29(日) 01:03:48.60ID:9anaSuvo
この事って何十年も前に知られてなかったっけ?
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/29(日) 22:14:04.02ID:gVdha8G1
>>6
内臓だけにそんな単純なことでは無いぞう

海上生活をしている部族にだけ、そんな都合よく突然変異が起こるとは考えにくい
この論文はどちらかというと
今までの単純な突然変異での進化論に一石を投じるものだと思う
環境が突然変異に少なからず影響を及ぼすのではないか?と思う
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/30(月) 14:30:55.32ID:hb6Bv2oe
イグアナでも短期間で海に進出した奴らも出てきたからな
交配も不可能になるもの結構短期間だったりするのだろうか
人類も交配も不可能なレベルでの分化だったら文化衝突的にヤバかったな
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/02(水) 19:24:33.35ID:f07rj2xv
ひぞうに興味深い
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/15(火) 19:48:24.59ID:VdC2drpM
2011/07/30
【人類】「ヒトの脳と目は赤道から離れるほど大きい」12地域の頭蓋骨55個を比較、オックスフォード大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1312027188/
2017/03/30
【脳科学】人間の脳の大型化、果物が後押しか 研究[03/28] [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1490830693/

2018/02/09
【人類学】人間の脳の形状に起こった比較的最近の変化が人類を大きく発展させた[02/04]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1518167735/21,55

2018/02/02
【人類学】ヒトの祖先、いきなり二足歩行? 京大、従来説に異論[01/31]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1517550418/103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況