X



【軍事技術】ステルス機でも簡単に捕捉できる「量子レーダー」の開発が世界各国で進む[04/25]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/04/25(水) 14:59:57.00ID:CAP_USER
特殊な形状と表面塗装によってレーダー波の反射を防ぐことで敵に存在を捕捉されにくくする「ステルス技術」は、
近年の国防において非常に重要な位置を占めています。
しかし、各国で研究が進められている新しいレーダー技術「量子レーダー」は
そんなステルス機でさえいとも簡単に見つけてしまうことが可能になると考えられています。

Quantum radar will expose stealth aircraft
https://phys.org/news/2018-04-quantum-radar-expose-stealth-aircraft.html

対象物に電波を発射して、その反射波を測定することで対象物までの距離や方位を知ることができるレーダーは、
1941年にイギリス軍によって実用化されました。
その後、敵の状況を知る索敵(さくてき)のための重要な方法としてだけでなく、
航空機や船舶の安全を守るためにレーダーは使われ続けています。

一方、研究が進められている量子レーダーは、
距離の離れた2つの光子の間にテレパシーのような力が働いて同じ状態になる
「量子エンタングルメント」と呼ばれる光の現象を利用することで、離れた場所にある物体の存在を知るというもの。
対象物に向けて照射した光子が対象物によって影響を受けると、その変化が手元に残しておいた光子にも現れます。
つまり、量子レーダーは信号波の反射を観測する必要がなくなるために、
どんな高性能なステルス機であっても確実にその存在を知ることができるというわけです。

この研究は世界中で行われており、
日本の玉川大学量子情報科学研究所では「スクイーズド光」と呼ばれる光を使うことで、
霧や雨などの悪天候にも強い量子レーダーの研究が進められています。

中国でも研究は進められており、ステルス戦闘機「F35」でさえも捕捉できる量子レーダーの研究に余念がない模様。
中国に限らず、全く新しい概念による超高性能レーダーが実戦配備されることになると、
軍備の在り方そのものが大きく変化することになるのは間違いありません。

カナダのウォータールー大学でも量子レーダーの研究が進められています。
同校のInstitute for Quantum Computing(量子コンピューティング研究所)に在籍するジョナサン・バー教授は
「北極海においては、磁気嵐や太陽フレアのような宇宙の気候がレーダーの観測に大きな影響を及ぼすために
対象物の認識が難しくなることがあります」「従来のレーダーから量子レーダーに移行することで、
このようなノイズの問題を解消するだけでなく、
捕捉されることを防ぐよう設計された対象物を認識できるようにすることが望まれています」と述べています。

しかし、量子レーダーはまだまだ研究室で再現が可能なレベルにとどまっているとのこと。
バー氏は「ボタンを押すだけで、
対象物を捕捉するに十分な量の『もつれ状態』にある量子を精製できるようにすることが目標です」と語っています。
カナダ政府は国防省に属するAll Domain Situational Awareness (ADSA) Science & Technologyプログラムに
270万カナダドル(約2億3000万円)の予算を充て、この分野の研究を進めています。

北極海を隔ててロシアと面しているアメリカとカナダは、
アラスカからニューファンドランド島の地域をカバーする54基のレーダーからなる防衛システム
「North Warning System」を運用しています。
しかしこのレーダーは2025年に運用期限を迎える予定となっているとのこと。
バー氏は「このプロジェクトは、
量子レーダーを研究室レベルから実践へと進めるための技術開発を可能にするものです。
私たちの国防に関する考え方が変わることになるでしょう」と述べています。
https://i.gzn.jp/img/2018/04/25/quantum-radar/36766559262_6b0703bbe0_z.jpg

■関連リンク
世界に一歩先んじて開発が進む、量子情報科学研究所の「量子レーダー」研究|玉川の教育|玉川大学・玉川学園
http://www.tamagawa.jp/education/report/detail_8179.html
https://i.gzn.jp/img/2018/04/25/quantum-radar/snap5648.png
日本がF35を配備しても「量子レーダー」で容易に発見・追跡可能だ=中国(2016年9月26日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20160926/Searchina_20160926003.html

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180425-quantum-radar/
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 15:03:45.37ID:vtkljDI+
>日本の玉川大学
あかんやろ
こんな重要な研究を4流大学にまかせてちゃ
東大か京大がやれよ
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 15:05:08.38ID:1lW9gfat
無人機の時代だな
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 15:07:05.01ID:A7MYQ2S9
電子も量子のひとつだからなぁ なんの量子を使うのかは秘密なんだろなw

最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★F-3 ドローン搭載の大型ステルス戦闘機構想 共同開発にF-22が名乗り

★米英仏軍 シリア空爆 アジアでは中国の日本資源略奪判明

★岩国 東アジア最大級の米艦載機のベースへ 
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 15:07:58.52ID:iqlPFLgw
>>3
軍事研究は拒否なんだってさ
国が負けてもいいらしいw
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 15:09:49.46ID:PPZJT+zo
マグロ釣る船についてるやつ。
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 15:10:20.40ID:+dLk0Sxd
量子テレポーテションちゅうやっちゃ
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 15:14:01.67ID:HEp4/FHp
ステルス機に何兆円も掛けたアメリカどうすんのww
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 15:23:43.59ID:6Rk4uC5W
実用化されてステルス機が過去の遺物になったら、極超音速ミサイルとか
見つける事が出来ても撃墜が困難なものにシフトして行くのかなぁ?
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 15:42:38.19ID:0SiqI7UY
そこで日本はミノフスキーなんちゃらを開発したw
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 15:45:50.95ID:Xri3aQ2q
神の領域だな
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 15:46:47.12ID:pOUm26/+
偽装学生のアルカニダが技術をパクる為に大挙してやってくるぞ。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 15:48:50.52ID:AM0aU3pK
AC130とA10最強になるん
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 16:00:23.52ID:REKTgkLt
地球の裏側まで到達できる誘導レーザー砲を開発した俺が世界征服する夢を見た
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 16:19:33.51ID:Kqon9tJQ
>>20
別にミサイルに搭載しなくても何らかの形でターミナルまで誘導して十分な距離まで近づけりゃミサイル側のセンサー(光学 or IR)で捕捉出来るやろ。
光学迷彩やら赤外線放射を皆無に出来るわけじゃないならの話だけど。
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 16:25:53.21ID:M64YlbiZ
なんでも「量子」って言葉つけたらええんとちゃうで。
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 16:29:55.32ID:bzdTPcnV
え?てことは、今、アメリカからF22とF35、両方の長所を生かした戦闘機の開発を、日本政府は非公式に打診されているが、F2の後継に、その戦闘機がめでたく就役する頃には、ステルス技術そのものが、ゴミクズ同然になっている可能性も、在るってことか?
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 16:39:08.95ID:JjYjrF2H
孔子研究所がある玉川大でそんな研究をさせるなよ。

極めて危険です。
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 16:45:32.49ID:c1kGbr/K
ステルス技術が無効化されればまたスピードと機動性の戦闘機になりそうだけど、有人ではこれ以上のGに耐えるのは無理だし、ミサイルも指向性エネルギー兵器でやがて無力化される。
結局、重装甲の飛行艦で大出力の質量弾とエネルギー弾を撃ち合う銀河英雄伝説みたいな戦闘に行き着く。
海も潜水艦のステルス性やミサイル、ステルス機が無力化されればまた大艦巨砲主義の世界にもどるな。
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 16:49:27.33ID:sSvFiLS2
>>3
1流=東大京大一橋
2流=早慶
3流=明治上智青学


7流=玉川
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 16:50:10.38ID:ta39/uQa
>>10
ステルス捨てるす
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 16:57:10.34ID:dgH+dS8K
ミノフスキー粒子も無効になるん?
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 16:58:19.10ID:/JyjjGpz
小樽リカチョン、何も分からず何も絡めず


未だ開発中の量子レーダーとは別に、日本国自衛隊が既にカウンターステルスで
マイモレーダー開発で試験で米軍F22ラプター等をしっかり探知してる事実も信じられずに、憤怒北海キムチ人糞酒w
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:02:52.29ID:fGNfUwc/
宇宙軍基地 からミサイル
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:07:48.51ID:IqEBAEay
機体をシリコン結晶で覆えばいい
両極の端子を付けてソーラーパネルへw
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:09:52.45ID:GvvHVLRQ
私はこのスレをみた
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:09:53.11ID:xDYeuITg
>>22
まーこれは一理あるよなww
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:10:40.32ID:j7RmeGbK
魚群探知機のことだな
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:19:33.13ID:j47LzbJY
>>27
孔子研究所って孔子学院のこと?
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:20:06.69ID:RGRont0d
軍事研究はやりません!(灯台)
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:31:39.07ID:VcTj1dfy
ステルス機の無い時代に戻るだけじゃねーか、と思ったが接近してのドッグフードはないか
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:38:19.57ID:RGRont0d
在来の飛び交う電波でステルスを見つけようと研究していたけど、どうなったんだろう
反射波ではなく、電波が遮られた部分にステルスがいるという理屈だ
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:40:23.44ID:IqEBAEay
だから量子のもつれだなんだわかりにくい言い方だが要するに
テンペストだろうが?
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 17:46:22.75ID:IqEBAEay
テンペストが漏洩電磁波なのか?
量子のもつれなのか?
詳しい奴いるか?
なんなら説明してくれるとありがたい
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:21:26.33ID:inHY6a+v
>>1
普通に異なる波長で異なる場所からサーチすれば、今のレーダーでも捕捉できる
ただし、規模が大きくなるから運用に制限がある
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:24:37.79ID:KAXrPfcP
対ステルスなんてMIMOレーダーで足りる。
2点から観測してありえない速度で飛ぶ虫を見つければいいだけだ。
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:25:24.37ID:HeEZS+d+
どっかのアニメでやってたな電波を吸収するなら寧ろ反射がないことを判断して探知する。なら空気で比率反射するものでレーダー作ればよい。
雲も探知しそうだがな。
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:29:00.80ID:IqEBAEay
>>49
ただのアニメだよ
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:33:52.96ID:36SQ4jIu
>>10
弱い国イジメには最適じやね?
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:44:05.55ID:l9xaMEWe
>40ニュースソース検討中@自治議論スレ2018/04/25(水) 17:20:06.69ID:RGRont0d
>軍事研究はやりません!(灯台)

それで、何でアタマのなかが、帝国憲法なんだ
迷惑な猿でしかない
破壊、作成 だな
いったん旧帝国大学、ぜんぶ破棄

とても、予算は、税金からは与えられないから
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:44:23.66ID:ryj/dUKK
アルキメデス級超ウルトラスーパー大天才の俺が言う。
そんなことはできない。
なぜなら量子力学は間違ってるから。
ついでに相対性理論も間違ってる。
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:51:36.42ID:DlbXCXZL
確かにステルス時代は
敵よりアウトレンジからの捕捉が
重要だからね
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 19:05:02.64ID:ccubCyBl
>>52
いちいち言わないだけで全部量子だけどな。

半導体も金属も、お薬も物質はどれも電子を含んでいて
物質を利用、応用する研究には
フェルミディラック統計という量子統計が必須。
光が関連する研究にはボーズアインシュタイン統計が必須。

量子力学を使わずに研究することが不可能とは言えないが
研究開発効率がとんでもなく悪くなるから実質不可能と同じ。
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 19:11:26.29ID:EHC09F4+
光化学スモッグで、覆えばいいと思うよ・・・

謎の物質で、国全体、汚染しちゃえば・・・絶対来ないと思うよ

ステルス機って、相当に運用コストがかさむ上に、一回当たりの成果も確実に上げられなければ
税金の無駄遣いだと、世論も無視できないレベルになるし・・・

まぁ・・・戦争が嫌なら、どっか移住したほうがいいと思う・・・(´・ω・`)
私も、生まれ故郷ないし・・・守るべき家族がないから
めんどくさいから、移住すると思うわ・・・
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 19:12:18.24ID:ryj/dUKK
お前らアルキメデスって大したことねえじゃんと思うだろうがな。
この人がいなかったら現代の文明はないというくらいの超大天才。
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 19:26:56.24ID:sFjyOuPH
日本には量子エンタングルメントのトップランナー
大栗教授と高柳教授と古澤教授がいるからな
量子レーダー無効化まで視野に入ってんじゃね?
軍事とはいえ防御だし、直接関わらなくても
アイデアを知り合いの研究者に伝えればいいだけだ
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 19:44:34.71ID:+naff4Tz
アサルトなら衛星からの質量兵器でいいよね
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 19:47:03.69ID:7O+L+WYQ
世界各国って 世界206ヶ国中 何ヶ国で研究がどれだけ進んでいるんだ?
少なくとも半分以上の国で研究が進んでいるんだろうな
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 19:49:10.73ID:BrMnzpgA
化学技術の普及が進むと、国の強さは人口や国土の広さは関係無くなるな
小さな組織でも大国潰せる時代が来る。
もはや国と言う概念が消失するだろうね

ネット空間のように世界中が均一化される。
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 19:50:41.52ID:/kGZi2t4
>>1、これだとマジで地球外未確認飛行物体見つけてしまうんじゃwww
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 19:53:25.75ID:BrMnzpgA
世界中で量子コンピューターが普及したら、全ての物が共有物になり所有が認められない社会になるな
資源だろうと、資産だとうと、個人や組織が独占所有できなくなる。

守る手段が無くなり、全てが共有物になる。

所有する手段が絶たれる
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 19:54:37.34ID:pO6J0uqY
量子レーダーが実現するとしたら
大きさ、重量、有効射程、初期費用、運用費用 ハウマッチ?
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 19:59:08.84ID:BrMnzpgA
量産コンピューターが出来たら、量子コンピューターが最適化して、格安な量子コンピューター量産が可能になる。
自立式で量産が始まり、人類もどうなるかわからない
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 20:01:47.19ID:BrMnzpgA
量子コンピューターが出来た時点で、その組織(国)以外は滅ぼす

が定石のように言われてるからね。

確実に相手国に勝てるから

相手国のネットワーク(軍事含め)は確実に潰せる
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 20:08:06.49ID:/uWgmUku
地底を潜って敵基地攻撃するか。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 20:17:23.51ID:VUWAtOIY
これって向こうからもレーダーの場所わかりやすくなっちゃうんじゃないかな
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 20:32:16.66ID:qt374KgF
これって実際は
自然界でごく普通の生じている減少なんだろうな
 
もちろん人間の脳内でも
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 20:39:20.03ID:W3dPSWwH
佐野量子レーダー
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 20:45:37.50ID:mEjWfJNP
テレパシーのような力って何だ?
わかる人教えて
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 20:56:46.83ID:HdjfdDmv
>>24
確かにその可能性も無いとは言えない
だが兵器なんてもともとそんなもんだ
ちょっと前まで凄い兵器が新しい技術で陳腐化、無意味化するってのは兵器の常、
だからと言って開発をやめるわけにはいかんのな
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 21:02:59.58ID:lALANhQH
鉾と盾の競争は果てしない。 たぶん量子レーダーも
無力化される兵器が後を追うように開発されるわ。
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 21:05:20.87ID:3rc1hJGl
戦争なんてしてもしょうがないつうか
しないだろもう
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 21:25:22.46ID:j7RmeGbK
エンタングルするリョーコと言えばゼーガペインだな
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 21:33:47.20ID:ETulh87H
まず理屈うんぬんじゃなくて、現実に実験室の中でいいから
実証してみせろ、

>可能になると考えられています。
妄想を現実のように言うな、現実にステルス戦闘機を発見できなくてもいい、
実験室で現象を再現させろよ
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 21:41:34.68ID:0zxmKY+t
電波でいうと、現在はファラディーやマクスウェルあたりだろうから
この後実用化されて大進化するよ
100年後が楽しみだな
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 21:47:54.26ID:fzJllvgK
ロシアのS400迎撃システムは複数のレーダーをアレイにして入射したのと別方向から受信することでステルスを無効にする
別に量子効果関係ない
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 21:50:48.20ID:u6my6SvG
眉唾トークだわ、これ。
量子レーダー?センスもないわ
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 21:52:35.21ID:Gy/5QcHX
実用化されるころには、飛行機も量子化されてるから問題ない。
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 22:01:01.57ID:wc8Puttl
それじゃあドッグファイトが主流の戦術になるのか?

戦術レベルが一回りして、第二次世界大戦と同じになったって事か。
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 22:14:56.20ID:VUWAtOIY
そうなると攻撃は量子テレポーテーションミサイルだろね
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 22:29:16.60ID:f6oYkjPA
「嵐が来るっぺよーーー!」
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 22:30:49.18ID:grGD6jfQ
この量子レーダーだとスタートレックの遮蔽装置使っても見つかるのかな。
あの番組当初は量子レーダーとかの概念とか無かったかもだし。
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/25(水) 22:33:34.40ID:j7RmeGbK
出力を上げたら牽引ビームになったりせんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況