X



【環境】木の年輪に第2次世界大戦の旧ドイツ軍最大の戦艦ティルピッツの人工霧の「爪痕」、北欧の森林で発見[04/13]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/04/17(火) 13:06:20.90ID:CAP_USER
【4月13日 AFP】
第2次世界大戦(World War II)の大半を通して、
連合軍の爆撃機は旧ドイツ軍最大の戦艦ティルピッツ(Tirpitz)を撃沈しようと何度も攻撃を試みた。
ティルピッツを「野獣」と呼び習わしていた当時のウィンストン・チャーチル(Winston Churchill)英首相は
その存在を大きな脅威とみなしていた。

 ティルピッツは1944年の後半についに撃沈されたが、
連合軍がなぜそこまでこの戦艦を攻めあぐねていたかについて、
その理由を明らかにしたとする樹木の専門家チームが11日、欧州地球科学連合(EGU)総会で研究結果を発表した。

「物語は年輪に刻まれていた」と、
独ヨハネス・グーテンベルク大学(Johannes Gutenberg University)の研究者クラウディア・ハートル(Claudia Hartl)氏は述べる。

 第2次大戦の戦いの思いも寄らない痕跡が発見されたのは2016年夏、
ハートル氏が学生らを引率し、ノルウェー北部沿岸にある数十のフィヨルドの一つ、
コーフィヨルド(Kafjord)周囲の森林で所定の調査を行っていた時だった。

 ハートル氏は、AFPの取材に「研究室に戻り、年輪を計測したところ、幅が非常に狭く、
中には幅がほとんどないものもあることが分かった。それが1945年の年輪だった」と話す。

 これは、森林が環境の大異変に見舞われたことを意味している。
「原因は何か、という疑問が湧き上がったのは言うまでもない」と同氏。

 当初は昆虫の侵入を疑ったという。
しかし、20世紀半ばにこの種の環境的な打撃をもたらした可能性のある
昆虫がスカンジナビア(Scandinavia)北部に存在したことは知られていない。

 今回の研究に参加した米ミネソタ大学(University of Minnesota)環境研究所(Institute on the Environment)の地理学者、
スコット・セント・ジョージ(Scott St. George)氏はAFPの取材に
「ノルウェー北部トロムソ(Tromso)を拠点とする地元の科学者と話をして初めてティルピッツとの関係に気が付いた」と話した。

■樹木が犠牲に

 ノルウェー北部の海岸線が迷路のように入り組んだ地域は、
戦艦ティルピッツとその乗組員2500人が連合軍に見つからないように退避した場所であることが、
その時の話で判明した。人工衛星のない時代には、
全長250メートルの巨大戦艦でさえも発見はそれほど簡単ではなかった。

 それでも連合軍の偵察機はついにティルピッツを見つけ、攻撃を開始した。
しかしドイツ軍は対抗策を用意していた。
戦艦とその周辺が飛行機から見えなくなるほど大量の人工霧を発生させたのだ。

 このことについてセント・ジョージ氏は、「煙霧はフィヨルド周囲の森林に流れ込み、
近くのマツやカバなどにダメージを与え、特徴的で特異な『爪痕』を残した」と話す。

 ハートル氏は2017年夏、霧の被害がどの程度まで広がったかをより詳細に調べるため、
当時の戦場となった地域を再訪した。

 調査の結果、ティルピッツがかつて停泊していた場所の近くでは、
1945年に樹木の60%以上が実質的に全く成長しておらず、
周辺の木々全てにある程度の影響が及んでいたことが明らかになった。
また、1950年代に木々の間から若木が生え始めていたことから、
ティルピッツからの化学物質の霧によって樹木の枯死が引き起こされていたことも示唆された。

 停泊地から4キロ離れた範囲までは樹木の半数以上が深刻な影響を受けており、
完全に回復するまで平均で8年を要していた。

 木々に害を及ぼした人工霧は、クロロ硫酸(塩化スルホン酸)で発生させたものである可能性が高いという。
クロロ硫酸を水と混ぜると白く濃い霧が発生する。

 1944年10月、ドイツ海軍司令部はティルピッツを砲台として運用するためトロムソに移動させた。
しかし、その翌月、英空軍の爆撃機「ランカスター(Lancaster)」32機による攻撃により、
同艦は沈没着底した。(c)AFP

画像:旧ドイツ軍の戦艦ティルピッツ
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/f/700x460/img_efac274f0e1e40ac310cf151a0d7069e142376.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/a/700x460/img_ca07aeed567c89863e3805f3f02fd94e243087.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/9/1000x/img_9975a97158747dd3b8dcc02665a91d6e331932.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/700x460/img_8ebc4b81344643f70c31f251bc126e89375034.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/b/120x/img_8be61a83b7ff22d15416affea17be64f86808.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3171127
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 13:13:09.49ID:onJECE+a
>>1
乗組員にも影響出るやろ!
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 13:20:38.73ID:Vt0FAoZz
不謹慎とは思うがドイツ軍の兵器ってなんかカッコいいよな
子供のころに買ってた戦車なんかのプラモデルも圧倒的にドイツ軍のが多かったし
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 13:28:09.25ID:knqA/7l4
>>3
ぜんぜん不謹慎ではないよ
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 13:46:13.25ID:9FD3CpmJ
立ち込めた濃い霧を切り裂いて出撃してくる巨大戦艦とか
想像しただけで痺れる
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 15:18:01.71ID:H9hdGPvQ
リアル霧の大戦艦か
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 16:32:12.51ID:Zsb4ZBbQ
ビスマルク/テイルビッツ
大和/武蔵
 VS
英米戦艦との海戦があればよかったのに。

 
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 17:15:44.73ID:fse2Aa+2
>>9
もう空母と航空機の時代になってるからねえ。現実でも爆撃機にやられて終わりだし
流行の艦これとかアズレンとかやったらどう?そういうのができるか知らんけどw
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 19:59:05.27ID:wvT5plK5
>>3
みんなそう思ってる。あのデザインは素晴らしいし、だからアニメでも海外のゲームでもドイツ軍は人気。

ナチス親衛隊(SS)が好きと言うとちとあれだが、ドイツ国防軍が好きなのは特に問題ない
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 20:03:12.96ID:wvT5plK5
>>9
日本がプリンスオブウェールズを沈め、真珠湾を攻撃した事で、武蔵と大和の価値は激減した。

少なくとも艦砲射撃として使えよとは思うけど、精神的支柱を危険にさらすことはできなかったんだろうな。一方アメリカはサイパンで艦砲射撃として使って大成功。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 20:13:18.89ID:V5VYyccd
>>12
実用品としてはアメリカのほうが遥かに使いこなしていたようだ
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 20:34:48.26ID:DFqEtor0
圧倒的な味方制空権下でしか威力を発揮できない艦砲射撃という
戦術を、負け気味の日本がどこでつかえるっていうねん
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 20:36:09.44ID:DFqEtor0
近くでジャイアンが威張っている状態でしか威力を発揮できない
のび太に対するスネ夫の威圧力
戦艦の艦砲射撃なんてこのようなものだ
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 20:38:27.79ID:DFqEtor0
海辺の塹壕に立てこもってる歩兵たち
こんなの味方航空機が圧倒的に敵を制圧してなければ
そもそも接敵すらできない相手だっての
自分が戦える状態にセッティングしてもらうために
他の兵種にどんだけ頼ってんだよ戦艦はよ
悔しかったら航空機みたいに独力で劣勢を挽回してみろよ
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 21:12:55.90ID:FxJzwOOj
>>1 ティルピッツを「野獣」と呼び習わしていた当時のウィンストン・チャーチル(Winston Churchill)英首相

日本軍に、プリンス・オブ・ウェールズなどの戦艦を沈められたのが一番ショックだったというぐらい大艦巨砲主義。
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/18(水) 14:41:08.75ID:t31trHpc
煙幕を張れ!
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/20(金) 12:19:29.91ID:3M3Qjxbm
メッサーシュミット
タイガー戦車
やっぱりドイツ軍カッケー
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/20(金) 12:53:50.19ID:Cc+ECRDN
まぁ俺の巨砲も使わず仕舞いだからな
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/21(土) 14:06:41.35ID:uhpNta9C
>>22
見栄っ張りめ
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/22(日) 01:39:31.14ID:ek3ou3oc
だいたい、大和の主砲の設計寿命は300発(3000ではなくて)程度だったらしいから、
そんなに大量の弾薬をうちまくるのにはつかえない。
砲弾の弾頭の重さが900キログラムもあるような代物だから、
1発分の重量は多分1トンぐらいになる。初速はマッハ1程度だが、
射程距離40キロ先まで飛ぶまでには大気の摩擦抵抗で減速しているし、
多摩が着弾するまでに2分以上は掛かるだろうから、その前に回避動作を
すれば、逃げることが出来ないわけでもなかったろう。特に小さい船などなら。
装填した砲弾を撃ってそれから次の弾薬を装填してそれを撃てるようになる
までにはどれだけの時間間隔が必要だったのだろうか。
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/24(火) 15:54:42.48ID:u7hmT0x6
>ドイツ海軍司令部はティルピッツを砲台として運用するためトロムソに移動させた

このころには大型戦艦はドイツでも無用の長物扱いだったんだね
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/11(金) 20:06:52.62ID:lCIJ0ENm
やっぱドイツは格が違うな
エピソードだけで伝説感が漂う

大和なんてなんも役に立たなかった鉄クズでしかなかった
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/11(金) 20:19:48.02ID:9F6oEomv
クロロ硫酸って水と反応して塩化水素と硫酸になるやつだから
この白い霧って塩酸と硫酸じゃねーかw
これ撒いた方も被害受けるんじゃないか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況