X



【天文学】宇宙最初の星「ファーストスター」を初観測 米チーム発表に科学界沸く[03/01]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/03/01(木) 10:33:24.05ID:CAP_USER
【3月1日 AFP】
米アリゾナ州立大学(Arizona State University)などの天文学者チームは28日、
宇宙がビッグバン(Big Bang)で誕生した直後に生まれた宇宙最古の星々「ファーストスター」に由来する電波を、史上初めて検出したと発表した。
この観測結果に科学界は騒然となっている。

 ファーストスターの痕跡検出に向けた取り組みは10年前から続けられてきたが、
実際に観測できるのはまだ何年も先になると予想されていた。
観測結果は今後、別の実験によって裏づけられる必要があるが、
一部からは既に、ノーベル賞を受賞した2015年の重力波検出以降で最大級の天文学的発見だとの声も上がっている。

 今回の発見は、宇宙の大部分を構成すると考えられている
謎の透明物質「暗黒物質(ダークマター)」の謎を解明する手がかりとなることも期待されている。

 検出されたのは、今から136億年前、
ビッグバンによる宇宙誕生からわずか1億8000万年後にすでに活動を始めていたファーストスターの痕跡で、
オーストラリアの砂漠に設置されたダイニングテーブルほどの大きさの電波分光計により観測された。

 この電波には、誰もが驚き、歓喜するような興味深い情報が含まれていた。
英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文によると、
初期宇宙の温度がマイナス270度と、これまで推定されていたより2倍も低温だったとみられることが、
観測データから判明したのだ。

 ネイチャー誌に同時掲載された別の関連論文では、
ダークマターがこれに関与している可能性が示唆されている。
同論文を執筆したイスラエル・テルアビブ大学(Tel Aviv University)のレナン・バルカナ(Rennan Barkana)氏によると、
この極度の低温状態は、通常物質がダークマターと相互作用してエネルギーを受け渡したことで説明できる可能性があるという。(c)AFP

図:宇宙で最初に誕生した恒星の想像図(2018年2月28日提供)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/700x460/img_bdfc7f7438aed291d400179e222bec48275447.jpg
図:宇宙の歴史を時系列で示した図。
図には、宇宙誕生から1億8000万年後に最初の恒星が生まれたとする米アリゾナ大学の研究結果が含まれている(2018年2月28日提供)。
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/1000x/img_53b58e39085449145f6704a133c83145203065.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3164590
0069名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/02(金) 19:10:35.43ID:S1a1ydit
宇宙には何も無いのに(ごくわずかのチリはある?)
なんでマイナス273度より高い温度あるとされるの?
0070名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:54.62ID:nWcFQYhx
誇らしいニダ
0071名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/02(金) 19:35:06.20ID:sryvqK3n
>>41 人間も網膜に写った歪んだ映像を脳で編集したものを見てるじゃん
0072名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/02(金) 19:38:40.58ID:sryvqK3n
>>68 その惑星て水素でできてんの?
0073名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/02(金) 19:39:50.12ID:HIGd9c1y
んで、このファーストスターの惑星系に生物の可能性はどのくらいあるの?
0074名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/02(金) 19:54:18.58ID:8AqZ0tlI
もっと古い星が見つかる可能性はないの?
0075名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/02(金) 21:16:35.67ID:2hRE1ACY
>>67
そんな理論は聞いたことない
そこまで言うならソースでも貼って
0076名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/02(金) 21:51:23.92ID:DAW7Qsa7
宇宙全域を探すよりこの星に行った方が異星人に出会えそうw
異星人相手の観光商売しようぜ
0077名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/03(土) 00:18:05.26ID:286f+K85
キラキラキラキラ
スタースター
キラキラキラキラ
スタースター
何処の世界からやってきたのか、不思議 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0078名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/03(土) 03:55:40.83ID:EEHP7NR9
ラストスターの灯火が落ちる時を
誰かが見届けるんだろか?
0080名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/03(土) 07:31:56.81ID:6nnnFpvg
>>73
初期宇宙には惑星は無いんじゃね
だから生物はいないと予想
0081名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/03(土) 10:08:22.63ID:6Ix9JTcC
>>69
「物質」が無くてもエネルギー(電磁波)が存在するなら
絶対零度以上の温度がある。

物質も無く電磁波も遮られている領域があれば絶対零度の可能性はあるが
そんな条件の領域が「どうして生じた」のかが問題となる
0082名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/04(日) 10:39:53.82ID:EJ9NuUIc
観測できるとしたら寿命が短いタイプの超新星爆発だろ、
0084名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/04(日) 11:47:01.71ID:viDIac18
>>78
数億数兆の物言わぬ目が見届けるかもしれないな
しかし星が暗くなった後も宇宙はかなり長い間存在し続けるんだろ?
考えるだけで死にたくなるな
0085名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/04(日) 12:18:43.88ID:tg/2lEWX
>>72-73 >>80
ビッグバンの後、最初に出来る天体(恒星)がファーストター
ファーストスターに惑星が出来るとしたら、その原材料は
ファーストスター周辺でファーストスターできたときの残りカス
つまり、ファーストスターもファーストスターの惑星も元の成分は同じで、
ビッグバンで生成された元素が全て
ビッグバンで生成される元素は、殆どが水素(陽子1つ)と、僅かなヘリウム(陽子2つ)、
更に少ないリチウム(陽子3つ)までとされてる
そのため、惑星も水素主成分のガス惑星しかできず、この3つの元素では、生物誕生は不可

生物誕生は、ファーストスターの核融合で、ベリリウム〜鉄の各種元素ができ、
ファーストスターが爆発して塵になり、その塵からまた恒星ができ、惑星ができないとダメ
「さざれいしの いわおとなりて こけのむすまで」よりも更に長い悠久の時が必要
0087名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/04(日) 13:42:23.15ID:d3dPgnsD
ファーストスターにも惑星があって生物がいたりしたんかな?
0088名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/04(日) 13:57:05.45ID:tg/2lEWX
>>86
元素構成は、惑星ができる確率には影響しても、できない要因にはならない
惑星形成に影響が大きいのは、塵の元素構成より塵の濃さ
宇宙の初期は、塵が物凄く濃く、巨大重量恒星が出来やすく、恒星間の距離も近い
隣の恒星の重力や恒星風が惑星形成の阻害要因になるかも
そして、惑星系を持つ感じで多重連星系が出来やすいと思われ

また、巨大重質量恒星が出来易く、恒星は重いほど短命なので、
それらの恒星寿命が惑星形成まで保つか?という問題もある
0089名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/06(火) 05:22:00.17ID:5vwv9yaT
観測されてる最古の恒星が下限136億歳
ビッグバンから1億年の内にファーストスターが生まれて爆発して、その星が生まれた事になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況