X



【環境】太陽の活動減退で「ミニ氷河期」が2020年から2050年にかけて到来する可能性[02/17]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/02/18(日) 05:32:31.01ID:CAP_USER
太陽の活動は周期的に変化することが知られており、
最新の研究では、2020年から2050年にかけて太陽が大きく減退することで地球に「プチ氷河期」が到来すると予測されています。
しかし一方では、現在の非常に高い二酸化炭素濃度との関連で、一時的な活動減退の影響は軽微であり、
むしろ2050年以降に気温が急上昇する可能性も示唆されています。

Reduced Energy from the Sun Might Occur by Mid-Century. Now Scientists Know by How Much.
http://ucsdnews.ucsd.edu/pressrelease/reduced_energy_from_the_sun_might_occur_by_mid_century

Global Warming vs. Solar Cooling: The Showdown Begins in 2020
https://www.space.com/39665-sun-cooling-global-warming.html

Scientists Say Sun Will Be Cooler By 2050, Warn Of Mini Ice Age « CBS Detroit
http://detroit.cbslocal.com/2018/02/13/sun-cooler-ice-age/

常に明るい光と熱を放ち続けている太陽ですが、
長い時間軸でその活動を見ると細かな波があることがわかります。
この現象は太陽変動と呼ばれ、11年周期で太陽からの放射量が周期的に増減を繰り返していることがわかっています。
https://i.gzn.jp/img/2018/02/17/global-warming-solar-cooling/01_m.png

その、11年周期の変動よりも大きな変化が現れるのが「極小期」と呼ばれる期間で、この間は太陽の活動が大きく減退します。
最も近年に起こった極小期としては、1645年から1715年にかけて発生したマウンダー極小期がよく知られており、
この70年間に渡って地球の平均気温はセ氏0.1〜0.2度低下したと見られています。
「たった0.1度?」と思ってしまいますが、実際の環境の変化は小さくはなく、
ロンドンではテムズ川が凍りついてしまい、氷で覆われたバルト海の上をスウェーデン軍がわたって
デンマークに侵攻したという記録も残されています。
https://i.gzn.jp/img/2018/02/17/global-warming-solar-cooling/02_m.png

カリフォルニア大学サンディエゴ校スクリップス海洋研究所の物理学者ダン・ルビン博士らの研究チームは、
1978年に打ち上げられておよそ18年半にわたって紫外線の電磁スペクトルを観測してきた
宇宙望遠鏡「IUE」(International Ultraviolet Explorer:国際紫外線天文衛星)の全期間のデータを再調査することで、
極小期における太陽の放射強度を調査しました。
その結果、今後太陽では磁気活動が低下することで太陽黒点の数が減少し、
放出される紫外線量の減少などの変化がおこる「ミニ氷河期」が2020年から約50年間に渡って続くと予測しています。
論文の中でルビン氏らは、2020年からのミニ氷河期では通常の太陽変動に比べて太陽の活動が7%下がることを示しています。

太陽の活動が低下することによる地球気候の変化は、まずオゾン層の厚みが薄くなることから始まるとのこと。
オゾン層が薄くなると次に成層圏の温度構造が変化し、これがさらに下層の大気の運動パターン、
特に風や気候の変化に影響を及ぼします。気温の低下は地球全体で一律に起こるのではなく、その変化は局地的になるとみられます。
過去の極小期でも同様の現象が見られており、マウンダー極小期でもアラスカやグリーンランド南部などでは逆に気温が上昇していました。

太陽の活動が大きく低下するということで、さらに厳しい寒さが世界を襲うと考えてしまうわけですが、
ルビン氏らの試算ではその影響は軽微なものになるとのこと。その理由とされているのが、
過去100年以上にわたって続いている気候変動によってもたらされている地球温暖化の存在です。
地質調査などから、地球上の大気の平均的な二酸化炭素濃度は何十万年間にもわたって300ppmを超えることはありませんでしたが、
産業革命が起こってからの過去100数十年でその数値は上昇し、400ppmを超えるレベルに到達しています。

ルビン氏を含め、複数の研究とシミュレーションによると、
2020年から起こると見られる新たな極小期で地球の平均気温が受ける影響は1度にも満たないと予測されています。
その一方で、現在のペースで温暖化が進行すると、極小期による気温の低下は温暖化の影響によって相殺されるという予測も。
むしろ、極小期が終わったころに現在と同じ地球温暖化のペースが保たれているとすると、
さらに地球の平均気温が上昇するということにもなりかねないことをルビン氏らは懸念しています。

GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20180217-global-warming-solar-cooling/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 05:46:38.79ID:PO+6lbai
くるくる詐欺?
0003名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 06:45:12.56ID:noFOAjJ7
まぁ

世界の食糧需要が  20年にピークになり 不足する。

でも 人口は 50年まで上昇するから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


日本は破たんするけど。
0004名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 06:48:12.15ID:h18tlh0I
ミニ氷河期ね・・・ほんとうは全球凍結の始まりに過ぎなかったり
0005名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 07:04:51.18ID:I9jhz1mO
人為的CO2叫ばれてた頃から既に小氷期に入っていたような
0006名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 07:16:22.80ID:W6DdTahY
2050年なら二酸化炭素も減ってそうな気がする
0007名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 07:28:33.54ID:CMKLdJ+0
ウー寒っ

最近の異常な寒さは
地球温暖化のせいだというじゃないか
0008名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 07:31:18.98ID:AH/EuOzT
ほんとだ今年超寒いブルブル
0009名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 08:08:36.13ID:r6pSsbv+
マイナス7度なんて正直もうごめんだよ
周辺地域で給湯器壊れたとこ結構あったらしい(不動産屋さんの話)
これが毎年起こるのかと思うと(´・ω・`)だわ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 08:27:39.94ID:rx4L0oBi
›マウンダー極小期でもアラスカやグリーンランド南部などでは逆に気温が上昇していました

ほう、寒冷化で暖かくなるということも有るんだな
0012名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 08:43:47.30ID:gE06GwdY
寒いけど、この寒さのお蔭でセアカゴケグモとかハマダラカとか越冬できないね
ありがたや、ありがたや
0013名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 09:15:27.38ID:sSqWcpYg
九州の地価が上昇してるのは首都を移転する構想があるから、という話もまんざら与太話ではないんだな
0014名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 09:18:30.56ID:dhCrdgeG
去年の2月17日の仙台市の気温は最高で17度あった
0016名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 10:13:49.48ID:ZjOQVXbw
温暖化はどうなったんだよ
0017名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 10:37:52.72ID:pWdZnAo2
北朝鮮よりも食料生産値を巡って戦争起こりそうだな。
気の毒なロシアや北朝鮮、韓国あたりはツンドラ地帯で野菜育たない。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 10:40:34.21ID:gRI2IY1R
ジワジワと苦しめられるくらいなら一気にやってくれよ
0019名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 11:28:12.60ID:yN8UZf+J
「こんなこともあろうかと……」予め二酸化炭素を増やして
温室効果でバランス取ってしまう地球人類最強だなw
0020名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 11:48:52.92ID:+NzLHdtP
宇宙の99%は氷の世界

地球温暖化よりも地球寒冷化が最大の問題。
0021名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 11:49:23.99ID:+NzLHdtP
二酸化炭素をどんどん排出しないと危険
0022名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 11:55:24.52ID:+NzLHdtP
6500万年前、地球には氷がない星だった。
4900万年前 氷河期が始まり生物がほとんど死滅
数万年間氷河期が続いた

ちなみに全球凍結は最初の段階で大気中のCO2の減少により引き起こされた。
2酸化炭素が少なくなれば地球は寒冷化していく。

地球温暖化信者は、狂信者で、人類を滅亡させる。
0023名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 11:55:57.86ID:+nbWV4mi
>>21
そこで、フロン様の登場ですよ
0024名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 11:56:30.52ID:+NzLHdtP
その後の氷河期は10万年続く。
地球温暖化させないと危険。
0025名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 11:56:43.37ID:mHFFVGe4
氷河期になると海が後退して陸地が増えるんだろ
海岸線の長い日本は国土面積激増でウマーだろ
0027名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 12:22:49.18ID:+NzLHdtP
これまで地球は海が大量に2酸化炭素を吐き出していて温暖化していた。
吐き出した二酸化炭素を吸い込む時期になれば地球は氷河期となり全休凍結する。
宇宙のほとんどが氷の世界なのは星が呼吸しているからだ。
つまり二酸化炭素をどんどん出して寒冷化を少しでも遅らすことが人類存続の一つの手段である。
そして氷河期が始まり地球が全休凍結する前に人類は金星か水星に移住すべき。
そのための技術をみがいておけば人類が死滅する可能性を少し減らすことができる。

地球温暖化信者は地球人を滅亡させる悪の宗教。
0028名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 12:27:39.02ID:+NzLHdtP
今年は暖かい方、これから一年一年、急速に寒くなる。
食糧生産力は温暖化すると増大し、寒冷化すると低下する。
過去のプチ氷期は世界的に飢饉が頻発している。
0029名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 12:40:08.64ID:7+AgzePV
時代は猫ブーム。日本にミニ豹が来ても問題なし
0030名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 12:57:18.44ID:yVrU8qFa
今年の寒さは当分いらない、冬景色は年に1,2回見れたらそれでいいのに寒冷化とな
0031名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 12:57:37.58ID:ehyE+lsN
夏嫌いだから来てくれ氷河期
0033名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 13:10:44.95ID:YfFJgomm
多摩川がスケートリンクになるとは胸熱だな
0034名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 13:26:11.70ID:bc0nJPEJ
いやいや とうの昔に氷河期は始まってて その対策に人口を削減せねばならないのだとか
だから自民党は「日本人6000万人でもやっていけるように〜〜」と 進次郎ががいうわけだそうで
0035天一神
垢版 |
2018/02/18(日) 13:36:54.22ID:t5tembgo
温暖化の原因はアスファルト
0036名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 14:02:33.00ID:ONC1puA8
またなにかインチキ商売のネタ作ってるのですか?
0037名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 14:02:53.55ID:fhg0HKDa
小氷期来ると分かって、それをそのまま発表したら世界はどうなるか?
温暖化言って時間稼ぎするに決まってるだろ
0038名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 14:17:09.62ID:JBNRPoVb
温暖化終了のお知らせ
0039名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 14:18:00.87ID:JBNRPoVb
>>34
アジアアフリカでは数億人ボコスカ産んでるけど
0040名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 14:24:01.22ID:W163thRk
地球が氷河期に向かっているのなんて10年も前から言われてるのに
今更…
0041名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 14:32:50.31ID:Je2QX0px
やっぱり化石燃料を燃やし続けてCO2出しまくるしかない
トランプは賢明だった
0042名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 14:55:06.08ID:O1tAxXN0
温暖化詐欺じゃ金儲け出来なくなったから次は氷河期かよ
0044名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 16:55:39.94ID:mOU+eABX
武田先生正しかったね。
0045名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 17:17:55.40ID:TDAvuC2G
二酸化炭素による温暖化のせいで太陽活動が低下
0046名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 17:19:42.92ID:xbtglwAR
地球温暖化詐欺

何でCO2が選ばれたのか?考えたことある?
地球の気候を変動する要因なんて数えきれないくらいあるのに
なぜCO2なのか

それはCO2は小学生でも知ってる化合物で、金になると分かったから
環境学者は全て計算してCO2を選択した
馬鹿を大量に騙せば金になる。CO2は使えるとね
0047名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 17:20:05.31ID:8Q0Ft20s
北極圏の人達なんかマイナス70度でも暮らせてるからもう少し暖かい地方なら氷河期になっても大丈夫だろ
氷河期になっても東京が札幌あたりの気候になる程度だろ?
0048名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 17:36:45.76ID:pX0KGcw/
この記事書いた奴は馬鹿か、文系か?

今がすでに氷河期なんだよ!
氷河期の定義を調べろや、クズが!

 
0049名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 17:37:27.50ID:JMCl+qi7
温暖化だの言って俺らから金取った奴は、氷河に張り付け20年な
0051名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 17:42:51.23ID:pX0KGcw/
地球上に氷河が存在すれば氷河期。
現在はアラスカや北欧にも氷河があるから「氷河期」。

地球上が温暖化し、地上の氷河が全て消失すれば「間氷期」。

地球上がすべて凍るのは、「全球凍結」。
これが研究で確認されてるのは、地球が誕生して以来3回か4回だけ。

どうせ馬鹿の文系には理解できんのだろうけどな。
  
0052名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 17:43:58.38ID:pX0KGcw/
この定義は俺様が決める。

愚民のお前らが口出しすることではない。
愚民はただ決定に従えばよい。
0053名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 17:49:17.97ID:RBSKnmiD
温暖化の主張は最大の影響がある太陽活動を考慮してない論法だから無意味

政治家は役人の言いなりで
役人は学者の言いなりで
学者はその時点での学説に準拠しただけ

原子力の安全性の根拠と同じ
0054名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 17:56:17.58ID:BDLx1mD1
>>26
それだけはイヤ
0055名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 17:57:23.42ID:M7kaKAiQ
>>13
広島高裁が九州は間もなく阿蘇が噴火して壊滅するって宣言してたのに?
0056名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 18:01:33.82ID:W0vdPghS
今年の福井はまさに氷河期だった
心の準備は出来たよ
0057名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 18:09:52.97ID:PyADwNBU
>>53
>温暖化の主張は
いま、太陽活動を温暖化予測に取り込む作業中だからちょっと待ってね。
(これマジ)
0058名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 18:18:00.40ID:6pIytdyT
結局、何が正しいかなんて、体感してみて初めてわかるってことだよね
なるようにしかならないなら、無駄な心配しない方が幸せじゃんか
温暖化を防ごうとか言って、アレコレ負担したりガマンしてたのも全部嘘っぱちなんだもんね
0060名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 21:34:11.20ID:g4+7Sjvj
お前ら氷河期は経験済みだろ
0061名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 21:44:16.32ID:P/2hjVm5
まあ、氷河期世代ですし、今更、って感じですかね。
0062名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 21:44:32.81ID:GZsczP0D
地球温暖化は大嘘だったわけだ
0063名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 21:46:00.37ID:9TpPrvZv
暑いの嫌いだから氷河期でもいいかなぁって一瞬思ったけど最近野菜高騰続きすぎだからやっぱヤダわ
0064名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 21:54:45.48ID:O6oVT6SQ
原発再稼働しかないやろこんなん
0065名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 22:13:36.71ID:Es9vKsVp
税改正すれば食料なんていくらでも増産できるし。
0066名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 22:24:07.18ID:rzcAlTpg
>むしろ2050年以降に気温が急上昇する可能性も示唆されています。
もう死んでるからいいや
0067名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 22:30:36.48ID:HLg7uR10
今でさえ黒点ないのに
さらに太陽活動が低下するとどうなるの?
0068名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 22:33:18.72ID:HLg7uR10
>>56
ねえよ
1980年初頭に戻っただけ
70年代はもっと寒かった
0070名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 22:56:58.94ID:62Wz2ftt
さて困ったもんだ石油資源ももう幾らもないし燃やしたからって農作物が出来るわけでもない
頼みの綱は人工衛星で気象調整かしらね
0072名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 00:31:02.01ID:bT54Oppd
>>1
地球温暖化「オイ、ちょっ、待てよ!」
0073名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 01:03:39.64ID:lE+flJhC
太陽光の発電量も減るんだろうな
やっぱ原発が必要か
0074名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 01:14:41.63ID:lE+flJhC
ただ一つ確かな事は、アフリカの子供たちへの募金を止めるべきだという事
平均で7,8人も子供を産むんだから
0075名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 03:03:08.68ID:MHp4GGYy
俺の予知書いておく

・寒さで大量に死ぬ
・未知既知のウィルス性の病気が猛威を奮う
・大阪で大地震
・出産時に障害を持つ子供が増える
・日本で米不足
0076名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 03:24:04.55ID:H1/UivCJ
20世紀の悲劇再び
0077名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 03:31:56.08ID:H1/UivCJ
地球温暖化、不都合な真実ww
0078名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 03:34:26.51ID:SUWeQhC4
はいはいこれも温暖化の影響温暖化の影響
0079名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 03:44:29.51ID:H1/UivCJ
温暖化のピークは2000年代で2010年からはむしろ
寒冷化してるんだよ
だがそれは不都合な真実とされていますww
0080名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 03:54:37.70ID:H1/UivCJ
農耕や工業で増えた人口は最早無用のものとなるので
寒冷化しても問題ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況