X



【話題】博士を取っても大学教員になれない「無職博士」の大量生産[18/01/25]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/01/26(金) 04:31:07.70ID:CAP_USER
<大学教員の需要はこの50年間で右肩下がり、今や博士14人に1人しか教員のポストはない>

東洋経済オンラインの
「52歳大学非常勤講師・年収200万円の不条理」(1月12日)という記事が注目を集めている。
大学院博士課程を終えたものの、大学の専任教員になれず、
非常勤講師という不安定な身分で糊口を凌いでいる男性のケースだ。

博士課程修了者の多くは、大学教員等の研究職志望だが、少子化もあり採用は年々減少している。
その一方で、90年代以降の大学院重点化政策により、博士課程修了者は激増している。
1990年では5812人だったが、2017年では1万5658人に膨れ上がっている。

昔は、需要が供給を上回っていた。高度経済成長期の1965(昭和40)年の博士課程修了者は2061人だったが、
この年に発生した大学教員の需要数(当該年5月の本務教員数から、前年5月のそれを引いた数)は3037人。
単純に考えると、希望者の全員が大学教員になれたことになる。

大学教員市場がどれほど開かれているかは、後者を前者で割った数値で測られる。
1965年は1.47であったが、最近は目を覆いたくなるような状況になっている。
<図1>は、1965〜2017年の時系列推移をグラフにしたものだ。

博士課程修了者(供給)は大幅に増えているが、大学教員の発生需要数は減っている。
需要を供給で割った開放係数は、70年代後半に1.0を下回り、現在まで低下の傾向をたどる。
大学院重点化政策が始まる前の90年では0.46だったが、2017年では0.07という惨状だ。
最近では、14人に1つのポストしかないことになる。

社会の高度化に伴い、博士号取得者に対する民間からの需要も増えるだろう。
こう踏んでの大学院重点化政策だったが、その予測は見事に外れ、
研究畑しか行き場がない状況は変わっていない。その結果、大学教員市場は閉塞化を極め<図1>、
「オーバードクター」問題が以前にも増して深刻化している。冒頭の記事で紹介されている男性は、レアケースではない。

大学院博士課程の学生募集を当面の間停止すべきという提案もあるが
)、悲惨な末路をたどる若者の増加、国税を投じての無職博士量産、
という弊害が出ていることを考えると、このような措置もやむを得ない。
しかし、こうした強硬策を待たずとも、博士課程入学者は2003年をピークに減少の傾向にある。
博士課程を出ても行き場がないことが知れ渡ってきたためだろう。
それは、<表1>のデータからもうかがえる。

2003〜17年にかけて博士課程入学者は2割減ったが、就職が厳しい人文・社会系では4割も減じている。
年齢別にみると、20代の若年層で減少幅が大きい。
修士課程からのストレートの進学組が減っているのだろう。

その代わり、高齢層の入学者は増えている。60歳以上は1.7倍の増だ。
退職し、余生の目標を博士号取得に定めたという高齢者も多いと思われる。
雇用の流動化に伴い、再学習への社会人の要請も高まるはずだ。
これからの大学院は、こうした欲求に応える「生涯学習」のセンターとして機能することが望まれる。

学術研究を担う人材の育成はいつの時代でも不可欠で、大学院はその中心機関であり続けるだろう。
ただ今後は、それだけを前面に出していては、己の存在意義を分かってもらえそうにない。
事業の多角化、役割革新が必要だ。

【筆者注】<図1>の大学教員市場の開放係数は、竹内洋・京都大学名誉教授が考案した。

図:大学教員市場の閉塞化
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/01/25/maita180125-chart01.jpg
図:大学院博士課程入学者数の変化
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/01/25/maita180125-chart02.jpg

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/01/post-9390_1.php
0288名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 15:03:58.08ID:ZhW7ST0k
【社会】「博士」でも任期付き…若手研究者の雇用厳しく 文科省調査 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519883387/1

1 名前:すらいむ ★[] 投稿日:2018/03/01(木) 14:49:47.62 ID:CAP_USER9
「博士」でも任期付き…若手研究者の雇用厳しく

 文部科学省科学技術・学術政策研究所は、大学院の博士課程を修了して大学や研究機関に就職した若手研究者らの半数以上が、3年半後も任期付き雇用にとどまっているとの調査結果を発表した。

 同研究所は、2012年度に博士課程を修了した2614人について、3年半後の生活状況などをアンケートで調べた。
 60%が大学や国の研究機関などに就職していたが、そのうち52%は任期付きの不安定なポストにあることがわかった。

 また、15年度に博士課程を修了した人への別の調査では、4922人の回答者のうち、38%が返済義務のある奨学金などの借金を負っていることもわかった。

 若手研究者が厳しい環境に置かれていることから、文科省は、大学で若手にポストを用意できるような人事システムの改革など、若手研究者を育てるための新計画を6月末をめどに取りまとめる方針だ。

Yomiuri Online 2018年03月01日 14時33分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180301-OYT1T50086.html
0289名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 19:14:58.05ID:p8Q77nmQ
>>288
方針がコロコロ変わりすぎ
現制度でも講師に採用したり
人気なしにする方法はあるだろ
方針をはっきりして安易に変えるな
0290名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 19:36:03.37ID:2Et1qqkg
西原の漫画で活躍していた、物理のプー博士はどうしてるだろう?
0291名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 19:53:11.32ID:1pcuB846
ほんとうに必要な人材は専門学校卒だったんだな。
0294名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/03(土) 15:06:17.88ID:ItFU4UHN
学究志向の人は、就職するために博士を目指した訳ではない。ずっと学生のままということかな。
0295名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/04(日) 14:57:01.08ID:BWRPOfvU
「博士ホームレス」がアメリカで多いのに
なぜ日本で増やしたか?だ
(大学人の仕事増やす院重点化・資格商法の水増しが、社会・家庭に余計な負担)

大学の内容が実学ではなく(実学ですらお荷物気味)
実務に役立たずだし
実務スキル・若い柔軟性・体力、とも無い、高齢の新人なんてさらにAIで不要になる

 > ホームレスシェルターで暮らすアメリカの博士/大学非常勤講師たち。
 > この現実は日本にも必ず起こる
http://socius101.com/professors_in_homeless_shelters/

> パンの耳や大豆の缶詰、あるいはフードスタンプ
> (低所得者向けに行われている食料費補助)や
> フードバンク(低所得者向けに賞味期限の切れたパンや缶詰などを配布する活動)
> で生活する非常勤講師たちの様子が報告されています。
0296名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/07(水) 22:19:01.91ID:a7gQs9Ly
少子化でも教員が食いつなぐ目的の悪質資格商法:大学増+院重点化
そのくだらん目的のため

・学部での研究訓練がロンダ用試験対策に潰され
・修士は少しかじって就活で潰れる、で一貫研究ズタズタ

その水増しもいよいよ末期
アメリカのホームレス博士に比べてまだ一見は穏やかな状況だが

少子化でも大学増やし受験産業衰退させたせいで、兼業の受験産業バイト料も激減
自業自得
0297名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/08(木) 02:44:45.36ID:gCOCPzCC
ため込んだ内部留保が研究開発に回りきらないのは
大学が悪いのか企業が悪いのか行政が悪いのか
0298名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/09(金) 23:21:01.03ID:d38qi9Ue
山梨大卒で、北里大でノーベル賞とった大村先生も
大学院時代は、学費を稼ぐため「学部卒で」大学の時間講師バイトをしてたし

技術系すら、例えばコマツは
「若さ」という才能のある、学部卒を優遇 ※学部卒の初任給を、修士卒と同額※
ttp://www.mof.go.jp/pri/research/conference/zk090/zk090_06.htm

 > 多くの企業は学部卒で早期に入社して欲しいと考えていると思われる。
 > コマツにおいても学部卒の段階で入社させ育成を行いたいと考えているので、
 > 2011年度以降の新入社員は
 > 学部卒の初任給の水準を修士卒の初任給の水準に引き上げる予定である。
0299名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/09(金) 23:27:10.05ID:ZSMWYDc7
つーか研究畑に行きたくなきゃ大学行くなよ。
今の院生なんか半分がただのモラトリアムだろ。
0300名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/10(土) 21:07:02.74ID:Q4meFHBf
>>291 科学技術先進国スイス
※「国民1人当たり科学論文数」「ノーベル賞受賞者比率」:ともにスイスが世界一

スイスは同一年齢層で大学進学「約20%のみ」、職業訓練課程には「3分の2」

    国際競争に負けない、スイスの大学教育
  http://www.swissinfo.ch/jpn/dossiers

   > 少ない大学進学者数と厳しい入学資格
> 同一年齢層で大学に進学する若者は約20%のスイス。

> 日本が50%を超えたことに比べると、スイスの大学進学率はかなり低い。
> その理由は、9年間の義務教育終了後、大学進学に向けた普通高校と、
> 学校と実務を兼ね備えた職業訓練とに教育の道が分かれるからだ。

日本は、高等教育進学率(大学の他、通信・放送・専修学校など) 80%超(+高卒業率)

※世界でも進学率高すぎ(しかもその大部分が、非実務・役立たず)

大勢の役立たずの排出に多大なコストをかけ、少子高齢化の悪循環になってるし
日本は
実務系高等教育の地位を下げすぎたのだろう、もう手遅れだが
0301名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/10(土) 23:14:11.18ID:4G89JbQX
>>295

聞きたくないな
身につまされる
0302名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/11(日) 17:23:54.02ID:S9UYTr3B
大学人が職場確保のために大学と院の定員を増やした。
そのせいで、理工系は院進学コスパが悪化して文高理低、優秀者は医学科人気。

落ち延び先の受験産業も衰退。
博士は、米国ですらホームレス非常勤講師>>295として生きるのに必死。
0303名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/11(日) 18:00:58.85ID:HrBweO0o
修士号とった時に、教授から博士号を勧められたけど、結局その先って准教授やらをへて教授でしょ
社会経験のない教授が多い大学だったから、あまり教授という立場に興味が持てなかったのもあって就職を選択したよ

結果は一応は成功だったかな
日本のあちこちに行けるし、いろんな事業に関われるからね
0304名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/12(月) 11:43:22.52ID:bnRUyLSo
大学の問題を論ずるのもいいが、企業は研究所を作っているのかね?
研究部門をどんどん閉鎖しているって少し前に聞いたことがあるが、
そちらの方がよほど問題。(w
0305名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/12(月) 13:33:17.08ID:CcsCHa85
若い学者はハングリーな環境においた方が画期的な研究ができるのでは?
0306名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/13(火) 17:44:33.64ID:C/njkja+
貧すれば鈍するという。
0307名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/13(火) 18:05:21.63ID:g2/LfdXV
基本的に研究員とは、成功か失敗かしかないだろ
企業でも成功してない、利益の出さない研究員はリストラ、配置替えだ。
基礎研究は悩ましいところだが。基礎研究は無駄でお遊びみたいなもの。
しかし無駄な基礎研究から素晴らしい発明商品とかが生まれる。
基礎研究みたいなものを国が支援すべきなんだが。
0309名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/14(水) 07:30:00.92ID:WOQnkx9u
博士は生産物ではないし
学問好きで生涯を学問に捧げた人に対する名誉みたいなものでいいよ
課程博士はあってもいいけど
0310名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 16:42:01.06ID:RkQQ2Qlx
アメリカも、研究で稼げなければ博士ホームレス>>295

日本の駄目なところは
院を重点化しようとして学部後半-院前半の連携部分を院試で潰し

就職目的の学生を研究機関に入れて肥大化させ
6年かけて学部でも院でもまともに研究しない、大いなるムダにしたこと

研究の支援を、といいつつ自らムダに食い潰すのが現場の連中
0311名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 16:51:19.39ID:UmZ1aFoQ
>>141
日本は閉鎖社会だからな。村社会の長に認められないと活躍もできない。
0312名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 17:00:44.72ID:RkQQ2Qlx
この状況で、博士なんて道を選ぶの自体が賢く無いし
0313名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 02:00:44.40ID:blhfAHJN
日本の頂点がこれだろ
http://goo.gl/ffXimy
もう日本はおしまいだって
0314名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 05:59:54.94ID:blJ5XzOK
>>307
日本は異常に基礎研究に金つぎ込みすぎなんだよ。
だからノーベル賞は取れるけど、それが国民の幸福につながったかは疑問。
それを反省して、最近は応用の方に舵を向けつつあるが。
0315名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 06:06:08.83ID:eBHzike7
>>314
いや問題は、基礎研究の成果を どう日本国民の幸福につなげるかだよ。
0316名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 06:20:19.53ID:NA4Pk0JZ
教育者でなく研究者の道を選んで何を言ってるの?
0317名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 08:47:20.20ID:JBw/4lL+
博士課程卒は社会人不適合者のレッテルが貼られるからなー
どうしても就職先が限られる
0318名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 12:58:33.42ID:tMV5ossF
>>315
>>314
>基礎研究の成果を どう日本国民の幸福につなげるかだよ。

それを応用研究って言うのだが。とにかく日本は基礎研究ばかりで応用研究を無視してるんだよなあ。
0319名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 20:57:40.67ID:mP2XFvJa
博士課程がないと社会が困るような大学って、RU11(旧帝筑工早慶)くらいかもしれんね
というか、この11大学だけで年間3500人くらいの博士を輩出してるので、実際に日本の需要をだいたい賄えてしまうという…
0320名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 23:46:52.68ID:CYyTdira
この状況に突っ込んだ自業自得だし、その程度の頭脳ってことで

アメリカだって研究の報酬はガッチリ縛られてるし
稼げない博士はホームレスだし、日本より厳しい条件で戦ってるよ
0321名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/21(水) 15:06:33.32ID:qUpNF2OH
  > 研究畑しか行き場がない状況は変わっていない。

職種を広げようという話だろ、アメリカの博士号もちの清掃員とか

    アメリカでは博士号を持った清掃員が5000人を突破!
 超コミュ力社会、高学歴だからと雇う企業はない
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1512790712/
0322名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/21(水) 15:13:53.41ID:D+uNWdcn
地方ならポスト空いてるぜ
給料安いけれどな
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/25(日) 19:55:17.84ID:afns+hLT
>>298
院生が講師や補佐の仕事して金稼ぐのはアメリカも同じ
ただそれだけで暮らせるくらいの金が出る
ただし成績が優秀な学生だけだが
講義の担当教官がその講義で成績優秀だった学生を雇用する権限がある
0324ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/29(木) 23:47:03.94ID:nOr4Zb83
無能なジジイが既得権で居座っている。それがすべての問題。

論文書かないジジイはクビにしろ

解雇規制を撤廃して、どんどんクビにしろ。
0325ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/30(金) 13:35:51.73ID:PZh4vBF/
博士というのは奇人変人だけど社会に居場所がない人にブランドをつけて社会復帰させるシステム
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/09(月) 23:32:45.67ID:6xIppHLX
ちっとも驚くにはあたらないだろ。
毎年大量生産されている課程博士の数と、大学教員の求人の比率が1:1に近い
なんてことはまったくないから、大方は大学教員になれないの。

医者の免許をとれば、だれでも医者になれる(もっとも勤務医になれるかどうかは
必ずしも保証されないし、それでは自分で医院を開設してそこで営業をするか
どうかも、資金次第だろう。)

しかし普通の学問の博士号をとっても大学の教員になれる割合は少ないだろう。
かりに医者の世界も医学部の定員をうんと増やして医師の国家試験合格者もうんと
増やせば、医師の免許はとれたが医者になれないという人が大勢でるようにも
なるだろうけれども、日本医師会が反対してそうはならずに済んでる。
0329ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/10(火) 08:42:55.11ID:pZbAmGCn
>>123 会話ができんことには海外の就職は無理だが、
博士なら英語の読み書きできる奴は多いだろうけど、会話ができるかどうかとなると…?
会話力って、やっぱ英語圏に留学してそこで生活しないと、難しいと思う。

今は、海外どころか日本の大学教員でも、
英語で講義できることを採用条件の一つにしてるところが増えてるから、
日本の院卒の需要はますます低下してる。

研究者を目指す奴は、英語圏の大学院に行った方がよかろう。
0330ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/12(木) 17:42:34.75ID:MaT4clBV
足の裏についた米粒のようなものである、
とらないと気持ちがわるいが、とらなくても困らない。

そう言われた時代が長くあった。
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/12(木) 21:02:29.61ID:OiahUZXU
>>126
官尊民卑もきついからね。とくに元国立・公立大学。私大もそれに準じる。
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/12(木) 21:07:23.85ID:OiahUZXU
>>305-306
元から極貧・貧乏ならともかく、元はアッパーミドルくらいの暮らしぶりで、ゆとりがあるから高学歴を買えた人が、いきなり下流下層生活になったら、
貧乏でも何とかやっていく術も知らず、メンヘル化したり、性格・生活破綻したりするだろうよ。
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/12(木) 21:09:16.00ID:OiahUZXU
>>294
実際そういう人もいるよ。後は大学か高専に教員か職員として潜り込むほかない。
官尊民卑も手伝って、民間のことを驚くほど知らない。小学生みたいなメンタリティ。
まだリーダーシップのある人でも中高生みたい。
0334ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/12(木) 21:21:36.59ID:X/x7wfAd
海外なら博士号に沿った職場で働けるだろ
海外で働く気概も無い博士号なんて必要か?
0335ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/12(木) 21:30:09.52ID:S8vzNpIP
小中時代、エロ博士と呼ばれたお前ら
保健体育の性教育の期末テストは高得点
0336ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/12(木) 21:40:33.97ID:1ci191Z1
>>6
>でもそのお陰でノーベル賞がたくさん取れたじゃん

近ごろノーベル賞もらう方々の業績は、たいてい30〜40年前の成果。
いまとまったく違う貧しい時代の頑張りですわ。
0337ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/12(木) 22:22:01.93ID:eBK8Reof
>>336
貧しいからじゃないw
 
当時は大学から各教室に研究費が配布されて、それで細々とならテーマに縛られない研究が出来たし
 
任期制じゃなかったから、時間切れや次の就職活動の心配無く長期的な研究ができた。
 
だからこそ、斬新なアイデアを形に出来たwww
 
0338ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 00:06:27.62ID:xwcu1x1A
>>337
昔は国公立の各学部に一人か二人万年助手の左翼活動家がいたよな
0339ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 00:34:12.30ID:MwCH9/GQ
博士取ったら大学教授ってのがおかしいだろ。
博士ってのは教員免許じゃないし、職業でもない。
0340ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 04:04:34.23ID:wdqXzGCI
昔は、文学部や工学部には博士号を持っていない教授はざらにいたけどな。
0341ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 04:09:49.92ID:lI8Cwg4O
 


実態を知らんで進むバカは居ないだろ。
もし知らずに進んだってなら元々博士になる頭は無いw

承知の上なんだから何の問題も無い。
あとは自助努力。


 
0342ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 06:46:43.28ID:dCDgFKBy
>>339 だって、大学教員になる以外になんの役にも立たん資格なんだもの。
0343ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 07:48:18.58ID:kTJF9BJK
博士号をとるのは、情弱。
0344ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 08:24:34.03ID:SbKC9FQ+
>>1
文部科学省が少子化で大学生の減少が見込まれることから
大学院の定員を増加させたため
昔から省庁は自分たちの組織を守ることしか考えていない
0345ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 10:34:54.27ID:lI8Cwg4O
 


>>342

だから取るのは勝手だが、取った人間の面倒を見る必要はない。
無駄な資格など山のようにあるが、取った人間の面倒を見ろなどと言う話なんか聞いたことが無い。


 
0346ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 11:00:26.98ID:HhiLAJN0
構造改革バカが予算を減らしたのと老人が多すぎ
0347ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 11:01:22.95ID:HhiLAJN0
民間は強制的に世代交代が進んでるのになあ
0348ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 11:28:11.00ID:KmCwcIQ1
就職浪人
研究者
さあ、どちらか選べ
0349ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 11:33:47.59ID:aPDmdtfa
>>14
研究費や生活費はどうするの?w
0350ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 11:36:11.55ID:ERV0zxJg
客員教授とかいう客寄せパンダに勝てない程度の実績を残せずに研究職にも教職にもつけないとかいう世迷い言を述べるのはどうかと思うけど…
0351ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 11:36:28.95ID:aPDmdtfa
>>345
うん,それが正論だけど,その結果,
若い優秀な人が大学に残らなくて,日本の将来はそれでいいの?
っていう話

実際,日本の論文生産量は諸外国に比べて落ちてるしね(分野関係なく)
0352ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 11:42:06.43ID:KmCwcIQ1
あー優秀だから大学残るんじゃないんだよ
研究したいから大学で、他の所ないからする
0354ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 11:55:16.29ID:Y9A/2QrO
職業は大学講師で、年収200万円かよ
フリーターと同じじゃないか
0355ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 12:00:11.41ID:dCDgFKBy
>>349 思弁的な研究しか想定できてないんやろ。
実験とかフィールドワークが健全な研究に不可欠だという認識がないから、
「金がなくても研究はできる」とか妄想する。
0357ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 13:12:12.90ID:hE4ETeEq
少子化もあるが、名ばかり博士だから
昭和なら高卒止まりも居たろう
0358ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 13:15:36.50ID:hE4ETeEq
>たいてい30〜40年前の成果。いまとまったく違う貧しい時代の頑張りですわ。

30年前は今より豊か
以後どんどん衰退して貧しくなってる
今は昭和50年頃と同じ
0359ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/13(金) 13:30:33.07ID:dCDgFKBy
>>357 学生の需要が多ければ、教師の質が悪くとも就職はできる。
大学教員の話ではないが、その昔「でもしか先生」みたいなのが繁殖した時期もあってだな…
0360ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/14(土) 03:25:34.79ID:HAk6d1hD
 


>>351

日本に残らない?
だったら問題無いだろ。
優秀なら海外に出てって食えるってことなんだから。
どんどん海外で活躍してもらえばいい。

実際には博士を増やしたまではいいが、
箸にも棒にもかからない博士が増えただけで処分に困ってるように見えるんだがw

ちなみに日本よりもっと食えないアメリカでは日本みたいな論文の減少問題は無い。
日本で強引に無駄な公共事業のように博士を食えるようにしたところで、
良質な論文が増えるとは思えない。


 
0361ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/14(土) 03:38:00.13ID:HAk6d1hD
 


MIT教授にしてメディアラボ所長の伊藤穰一。

こいつは博士でも何でもないだけでなく、
大学を何度も中退して、最後どってことない低レベル大学を出た。
しかし、色々な活動で実力を認められMITで教授となった。

論文は研究成果を発表する手段のはずだが、
日本では食うための手段という側面が強い。
論文の為の論文の比率が高まり質が低下している。
論文増やしたくて強引に食えるようにしても、論文の為の論文が増えるだけw


 
0362ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/14(土) 07:47:09.26ID:qFwPnqrA
>>360
オレは>>351ではないけれども、「大学に残らない」とは書いてあっても、
「日本に残らない」とは書いてないぞ…

>優秀なら海外に出てって食えるってことなんだから。
その場合、英語で会話ができんと話にならん。
英語で会話できるようになるためには、英語圏での生活経験がないと厳しいだろ。
日本の大学の学歴は海外でそんな権威があるわけでもないし、
日本の普通の院卒では、海外に職は見つけれんよ。
0363ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/14(土) 09:12:16.52ID:0ajKpB8l
日本で、博士するのは生涯収入を5000万円失うのと同等?
0364ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/14(土) 10:48:40.44ID:lvd26iA1
年功序列で賃金が上がる一方だというかつてのモデルだとすれば、
職に就くのが5年間送れれば、停年間際の5年間分の賃金相当を放棄する
ことと同等だからもっと大きいかもしれない。それに転職は35歳まで
というのが民間では多いので、最初に就職してから転職できる回数
あるいは機会が減る。また、就職できる職場の候補が減るので、それだけ
選択肢が狭まってしまう。人によっては博士号を獲得するまでに学部を
でてから5年間どころではなくて10年も掛かる場合も、装置実験だったり
すると装置を設計試作して作り上げて調整してなどというところからはじめる
ので年数が掛かるのだ。
0366ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/14(土) 11:24:42.80ID:Q9k1cQFW
>>1
大学院の定員を増やしたのが文科省の失敗。
それを埋めるためにロンダ院生や使えない留学生を入学させたのが大学の失敗。
0367ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/14(土) 11:25:42.22ID:PIwztZNz
×「無職博士」  〇「無能博士」
0368ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/14(土) 11:45:42.63ID:sDuBHKaJ
博士後期課程を旧帝大以外にも設置許可したのがまずかった
研究者になるなら旧帝大に行くしかなかったなら、博士号の対外的価値も維持できた
実際、旧帝大の博士が大したことないのは知ってる
0372ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/14(土) 14:33:18.44ID:DMSMcECs
大学に残ること前提で博士号を取るってのがまずおかしい
脳味噌の構造がおかしい
0373ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/14(土) 16:25:47.87ID:qFwPnqrA
>>372 博士まで在学したら、浪人や留年なしにストレートに行っても、
多くの企業には年齢制限で応募できなくなるんだから、
大学に残ることを想定するしか将来設計できんやん。

個々人の脳の問題じゃなくて、日本社会の構造の問題だわ。
0375ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/14(土) 17:00:03.29ID:hdij1Vma
一流の企業に行っても好きな研究させてもらえないとかで
大学に戻ってくる変態博士もそこそこいたよな
特に理系の教授なんてアニオタが嬉しそうにアニメキャラの話するのと同じように
自分の好きな分野の話を延々と語り続けたり
まあそういう種族は非常勤みたいなのじゃなくてちゃんとした教授なんだろけど
0376ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/14(土) 17:22:49.44ID:mUvVuOQz
はかせが100にんいるむら
大学院重点化と専門学校や短大の4大化でなんちゃって博士の大量生産が拍車をかけ
その後の国立大法人化で滅茶苦茶になったが
既得利権でただ居続けるだけで教授になれた時代が良いわけでもない
博士号の名に恥じない実績を持ちかつ潮目が読める人はちゃんとポストに就いてる
留学生だらけの大学ビジネスから最高学府を取り戻さない限りこの現象は続く
0377ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/14(土) 17:30:49.00ID:HAk6d1hD
 


>>362

優秀なんでしょ?

日本だって好きなとこに逝けばいいだろ。
優秀ならそれで食えるんだから。
勿論海外だっていい。

全然問題無いじゃないか、優秀ならw


 
0378ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/16(月) 00:51:09.62ID:dJ29UZK5
自分が優秀だから必ず評価されると思っちゃう奴って、かなりの確率で不幸になるだろうな。

なぜなら、評価する側が優秀さを認識できる能力があるとは限らないし、
優秀さを認識するために必要な手間をかけるとも限らないから。

もっとも、相手の理解の程度を推し量った上で行動できることが「優秀さ」の証なのかも。
そう考えると、博士課程への進学をすることは優秀でない証拠かな…
0380ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/16(月) 04:06:24.16ID:dd8gYbb3
 


自分で選んだ道なのに、
自分で飛び込んだ境遇なのに、
状況は十二分に承知していたのに、

被害者意識持たれてもねえwww


 
0381ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/16(月) 07:40:23.78ID:/MiRUd7E
>>380 まあ、そう。ただ、進学前に現実を説明しない大学・大学院にも問題がある。
(ブラック企業と共通点は多々ある。)
0382ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/16(月) 17:07:51.68ID:nl1d7xmg
>>360
>ちなみに日本よりもっと食えないアメリカでは日本みたいな論文の減少問題は無い。

もっともっと食えない国からポスドクが集まるから無問題
実際には、そんな食えないことないぞ
産業界へのルートが日本より太い
0383ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 06:13:41.03ID:x5dJD8i8
 


>>382

だったらますますアカポスの問題じゃないな。
ろくなプレゼンやビジネスマナーも知らんバカせが出来上がるのが問題ってことだろ。

アメリカの大学じゃ、アカポスですら研究室は起業チックで、
営業力を持ち、スポンサーを得てビジネスを回転させんと地位を維持できんぞ。


 
0384ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 06:14:53.55ID:x5dJD8i8
 


>>381

だったら問題解決は簡単だ、

文部省が「ちゃんと説明するように」と通達を出せばいい。
それと「苦情は勧誘した大学へどうぞ」だなw


 
0385ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 06:20:42.68ID:x5dJD8i8
 


給料もらって、
研究室に一生穴ごもりするのを目標にするバカせなんて
国から見たら穀潰し。

そういう枠組みを変えてからじゃないと何をしても無駄。

それもせずに増やすすだけ増やしてこうなった。
こうなったからって穀潰しを増やす愚など容認できるかってえの。


 
0386ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/17(火) 06:56:18.36ID:HOuvcbBS
いや、別に博士は多くても、授業料を支払ってくれる側だから、学校側は困らない。
でも、教員は、学校が給与を支払わねばならないから、学校側は困る。

要は学歴信仰を煽り立てて金儲けに利用している一角が学校・教育関係者。

学歴フィルターでも、そうだけれども、企業が学歴を口にするのは、本当は、差別を隠す、ただの口実。
でも、それに便乗して「あなたも学歴を買えば、幸せになれる」と煽って金儲けに利用しているのが教育関係者。
資格でも、不祥事が起きても、資格の剥奪は大甘。
で、資格取得の費用と手間だけが、ドンドン増える。
つまり、資格(侍)商法の焼け太りに、不祥事が悪用されているだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況