X



【未知現象】常温核融合「ニセ」覆せ 30年越し、発熱確認相次ぐ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★
垢版 |
2018/01/19(金) 09:32:25.46ID:CAP_USER
室温で水素原子が核融合反応を起こしてエネルギーを生み出す「常温核融合」。この現象を初めて観測したという1989年の発表で世界の研究者の参入が相次いだが、実験結果は再現されずにブームは急速にしぼんだ。それから約30年。地道に研究を続けてきた日本の研究グループを中心に核反応によるとみられる過剰熱の発生が恒常的に確認され、未知の反応の正体を探る手がかりも得られつつある。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO25613590S8A110C1MY1000/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 09:34:45.97ID:pzNFpjuh
リチャコシのおっちゃん寄付集めてたやつ?
0003名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 09:35:13.04ID:zXnfyzJ7
常温核融合は信じてなかったけど雷で反物質ができるのが事実なら、これくらいは
あってもいい気がしてきた。
0004名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 09:36:56.96ID:ETjH/mFu
ガンマ線が少しくらい検出できないのかねえ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 09:42:00.94ID:dRj1rIjj
霊が見えま〜す。そういうヤツじゃないのか。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 09:43:05.02ID:C7ZAJ9T+
家庭で常温核融合発電できるようになんの?
寒い灯油買うのめんどくさい
0008名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 09:44:36.13ID:Fgwk9kS4
お前らはまだ生体核融合を知らんだろ?
0009名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 09:46:19.46ID:lamlAo6J
常温核融合は疑似科学として扱われている。常温核融合はマトモな学会誌に取り上げられることはない。
常温核融合を口にした瞬間、以降その学者は疑似科学者、オカルト野郎として扱われる。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 09:47:06.95ID:PBVmu4Df
昔の時は、フランスのN線発見騒動に
なぞらえられてコケにされてた。
0012名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 09:49:12.01ID:jG1nQXop
核融合炉は地道に研究されて、次世代エレルギーに置いてるからな
この分野は早く確立して欲しい
0013名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 09:52:14.16ID:LNdhDHdC
これ発見したらマフィアに殺されると思う
0014名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 09:56:29.63ID:C7ZAJ9T+
>>10
そうだね常温核融合火鉢欲しい
0015名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 09:57:30.32ID:qKIr2SLC
連続的かつ大規模な融合連鎖反応が起きないなら直接的な利用価値は低いな・・・
現象の仕組みの解明をする価値はある、それが別分野で応用できればいいね
0017名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:04:39.27ID:WD+VKb0R
前の同類スレにあったけど熱が生成されるって報告なのに
熱源が何なのか示されていないんだってな。
もし推進したいなら科学者ならそれも示さないといけない

推進派は放射線だろうが赤外線だろうが観測は普通に出来る
はずなんだから明確な証拠を示すべき。
あるいは否定派を黙らせるくらい大量のヘリウムを生成して見せる

学会の方も面倒だろうけど、一般には真偽不明の話が大きくなっているんだから
ちゃんと情報を提示して論理的な見解を出すべき。
1〜2ページ程度のペーパーで済むだろ。
あるいはこれだけの証拠集めれば認めてやる的な条件を出すとか。
ただオカルト野郎と罵倒するだけなら非科学的なガキのケンカと変わらん
0018名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:08:35.32ID:baqFfJ9p
やばいよやばいよ〜
0019名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:09:50.05ID:090KX7oI
正恩核友好。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:10:54.82ID:4hHqbsl6
それよりも通常の核融合の方が気になる。
あと10年くらいで出来る可能性が十分あるって話だろ

イータは日本はアメリカの様に片足抜いた方が良いと思う。カモにされるだけだ
0021名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:11:59.29ID:OceKgUpl
中精子がでるのか?
0022名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:14:01.66ID:y30WJchs
>>1
このタコ! 相手の力量を推し量るのも実力の内だぜ
0024名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:20:56.43ID:ARPpmxzr
常温核融合御燗器欲しい
0025名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:22:36.27ID:8DMpNuiD
結果を出した瞬間に研究室内を忽然と現れた宇宙の法則を守るなんとか隊によって消されそうだ。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:23:33.04ID:5CkRqwI0
>>3
うーんでも、雷ってもの凄いエネルギーを持ってるから天然の粒子加速器として作用してるけど
これはなあ・・
0027名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:23:53.28ID:9oIyN3oM
後のダイリチウム結晶である。
0029名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:27:50.06ID:GA/U4/lx
はいはいまたリケンですか?
0030名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:30:59.48ID:ruE+C2/+
EMボカシ
EMドライブ
GMドライブ
0031名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:42:31.41ID:Lib0FoaL
窒素ガスと水素ガスを充填した筒の中でニッケル蒸散させてガンマ線照射すれば、、、、
0032名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:45:59.34ID:YWtrvrKl
30年前は、核融合に過大な夢があった時代だから、批判する人が多かったけど、
凝集系物理だからね。
エネルギーだけでなく、物性物理・材料工学など、応用範囲は広い。
0033名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:51:22.05ID:z+JdCsDR
太陽が常温核融合というのは、有名な話。
0034名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 10:56:16.93ID:THeXq9ld
密閉状態でヘリウム無し → ヘリウム有り
パラジウム電極の同位体が表面と内側で変化する
検出はされているんだが、再現性が乏しいんだよ。

宇宙線のμ粒子が触媒的な作用をしている事は無いんだろうか?
0035名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 11:01:59.31ID:wRdymUP+
目で見えない原子のせかいだからな、何があるかわからない。教科書の説明だけでは納得できないものを感じている。
0037名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 11:03:01.30ID:3i0pc5Qe
会員しか見えない記事じゃ何言ってる話なのかわからん。
0040名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 11:10:26.67ID:nywzitrC
怪しさマックスだなぁ。
よくてアーティファクトじゃね?
0042名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 11:17:59.95ID:Sgs1NDNF
30年まえ 遺伝子工学ブームと超電導ブームで
 農学部遺伝子工学系と理学部物理学科が田舎国立医学部より難しかった 一瞬だけどな。

遺伝子工学はIPSの形でノーベル賞になったが、超電導はやっと動き出したのか。
30年ながかったな、 俺もジジイになっちまった。
俺が大学入学したときに いまやノーベル受賞者になった人が院生でいて、自分の研究の説明してた。
 いまから30年たったら、超電導でノーベル賞とる人が、この記事の中にいるかもな 
0043名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 11:35:45.31ID:add4ReI4
オボカタの真実も30年後まで認知されないんだろうな。
それでもまだ50才くらいだろうから復権あるね。
0044名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 11:41:28.41ID:BjjYA8BM
俺の核と彼女の核が融合すると新しい生命が生まれる。
0045名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 11:41:30.91ID:+PlgiIJ3
常識に留まっていたら進歩は無いよ、ダメ元でドンドンやれ。
0046名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 11:53:30.48ID:shrEDRtT
研究職が増える必要あるから、可能性があるなら研究すれば?
結果が出ないと、無職コースだから。
0048名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 12:19:33.69ID:duzvGoWi
>>3
雷で反物質できるのが凄いよな。
反物質を対消滅させてエネルギー得た方が核融合より
効率良いしジェネレーターとして完成度高いだろ。
と勝手に言ってみる。
0049名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 12:30:03.42ID:9XMEufG1
実験も高校科学部+で再現可能な感じだっだっと記憶しているが、
今は誰も試験してないの?
0050名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 12:31:23.45ID:ycEpjzae
人工知能AI
量子テレポーテーション

とかが空想理論だったのが現実化してきた

常温核融合もそうなりうる
0051名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 12:35:49.45ID:06Sv1uHD
理論的には常温が100度以下なら無理

常温がどの温度をさすのか?1000度、2000度?
0053名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 12:39:44.87ID:xY+6ESBR
常温で核融合するなら今ごろみんな核融合しちゃって目ぼしいのは残ってないアルよ
つまりこんなことはあり得ないということ。
0054名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 12:50:50.82ID:7iABJAdz
>>51
ここで言ってる常温は室温だと思うが
0055名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 12:55:27.47ID:P1d1+nGN
米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化

これどうなった?
0056名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 12:58:20.55ID:2eS9E2LS
そろそろロッキードが実用化するんだろ?
0057名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 13:23:26.18ID:32+6emqM
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://www.koppkop.shop/
0058名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 13:29:06.72ID:dK4gqPvS
寒い時には常温酒2合がよいよ。
0060名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 13:39:18.78ID:IHZb+3TV
>>9
もうその認識は古いよ
>>1の記事見たらわかるけどトヨタが研究しとるんだわ

>水素の核反応によるとみられる発熱の観測の成果を重ねているのはトヨタグループの技術系シンクタンクであるテクノバ(東京・千代田)、日産自動車、東北大学、神戸大学、九州大学、名古屋大学が参加する研究グループ。
>新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から研究資金を得て、2017年10月まで2年間、実験を行った。

>実験結果を相互比較するため、神戸大と東北大に同規模の実験装置を設置し、共通仕様の実験試料を使った。
>共通実験は試料の組成や温度など条件を変えながら16回実施、熱発生の条件を探った。
>もっとも成績が良かったケースで120グラムの試料を使い、10〜20ワットの過剰熱が約1カ月持続した。

>同グループの実験は、パラジウムとニッケル、銅とニッケルといった組み合わせで金属粉末の試料を作り、陽子1個と中性子1個の原子核でできた重水素や水素のガスを注入して金属表面で反応を起こすというものだ。
>微細構造を持つ金属材料に水素ガスを注入するというやり方は、大阪大の荒田吉明名誉教授が05年に考案した方法が原型になっている。
0061名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 13:47:03.78ID:IHZb+3TV
>>29
天下のトヨタですよ
0062名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 13:56:24.08ID:g7oCNvZM
常温 超伝導はまだ〜?
0063名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 14:11:34.34ID:Ms+IpR/o
マジで?
0066名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 14:21:38.34ID:Wrl7qtx9
>>17
そもそも核融合って何? 定義して!
どんな観測をもって核融合がおこっているとするの?
って問をうけると日本人研究者はたいてい尻込みするよ。
自説にすぎないかもしれないし,共通認識を打ち立てる
と自分の首を絞める事になるかもしれないから。
0067名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 14:31:56.94ID:Wrl7qtx9
>>20
日本はITERから足抜きできない。
例えば,18基(+予備1基)の超伝導コイルの内,9基が日本担当分。
更に,EU分6基を東芝が受注していたりして,15基を日本が製作して
いて,実質日本製ばかりになっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況