X



【医学】がん光免疫療法 米FDAが「審査迅速化」指定 開発促進

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/01/18(木) 14:33:49.65ID:CAP_USER
日本での治験(臨床試験)開始が決まった「がん光免疫療法」の実用化に取り組む
米製薬ベンチャー「アスピリアン・セラピューティクス社」は16日、
同療法について米食品医薬品局(FDA)が審査を迅速に進める「ファストトラック(Fast Track)」に指定されたと発表した。

ファストトラック制度は、重い病気や他に有効な治療法がない病気に対する治療法を対象に、
患者へ早く新たな治療を届けるために開発を促進し、審査の迅速化を図る。既存薬がない場合に加え、
既存薬の有効性や安全性を上回ると期待される場合に指定される。
指定されるとFDAと協議したり助言を受けたりする機会が増え、
治験の結果によっては新薬の承認申請をした際に迅速承認、優先審査の適用などの対象になる可能性もある。

 同療法の米国での治験は2015年に始まり、第2相試験まで終了。
従来の抗がん剤を超える奏功率となっているという。
日本では3月から、国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)で再発頭頸(とうけい)部がん患者への治験が始まる。

 同社会長を務める楽天の三木谷浩史会長は「アスピリアンが、ゲームを変えるような技術革新を成し遂げたことに興奮している。
がん征服は野心的な目標と思われるかもしれないが、それを最終目標に据え、謙虚に努力していきたい」とのコメントを発表した。

 また、現在の治験は、がん細胞表面に結びつく抗体を使い、がん細胞を直接攻撃する仕組みの治療法についてだが、
同社は次の臨床研究として、がん細胞を体内の免疫細胞の攻撃から守っている制御性T細胞を壊すことによるがん治療を計画していることを発表した。

画像:がん光治療治験の仕組み
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/01/18/20180118k0000m040023000p/6.jpg

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180118/k00/00m/040/027000c
0174名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/27(火) 21:38:02.87ID:javMG7+B
>>167
そのとおりです。
光免疫抗体は静的なもの、一方がんEGFR抗原は一定の形状を維持するとは考えられない
しそこが、がんのやっかいなところ。
そもそも、がんが薬剤に対して耐性を持つのは分裂するとき遺伝子コピーのエラー訂正が
破綻している。(正常細胞の場合はコピーエラー訂正が厳格に働く)よって遺伝子変異
を起こしそれを元に変異タンパクが合成され、それは新たな機能会得、薬剤耐性会得と
なり分裂を繰り返すほど正常細胞からむしろ単独生物の性格を強めてくる。
万年単位の生物の突然変異による進化を数日、数週間で進化しているのが、がん。
よってがんの塊を構成する一つ一つの細胞は個別の個性を持った生き物の塊という
見方ができる。腫瘍内不均一性ともいいます。
で、その辺の情報がないので推測ですが一つの光免疫抗体で万能なのか疑問
なのです。
0175名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/27(火) 21:41:21.34ID:javMG7+B
>>174
>>170の間違いでした。
0176名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/27(火) 23:07:04.92ID:wvbqbmLT
>>175
なるほど。
では、なぜ小林氏は7〜8割のがんが克服出来ると自信満々なのだろうか?
私には未来予想図が出来上がっている様な話し方にしかみえない。
案外がんが克服出来るのも間近ではないかとおもうのだが…。
私だけでしょうか…。
0177名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/28(水) 11:14:33.19ID:nFflDuxN
>>176
”がんEGFR抗原は何回分裂しようとも絶対に形は崩れませんよ”
ということだったらターゲットとしては有望でしょうね。
でも光免疫療法はマスコミは騒いでいたようですけど医学会系の広報雑誌等では
あまり見かけないんですよね。
0178名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/28(水) 11:42:45.63ID:N93r7WHY
>>177
やはり既存薬を守りたい製薬会社からの圧力なのでしょうか!!
光免疫療法は私的に凄く期待しておりますし、物理的にがん細胞を破壊するってところが最高です!!
春からは急加速で話が進むと思います。
いや、そうなる。
話はある程度できているはず。
0179名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/28(水) 22:23:03.86ID:nFflDuxN
>>178
製薬会社の者ではありません。
八方に突然変異を繰り返すがんには薬物を使って延命は出来ても完治は難しいと思います。
医学が今後数十年も進歩してもです。
そもそも今の抗がん剤は完治を目的とせずがん縮小効果で医薬品として承認しています。
よってがんが少しでも縮小したら儲かる!と言うのが製薬会社の発想なのです。
その発想は逆に癌制圧への足かせになっているかもしれません。

小林先生の物理的にがんを殺傷するのはがん治療において正しいトレンドだと思います。
但し、変異EGFRを100%補足できるのかな?というところです。
0180名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/28(水) 23:39:48.56ID:09lGLbh1
>>179
そうですよね!
私もそう思っております。
物理的にがんを殺傷する治療は斬新的な物です
。過去にはありません!
その上、副作用が少ないので何回もできるメリットもあります。骨髄抑制、脱毛、口内炎etcが皆無しです。副作用が極めて少ない。
魔法の様な治療です。賛否両論あるとは思いますが、私はこの治療を信じております。
早く色々な部位の適応拡大してほしいものです。
期待しております!!
三木谷社長のイノベーションを信じております!!
0181名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 09:02:41.98ID:sxtiwyak
>>171
多分、陣取りよりも免疫との情報戦の方が重要なんじゃないかな。
免疫の細胞は全身分集めたら大きな臓器ほどあるらしいし
0182名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/03(土) 23:56:08.77ID:WJEKrM8m
もう三月になったが治験は開始されているのでしょうか?
やはり7月までには食道の治験もはじまるみたいです。大腸や膵臓、乳がんなども大至急はじめてほしいものです。
0183名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/04(日) 09:31:45.25ID:TAxP3pwJ
おれ、二十歳でガン保険毎月一万円掛けてる。
この治療法で簡単に治るようになったらボロ儲けできるわ。
0184名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/04(日) 14:26:26.15ID:NCMVEeuV
>>183
ゴミかお前は
0185名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/04(日) 17:50:49.05ID:TAxP3pwJ
>>184
ゴミって?
大勢癌になるのにガン保険かけてないのがゴミなんじゃ?
0186名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/04(日) 19:33:11.10ID:qFHRwTEh
>>185
へりくつ言うな。
ゴミは
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/25(日) 23:48:03.78ID:WbwY8nGF
この治療法は久々のリアルピカ新
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況