X



【医学】キャノーラ油で認知症が悪化する──米研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/12/08(金) 23:57:42.08ID:CAP_USER
<安価でヘルシーなイメージで人気のキャノーラ油が脳に悪影響を与えるという研究結果が出た>

日々の料理に欠かせないキャノーラ油について、衝撃的な研究結果が発表された。
米テンプル大学の研究グループがアルツハイマー病のマウスにキャノーラ油を与えたところ、学習能力と記憶力が低下し、
体重増加を招くことが判明した。

英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」電子版に12日7日に掲載された論文は、
私たちにとってごく身近な食用油であるキャノーラ油が、脳にどれほどのダメージを与えかねないかについて、
新事実を明らかにしている。

「キャノーラ油は他の植物油より安価で、ヘルシーだと宣伝されているため、消費者に人気がある」と、
研究グループを率いたテンプル大学ドメニコ・プラティコ教授は言う。
「だが、キャノーラ油がヘルシーと主張する根拠は薄弱で、とりわけ脳に与える影響を調査した研究はほとんどない」。
プラティコは、同大ルイス・カッツ医学部にあるアルツハイマー病センターの責任者だ。

プラティコの研究グループは、アルツハイマー病になるよう遺伝子操作されたマウスを実験に使用。
生後6カ月の段階(認知症は未発症)で、通常の食餌をする対照群と、
キャノーラ油大さじ2杯分に相当するサプリメントを毎日摂取する実験群という2つのグループに分けた。

学習能力が低下した
生後1年を経過した時点で、2つのグループの間に決定的な違いが生まれた。
キャノーラ油を摂取したマウスは、そうでないマウスより体重が重かったのだ。
研究グループはさらに、短期記憶(今日やるべきことなど、一時的に保存するだけの情報)と作業記憶(好きなケーキのレシピなど、
一時的に保持した後でさらに処理する情報)を測定し、マウスの学習能力を比較した。
すると、キャノーラ油を毎日摂取したマウスは、測定した3つの分野すべてで学習能力が低下していた。

医学情報メディア「メディカルエクスプレス」によれば、同じ実験でキャノーラ油を摂取したマウスの脳内では、
アルツハイマー病の原因物質とされる有害な「アミロイドβ42」から脳を守る働きがあるたんぱく質「アミロイドβ1-40」が減少。
その結果、アミロイドβ42が脳に沈着した。米国立衛生研究所(NIH)によれば、
アルツハイマー病患者の脳にはアミロイドβ42が発症前からたまり始め、それが沈着すると脳が正常に機能しなくなるという。

「今回の研究で観察されたように、アミロイドβ1-40が減少すれば、アミロイドβ42がたまってしまう」と、
メディカルエクスプレスでプラティコは説明する。

続きはソースで

Newsweek
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9082.php
0300名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/12(火) 16:45:14.71ID:Cr/IOOuT
認知症も克服したい病の一つやな
0301名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/13(水) 18:29:07.47ID:mtJkNbQu
>>5
この油に含まれてるリノール酸は炒め物とか揚げ物に使うと毒に変化するらしいです。
脳を萎縮させてしまう神経毒になるので、物忘れ、アルツハイマー、うつ病などになる。
そのうえ、トランス脂肪酸というよくないものまで入ってるので、健康によくないらしい。
0303名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/14(木) 01:33:43.44ID:yXrvk7iX
これみてみ↓
http://食べ物が危ない.com/abura/shurui/

リノール酸が危険だなんて思えんから
抽出に使ってる溶剤が原因じゃないか?
0304名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/14(木) 01:49:41.18ID:SPq8qnxl
あれ
0305名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/14(木) 01:53:27.84ID:TdHEIOnL
あれ
0306名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/14(木) 01:54:10.26ID:SPq8qnxl
あれ
0307名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/14(木) 02:17:43.09ID:buT1yxvC
キムタク、ボディガード役で新ドラマ 『ドクターX』枠 [368289528]
木村拓哉がボディーガードに 
『ドクターX』枠で1月スタート 
 俳優の木村拓哉が、来年1月スタートのテレビ朝日系ドラマ『BG(ビージー)〜身辺警護人〜(仮)』(毎週木曜 後9:00)に主演することがわかった。 

新ドラマで木村が挑むのは、自身初となるボディーガード役で「この職業をテーマに選んでくれたことに感謝したい、と思いました。 

『なるほど、そうきたか!』という意外性がありました」と、期待感をつのらせている。 
木村が演じる主人公・島崎章(しまざき・あきら)は、民間の警備会社ガードドッグのボディーガード。 

公的組織である警視庁のSP(セキュリティーポリス)とは異なり、
あくまで民間人なので、当然のことながら拳銃や殺傷能力の高い武器を持たずに、

命を左右する緊迫した状況にも丸腰で立ち向かわなければならず、正当防衛でないと反撃することも許されない。
http://natalie.mu/eiga/news/253415
0309名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/14(木) 15:46:24.18ID:/hkiT87/
>>195
これなんぞや?って思ったら良さげだね
0310名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/14(木) 18:48:02.69ID:/hkiT87/
>>268
駿河湾だけなんだ
やっぱ勉強になるわ、ごちゃんって
0311名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/14(木) 23:57:32.25ID:Pv9P0W3D
【驚愕】食用油に潜む危険性 〜サラダ油とキャノーラ油の違いとは〜
https://zatusoku.com/post-422.html#i-12


トランス脂肪酸

キャノーラ油にはトランス脂肪酸という成分が含まれており、摂取し続けることによって

狭心症
心筋梗塞

などの冠動脈性心疾患(CHD)になってしまう可能性があります。

賞味期限が切れていたり、使いまわした古い油にはトランス脂肪酸が多く保有されています。
さらに、酸化した油はトランス脂肪酸より多くの悪影響を及ぼすため、注意が必要です。


リノール酸

キャノーラ油にはリノール酸という成分が含まれており、このリノール酸自体は私たちに必要な栄養素です。

このような、私たちがとらなければならない油の成分を必須脂肪酸といい、血中コレステロールを下げる働きがあります。

しかし、このリノール酸は加熱するとヒドロキシノネナールという神経毒に変わってしまい、脳を萎縮させてしまいます。

その結果、

もの忘れ
アルツハイマー病
うつ病

になってしまう可能性があるのです。

また、このリノール酸を過剰に摂取し続けることによって、

脳梗塞
心筋梗塞
がん
アレルギー体質

などを引き起こす原因ともなるのです。

キャノーラ油は加熱調理に使用することが多いため、リノール酸がヒドロキシノネナールになりやすいです。
0312名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/15(金) 00:51:38.30ID:9EaMdwE9
>>297
質問多いな
簡潔に聞いてくれたまえよ
マーガリンは過去に使ってたから二度と食わんと言う発言になるのは明白
0313名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/15(金) 10:29:31.74ID:iDwh4nut
アマニはOKだけど、アマニ30%とかいうのはやめておいたほうがいいぞ
残りの70%に何が入っているか分からないからな
0314名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/15(金) 17:55:30.03ID:JSUAIvpm
食物ってすべて健康に悪そうだ
ここで発想を転換して
いっさいの食物を食べなければ健康になれるんじゃね?
0315名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/16(土) 18:36:31.32ID:ZfN5ZfNr
もうぜんぶオリーブオイルにすればいいの?
天ぷらとかも? あんまり天ぷらをオリーブオイルって聞いたことないけど・・・
0316名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/16(土) 21:22:25.98ID:xtlnAreE
RAP食(脂質を減らす食事)でプラーク改善実績を上げてる真島医師の話だと

  頻回のオリーブ油摂取は
  脳血管にもプラークが堆積しやすい訳ですから、認知症・脳梗塞を発病しやすくなります。
  「過ぎたるは及ばざるがごとし」

オリーブオイルは動脈硬化(プラーク)を進行させる。頻回の摂取は危険。
 http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column2/54.html

  オリーブオイルなどは・・血液がサラサラになるので健康にいい・・と、いわれていますが、
   ・・・実は「動脈硬化予防には逆効果」・・という事実をご理解下さい。
〜〜中略〜〜
  オリーブ油を使いながらの・・プラーク改善例の経験ほとんどありませんので、
  動脈のプラークを減らしたい方は、全ての植物性の油は使わないのが賢明です。
0317名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/16(土) 21:24:30.38ID:p7JSqBac
植物油は全部アカンのかもしれない、胡麻だけは何とかならないか
0318名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/16(土) 21:54:28.15ID:oKHzaB29
こめ油に変更するよ
0319名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/17(日) 08:21:41.83ID:I06eeAzu
食うな
食ったら動け
以上
0321名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/17(日) 17:47:26.57ID:ihrbUoxw
キャノーラ油・オリーブ油>>316も含め
もう、全ての食用油の摂取を減らしていくのが良いんだろう

 > 「国際化に伴う脂質エネルギー比率増加により
 > 飢餓耐性SNP頻度の高い日本人の動脈硬化症/糖尿病が激増した(14)。
 > その
 > 原因は高脂肪食のインスリン抵抗性を補償したβ細胞の老化促進による(15)。

日本で、動脈硬化・糖尿病が激増した理由については
脂質エネルギー比率の増加によるんだと (日本は油の摂取が多すぎ)

オリーブ油もマイナス情報がある>>173
0323名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/17(日) 21:24:12.95ID:4+ViRl8f
マウスでそうだからといって人間でもそうとは限らない

何でマウスと人間の食物と栄養摂取が同じと思っちゃうのかな
0324名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/17(日) 21:25:46.06ID:tFPcTtg1
ナタネを遺伝子組み換えしたキャノーラ種
0325名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/17(日) 22:09:18.92ID:+73XEdyd
>>67
食物繊維、リン、マグネシウム、ビタミンB1、B3、B6豊富な
玄米食最強
0326名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/17(日) 22:12:07.60ID:+73XEdyd
>>280
ラードはビタミンDしかとり得が無い
0327名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/17(日) 22:27:21.76ID:I06eeAzu
オリーブオイルは殆どイタリア産(≒中国産)だけど怖くないのか?
エクストラバージンの正規品は一本3000円以上はするぞ
無理やり規格通しただけのゴミクズから作ったオリーブオイルオイル飲んで癌になれよ
0328名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/17(日) 22:29:12.27ID:I06eeAzu
コープは善意の第三者だから確信犯的に売ってるけど
病気になったやつがそろそろ何かするかもな
0329名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/18(月) 00:34:38.92ID:Jv9OnxG2
他の油を与えて比較しなきゃ意味ねえだろ?
0330名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/18(月) 01:50:41.35ID:THJmwudu
油って有機溶剤で溶かしてるから
体に良いはずない
0332名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/18(月) 20:23:06.01ID:szquBG4u
>>323
マウスは必要な栄養バランスが人間とほぼ同じだからよく実験に使われるそうだ
全てが人間と同じとは限らないので最終的には人体実験が必要だけどね
0333名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/18(月) 20:51:18.92ID:7annAVAK
マーガリンまだ売ってるスーパーあるわ。
怖い怖い。
0334名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/18(月) 21:00:29.82ID:qQy4pPGe
マーガリンなんてバリバリ売ってるじゃん
それとパンや菓子の原材料を見てみたらいい
0335名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/18(月) 21:05:05.28ID:P4Wz7uuG
一日の飽和脂肪酸の摂取量20g未満。
0336名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/18(月) 23:11:58.39ID:rR59nzxh
魚油ですらが酸化すると危険だし
要するに
戦後、日本人は油全般を摂り過ぎ↓ になったんだろ
http://www.dm-net.co.jp/gotoh/60/zu01.gif

脂質栄養学会によれば、推奨する脂質エネルギー比率は” 20% ”だけだと

> 日本脂質栄養学会では、
> 癌、成人病、アレルギー過敏症などの予防の観点から
> 脂質エネルギー比率を20%にするとともに
> n-6系/n-3系を2にすることを推奨しています
0337名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/18(月) 23:55:37.54ID:DAywddpr
揚げ物と菓子パンとスナックがやばい
食べない人がいないレベルだし
0338名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/19(火) 05:11:46.05ID:GI7P9M/3
揚げ物は短時間で火が通るのでコンビニやスーパー、ファストフード店、ファミレスで客にとってはコストパフォーマンスがよい。
某大手スーパーの弁当は揚げ物が多く脂の吸収を抑える野菜が少ない。
おまけに何やら赤い色のケチャップモドキがこびりついている
スパゲッティが添えてあってイカにもタコにも健康に悪そう。
不足してる野菜サラダを追加購入すると値段が倍にハネ上がる。

寿司や揚げ物が少ない和食の弁当はコメのメシがあっても
脂肪分が少ないから低カロリーで太りにくい。
天むすは海老の天ぷらのカロリーが高いから食べ過ぎると太る。
常温や体温の35〜36度で固体やゼリー状の飽和脂肪酸を過剰摂取すると
心臓の冠状動脈動脈に悪玉コレステロールが溜まって心筋梗塞になる。

唐揚げ弁当を買わせるのはコンビニやスーパーの
日本人総糖尿病化、心筋梗塞化作戦の一環である。
0340名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/19(火) 10:12:52.39ID:99ApjEq/
>>333,>>334
マーガリンも商品を選べばトランス脂肪酸が少ないのも出てきてるよ
市販のパンなんかに入ってるのは従来のものだろうな
0342名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/19(火) 11:10:35.15ID:GI7P9M/3
週休二日の飽食の時代
土曜の夜〜日曜の昼までお茶だけ飲んでラマダン=断食して身体をリセット
0343名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/19(火) 11:13:28.98ID:V6y0dsSa
>>326
じゃなくて、植物油全般が体に悪いが動物油はそうじゃないってことじゃね?

昔の人類は植物油はナッツ類くらいからしか摂取できず油のほとんどは動物油だったから、そうであっても不思議はない
0344名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/19(火) 22:19:51.26ID:KEAhS/c3
>>342
断食中でも、最低限の糖質エネルギー(規則的)は必要

※欠食・低糖質食はインスリン分泌能低下を招き、糖尿病発症要因

多くの著名人や一流アスリートを指導してきた杏林予防医学研究所(京都市)所長の
山田豊文氏が考案した“山田式断食”(ミネラルファスティング)。
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/16/030700009/032600002/

 > ・高脂肪、高タンパクの食事を控える
 > ・玄米と豆類、野菜を柱とした穀菜食を取る

https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/

> 望ましい糖質摂取はインスリン分泌能を正常化させ
(リンク先PDFより引用)

> 欠食を繰り返したり、低糖質食で体重制限を行っている
> インスリン分泌能が低下したやせ型若年女性も
> 糖尿病発症のターゲットに加える必要がある。
> そして、
> 正しい糖質量を規則正しく摂取するように発信しなければならない。
0345名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/19(火) 22:50:01.32ID:gmYzuYE7
じゃあ何油なら良いんだい??
0346名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 00:29:22.87ID:W3gxRRgG
認知症は油だけが問題ならとっくの昔に発見されてるわ
血圧と血糖値、ストレス、私個人としては脳の知的活動に関することが大きいと思う
0347名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 06:14:54.68ID:vzy4j3s6
>>316
>真島 ;真島消化器クリニック

頸動脈エコーを得意にしてるようだが、まともな論文無いんだよなあ
0348名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 06:33:36.54ID:jWr/ZCVV
普通に考えて、安定度の高い食品は全部危険なんだよw
常識だろ。
ずっと傷まないとか、高温に強いってのがどういう意味なのか、普通に考えろって。
0349名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 06:36:19.49ID:7j5rAbjd
コンビニ食は全部アウト。
0350名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 07:01:39.84ID:A40+lTUc
>>327
フォ○ファ○で買ってるから問題ないね
0351名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 07:02:48.22ID:A40+lTUc
油を減らすってことは何を増やすのかね?
糖質ですか?
0352名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 07:06:57.23ID:sD2B4bqb
じゃぁ、大丈夫な油って何を使ったらいいの?
0353名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 07:26:45.89ID:A40+lTUc
>>352
オリーブオイル、アマニオイル、ココナッツオイル(MCTオイルでもOK)
ソースは俺
0354名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 07:27:00.38ID:A40+lTUc
あとギー
0355名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 08:40:12.83ID:JkK3FONB
>>41
体重換算で人間が大さじ二杯摂ったのに相当する量ということだろう
それくらいなら多くの人が色んなもの経由で毎日食べている量だ。
0356名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 22:30:04.10ID:Jau5xZT9
 >>351
 油を減らすのであれば、炭水化物を増やすしかない。タンパク質は、あまり増やすと有害。
 → 血糖値のアップダウンは減らすべき。
  →1 少量×多回数食で、なおかつ総カロリーは太らない程度に抑制。
  →2 難消化性の澱粉を模索(イモ、カボチャ、冷飯etcetc)

 >>352
 植物油の摂取は減らす。その分、動物性脂肪を増やす(バター、ラード)という一派あり。 
 植物性でも中鎖飽和脂肪酸(ココナッツオイル)、ω3脂肪酸(シソ油、アマニ油)、
 または低温圧搾の伝統製法油(オリーブ、ゴマ、ナタネなど有り)ならいいという一派あり。 
 グラスフェッド肉(牛、羊)から、自然に採れと主張する一派もあり。
 
0357名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/20(水) 22:51:25.49ID:Jau5xZT9
水素添加植物油(マーガリン、ショートニング)を、避けたいって言うと、コンビニで 
買えるものがなくって、往生するんだよね。 
 
粉を焼き固めたビスケットの類は、ショートニングの類は ほぼ必ず入ってる。

『生クリーム100%』と大きく書いた物以外(つまりほぼ100%の)スイーツは、ホイップクリーム使用で、これはショートニングの仲間。
パイ生地、デニッシュ生地、クロワッサン等が またマーガリン類の宝庫。 
この2つは、原価も棚持ちも全然違うから、生クリームやバターは使えないのだ。
アイスには、生クリーム使用がある。一カップ300円は下らないブランド品のみ。

コンビニのフライ類が、ラードと言うことはない。仕込む所をみた事はないけど、常温で固形油(ショートニング)かもしれない。
その方が、油がたれにくく、ギトギトしないので。

そして嫌なのは、これらが皆 女の子好みだと言うこと。脂肪分は必要な栄養素で、
不足している人には、入っていれば無条件にウマい。よって、『乳化させて見えなくした(植物)油』の入った
食品が、庶民の女の子の大好物になるって仕組み。
0358名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/22(金) 00:07:01.05ID:4uKoXDtk
なにを今更。
我が家は油は椿油オンリー。
0359名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/22(金) 23:11:54.17ID:Ozm29M6+
健康食品の高価な油というと、卵油、てのもあった
0360名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/23(土) 08:29:40.98ID:/PYQH9Kq
>>82
オリーブオイルは粗悪な偽物が出回りすぎで危険
一流メーカーの高級オイルとか超ヤバイ

出自の確かな日本の油にしとけ
0361名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/23(土) 09:08:14.61ID:UektiHsz
製造段階で高温脱臭で既に酸化してて、更に炒め物程度の温度で簡単に酸化する
熱に弱い植物油は家庭で使うのは止めた方が良い
嫌でも外食で摂取をする破目になるのだから、家庭では摂取を控える事をオススメするよ

植物油の問題は熱で簡単に酸化して過酸化脂質を作り出すことにある
オリーブオイルなんかも熱に弱いから炒め物に使うと酸化して過酸化脂質を出す
エキストラヴァージンオリーブオイルでも炒め物に使えば同じ事、簡単に酸化して過酸化脂質を作る
炒めないでサラダのドレッシングに使うなら効果的だろう
温度に強い油という点ではラードが費用対効果で一番良いだろう
飽和脂肪酸だから酸化しにくいのと、炒め物程度なら酸化しない高温に強い油だからね
0362名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/23(土) 09:18:51.72ID:5yqGW8cU
>>1
他の油との比較実験が足りん
インチキ臭い
0363名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/23(土) 12:22:10.74ID:bUnZ2AB5
とにかく油が良くないだろ
こないだマンションの排水口の洗浄を見たら油のカスの固まりを見たら
これこそ血管内のカスだと認識
脂質もないといけないが取り過ぎはいずれにせよ毒
0364名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/23(土) 14:48:41.44ID:PTf66WIt
どう考えても、特に植物油が過剰なんだろうな。>>336
>>316の話も経験重視で説得力がある。
0365名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/23(土) 16:52:32.31ID:lSrvjfVb
>>3
スーパーにエコナで揚げた揚げ物コーナーがあったんだ。美味しかったんだけど、、、
0367名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/23(土) 20:52:26.44ID:iGqKzocC
>>364
この前モーニングショーで油が多いほど長生き、油をもっと取れって言ってる医者がいたわ
エネルギーの40%を脂質から摂ることを推奨していて唖然とした
0368名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/24(日) 00:26:05.87ID:jRkvqRj3
カロリーを脂質から取るか、炭水化物から取るかの 寿命への効果は、
意外と中立的なんじゃないかね。フランスの脂質摂取量が凄くて
一日に125gとか171gとか言う数字が出る(摂取量の統計か、食品
消費量の統計から来るかで色々あるらしい)総カロリーを常識的に
設定すると40%はありそうだ。寿命は世界水準より高寿命国の部類で
日本よりわずかに落ちるが差はちいさい。
地中海食と称してもてはやされているのはフランス南部地中海沿岸の
食のようだし、油が多いほど長生き、というのは言い過ぎだが40%は
体質と好みで選択してもいい範囲だと思う。
0369名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/24(日) 08:15:08.73ID:nEWKyetk
>>368
油が多いほど長生きって言ってる医者もいたな
油と言っても動物性と植物性で違うし、それぞれ色々種類があって一括にできない
調査するにも特定の食事に限定するのは難しいから正確なデータは取れないし…
そう考えると、個々の体質の問題もあって食事と健康の話がこじれるのは致し方ないか
0370名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/24(日) 12:31:02.61ID:2kNue1fX
いや、地中海食なんてそれこそ、穀類イモ豆ナッツ野菜果物、が中心なわけで
きびしい獣肉・脂質の制限食だし

魚介・卵は週に2、3回許すが赤身肉は月2、3だけ
乳製品は低脂肪・無脂肪

豆・ナッツ多食による(豊富な食物繊維と同時の)自然な油摂取はともかく
調理油(工業的量産)も、オリーブ油以外では徹底制限

高血圧や動脈硬化のリスクも…専門家が「植物油」のとりすぎに警告!
https://dot.asahi.com/wa/2017051900058.html
0371名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/26(火) 05:22:30.59ID:NgQPoqb4
鯨の脳油はどうだろうか?
0372名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/26(火) 23:37:28.25ID:W3CDsiRO
鯨の脳油ってマニアックで、思わず検討してしまいました。 
 
いわゆるマッコウクジラの頭部に溜まっている油は、食用には不適なようです。ロウなど消化できない成分が含まれていて
下痢の原因になりそうです。
ヒゲクジラ全般の油は、食用に適しますが、これの脳だけ取り出して油を絞る事は普通はしないようです。
ヒゲクジラの油は、オキアミから移行したEPA,DHAが含まれている可能性があり、健康食品として人気が出る可能性があります。
似た種類にシールオイル(アザラシ油)があり、高級サプリです。オキアミ油も高級サプリです。
0373名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/28(木) 00:42:33.12ID:ArzLcVvV
脂肪酸が炭素鎖と二重結合の違いで存在していることとか1人も理解できていないような
糞スレだな。
0374名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/28(木) 22:19:06.35ID:SO0qMvAB
油の悪影響に関しては、脂肪酸組成ではなく微量成分による、との説があるが
詳細判明まで長年かかるし、油全体の使用を控える方向が良さげ
0375名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/31(日) 10:34:08.88ID:n+XZBwYK
油は高カロリーだし、少量でも身体にいろいろ影響大きいしなあ。
0376名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/14(日) 13:18:17.33ID:Sp3Q9vul
地中海食は、獣肉・脂質を厳しく制限するから、程度の差はあれ菜食主義の人に多い。

ナッツ・豆で自然に油を摂り、
オリーブ油を許す他、量産食用油を徹底して減らす。
穀類・豆・芋・野菜果物、で炭水化物を中心にしてわずかに魚・卵・鶏・低脂肪乳。それが健康的。
0377名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/14(日) 17:25:27.78ID:uRcbE9Z4
昔、健康に良い米ぬか油だということで健康食品として積極的にそれを
購入していた人達が突如大勢健康被害が生じたことがあった。
いわゆるカネミ油症事件である。それは
0379名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/16(火) 22:00:10.17ID:l5YB/WZO
タンパク質の摂り過ぎは認知症を悪化させるか?
0381名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/18(木) 20:33:53.22ID:c37T/J7H
キャノーラオイルは酸化しにくい油だが、
高温で長時間加熱すれば簡単に酸化し、
恐ろしい毒物に化ける
0382名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/19(金) 13:32:55.89ID:F6tvJjpV
とりあえず工業的に大量生産した油脂は控えておくのが賢明
0383名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/21(日) 16:13:09.98ID:SLBq+rh2
植物油の微量の毒性物質について、話題にされることが多くなったな。
http://ure.pia.co.jp/articles/-/29807?page=4

  4)“毒性物質”が含まれている?
  「菜種油」(キャノーラ油)に微量に含まれる毒性物質の危険性が指摘されています。
  あまり知られてはいませんが、
  「オリーブ油」にも、動物実験で発がん促進作用や寿命を短縮する作用を示したデータが  
  報告されています。
  健康によいと言われる油も、やはり摂り過ぎには気をつけるべきかと…。
0385名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/23(火) 23:19:21.94ID:ai93lzeN
ニック・ノルティの映画思い出した。
油って重要なのね。
外食やスーパーの惣菜、コンビニ。
全部ダメやがな
0386名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/24(水) 01:38:36.54ID:Ejez9yR7
>>211
パンのショートニングの事だろ。
玄米食の俺は勝ち組。
パンとラーメン厨、ザマ〜〜〜w
0387名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/24(水) 02:12:59.38ID:X3FWqhuU
キャノーラ油だけの研究結果はいらない。
他の油もちゃんとデータ出してください。
でないと別のもっと危険な油に飛びついちゃうだけですから。
0388名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/24(水) 02:19:13.04ID:Q49yCJ9D
で、普通のサラダ油やオリーブ油との比較は?
なんでキャノーラ油「だけ」のデータなの?
0389名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/24(水) 02:30:52.43ID:X1PIwTsd
まあ、原材料が商品名になってる油に比べて破格の安さ、という事がまず怪しいよな
原材料からどうやって油を搾り取ってるんだ?と
搾り取る方法より簡単な方法でやってるんちゃうの?
0390名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/24(水) 02:38:25.00ID:FpuFGDjh
疑似ミルク、フレッシュなんて最悪だな。まんまだもんな。
0391名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/24(水) 03:41:58.39ID:cIXdUXln
わざわざ食品に油つけて食うような
唐揚げとかはだめってことやね
0392エコナ
垢版 |
2018/01/24(水) 23:12:21.77ID:tlEtuww0
ヤシ油の時代だな
0393名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/24(水) 23:29:49.61ID:CZylHguq
アブラは少量でも悪影響が大きいから。
0394名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/24(水) 23:56:24.14ID:Ejez9yR7
キャノラー油使って野菜炒めしてた。
野菜炒めは、加熱で野菜から水分が出るから
油なしでも、野菜炒めが出来る。
0395名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/25(木) 09:03:33.07ID:CbaMDoBU
人工甘味料トレハロースで感染症が急増? 医学博士が真偽を解説
http://www.mag2.com/p/news/347866 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0396名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/25(木) 16:24:05.74ID:vmTeR/W5
最近は油を使わないので俺にはどうでもいい。
0397名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/27(土) 13:34:10.48ID:12dIdnXv
> 植物油の問題は熱で簡単に酸化して過酸化脂質を作り出すことにある
> オリーブオイルなんかも熱に弱いから炒め物に使うと酸化して過酸化脂質を出す
> エキストラヴァージンオリーブオイルでも炒め物に使えば同じ事、簡単に酸化して過酸化脂質を作る
>>361
「EPAやDHAなども酸化安定性が低く、早く劣化する」で、
「魚油」も過酸化脂質のもと

http://www.mitsuoka-clinic.or.jp/jp/anti_aging/AAtip/AAtip81_90/AAtip84_oxidizedoil.html
> 摂取した過酸化脂質は、
> 大部分が消化管で分解や還元を受け毒性は弱められますが、
> 摂取量が多くなるとその一部(数%)は体内に吸収され、細胞の機能に異常を及ぼすといわれています。

過酸化脂質は、動脈硬化・アルツハイマー病などに関与してるし、
摂取量が多いと体内に吸収され害が出るから

要するに…まず油脂の摂取量を減らすべきだな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況