X



【宇宙】〈続報〉月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA 有人火星探査のための拠点へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/11/11(土) 01:53:49.12ID:CAP_USER
NASA=アメリカ航空宇宙局は、日本が先月発見した月の地下にある全長50キロにおよぶ巨大な空洞が
宇宙飛行士の居住空間として活用できるとの見方を示し、今後、探査ロボットなどを送り込んで詳しく調べたいという考えを明らかにしました。

NASAは、2030年代の有人火星探査の実現を目指し、そのための拠点を月に築く計画で、
検討グループの最高責任者を務めるゲスティンマイヤー氏が9日、議会下院で行われた公聴会で証言しました。

この中で、ゲスティンマイヤー氏は、拠点構築のために宇宙飛行士を月に送り込む上で最大の障壁となるのは
宇宙から降り注ぐ放射線の影響だと指摘しました。
そのうえで、先月、日本の月探査衛星「かぐや」の観測データから判明した月の地下に存在する全長50キロにおよぶ巨大な空洞について、
「放射線を防ぐことができ、間違いなく宇宙飛行士の居住空間として検討できる」と述べて、拠点の候補地になりうるとの見方を示しました。

そして、今後、月に探査ロボットを送り込むなどして、詳しく調べたいという考えを明らかにしました。

月の探査をめぐっては、日本も2025年以降に日本人宇宙飛行士を月面に送る計画を検討しているほか、
中国やロシアなども有人の月面探査を研究していて、宇宙開発の拠点として月が活用できるのか、注目されています。

関連スレ
【宇宙探査】月の地下に巨大な空洞発見 月面基地として活用の可能性も 月探査衛星「かぐや」の観測データから/JAXA
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1508335143/

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011218471000.html
0413名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:34:38.98ID:3q3Hd4ta
刹那を得る、逆であると好ましい、思い込みであるはず
0414名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:34:49.65ID:3q3Hd4ta
うぇおpkjfじゃvjdfヴぁdvzsdv
わずーれ
0415名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:35:52.26ID:3q3Hd4ta
共産主義
世にも奇妙
シンギュラリティ
祟りの日
あるだけの世界観完成
0416名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:36:25.06ID:3q3Hd4ta
ではなくて実際に死んでいる
0417名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:37:32.27ID:3q3Hd4ta
人向けの部屋完成していない、悪魔の奥義バウメルの部屋だから逆だ、認定の仕方でなくて宇宙物理法則が・・・・
0418名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:38:15.87ID:3q3Hd4ta
リグゼオが最も初期宇宙とは・・・・・・・・・・
0419名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:38:59.21ID:3q3Hd4ta
現実ではある部屋で厳かに暮らし居てる
0420名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:39:50.11ID:3q3Hd4ta
余生を過ごした・・・・・・・・・・
史実と因果確率が異なる部屋なので起きた事態が逆になるのが基本
0421名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:40:43.98ID:3q3Hd4ta
天国における話だ
0422名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:41:38.95ID:3q3Hd4ta
全部同じだった・・・・・
0423名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:42:15.73ID:3q3Hd4ta
グラシャラボラス完成
0424名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:43:10.00ID:3q3Hd4ta
だsjfjffffffffffffffffffffJ
デモマーク完成
0425名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:44:01.77ID:3q3Hd4ta
アトラス症候群の死後の世界に入るコマンドを退けた
0426名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:44:37.85ID:3q3Hd4ta
M66666666666666666666666...................................
0427名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:49:25.59ID:Qst23559
宇宙人は3ヶ月で大人になるそうだ
かぐや姫と同じだ
地球は牢獄という表現は、おそらく本当かもしれないw
0428名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:58:13.23ID:4XIWFUAX
>>391
月は地球から毎年4センチメートルづつ離れてるんだっけ?
月が目に見えて離れてしまう頃には、人類はもう居ないから、心配する必要はないと思うよ
0429名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 14:59:10.32ID:mkM+6mnj
そこはウサギが住んでるよ
0430名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 15:24:13.77ID:4aomcnR1
ムーンライトマイルって漫画・アニメがあったな
アニメは中途半端に終わったままだ・・
0431名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 15:42:10.38ID:4MCQNLS+
>>395
ロシアの宇宙樋管ロスコスモスとの 共同発表では 2020年までに ディープスペースゲートウェイの ための小型 宇宙ステーションを建造するって書いてあるけどね
0432名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 16:17:37.63ID:bJ/5LwOC
ガミラス星の地下空洞みたいなもんか
0433名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 18:14:18.95ID:q+ID31BH
領有権問題が発生しそうだな。
今後の宇宙開発の資材供給拠点に利用できそうだからね。
でかい空洞っていっても、みんな少しでも利用価値の高い所を
占有したがるだろうからね(出入りしやすい、崩れにくい、平坦である等)。
中国が危険だね。
0434名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 22:22:28.19ID:AS6j0Zy3
土地の私有権を認めた方が開発が進むかもしれないな
0435名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/19(日) 22:39:19.75ID:ZO+bE7xQ
土地の測量もできてないし登記簿もない現状で私有権なんて認められるわけがないだろ
デタラメと詐欺が横行するだけだ
0436名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 00:27:47.79ID:XLml1QXw
>>433-435
宇宙条約で国による宇宙空間の領有は禁止されている。
アメリカが民間による所有を認める法律を出したが、民間による所有も
本来国による領有が前提になっているのでその法律は無効。
0437名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 06:23:58.62ID:GYHcV2it
 


>>436

守るとは限らんだろ、特に中国なんか。

月の場所を勝手に押さえて色々開発始めて、
批判されてもどこ吹く風ってもんかもよ。

スカボロー礁がどうだった?
これといったペナルティは何も無いじゃないか。


 
0438名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 06:29:01.89ID:GYHcV2it
 


そのうち中国は、
月で、
このエリアに勝手に着陸するな、
勝手に探査するな、
ってやり始めるさ、
南沙諸島埋め立てを見りゃ当然予想される。

どこも制裁を加えてない。
ただ批判するだけ。


 
0439名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 06:33:21.94ID:VxPHIvqf
月面上で乱闘になってビール瓶やデンモクで叩いたら、どこの管轄で裁判するんだ?
たぶんどの国から見ても治外法権だぞ
0440名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 07:23:29.29ID:w9KywpIP
既得権益のためには 早めに公の場で 使う気があるという意思表示をしておくのが大切だね
実際に使い物になるかどうかは その後ゆっくり考えればいいことだし
nasa の事業なんて 立ち消えとか 打ち切りとか いくらでもあることだし
0441名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 08:33:18.60ID:w9KywpIP
延期理由が ニューオリンズの竜巻というのは 実に泥臭いな

NASA、新型ロケット「SLS」の初飛行を延期 - 開発に遅れ、2019年12月以降に
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1689177/
0442名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 09:31:35.44ID:0XZ2MQtX
アメリカと中国で共同基地作りそう。
日本は指くわえて見てるだけ
0444名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 09:40:51.62ID:GYHcV2it
 


>>443

条件のいい空洞を押さえて、
入口をふさいで中国以外通れないようにするとかありそうだ。

無視する=認めるってことだぞw


 
0445名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 09:53:42.01ID:LEmWaNV8
>>444
意味が分かってないなw
無視するとは、中国が権利を主張してる土地を好き勝手に処分するってことだぞ
実効支配する力が及んでなければ主張はいくらでも無視される
つまり暴力装置の配置が主張に実効性をもたらすってこと
無ければ意味をなさない
0446名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 09:55:33.68ID:LEmWaNV8
さらに言えば、土地の所有権の主張は軍事力の宇宙進出とイコールだ
だからこそ禁止することで国際社会は同意したんだよ
0447名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 10:04:12.64ID:I4nZzAG9
なんだ月面厨は技術的予算的な事には反論できないので思想方面に走ってんのか

放射線は厚みのある物なら遮断はたやすいって言ったのはお前かお仲間だろうに
わざわざ深い洞窟に引き籠らなくても 月面上の居住モジュールに月の砂でも被せればいい
0448名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 10:07:34.04ID:bu2z6G05
>>1
たぶんそこは、宇宙人のマンションだらけになってるよ。
0449名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 10:11:02.30ID:LEmWaNV8
レイプされ去勢された憲法を持つ国民だからこんな簡単な軍事的常識もすぐには通じず、いちいち解説しないと話が通じない
マジで日本人ってヤバい国民になっちまってるな
銃の取扱いができる成人男子が異常に少ないしな
力の均衡、パワーポリティクスの感覚を身に付けてないやつも多い。高学歴でもそうだから学校行った意味無いな
0450名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 10:36:17.12ID:Ylr1261b
>>447
おまえの考える火星探査船は、放射線遮蔽に猫砂でも積んで行くつもりなのか??
0451名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 10:41:19.18ID:I4nZzAG9
しつけえなw 最初から言ってるだろう 火星探査船の放射線問題は月面に基地があろうとなかろうと
解決すべき問題 だから月面基地は火星探査に役に立たないって
0452名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 10:51:34.99ID:26NZzQz3
早くコロニー作ってくれ!
0453名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 11:15:49.27ID:GYHcV2it
 


>>445
>>446

取り繕いご苦労さんwww


 
0454名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 11:36:56.86ID:Ylr1261b
>>451
いや、月面基地なんかどうでも良いのだが、宇宙放射線が砂かけときゃ大丈夫てのが不思議だったものでね
猫のババと一緒なのかとw
0455名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 11:43:30.11ID:CycNlzWB
素人風情がが何言ってもスレの記事で最初から決着ついてる

NASA宇宙探査運用局長ゲスティンマイヤーが米下院委員会の公聴会で報告した>>1の通りだ
0456名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 11:53:29.46ID:Xq9YLYhd
これがノアの箱船になるんだ
俺は去年から知ってた
0457名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 11:59:01.74ID:w9KywpIP
>>451
火星に直接火星に直接って言ってるけど
探査船に当たる deep space transport は モジュール単位で sls で 打ち上げられて 月周回軌道上の ステーション deep space gateway でアセンブリされる というのが nasa の 構想らしいけど それにも反対なの
0458名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 12:00:44.26ID:GGrqUjti
>>454
別にちょろっとかけるとは言ってないよ 当然必要な厚さってのがある
0459名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 12:03:56.82ID:GGrqUjti
>>457
どこに直接行けなんて書いてる? わざと誤読してんのか
前にも月周回ステーションと月面基地では意味が違うって書いたはずだぞ
0460名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 12:11:03.43ID:w9KywpIP
>>459
そうなの
じゃあ別の人と勘違いしたかな
それなら みんな そんなに意見が違うわけでもないのに 何で喧嘩してんのかがよく分からない
0461名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 12:17:01.15ID:LGns4G8s
普通にカグヤシティって名前になりそう
0462名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 12:22:34.74ID:CycNlzWB
>>459
だから何度も何度も>>1を読めと言ってるだろ
幼稚園児かお前は


これが以前からあった計画:
NASAは、2030年代の有人火星探査の実現を目指し、そのための拠点を月に築く計画


その後で、10月の月面の地下空洞発見を受けての新展開:
先月、日本の月探査衛星「かぐや」の観測データから判明した月の地下に存在する全長50キロにおよぶ巨大な空洞について、
「放射線を防ぐことができ、間違いなく宇宙飛行士の居住空間として検討できる」


誰かの意見を誤読と言う前に、もう一度言うがまず>>1をよく読め
0463名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 12:22:54.52ID:Xyys+An5
先ず月軌道周回のステーション作れよ。
0464名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 12:24:40.53ID:GGrqUjti
>>460
単に月面厨が月面基地作らないなら直接地球から行くんだなって決めつけてるだけ
0465名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 12:34:12.33ID:0y7IHNAr
>>460

むしろ>>459が自分で>>1の誤読だか話のすり替えだかをしてて、自分のメンツにこだわってるからおかしくなるんだよ


>>459が月周回と月面では意味が違う、それを他人に向かって誤読してるのかとかほざいてるけど、その2つの関係はそもそも最初から>>1に書いてあるだろ
そこがまさに今回のニュースじゃないか
0466名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 12:43:45.27ID:Ylr1261b
まぁ、Deep Space Gateway Conceptはすでに進行中のNASAのプロジェクトだから、まずそちらの推進が優先だろうね

それすら前回のハリケーンでDSG目玉のSLSロケット打ち上げ遅延が決まったばかりだし
さらにステーションの研究外注先も決まったばかりだしw
月の空洞は検討に値するだろうけど、まずは2020年と2023年ごろに予定されてるOrionで月の探査が予定されてるから、その結果次第だろうな
0467名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 12:59:26.74ID:w9KywpIP
オライオンって 乗員4名に対して 居住空間が 9立方メートルくらいなんだっけ
俺なら閉所恐怖症になりそう w
0468名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 14:33:42.68ID:WvxiVprp
つか、火星船の組み立てを月軌道でやるメリットて何だろうな?

地球低軌道でやるのが最安最速だろうに。
0469名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 14:44:57.84ID:Ylr1261b
最近の資料では最大6人になってるけど、約9立方メートルは変わりがないから狭い…
ボーイングのコックピットはエアバスに比べてひどく狭いんだけど、アメリカ人は狭くても平気なのかねw
0470名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 14:47:56.74ID:B9GYwyzV
>>468
同意
1回当たりの輸送可能最大重量、低コスト化から考えられる解はそれ
0471名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 15:19:26.76ID:w9KywpIP
>>468
低軌道がそれなりの混雑が見込まれるからじゃないか
今後民間利用とかもどんどん増えるんだろうし
deep space 向けは 専用空間を使う的な
0472名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 20:30:22.19ID:lj54rY9L
月面に降り立った人が発言したサンタクロースがいるぞ・・・
0473名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 22:01:11.78ID:7Zo8UWES
早めに洞窟利用の協定を結んどいた方がいいだろうな。
それくらいの価値はあるだろ。
なにしろ、ちょっとした建機や資材をもっていくにも兆円単位のコストが
かかる所だからね。
ある程度の環境が始めから整っているというのは、かなり貴重だね。
0474名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/20(月) 22:49:49.60ID:wPK2+yKP
>>471
ゲステンマイヤー氏のプロジェクトでは、それは考えてないっぽい

氏の考えでは低軌道(LEO)も当然考慮している。地球圏と深宇宙を分けていて、月軌道がその分岐点
そのための、月軌道に作る地球圏と深宇宙の分岐点となるターミナル、それが「ゲートウェイ」という考えみたい。
SLSの搬送力もLEO向けとDSG向けの両方カバーすることを考慮しているよ
0475名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/21(火) 07:28:38.54ID:vu9Ri1pY
>>474
他の記事で
deep space gateway は 機動力を持っていて cis lunar 空間 すなわち 地球から月の間の 広い範囲 移動できる どう書いてあったよ
0476名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/21(火) 07:34:37.61ID:vu9Ri1pY
その記事には cisl な空間には 月の l 4 l 5 含まれるんじゃないかと考えている人もいる というコメントもあった
0477名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/21(火) 08:02:02.13ID:wm+pP4By
インチキ研究
インチキ予算獲得ビジネスもどき

詐欺の歴史

wwwwwwwwwwwwwwww
0478名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/21(火) 08:14:45.72ID:euUu6siH
>>475
その通りかも
かなりなデカい電源・推進エレメントが予定されているよね
0479名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/21(火) 08:42:48.20ID:vu9Ri1pY
そういえば着陸船アルタイルって あれは完全に脂肪なの
オライオンみたいによみがえることはないのかな
月着陸船や 火星着陸船て これからゼロからの開発なのかね
0480名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/22(水) 09:22:42.55ID:lOF/QXdY
アルタイルって計画中止段階で 構想だけで何の具体的な開発の行われてなかったんだね
ゼロからはどっちにしろ変わらないか
0481名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/22(水) 09:31:53.67ID:HnSiGKub
計画の内容によってコロコロ変わる部分だろうしね
ミニマムでよいならアポロ月着陸船の設計を発掘して再生産する感じになる
0483名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/22(水) 09:42:36.75ID:lOF/QXdY
乗員4人全員が アルタイルに乗り移って 無人のオリオンが 軌道上を周回する という構想だったんだな
帰ってきたら オリオンが反乱起こしたりとか怖いな 入れてもらえない w
0484名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/22(水) 09:44:16.19ID:EjejTu39
ムーンベースは1980年代にはあった設定なんだよな。
0485名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/22(水) 09:51:23.10ID:nmrhBV26
>>481
月着陸ならそれでいいが 火星だとやはり新開発しないと
マーズダイレクトみたいに離陸用の物を先に送って着陸専用のものだけ一緒に持っていくのか?
0486名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/22(水) 10:01:50.37ID:lOF/QXdY
メタンエンジンって全然開発が進んでないよね
帰りの燃料をどうするのか
そういえば wikipedia で 火星探査で推進力の項目に原子力ってのがあった 条約的にはどうクリアするんだろうね
0487名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/22(水) 14:09:41.63ID:gJmlJum8
6分の1Gの月へのアポロ着陸船が下降ステージ上昇ステージ合わせて15トン
重力3倍の火星なら3倍の重量のでいいとはいかないだろうしな
大気もあるし帰還ウインドウまで何百日も火星上で過ごすならそれなりの外壁を
備えてないといけないもんな
0488名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/22(水) 19:46:17.83ID:+yjYoqPN
>>486
Blue OriginのBE-4が燃焼試験成功させてる
JAXAもLE-8の燃焼試験やったんだけど
現在はH-3とLE-9の開発優先する必用もあって止まってるね
0489名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/22(水) 20:04:49.77ID:cf3gBqZz
1000年単位の国策考えると月の洞窟を制するものが太陽系の覇権を握るといっても過言でないからな。
いずれ日本も巻き込んで取り合いになるよ。
世界戦争になってもおかしくない。
まあ、そんな努力の甲斐もなく人類はあと500年程度でほろびるけどね。
0490名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/22(水) 20:07:57.12ID:Ky1h2LvL
月面厨ww もう火星探査に役に立つという屁理屈さえいう元気無くしたんかw
0491名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/22(水) 21:35:12.20ID:PmomCpmm
洞窟の中からどうやって太陽系を支配するのやら
部屋に引き篭ってる厨二の妄想だなあ
0492名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/22(水) 22:03:20.30ID:TDiwB6cV
ほろびるのかー、たいへんだー。嗤
0493名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/23(木) 00:51:50.20ID:8B7bxyod
ロケット開発は意味あるけど、月穴意味なし。
理由なんだ?
0494名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/23(木) 10:47:45.97ID:cNnGUA31
月の重力からの脱出エネルギーを地球と比べると約4%
実際には地球脱出の場合、空気抵抗が大きいのでもっと月の比率は小さくて2〜3%ぐらいではないか。

計算すると分かるが、月は重力が1/6だけでなく半径も小さいので月面からの脱出エネルギーは意外と小さい。


地球周回軌道に達する速度Vは
√ (重力加速度 9.8 m/sec^2 * 地球半径 6400km ) =
7.9 km/sec マッハ24 いわゆる第1宇宙速度

月周回軌道に達する速度Vは
√ (1.6 m/sec^2 * 1700km) =
1.6 km/sec マッハ4.8

重力からの脱出エネルギー1/2mV^2の比 =
(1.6/7.9)^2 = 4%
0495名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/23(木) 11:17:25.28ID:bRie/vs8
>>494
大変わかりやすいね
地球の深さ10 m 地球の深さ10メートルの井戸どうすると 月が深さ20 cm の井戸って事だな
20 cm は大変なのかそれとも容易いのかという問題だね
0496名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/23(木) 11:20:30.10ID:bRie/vs8
>>495
地球を深さ10メートルの井戸とすると だ
0497名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/23(木) 13:00:23.82ID:WRq6O4JW
>>494
脱出するまえに、大量物資建材を月に軟着陸させるエネルギーを計算しろよ。
0498名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/23(木) 13:49:31.47ID:u3IUV+kk
>>50 は化石燃料に代わる新エネルギーの発見を小説に書け。
常温核融合のメカニズムが解明されて技術革命が起こる……とか。
0499名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/23(木) 19:36:57.97ID:kdiBJM4I
つまり月から地球へのミサイル攻撃は簡単ってこと。逆に地球から月への攻撃は至難だよ。
そして月の洞窟を制するものが太陽系の覇者になれるってこと。ショッカー軍団はそこを狙ってくるからね。
日本人が先に行って占領しておくのがいいよ。
0501名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/23(木) 20:17:05.52ID:L2fOQVBf
>>494
少し先のことになるだろうけど、
月の資源を利用できる工場ができたら、
宇宙開発は飛躍的に進むだろうねえ。
宇宙へ製品を投げ上げることが容易だからねえ。
0503名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/23(木) 20:53:45.56ID:L2fOQVBf
>>502
アルミやチタンとか軽い金属元素はあるだろ。
0504名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/24(金) 09:32:17.05ID:6qFhIUNb
>>499
月面厨もどんどんバカをさらしていくな
その打つべきミサイルを月で自作できなきゃ意味ないだろうが
作るためには精製プラントやら工場やら作らなきゃならん
それとも打つのが至難な地球からわざわざロケット使って月へ運ぶのか
それより地球で量産して地球上から打つ方が簡単だ ICBMって知ってる?w
0505名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/24(金) 10:49:33.00ID:lOa2oEhR
nasa のリリースを用途 国際的 そして 商業的なものを含めてのパートナーシップとか書いてあるけど
deep space gateway とかに スペース x とか絡まないのかな
0506名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/24(金) 11:31:08.77ID:OU/gQwHY
当然絡むでしょうね むしろISSへの物資輸送みたいにNASAが依頼するでしょう
0507名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/24(金) 17:47:37.79ID:kNu3teYu
>>504
当然、将来的には工場を作るという話として読んでたがな
0508名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/24(金) 20:53:16.67ID:vAEbJygu
>>507
その可能性が見えるなら、アポロ直後から開発が進んでると思うのだけど…
今のところ、掘れる資源は見当たらないというのが共通認識だと思わないかな?
0509名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/24(金) 21:04:58.68ID:Rprmbfks
2020年に韓国が月に有人飛行するから先に取ると思う
0511名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/24(金) 21:18:18.50ID:LrIht1nq
>>509
出来ると思ってんの?
0512名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/24(金) 21:18:43.03ID:LrIht1nq
>>507
お前の中ではな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況