だから、そんな古代文字とか言うのがあったとしたなら
漢文にルビをふるのに、それ使えばいいじゃん?
当時、日本語そのままを記述する手段すら無かったから
漢字で代用する万葉仮名を
使わざるをえなかたったんだろう…って話。
古代文字なんてのがあったなら
それこそ古墳の遺物に書かれて出てきそうな物だ。
http://udoyoshi.com/blog/wp-content/uploads/94a96fc22ce929726121e7f486fa6491.jpg

てか、シナ語ってなんだ? 中国語って言えばいいじゃん。
下の漫画の説明と違って、中国ってのは
王朝を超えて昔から使われてた呼び名だ。

http://i.imgur.com/dCm7L08.jpg
http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/gishi_wajin/wajin.htm
>自古以來 其使詣中國
>その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。

>以朱丹塗其身體 如中國用粉也
>赤い顔料をその体に塗るが、
>それは中国で粉おしろいを使うようなものである。

>其行來渡海詣中國
>その行来、渡海し中国に詣るに、

http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/zuisyo/zuisyo_wa.htm
>魏時譯通中國三十餘國
>魏の時、通訳を介して中国と交流したのは三十余国で

>自魏至于齊梁代與中国相通
>魏から斉、梁代に至るまで中国と交流していた。

>有軍尼一百二十人猶中国牧宰
>軍尼(クニ)一百二十人があり、中国の牧宰(官名)のようである。