X



【宇宙探査】月の地下に巨大な空洞発見 月面基地として活用の可能性も 月探査衛星「かぐや」の観測データから/JAXA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白夜φ ★
垢版 |
2017/10/18(水) 22:59:03.08ID:CAP_USER
月の地下に巨大な空洞発見 月面基地として活用の可能性も
10月18日 16時51分

将来の有人探査の構想が発表されている月の地下に、全長50キロにおよぶ巨大な空洞のあることが、日本の月探査衛星「かぐや」の観測データでわかりました。月表面の激しい温度差や放射線の影響を受けにくいことから、JAXA=宇宙航空研究開発機構では、月面基地として活用できる可能性があるとしています。

これは、10年前の2007年に打ち上げられおよそ1年半にわたってレーダーで月内部の様子を調べた、日本の月探査衛星「かぐや」のデータを詳しく分析した結果、わかったものです。

JAXA=宇宙航空研究開発機構などのチームによりますと、巨大な空洞は、火山が多く存在していた「マリウス丘」と呼ばれる場所に存在し、月の地下をはうように横におよそ50キロ続いているということです。

空洞は、直径50メートルほどの縦穴で月面とつながっていると見られ、内部は300度ほどあるとされる月の昼と夜の温度差や、宇宙から降り注ぐ放射線の影響を受けにくいほか、水を含む鉱物が残されている可能性もあるということです。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:NHK NEWS WEB 10月18日 16時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171018/k10011181421000.html

▽関連
JAXA 宇宙科学研究所
2017年10月18日 月の地下に巨大な空洞を確認
http://www.isas.jaxa.jp/topics/001156.html
http://www.isas.jaxa.jp/topics/assets_c/2017/10/3-thumb-700xauto-3380.png

☆ご依頼いただきました
0071名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 03:32:11.27ID:/SMqltz3
月星人ですが、質問すれよ、かまってくれよ。
0072名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 04:16:56.74ID:0a7IeEIE
お前らジャップの頭も空洞だろw
0073名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 04:54:46.93ID:lum6P7oe
ホットケーキを焼いたときに表面に小さな穴ができるが、
あの中には巨大な空間があると、ホットケーキの上に立った
微生物は感じるのだろうか。
0074名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 04:59:19.49ID:pxZSN94q
月面基地として活用の可能性も 


実は地球にも同程度の地下空洞があってだな、人類誕生以前から、
基地として活用してる高度生命体がいるんだが...

あ、こんな時間に誰か来たみたいだ
0076名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 05:14:36.02ID:GP4hAVIJ
まさかこれでノーベルゲット!とか考えてないよな?
チョオクバリどもよ
0077名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 05:20:29.27ID:CZQ9EGmU
星を継ぐもの
0078名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 05:40:46.27ID:zanr9jIe
ウラン・トリウム・カリウムの鉱山だったりして
0081名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 06:04:01.38ID:UQ9mtkkG
で、中国がこの地下空洞に月面基地建設するのを
地球から指くわえて見てるしかない日本人ってわけか?

いい加減有人やれよJAXA
0083名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 06:17:04.84ID:/conpElT
まず
宇宙エレベーター
そこからシャトル
0084名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 07:17:20.96ID:ztZEmKtJ
中を確認できるのは何年後かねぇ

何かあったら面白いんだけど、何にも無えんだろうなぁ
0086名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 07:49:15.49ID:ovbRSfG5
太古に、ここは人が(敢えて人、と書く)住んでた跡だよ
12000年前かな
0087名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 07:50:10.25ID:YajsXFGp
月穴人「地球人コワイ」
0088名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 07:53:11.63ID:3LOrDT/W
かぐやGJ
探査機を送り込もうや
0090名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 08:56:34.77ID:+uSR9Ag2a
穴の中には氷が残っていたりしてないかな
0091名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 08:57:57.97ID:LDhQk4Iy
>>84
穴はあるんだからもうそれだけでハズレなしだぞ
生物見つかれば大当たりってとこ
0093名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 09:09:56.73ID:OGEVG86g
Amazon配達してくれるなら実験で行ってもいいぞ
0094名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 09:10:59.69ID:va63zRw3
崩れて閉じこめられるぞ
0095名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 09:14:20.61ID:AYBC5mgQ
地震、津波、台風、雷が無い。空気もないが
0096名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 09:39:43.10ID:IHtj+2Uh
基地にいいって、先客がいるだろ、これ
0097名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 10:08:24.43ID:zktXpkfp
地球にも南極とかに穴があるよね
知的生命体はすでに拠点を作ってるよ
次の空洞は空じゃないと思う
空だとしても過去使用した知的生命体の
遺構があるはず
0099増健
垢版 |
2017/10/19(木) 10:33:15.38ID:FpYJOZbn
矢追さ〜ん!
0100名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 10:45:42.48ID:qAsed1ZF
>>53
これまじつまんないから
0101名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 10:52:53.44ID:lc7SMEg1
>>74
そんな時間なら、新聞でも来たんだろw
0102名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 10:54:41.67ID:cqbEbXNi
ダロスを思い出すなwww
0104名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 11:22:11.93ID:f9yB+fVl
月の裏側には、宇宙基地があるんだよねっ‼
0105名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 11:36:31.41ID:tll9jGWM
 


将来的には

目張りして空気を満たせばいいかも。


 
0106名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 11:53:30.80ID:jizh606K
フレアやら宇宙線やら
ブロック出来るん?
0107名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 11:53:55.77ID:kGXHytTu
しかし洞窟に住むしかないとか、原始人みたいだなあ
0108名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 12:05:05.35ID:+Nkh6mih
>>107
鉄筋コンクリートのマンション住まいなら洞窟に住んでいるのとたいして変らん
0110名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 12:17:12.98ID:opwYi5BY
重力波干渉計つくろう
0112名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 12:23:51.41ID:kyQZ/bmd
>>2
かわいそうに

「にゃ、って猫じゃないんだから!」

ほら、突っ込んでやったぞ!
0113名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 12:44:41.86ID:26QgqrBt
千年女王の秘密基地みたいなもんか。

千年女王はラーメン屋の手伝いが嫌で、地球人もラーメタル人も共存できる環境作ったにも関わらずラーメタル星に隠遁しちゃうんだよな。
0114名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 12:52:01.60ID:zTlqj2fO
中になんかいるよな。
0115名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 13:08:42.39ID:GOM1D05n
久々に中二魂を刺激するニュースで嬉しい

空洞内に基地を作ってエリス中尉が赴任するまでがワンセットだな
0118名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 13:29:21.62ID:+KjNIW7V
スネーカー(進化への介入者)の基地がある
月そのものもスネーカーが持ってきた。
0119名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 13:42:58.40ID:mXzA7NvB
BBCラジオニュースでもこのニュースを報道していた。
なぜか、日本の報道は控えめ。
日本が発見したことが、日本の報道TVは気に入らないのだろう。
0121名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 15:04:02.06ID:wEp5fNrk
月って何千年、何万年もかかってとおい星からやってきた移民船だよ。
居住施設には今も数万人の遺体が冷凍睡眠から永久に覚めることなく眠ってる。
おれたちは無事に危険な数百年単位の冷凍睡眠=>蘇生を繰り返して、たどり着いた人たちの子孫ってわけ。
0123名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 16:46:56.91ID:CqN1+2+S
>>98
怪獣が口を開けて待ってるんだよな
0124名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 17:13:44.73ID:4UVK4KT4
かぐやって相当前にお役御免になった衛星…
データ分析ってめちゃくちゃ歳月かかるんだね
0125名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 18:33:55.93ID:uBKV9ll8
機械生命体がすんでるよ
0126名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 18:58:25.83ID:TDOH6TQp
それよか月面に横たわる宇宙船らしき巨大物体写せよ
0127名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 19:12:14.83ID:GCOq1EGc
将来的に居住区出来て実験的に移住しろって言われたら行ってもいいかな?
0128名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 19:22:15.39ID:EeE8rV+f
英ガーディアンは500kmのトンネルだと誤報してるw
50kmだよー
0129名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 19:22:54.21ID:PD7I4jqt
>>43
>だけど日本にはその情報を長く教えてくれなかった。

この話の情報ソースありますか?
探査機のデータは先ず所属する国と協力を約束した
機関の研究者が優先されるのはアメリカだけでなく
日本もそうなのですが
0130名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 19:26:44.88ID:Wb8hkqCH
どうせ日本が手を付けるころには
華僑が住み着いてるだろ。
0131名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 20:46:32.03ID:yD7N/xKva
華僑は商売できないところには行かないよ
0134名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 23:05:42.23ID:RePZ9Dz4
昔から眺めていた月が、実はそんなだからって、
俺の月への気持ちに影響はない
0135名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 23:08:35.95ID:T1xOAxZa
ぶっちゃけ宇宙ステーションと比べて月のメリットって何だ?

大気が守ってくれないくせに隕石だけは引き寄せるからリスキーだし
発着で重力に逆らうから無駄にエネルギーを使うし


重力があること自体が生体環境へのメリットになるとか、
今回の地下空洞で長期間安全な位置を確保できるということか
0136名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 23:53:04.71ID:q1O8DWg6
海外メディアもこぞって報じているな
注目度がすごい

過度のホルホルは慎むべきだが、人類を宇宙に導く月の空洞を日本が一番に発見したことは
やはり誇らしい気持ちもある
0137名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 00:36:56.77ID:s8YR41CE
おまえら


ウズメ計画


でググれ
JAXAのちゃんとした計画だから
0139名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 00:46:25.44ID:Tf/ePg98
チコクレーターの橋は
0142名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 02:51:22.76ID:HkdgJY+I
>>135
無重力の状態で長くいると宇宙飛行士の骨のカルシウムが減少して骨が脆弱になってしまうことが判明しているので
重力がある環境のほうが宇宙飛行士の健康や地球に帰還してからの活動の継続性からは望ましい

また月面ではメリットは少ないが月面である程度の深さのある地下ならば宇宙線の強度が弱くなる
つまり、大雑把に言えば単位面積当たりで考えて、10メートルの水の重量(1気圧の大気圧相当)以上の
重量の岩石が上にある深さの地下ならば地球での地上よりも浴びる宇宙線は弱くなると考えて良い

更にその程度の厚み(岩の平均比重を4とすれば2.5メートル以上の厚み)の岩が上にあれば
大きな隕石の衝突には耐えられないまでも宇宙ステーションならば重大な事態になるレベルの
センチメートル級の小さな隕石の衝突には充分に防御材として機能してくれる

なので、月面基地で居住区を地下に設けるのは色々な意味で非常に望ましい
0143名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 05:40:33.25ID:EVCmWH6v
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:
30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
0145名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 08:09:30.23ID:Y0eY+fWO
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね
0146名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 08:45:37.54ID:ucIVTZ7K
重水素発電プラントつくって水をつくろうぜ
0147名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 09:11:40.42ID:SCLGFx3Q
これノーベル賞かイグノーベル賞もんの発見じゃないかな
0148名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 09:45:29.12ID:6XweCH/S
この空洞の中で巨大風船みたいな物を膨らませれば、その中で人間は生活できるということでしょうか?
生活するにはどの程度の構造物が必要でしょうか?
0149名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:00.96ID:ZWkBHw2X
月面は分譲されてたと思うが、どの国の奴が一番最初に空洞内の土地の販売を始めるやら。
火星に人間を送りこむより、こっちに基地作る方が先かね。
0150名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 10:42:35.67ID:7CjTusRc
なお、熱源と電力源として原子炉の設置が絶対条件になります。

他の動力は存在しません。
0151名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 11:12:56.09ID:KYhBViSy
「フッ…一人として這い出た者のない、地獄に通じる穴だ…!」
「おじさまぁっ!」
0153名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 11:18:56.19ID:7CjTusRc
>>152
月の自転周期は27日。

エネルギー源無しで13.5日続く夜を生き延びることは出来ない。
0154名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 11:22:35.78ID:ucIVTZ7K
>>153
月の衛生にパネルを設置してレーザーで送電すればいい。障害物がないから問題なくできる
原子炉はバックアップ電源でおk
0155名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 11:23:56.15ID:7CjTusRc
結局、原子炉使うんじゃん。
0156名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 11:25:11.70ID:ucIVTZ7K
>>155
>他の動力は存在しません。
単一の動力源に依存するなんてありえない
0157名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 11:26:08.76ID:6XweCH/S
月の重力は地球の6分の1だから6倍の大きさの電波望遠鏡が作れるかもしれない。
マスドライバーも作れるだろう。マスドライバーから静止軌道上に太陽光パネルを打ち上げて、
宇宙太陽光発電でエネルギーが無料化する時代が来るかもしれない。
重力が弱く空気抵抗もないので大型の宇宙船を打ち上げることができるから、宇宙旅行は
まず月に行ってから、そこで大型宇宙船に乗り換えるスタイルになるだろう。
0159名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 11:46:10.58ID:7CjTusRc
>>157
月面に降りるためのエネルギーが丸々無駄。

軌道上で建設、軌道上で乗降するのがベスト。
0161名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 12:02:59.57ID:6XweCH/S
>>159
逆噴射ってそんなコスト掛かるの?
打ち上げの時よりは遥かにエネルギーは小さくて済むでしょう。
静止軌道ステーションなどから打ち上げたら、反動をどうやって相殺するんでしょうか。
0162名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 12:09:43.62ID:Twe68urR
探査車を送り込もうや
0164名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 12:26:09.46ID:e5yFjG7a
どういうでき方したんだろう
地球ではこういうのはかつて地下水が入ってたところでしょ
0165名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 13:51:05.05ID:h1UC7iaM
>>2
月のうさぎ「バレたウサっ!」
0166名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 13:53:41.22ID:h1UC7iaM
>>82
直径50mが50km続いてるならデカいけど…?
0167名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 14:33:49.35ID:IJrKjmpm
>>166
幅は100メートルあるらしい。
プレスリリースの中で都市が丸ごと一つ建設できる広さと言っている。
0168名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 14:46:50.73ID:s7ELwZqj
>>129
それたぶん。この辺のはなし。
http://kazusa.net/uzume/?page_id=11

我々としては、三つの縦孔の発見後、Robinson博士に、縦孔の位置情報を教え、データをとって
もらいました。ところが、、です。彼らは、データを取っても、なかなか我々に見せてくれませんで
した。人伝えに聞くと、彼らのチームメンバーに論文を書かせているから、とのことでした。こち
らとしても、LROのカメラデータがあれば、書こうとしていた題材は、たくさんありました。まさに、
底の様子の高解像度データからは、様々なことが分かるわけです。しかし、彼らがデータを見
せたのは、データを取って半年以上もたっての学会ででした。データを持たない、一番で無い、
ということは、こういうことなのです。LROチームとしても、多くの研究者を抱えています。機器
開発や運用、データ処理に貢献した彼らに論文成果という対価を与えないといけません。科学
の世界、探査の世界は、ほいほいとデータをもらえる、そんな甘い世界ではないのです。
特に先取権を争っている場合は、非常にシビアで、普段のつきあいの良さは何だったのか、
と思うときもあるほどです。LROのチームと、はじめから取り決めをして、データ取得に関わ
るそれなりの義務を果たしていれば、もしかしたら、データをもらえたかもしれません。
0169名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 15:39:36.36ID:7CjTusRc
>>161
月を離脱する大量の燃料を運ぶのに、さらに大量の逆噴射用の燃料が要る。

何もない月面に宇宙船建造の資機材を運ぶためにさらにさらに大量の燃料が必要。

そして、それら全ての燃料と資機材を地球から打ち上げるために天文学的な量の燃料が
0170名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 16:14:15.31ID:0fiSWkeR
月にジャイアントスイングマシンを置けば電力で月の重力から離脱できる
回転してるジャイアントスイングマシンで到着した宇宙船をキャッチして減速してもいい
減速のために回生ブレーキを使ってエネルギー回収してもいい
0171名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 16:23:14.98ID:IJrKjmpm
>>196
月での発射はレールガンかリニアモーターで行えばいいでしょう。
資材は現地調達できる。アルミニウムや鉄やチタンやシリコンなどがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況