【宇宙探査】月の地下に巨大な空洞発見 月面基地として活用の可能性も 月探査衛星「かぐや」の観測データから/JAXA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白夜φ ★2017/10/18(水) 22:59:03.08ID:CAP_USER
月の地下に巨大な空洞発見 月面基地として活用の可能性も
10月18日 16時51分

将来の有人探査の構想が発表されている月の地下に、全長50キロにおよぶ巨大な空洞のあることが、日本の月探査衛星「かぐや」の観測データでわかりました。月表面の激しい温度差や放射線の影響を受けにくいことから、JAXA=宇宙航空研究開発機構では、月面基地として活用できる可能性があるとしています。

これは、10年前の2007年に打ち上げられおよそ1年半にわたってレーダーで月内部の様子を調べた、日本の月探査衛星「かぐや」のデータを詳しく分析した結果、わかったものです。

JAXA=宇宙航空研究開発機構などのチームによりますと、巨大な空洞は、火山が多く存在していた「マリウス丘」と呼ばれる場所に存在し、月の地下をはうように横におよそ50キロ続いているということです。

空洞は、直径50メートルほどの縦穴で月面とつながっていると見られ、内部は300度ほどあるとされる月の昼と夜の温度差や、宇宙から降り注ぐ放射線の影響を受けにくいほか、水を含む鉱物が残されている可能性もあるということです。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:NHK NEWS WEB 10月18日 16時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171018/k10011181421000.html

▽関連
JAXA 宇宙科学研究所
2017年10月18日 月の地下に巨大な空洞を確認
http://www.isas.jaxa.jp/topics/001156.html
http://www.isas.jaxa.jp/topics/assets_c/2017/10/3-thumb-700xauto-3380.png

☆ご依頼いただきました

0293名無しのひみつ2017/10/27(金) 00:26:20.99ID:s5AVSxt5
>>275
息すんなゴキブリ国賊東朝鮮韓唐エラ

0294名無しのひみつ2017/10/27(金) 00:44:06.62ID:P/v8QxVi
はいはい 知ってる単語並べるしか能のない奴乙w

0295名無しのひみつ2017/10/27(金) 06:07:24.94ID:s5AVSxt5
ばーか用法はオリジナルやし、月公転も知ってただろ
おまエラ東朝鮮エベンキ韓唐腐食蝦夷は馬鹿だから宇宙を語るな

0296名無しのひみつ2017/10/27(金) 06:55:46.51ID:sBGoYDTA
キャプテン・フューチャーとその仲間たちが住んでいるはず

0297名無しのひみつ2017/10/27(金) 17:59:53.22ID:SQvq0l5g
じじいしかいねー

0298名無しのひみつ2017/10/27(金) 18:09:19.17ID:1AU+Irif
自分もじじぃのくせにぃw

0299名無しのひみつ2017/10/27(金) 18:27:19.99ID:pJIswUpQ
この空洞活躍するのに300年はかかる 地球がもたないw

0300名無しのひみつ2017/10/27(金) 22:47:15.61ID:5glRqeZv
月には酸素はあるが窒素と水はない。
アンモニアを持って行ってそれを燃料電池で使えば、発電も出来て水も大気も生成できて
一挙両得な気がする。

0301名無しのひみつ2017/10/27(金) 23:00:32.01ID:WTs7bF/K
>>300
意外と良いアイデアかもしれない
水の代わりにアンモニア水を持っていき、アンモニアから水素を取り出して廃物の窒素は植物栽培によって再固定することもできる

0302名無しのひみつ2017/10/28(土) 09:58:25.34ID:CgIhx2Cn
穴の中に、先住民がいるとは考えないのか!?

0303名無しのひみつ2017/10/28(土) 10:43:20.18ID:1UuvPJxd
第6大陸はまだ始まらないの?

あと月面って地権者が居なかったっけ(笑)

0304名無しのひみつ2017/10/28(土) 10:57:56.49ID:wZf6L/I4
ガニメデ人さんに会えるの?
wktk

0305名無しのひみつ2017/10/28(土) 11:05:58.41ID:Sxcas1UX
今の孫世代ぐらいにはJAXAが鳶職を求人する! かもしれないw

0306名無しのひみつ2017/10/28(土) 11:35:37.19ID:mp8gp2uM
地球はいいところだ みんなー早く戻ってこーい

0307名無しのひみつ2017/10/28(土) 12:07:01.59ID:mHDmHGYA
>>2で終わってた

0308名無しのひみつ2017/10/28(土) 12:33:30.64ID:LuUYUjDR
凄いな
大発見じゃん

0309名無しのひみつ2017/10/28(土) 13:14:49.69ID:CgIhx2Cn
NASAはとっくに知ってただろ

0310名無しのひみつ2017/10/28(土) 15:20:03.41ID:vU94gDRp
かぐや2の話を全然聞かないな。
もっと高性能なレーダーで詳細な月の空洞の地図を作るべきだ。
はやぶさなんかより重要じゃないか。

0311名無しのひみつ2017/10/28(土) 20:42:41.57ID:pNSrpumw
>>310
セレーネ2 (SELENE-2)

セレーネ2(SELENE-2)計画は、日本が研究を進めている、月着陸探査計画です。
セレーネ、すなわち「かぐや」の後継機として、世界的な潮流となっている月着陸を行うとともに、ローバーによる探査を実施、月の地表の様子を詳細に調べることを目指していました。
2015年3月末、計画を検討していたJAXAの月・惑星探査プログラムグループ(JSPEC)の解散と共に、計画は終了しました。
https://moonstation.jp/ja/history/SELENE-2/index.html

>計画は終了しました。
>計画は終了しました。
>計画は終了しました。

0312名無しのひみつ2017/10/28(土) 23:11:37.41ID:tjufzPW9
月が人工物で中が空洞になってるという設定のSFって
結構あるよね

0313名無しのひみつ2017/10/28(土) 23:31:34.02ID:xaiG4umS
そんなのあったっけ

0314名無しのひみつ2017/10/29(日) 01:04:05.50ID:3XajHPYw
ここの空洞はワシらのシマじゃあ

0315名無しのひみつ2017/10/29(日) 05:10:49.01ID:GvyDcRhT
>>300
アンモニアは小便でええやん

0316名無しのひみつ2017/10/29(日) 19:24:09.15ID:+bTKrAba
いんちき【かぐや】ワロタwww

ビデオCG、NASAkCGIの加工使いまわしwww

ワロタ

0317名無しのひみつ2017/10/29(日) 20:11:37.48ID:MWDoPYYo
某宇宙人の罠ですね、引っかかりませんよ。

0318名無しのひみつ2017/10/29(日) 23:13:03.43ID:RMddhoP2
>>304
この段階では、まだルナリアンかな

0319名無しのひみつ2017/10/29(日) 23:57:32.20ID:C/9Sd6KJ
よーわからんからググってみた

マリウスヒルの縦孔
http://kazusa.net/uzume/?page_id=13

月の縦孔で最初にみつかったマリウス丘(ヒル)の縦孔は、英語で表記すると、「Marius Hills Hole (MHH)」となります。
孔の位置は、北緯14.2度、東経303.3度、月の平均半径1737.4kmからの高さは、マイナス1.65kmです。月の一番大きな海領域(黒いところ)である「嵐の大
洋」の中程に位置しています。

孔の形は、ほぼ円形ですが、詳しく見ると若干いびつな形をしていて、長径 59m、短径50mです。深さは、約50mと推定されています(※)。
(※)最初の報告では、深さは80mに及ぶかもしれないと計算されましたが、その後のより精度の高い画像情報を基に、計算し直された結果、50m程度の深
さと計算されています。(春山 ら、2012年、Springer社発行「Moon」内掲載論文)

マリウスヒルってどんなところ?

月の縦孔が最初にみつかったマリウス丘(ヒル)は、月の嵐の大洋の中程に位置する、差し渡し300kmにもおよぶ、火山が寄席集まるようにして出来た「複
合火山体」で、月面最大の火山地域です。地形カメラデータを基にして作った標高データでわかるように、マリウス丘の中央やや東部にもっとも標高が高い
ところがありますが、おおよそ、1〜2kmと非常になだらかな山体です。また、数多くの小さな「ドーム」状の火山が見られるのも、マリウス丘の特徴です。

縦孔が見つかったのは、マリウス丘の西側斜面に存在する、溶岩の流れた痕「リル」地形の中に、でした。

LROによる縦孔高解像画像

SELENEが打ち上がって二年後、米国は、LROという月探査機を打ち上げました。LROには、全球観測用の広角カメラ(100m画素解像度)と、超高解像度ピン
ポイント観測用狭角カメラ(1m画素解像度)が搭載されていました。SELENEの発見した縦孔の位置情報は、LROチームにも伝えられ、その情報を基に狭角
カメラを使っての詳細な観測がなされました。 LROの画像から、多くのことがわかります。

1)地下に巨大な地下空洞がある

画像から、孔には底があることがわかります。もし底が、試験管のようであれば、他のクレータの底のように見えるはずです。しかし、そうなっていません
。底と、孔の垂直な壁との間が、明らかに、つながっていません。つまり、壁と底の間には、縦孔の直径を超える巨大な空間、地下空洞が存在しているといえます。

2)この孔には、ほぼ平らな底がある

孔底に見られる日照部分と日陰部分の境界は、孔の表面の縁が投影された部分になります。この底での境界と縁の形状が一致します。もし、孔の底に山があ
ったり、へこみがあれば、孔の底の境界と、表面の縁の形状は一致しません。

つまり、底は平らなのです。もし空洞の天井が崩れて、縦孔ができたとすると、その瓦礫があってもいいはずですが、ありません。これは、非常に大きな謎です。

3)周りに大きな岩やクレータが無い
孔の周りに、少なくとも半径100mの周りには、mサイズの大きな岩がありません。したがって、中からガスが抜けた際にこの孔が出来たとは考えにくいこ
とになります。岩だけで無く、数10mサイズのクレータもありません。100m程度のピンポイント着陸精度があれば、この領域に着陸する際の安全性がかな
り、いえることになります。また、着陸点からの、孔への接近も、用意であるといえます。

---
だ、そうな。

0320名無しのひみつ2017/10/29(日) 23:58:37.22ID:acrpQmXw
次は、

穴の中にウサギ発見!!

となる…

0321名無しのひみつ2017/10/30(月) 10:55:54.74ID:XdkC/C7J
月で地表を叩くと反響が続くって言われてたからね
元々地下に空洞があるのは分かってたんでしょ

0322名無しのひみつ2017/10/30(月) 11:37:29.82ID:lLkrXM+1
そもそも、今想定されている月が出来た過程から、月表面の下は隙間だらけだろうことは容易に想像がつくからねぇ

0323名無しのひみつ2017/10/30(月) 13:07:41.65ID:RhYglaZS
>>322
床が真っ平らで岩のかけらも落ちていないのは想定外だろ

0324名無しのひみつ2017/10/30(月) 14:38:48.47ID:1ER9mAFg
>>323
確かに。それは言えてる

0325名無しのひみつ2017/10/30(月) 15:49:13.40ID:9UK0l0wW
>>322
可能性はあったけど具体的に確認されたことは大きいだろ
大きな地下空洞が見つかって、しかも入り口まであるなんていうのはやはり大発見だわ

0326名無しのひみつ2017/10/30(月) 20:38:56.35ID:8wykA1T0
>>323
横穴に流れてた溶岩の量が減って上に隙間ができ 崩落して穴が開く
その後残った溶岩が固まって平らな床が出来た 
地球の溶岩洞窟の写真見ても床が平らなものも多いよ 実際は確かめないと判らないけどな

0327名無しのひみつ2017/10/30(月) 21:52:33.46ID:SodBlKSs
>>323
水がないために月の砂が固結した岩にならず、地盤がひどく脆い凝集状態なのかも。
崩落の衝撃で砂となって散ったのなら、孔の底が平らもありかと。

0328名無しのひみつ2017/10/30(月) 22:04:09.45ID:SodBlKSs
隕石の衝突塵や火山灰の層が厚いところの地盤は砂場よりも脆いだろうけど、
火山の寄せ集めに溶岩流の痕が残る地形のようだから、そっちの心配はあまりないかなあ。

0329名無しのひみつ2017/10/30(月) 23:31:12.10ID:IVuFJ7LG
>>323
床が平らなのは、穴が開いた部分は何億年かけて塵が積もって平らになったのかも知れない
奥に入ったらデコボコしてたりして

0330名無しのひみつ2017/10/31(火) 04:41:37.66ID:1XYWs4am
月震ってけっこうな頻度で起きてるらしいから天然の地下洞窟にいると怖いな

0331名無しのひみつ2017/10/31(火) 05:18:48.46ID:tGfvV72t
>>52
なんでアメリカの許可が必要やねんアホちゃうか

0332名無しのひみつ2017/10/31(火) 23:34:55.30ID:+xbo96cA
かぐや2カモン!
なにモタモタしてんだよ。中国やイタリアにやられちまうよ。
日本がアドバンテージがあるうちにどんどん追い込みをかけたい。
JAXAはひとみではトチったけど、かぐやで失地回復して欲しい。
月開発は日本の得意分野になり得る。

0333名無しのひみつ2017/11/01(水) 01:51:15.76ID:R+2a0wO7

0334名無しのひみつ2017/11/01(水) 08:18:47.00ID:NZqKXDjv
>>1
赤い宇宙服のチャーリーが倒れてるワ

0335名無しのひみつ2017/11/01(水) 19:07:54.73ID:JL05e1mi
>>332
着陸機のSLIM、この穴の探査に向けたウズメ計画が進行中
SLIMの方は2021年打上げ

0336名無しのひみつ2017/11/04(土) 12:40:37.15ID:zKlyoDGb
      ウ サ ギ の よ う な 小 動 物 は 月 面 に 存 在


Q 元NASAの顧問で作家のリチャード・C・ホーグランドの主張では、
月の軌道や月面の写真は、古代の人工的建造物や今も建っている
ガラスのドームが存在する証拠を示しているといいます。
物質的な建造物の遺跡が今も月に存在する可能性はあるのですか。

A はい。
物質的住居の名残はまだ残っており、例えばウサギのような小動物は月面に存在します。


   <<< エセ右翼とエセ左翼は共倒れ、これからは『声なき人々』の時代 >>>


                 大 宣 言 の 日

「もうすぐ、世界が待望するお方は出現して、御自身をすべての者の視野の中に現されるだろう……
 マイ人レーヤは、貪欲のギャンブルのカジノである株式市場の崩壊を合図として使うだろう。」
share/share13


   世 界 の 株 式 市 場 の 崩 壊 は 日 本 に お い て 始 ま る

マ人トレーヤは繰り返し次のように言われる――

「株式市場の崩壊は避けられない。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。」

彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。
すべては、何もしないで何かを得るという虚構に積み上げられています。
世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マ人トレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

0337名無しのひみつ2017/11/04(土) 13:01:40.15ID:64B4t28U
ギザのピラミッドの中にもこれまで未発見だった大きな空洞があることが分ったそうじゃない。
月とピラミッドは関係あるとか。

0338名無しのひみつ2017/11/06(月) 09:27:19.67ID:jPfEpe42
外部空間を小分けにして機密かすれば 十分な気圧の 九九など作れそうだね 何より宇宙線が防がれているのが大きい

0339名無しのひみつ2017/11/06(月) 10:54:45.27ID:jPfEpe42
外部じゃなくて内部
九九じゃなくて居住区 だった
変換がかなりおかしい

0340名無しのひみつ2017/11/07(火) 23:59:35.84ID:rUHDvFSb
地下空洞で数億年前の宇宙人の死体が発見される

0341名無しのひみつ2017/12/05(火) 20:17:41.77ID:Xei4AmVz
ピラミッドの空洞と月の空洞は繋がってるよ

0342名無しのひみつ2017/12/07(木) 13:43:06.08ID:eDFpEkW9
地球よりも重力が弱く、水の浸食が少ないところだとこういった穴は結構あるのかな?
小惑星帯で穴居しながら鉱物採掘、なんてのはいかにもSFで好きだけど
月くらいの大きさの星でもそこそこ現実的なのかしら

0343名無しのひみつ2017/12/07(木) 15:54:20.75ID:GO+ZZ80S
>>342
地球でも富士の風穴が同じ理由で出来上がったと言われてる
過去に熱く溶けた溶岩があった場所が冷えて、溶岩が流れ去った跡にできた穴

熱い溶岩があったけど、後に冷えて固まった天体ならどこにでもあり得るんじゃないかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています