X



12歳で「量子力学の教科書」執筆 日本の未来を支える若き天才 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★
垢版 |
2017/10/13(金) 22:39:22.88ID:CAP_USER
今年も異能と天才たちにまばゆい光が当たった。スウェーデン発、ノーベル賞だ。国別受賞数では米国が断トツの345と2位イギリスのざっと3倍。7位のわが国も大したものなのだが、巷では基礎研究の足腰に陰りが見えるともっぱらの噂だ。ところが、灯台もと暗し。探せばいる、いた。21世紀のニッポンを支える天才、異能の面々が。その一人を紹介する。

物理学の中でもっとも難解な分野の一つとされる量子力学。興味を持ったのは9歳の時だった。

「スティーブン・ホーキング博士など物理学者が書いた本に出合ったのがきっかけです」

都内の私立高校1年の近藤龍一君(16)。12歳の時に、『12歳の少年が書いた量子力学の教科書』(ベレ出版)を書き上げた。専門家でも難解な量子力学の本を12歳で書いたのは最年少という。

無類の本好きだ。幼少期からあらゆる学問分野を読みあさり、例えば世界史のような遠い世界に興味があった。中でも、不可解で現実の常識がまったく通じない量子の分野は、究極の遠い世界だった。

この不可解なものを理解したい──。10歳で量子力学の独学を始めた。その過程で、入門書と専門書の間に位置する量子力学の本がほとんどないと実感。中学受験の翌日から執筆に取りかかり、夜から朝にかけて4〜5時間、220日をかけて一気に原稿用紙400枚以上にまとめた。心掛けたのは、入門書と専門書の「懸け橋」になる本、だ。

「ミクロの物質は粒子の性質と波動の性質を同時に持つなどという、量子力学のミステリー性をできるだけわかりやすくしたいと思ったのが一つ。それと、半導体やICなどのハイテク分野はすべて量子力学の産物です。量子力学が完成して100年近く経ちますが、現代科学に立脚する基礎科学として一般常識のレベルにまで普及してほしいと考えました」

本を出してくれる出版社探しに3年かかり、今年7月にようやく出版。テーマは難解だが幅広い年代に好評で、すでに5刷。受験生のため今は学業優先としながら、素粒子物理学を独学で研究している。

「素粒子物理学は量子力学の延長線上にありますが、紀元前から人間が追い求めてきた、万物の根源は何かという最終的な答えを導くものです。その点で言うと、素粒子物理学は物理学の頂点。そこに惹かれます」

将来の目標は「もちろん理論物理学者」で、重要な発見ができ、いい教科書が書けて、いい講義ができる研究者になりたいという。

「それが人材を育成し科学を発展させることにつながります」

若き頭脳はすでに、100年後を見据えている。(編集部・野村昌二)

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017101100074_1.jpg
https://dot.asahi.com/aera/2017101100074.html
0009名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/13(金) 23:20:17.27ID:DhM7J06R
書を捨てて街へ出よう
0010名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/13(金) 23:22:48.40ID:Bmw0CJXp
>いい教科書が書けて、いい講義ができる研究者になりたいという。

教授が言うのような発言でワロタww
0011名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/13(金) 23:25:14.14ID:FC+XnHpr
「十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人」

無類の本好きというなら、当人も知ってはいるだろうな
0012名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/13(金) 23:28:36.86ID:Bmw0CJXp
直に褒める奴がいなくてワロタ
0013名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/13(金) 23:29:39.44ID:OXlBNRDE
インプットしたのをアウトプットしただけ。新しく創造しないと天才とは言えない。
0014名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/13(金) 23:38:02.82ID:s5WhXjov
量子力学はいくら話を聞いたり調べたりしてもモヤモヤが晴れない
なんなの
0015名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/13(金) 23:39:20.14ID:VvbQJ8Ae
16歳の頃は女とヤることばかり考えてたな
0017名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/13(金) 23:41:21.81ID:N+QXqMo7
> 万物の根源は何かという最終的な答えを導くもの
そうなの?宇宙の表面なぞってるだけじゃね?
伸張されたデータ世界側からは、非可逆圧縮で絶対暗号化された実態には
結局、届かないんだ、根源には届かないんだということの証明じゃないでしょうかね。
まあ、それを逆手に取った量子暗号化技術とかには実用性あるけど。
0019名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/13(金) 23:43:45.76ID:FC+XnHpr
>>12
著書を読んだことがないからしかたない。
読まないうちから誉めるのは無責任なおべっかじゃないかい
0020名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/13(金) 23:45:40.22ID:4NF/NDh1
持ち上げるのは

ノーベル賞級の大発見してからでいいよ
0021名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/13(金) 23:45:45.24ID:tZLk8DM9
アカヒに潰されるな
0022名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/13(金) 23:50:27.90ID:iUkta7Kt
まあ、出版に3年かかったというのが、天才ではなさそう。
誰もがうなるような出来ではなかったのだろう。
0023名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/13(金) 23:57:26.43ID:FYSRl6YA
早熟系の天才が科学技術で大きな成果を収める事は少ない。残念ながら

>>14
量子力学が分かったという奴は大嘘つきである、と有名な学者が言っていた。
そんなもんだ。そもそも波動関数自体が何なのかという事も分かっていない。
時間微分がエネルギーに関与し、空間微分が運動量に関与し、2乗絶対値が
確率分布を表していると考えるとつじつまが合う。でもその理由は誰も知らない
0024名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 00:02:37.66ID:epxhMEoP
 
軍儀王、一度負ければただの蟲
0025名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 00:04:53.50ID:G2JVEHOD
>>1

どうなんだろう。

この少年が、本当に「量子力学」について理解しているなら、
今の時点で、「本を書く」という余計なことにエネルギーを使わず、
量子力学のさらに高見を目指すべきではなかったのか?

かつて数学において群論を十代で創設した天才ガロアのように、
現在の量子力学には、まだまだ未解決の研究課題が数多くある中で、その研究に今の頭脳を使う方向に持っていったなら、
日本どころか世界の業績として多くのものを成し遂げられると思うのだが。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 00:07:20.92ID:epxhMEoP
>>25
そっとしておいてやれ
もう少ししたら、泣きたくなるくらい消したい過去になってるかもしれないし
小学校のときに、親戚が芸能人だと自慢した自分を殴りに行きたいもの
0027名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 00:13:40.31ID:MdQ1T6HK
自費出版なら誰でもできるが、今回のように出版社が認める内容の本を書くことができる
奴て非常にすくない、まして5刷まで行くとなると、この時点で大成功じゃん。
2ちゃんのような否定的な事しか言わないクズってイヤだねぇ〜〜ww
0028名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 00:22:34.52ID:ldQv2hO9
よんだけど、数式ばりばりじゃーん。
量子論の啓蒙書から一歩踏み込んだ本になると急にレベルが上がるから困る。
この本に期待したけど、やっぱり数式ばりばり
0029名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 00:23:13.61ID:phORCtdD
「量子力学を理解できる奴なんていない」byファインマン

アマゾンレビュー辛口ばかりだな
まあ、これに1700円払って外れだったら文句もいいたくなるわな
0030名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 00:31:18.57ID:rX8y/scS
>>23
いつか皆のモヤモヤを晴らすようなすっきりした説を展開できる人は出てくるんだろうか
出てきたらすごいことになるよね
0031名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 00:47:17.14ID:59HYbadh
知り得た謎と思うことに、自発的に追求に取り組もうとする姿勢は、
かつての自分を思い出させる。氏の出す謎の答えを期待しようぞ。
0032名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 00:48:39.88ID:zH4+XbRn
すげぇ・・・
努力家なのか天才なのか分からんけど

そもそも量子力学をなんとなくじゃなくて、本を出すレベルまで理解できる
それも中学生?ってのが凄まじいな
0033名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 01:03:27.66ID:6KvNQFl8
<m(__)m>   教祖様   経典を勉強します
            
0034名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 01:05:33.21ID:gtL/SHNzp
解説書を書ける頭脳と、発見する頭脳は、違う。むしろ排反だったりする。
天才科学ライターであることは間違いないが。
0035名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 01:07:49.23ID:mrZHLxXj
若き天才ブーム
0037名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 01:29:23.82ID:YJjt3PiM
>>23
そもそも、古典力学の延長線上にはないのだから
あの数式は間違ってるのだよ
0038名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 01:39:06.55ID:AIPT94+Q
なぜ12歳の出版時点ではこういう宣伝されなかったの?
0040名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 03:09:47.15ID:vakAigf9
400枚以内にならともかく"以上にまとめた"という表現に違和感を感じる
0041名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 03:11:46.44ID:PDRobUn2
例えばご近所さんとの付き合い、
例えば国政選挙、例えば各国の内紛、
そういうもので説明してくれたら解るかなあ
0042名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 03:53:42.59ID:l0/6K8ic
本の整理の仕方が美しい…
綺麗に分類出来るだけでも凄いわ
ただ地震の時には気を付けて欲しい
自分は大震災時本棚の本がみんなぶっとんで以来こういう丁寧なことをやる気がなくなってしまった
0043名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 04:52:59.70ID:0Z0emkAq
うおおおおおお、国の宝じゃ
0044名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 05:35:32.41ID:Cl2RUKO+
>>23
「ある現象を理解している」というのは、その現象を誰にでも簡単に理解させることができた状態のことを言う。
しかし私は5歳児にスピンを理解させることはできない。
だから私はスピンを理解しているとは言えない。


といった学者がいるというのを何かの本で読んだんだけど、
この学者が誰か知らないかな?
0045名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 06:10:41.11ID:/G57qJWA
波動関数とか存在確率とか、まるで腑に落ちんのだけど、
この少年の書いた本読めば理解できるかねぇ?

コンビニコミックみたいな装丁の『図解○○』とか
女の子のキャラクタが出てくる『マンガでわかる××』の
レベルじゃあるまいな。
0046名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 06:49:22.53ID:M0ktIc6E
>>43
ソースは朝日www

>>44
>「ある現象を理解している」というのは、その現象を誰にでも簡単に理解させることができた状態のことを言う。

じゃその現象を理解させてもらった誰もが、さらに別の他人に簡単に理解させることができるってかwww

ねーよ
0047名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 07:17:52.73ID:tHeERyvK
 


「若き天才」

うう〜ん、凄さが表現できてない

「幼き天才」みたいのがいいと思うが。


 
0048名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 08:05:24.66ID:JJe6ya8f
>>1
期待しすぎると潰れるぞ
0049名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 08:07:52.16ID:sWQOhpPW
大学で講義できるレベルだな多分
0050名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 08:11:46.36ID:sWQOhpPW
>>48
期待して潰れるレベルじゃ無いよ多分、でも将来数学や物理学の研究者になる訳じゃないだろうと思うけど
良く考えてみれば判ると思うけど普通の人でも大学で学んだ事を生かした職に就く人殆ど皆無に近いよね大抵この国だと
0051名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 08:15:41.31ID:oWv65siz
数式とか本当に理解してるか疑う
0052名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 09:15:14.57ID:FahTXOkE
出版社が紛らわしいタイトルをつけてるから目的が分かりにくくなってるが,
入門書と専門書を繋ぐような本にしたらしいよ.

だから,高校数学程度の知識がある人向けの本.
ある程度数式が出てくるのは,むしろ理解の助けになるんじゃないかな.
0053名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 09:57:01.05ID:cUHNgke4
出版するのに3年かかったのなら、
15歳で書いたらもっと良い本になったかもね。
0054名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 10:08:19.87ID:SuGASEG3
さすがに12才でディラック方程式はわからんだろ、南部先生の対称性の破れの理論
なんざハーバードの学生でも超難解なのに
0055名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 10:18:16.07ID:5lbCvojE
早めに日本から出たほうがいいね
0056名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 10:23:23.23ID:JHXLxxX7
この子の知性はアインシュタイン的独創ではなくて南方熊楠的博覧強記ではないのかな?
0057名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 10:28:17.62ID:M0ktIc6E
朝日が天才といってるだけな
0058名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 10:40:37.93ID:JwUwGv/d
天才少年

いくら何でも早熟過ぎだな。立花隆著「臨死体験」のなかに出てくる事例だ。

NY市で除雪係をやっているトム・ソーヤーさん(本名)は臨死体験の後、ギリシャ文字の
サイが頭に浮かんだというのだ。高卒で知らなかったから訪ねるとサイ(量子力学で使われている)。
その後も次々と頭に浮かんできたのだ。図書館へ行って難解な量子力学の本を読むと
何故か頭に入る。そこで大学へ入って本格的に勉強したそうだ。

どうやら故人で有名な物理学者の霊が教えているらしい。ソーヤーさんは大学を卒業しても
相変わらず除雪係をやっている。

この少年は大学へ行かないで量子力学をマスターしたわけだ。トム・ソーヤーさんよりも
凄いw オカルト少年ではないかw(悪い意味でなくうらやましい話だ)
0059名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 11:11:10.22ID:juLkHoel
単なるまとめ本、独創性は感じられない
0060名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 11:15:02.95ID:p0eWw9sm
こんなことを言っては何だけど、12歳で教科書を書く必要はないんだよね。
18歳くらいまでは、過去の天才の業績をひたすら学んで学んで、できたらそこに
小さな一歩を付け加える。それが天才。
教科書を書いたからと言って、天才の証にはならない。
0061名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 11:17:56.48ID:p0eWw9sm
イギリスの生んだ天才数学者ハミルトンは、すでに10歳で10カ国語(英語、ラテン語、ギリシア語、
ヘブライ語、アラビア語、サンスクリット語など)をマスターしたと言われている。
こういうのは疑問の余地のない天才でしょう。
0062名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 11:23:10.63ID:rMDJCgmU
>>28
数式って、知らない文字がいっぱい出てくるから嫌い
せめて最初に文字の読み方ぐらい書いておけっていつも思う
0064名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 11:57:45.69ID:hkBGZKtb
本を書いてアホに知らせることが目的になってしまったらでんじろうみたいになる
英語を覚えて論文書いてアメリカで活躍することがすべて
量子もつれ、空間、位相の関連性とか実際にお金にならないことを子供のうちに勉強しといた方がいいな
0065名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 12:14:31.38ID:c3qcSZjq
>入門書と専門書の間に位置する量子力学の本がほとんどないと実感

まあそのとおり何だけど、それって人それぞれ自力で埋めていくしかないゾーンだよね
微積や線形代数など基礎的な数学、力学、解析力学、電磁気学…
量子力学までいく前にクリアしておく分野はいろいろあって理解度は人によって違うから
それを1冊の本にまとめるのは難しいよね
0066名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 12:20:19.45ID:kyocVHh9
>>7
物理だけにハマって結果東大落ちたら
東大でもないくせに理論物理学?と周りから茶化され続け馬鹿にされ続けやる気をなくすからな
結局才能よりも学歴に応じた人生を歩むことになる
0067名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 12:25:06.31ID:5KoRxhER
このスレから大量のやっかみの波動を感じる。さすが量子力学だな
0068名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 12:50:38.21ID:C626hmbR
>>66
小林、益川は東大ですらないぞ。東大かどうかなんでどうでもいい
0069名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 12:58:00.25ID:kXHnES1H
>>62
巻末に記号の読み方が書いてあるよ
0070名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 12:59:56.10ID:mGKXe+1Q
量子力学、ってのがまた胡散臭さをまとわせる要因だよな
量子力学が中二病に持て囃されるのは、古典物理を理解してなくても、量子力学は古典物理とは別次元の物理だから!で通るためってのがある
どうやら数式まで載ってるらしいから、この本はそんな感じじゃ無いんだろうけど
0071名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 13:06:34.55ID:2EJh6uI5
本屋で科学本の目立つところに積んであったのでチラ見、でも買うのはやめた。
自己嫌悪に陥るだけ。離解を深める切っ掛けになるかもしれんがね。
まとめ本なら、ギルダーの「宇宙はもつれでできている」で十分。
数式はない。ただひたすら歴史と物理学者の書簡や対話。
リアリティがあり、漠然と離解できる。量子力学は底離解できないというのが定説。
もしわかったと言う人がいたら、その人はわかってない。まさにもつれだよ(笑)
0072名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 13:16:55.56ID:QXiOUVx8
>>61
オッペンハイマーやフォン・ノイマンも凄かったらしいから
 
早熟な天才というのは少なからず存在するよな
0073名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 13:20:26.58ID:2EJh6uI5
日本で受験勉強はやめた方が良い。アメリカの大学に行くべき。
無駄な記憶学習で時間と頭脳を消耗させるべきでない。
楽に大学に入り、学生時代にやりたいだけ研究をするべきだ。
0074名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 13:47:25.41ID:FHspeIZ4
>学生時代にやりたいだけ研究
そんな甘い世界じゃねえよ>アメリカの大学
0075名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 15:48:54.85ID:HTRD12dN
大したもんだと思います!
0076名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 15:52:51.38ID:xsA8REvl
そう言えば南朝鮮の天才少年は論文パクってたね。今はなにをしてるんだろ?
0078名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 17:25:06.40ID:DdUKNF1D
>>73
SAT9割でもアジア系は落ちるから
黒人より450点も高くないと受からないんだぞ
アメリカの大学とか下らないから
0079名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 17:27:34.25ID:rufcWcbn
何か 斬新で新しい 原理を作って
それから 応用する
0080名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 17:56:19.23ID:GoM2aTdD
俺なんかとは見えてる世界が違うんだろうな
0081名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 18:06:34.11ID:jRzRul91
1つでも新しい知見が盛り込まれてないと、評価は難しいんじゃない?
0082名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 19:09:38.38ID:YpOL9r36
これちゃんと計算式のっけて解説してくれてる本?
それともただの読み物?
0083名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 19:32:22.13ID:zjEydKdR
俺物理に関してこの子に多分負けないけど
恋愛は病気って言ってるの見て、多分大成しないんだろうなと思った
0084名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 19:53:27.70ID:YjTI9vH8
>>77
よく見ると机の上の本が日焼けしている‥

ブックオフで買ったのか?
0085名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 20:03:24.74ID:oKor6g2Z
こうゆう天才を全力で潰すのがジャップ
0086名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 20:05:06.70ID:MZEw40CJ
>>9
「ブラを捨て旅に出よう」」は歩りえこだ
0087名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/14(土) 20:28:53.81ID:jBLzm0kn
まともな政治をする天才も欲しいな。
それに引きずられて他分野でも天才の出現も容易になるし。
0089名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 00:53:44.80ID:J27/tVMa?PLT(12345)

>>65
というか入門書と専門書の違いはなんだ
入門書は専門書じゃないのか。初学者は専門書じゃなくてブルーバックスでも読んでるのか?
0090名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 06:17:14.74ID:qyrua284
>>77
机に貼ってある写真が…
この歳でこれとか
頭良くても心配になる
0091名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 06:55:19.38ID:e0a9Lr4b
教科書書いてる時点で終わってる。
天才ってのは前人未到の世界を切り開いてくのに忙しくて教科書なんて書いてる暇はない。
秀才ではあるんだろうけど、良い先生止まりよ。
0092名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 07:55:49.10ID:j9poTZwX
理解力はまあまあ有るんだろうけど物理向きじゃないかもね
どっちかというと人文系の才能ありそう
0093名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 08:37:56.73ID:VQyOlkS1
>>91
12歳に何求めてんだよ
0095名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 09:48:20.66ID:vU1n57ta
入門と専門の間って、昔流行った浅田彰の現代思想のニューアカ本みたいなものか?
0096名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 12:48:29.16ID:izrYERaS
神童ならアメリカに行って大学受験しろ
日本にいる時点で神童でもなんでもない
0097名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 13:23:25.70ID:vpSjLmlD
本気の人には、入門書と専門書の間とか要らないと思う。
専門書(量子力学の教科書)を見てわからないなら、数学、解析力学、
電磁気学の準備ができていない。それらをすっ飛ばす近道はない。
0098名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 13:39:04.92ID:V3WQjfYV
ガチな天才児知ってるけどルービックキューブとか2、3回回しただけで六面解法みつけるからな。
将棋のやつはガチなほうだと思うけど、ルパンみたいな、そもそも身軽なイメージしかない。
本とかいっぱい飾ってるのは、、、、どうかな。
0099名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 13:44:14.42ID:V3WQjfYV
>>91
これな、オリジナリティあるものしか生産しないよね。
教科書書くにしても独自の言語(プログラム言語じゃないぜ)作って書いたやついたし。
0100名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 15:35:07.68ID:9tq4kVWr
優秀なコピー機で終わりそう
数学的概念は理解できない方が正解に近い
原生人類が何をどう勘違いして数学的世界を構築しているかに気付けないんじゃないかな
まぁ今の知的生命系はそんなことを考える段階ではないと思うけど
0101名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 16:29:57.79ID:UKCDp2fQ
何言ってるのかサパリだ、スマソ
0102名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 16:35:49.34ID:UKCDp2fQ
古典物理を理解した、と思ったとき、過剰な解釈
いわゆる妄想的誤解をしていると、量子も場も、
理解するときの壁にしかならない。

ってじっちゃんが言ってた。
0103名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 18:08:58.90ID:VHaJ5leF
電子の存在確率とか大学でプログラム組んで計算したりしたが、仕事で役に立った覚えがないな。
0104名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 18:11:59.59ID:ZbnZCfNu
数理計算のプログラミング能力は得られたのでは?
0105名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 19:49:04.59ID:RtsTjT7W
>>1
安倍政権の成果と弊害(最新版)

安倍政権の成果
20年近く続いたデフレからの脱却が実現
名目GDP493兆円→543兆円
平均株価8664円→20397円
有効求人倍率0.83倍→1.52倍に改善
正社員求人倍率0.50倍→1.01倍で初の1倍超え
雇用185万人増
就職内定率最高水準
賃上げ3年連続で2%以上
賞与4年連続で増加
パートの平均時給過去最高
最低賃金を4年連続で引上げ
公的年金運用益46兆円増
企業年金運用益29兆円増
女性の就業者数152万人増
国と地方の税収22兆増
外国人観光客870万人→2482万人
外国人観光消費額1.1兆円→3.8兆円

安倍政権の弊害
森友・加計問題の「お友達への忖度」疑惑
安全保障関連法案を強行採決
テロ等準備罪を強行採決
憲法改正に向けて突き進んでいる
原発をベースロード電源に
不倫議員などのスキャンダル
選挙演説での「こんな人たち」発言
安倍談話・日韓合意による韓国からの反発
TPP推進したもののアメリカに逃げられる
北朝鮮への対応(対話しなくていいのか)
実質賃金の低下
名目GDP3%、実質GDP2%の経済成長目標を達成していない
2%の物価目標を先送り
財政健全化を先送り
経済格差の増大
生活保護申請の厳格化と扶養義務の強化
この解散に大義はあったか(モリカケ隠しではないか)

日本人の「選挙民度」を上げよう!
必ず両面から政治を見て判断しよう!
いいことだけ言う人間も、悪いことだけ言う人間も、どっちも偏っているので情報に流されないように!
0106名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 21:48:44.53ID:iDIwwBZH
天才というのは常人に不可能な発見ができる人だとか。
他人の学問を理解する能力とは別なのだな。

そういう力を鍛える方が重要。鍛えられるものならば、だが。
0108名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 22:18:30.18ID:wIt+EvJC
お前らみたいなんい潰されなきゃいいな
足引っ張ってくるゴミをいかに排除できるか
0109名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/15(日) 22:39:01.97ID:gSdme5lU
12歳で偉大な発見をしたわけではなく、
12歳で先人の難しい発見の理解が出来てそれを文書にまとめることが出来たというだけで
ノーベル賞に求められる独創的な創造性があることを示したわけではない。

20歳になれば、普通に理科系の学生が出来ることを先取り出来ただけのようにも思える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況