X



【生態系】世界遺産・小笠原の土壌動物壊滅 意外な生物が原因だったことを解明/東北大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白夜φ ★
垢版 |
2017/10/09(月) 00:25:21.39ID:CAP_USER
世界遺産・小笠原の土壌動物壊滅−意外な生物が原因だったことを解明−
2017年10月 2日 09:00 | プレスリリース , メディア掲載 , 受賞・成果等 , 研究成果
 
小笠原諸島の森林では、落葉の下におびただしい数のワラジムシ類とヨコエビ類が住み、土壌動物―森の分解者として重要な働きをしていました。ところが1980年代以降、父島全域と母島の広い範囲でこれらの土壌動物が、忽然と姿を消してしまいました。その原因はずっと謎でしたが、東北大学大学院生命科学研究科の篠部将太朗氏(修士課程1年)らは、日本森林技術協会、自然環境研究センターと共同で、この奇妙な土壌動物の「集団失踪事件」の犯人が、80年代初めに小笠原に侵入した外来生物―陸生ヒモムシの1種であることを突き止めました(図)。
 
実験の結果、この陸生ヒモムシは、ワラジムシ類、ヨコエビ類、クモや昆虫など節足動物を広く捕食することがわかりました。母島の調査から、陸生ヒモムシの侵入地点では、その捕食によりワラジムシ類とヨコエビ類がほぼ全滅、土壌中の節足動物全体も激減したことがわかりました。またワラジムシ類を主食とする肉食性昆虫も姿を消していました。母島南部では、陸生ヒモムシの分布域が徐々に南に拡大するにつれ、土壌動物の乏しいエリアが南に拡大しています。今のところこれを抑止する手段は無く、母島の土壌生態系は遠からず壊滅するものと予想されます。
 
父島と母島の在来の森林生態系は、陸生ヒモムシの食害のため、分解者の主軸を失い、危機的な状況にあります。小笠原では、父島と母島以外の島では、この陸生ヒモムシの侵入状況は不明であり、緊急にその分布調査と、未侵入の島への拡散防止対策を実施する必要があります。
 
外来の陸生ヒモムシが生態系に大きなダメージを与えていることが示されたのは、これが世界で初めてです。この事例は、外来生物の影響は、環境により異なること、外来生物の侵入が生態系に及ぼすリスクを、事前に正確に予想することは困難であることを意味しています。
 
本研究成果は国際科学雑誌Scientific Reports電子版に掲載されました。
--- 引用ここまで 連絡先等全文は引用元参照 ---

▽引用元:東北大学 2017年10月 2日 09:00
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2017/10/press20170929-02.html

図 ハゴロモの1種を捕えた外来陸生ヒモムシ。母島・乳房山にて(撮影:森英章)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20170929_02.jpg
0002名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 00:27:15.90ID:WvRybI0j
ネコじゃないのか。
0003名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 00:29:11.39ID:phq6jg+w
「ヒモムシ」で画像検索すると・・・・・・
0004名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 00:37:22.55ID:viWj4Y+F
ヒモか、やっぱな…。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 01:53:33.58ID:PFoQilL1
この手の「生き物が移動したらあかん」という風潮は何なの
事象を捉えるタイムスケールが小さ過ぎない?
0008名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 01:58:17.11ID:GyB21iKi
ヒトという種が心地良い自然しかヒトは許容しないのですよ
0009名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 02:18:36.10ID:LTB6ubrH
よくわからんが、土壌動物を食い尽くしてるのなら
いずれヒモムシも絶滅する事になるのでは?
0011名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 03:03:54.63ID:oBz3N7az
>7
「人為的に」ってのが抜けてるぞw
事象とかタイムスケールとかの問題じゃなくて、チミの認識能力の問題だと思われ。
0012名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 06:35:26.94ID:kzsJp9Qj
そのうち日本人も移民に絶滅させられるね
0013名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 06:56:58.92ID:/81+yQYt
ヒモムシだけをターゲットにし遺伝子改良した強毒ウィルスを開発して散布すれば
いんでない?
0016名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 09:08:32.10ID:TNdv1PxS
それがどうやって持ち込まれたのか。観光客の靴や持ち物なのか
貨物の野菜類や材木とか知りたいところだが。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 09:44:29.89ID:Orke/zU2
>>7
世界遺産とかぜんぶ人間の勝手な思い込みだからな

ただの自然淘汰なのにw

今にヒモムシの時代が来るよ
0018名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 10:12:57.62ID:X04Q4XAH
意図して導入した場合はともかくこの手の小型生物や植物についてはもう放っておくしかないよな
駆除しようとして殺虫剤やら天敵導入するとろくなことが起こらないし
ものすごいコストかけて対策する以外は人や物の出入り止めない限り侵入防げないからどうしようもない
0019名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 10:21:32.61ID:nwVSoymc
厄介者を美味しくいただく
0020名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 10:22:47.15ID:650anDwj
予算獲得
0021名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 11:05:18.97ID:y0u49MQX
このヒモムシ自体が新種らしいが。
どこから来たのかも謎だわな。

ちょっと前に韓国で新種のヒモムシ大発生とかいうニュースがあったけど、それよりずっと前から侵入しているようだし。
0022名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 11:17:48.11ID:kSxPRxzn
ヒモムシ君は何の役にも立たんのか?
0023名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 11:33:50.67ID:wHIrLAsV
ヒモムシとか韓国で大発生してるだろ
もうどこが発生源か言わなくてもわかるわ
ほんと朝鮮人はヒモムシレベルだわ
0024名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 11:39:44.00ID:/Cuee5Ze
>>23
ヒモムシに失礼やろ!
0025名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 11:41:21.17ID:MTxG3y2S
外来生物 陸生ヒモムシの一種。
在日のことですね。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 11:42:23.57ID:uYxeDtqt
ざざむしさんに食ってもらおーぜ
ttp://zazamushi.net/
0027名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 11:46:59.94ID:p0l0mIWg
ヒモムシを食べるヒモムシダイスキムシを放てばよい。
0028名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 11:50:58.80ID:8Q27cwDu
中国人が乱獲ついでに放っていったんだろ
0029名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 12:12:55.28ID:p0l0mIWg
まず針のついた吻で獲物に取りつくと、相手の殻を消化液で溶かして穴を開け、
自分の体を裏返すようにして相手の体の中に自分の内臓を押し込み、
溶かしては飲み込む…この作業の繰り返しで、獲物の中身を食べ尽くして、
見事に空っぽの殻だけにして去っていきます

http://news.livedoor.com/article/detail/10420387/
0030名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 12:30:58.32ID:650anDwj
手足のある奴がない奴に負ける不思議
0031名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 12:33:36.01ID:aUBFBkfi
>>7
B層が発言してはいけません、という実例。
0032名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 12:38:58.70ID:viWj4Y+F
>>30
Z武の真ん中足には五体満足な人間も負ける。
0033名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/09(月) 12:42:43.62ID:KzIZDP+f
>>27
すると ヒモムシダイスキムシダイスキムシ が増殖するからやっぱり生態系は壊れる
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況