X



【宇宙】40億年前の火星は厚い大気に覆われていた 太古の隕石に刻まれた火星環境の大変動/東京工業大©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白夜φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/09/09(土) 00:18:25.86ID:CAP_USER
40億年前の火星は厚い大気に覆われていた ―太古の隕石に刻まれた火星環境の大変動―
2017.09.05

要点
・理論計算と火星隕石の化学分析データの比較から太古の火星大気圧を推定
・40億年前の火星は地球と同程度(約0.5気圧以上)の厚い大気に覆われていたことが判明
・40億年前以降に起きた大気量の減少が地球との運命を隔てた可能性を示唆

概要
東京工業大学 地球生命研究所の黒川宏之研究員と千葉工業大学惑星探査研究センターの黒澤耕介研究員らの研究グループは、40億年前の火星が地球と同程度の約0.5気圧以上の厚い大気に覆われていたことを突き止めた。この成果は、火星の磁場消失に伴う大規模な大気流出など、40億年前以降に地球と火星の運命を隔てる環境変動が起きた可能性を示唆している。
火星大気が宇宙空間に流出する過程においては軽い同位体が優先的に失われるため、大気への重い同位体の濃集として記録される。本研究はこの濃集度が大気圧(量)に依存することに着目した。40億年前の火星隕石に記録されていた当時の窒素や希ガスといった大気に選択的に含まれる元素の同位体[用語1]組成と、本研究で新たに行った理論計算を比較することで、当時の大気圧を推定した。
火星が過去に厚い大気に覆われていたか、および厚い大気に覆われていた期間がどのくらいだったかは惑星科学における重要な謎のひとつであった。
この研究成果は8月24日に欧州科学雑誌「イカロス(Icarus)」オンライン版で公開され、2018年1月1日発行号に掲載される。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:東京工業大学 東工大ニュース 2017.09.05
http://www.titech.ac.jp/news/2017/039129.html

図1.横軸:火星誕生からの時間、縦軸:大気圧、棒グラフ:現在の大気圧及び本研究で明らかとなった40億年前の大気圧、点線:大気圧の時間変化(予想)。矢印:過去の研究の推定値。Kurokawa et al. (2017) Icarusの図を改変
http://www.titech.ac.jp/news/img/news_16702.jpg
0155名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/19(木) 15:59:59.15ID:Emx/1BzL
火星が地球くらい大きければ今もタコが住んでたはずなのに
0156名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 04:13:51.66ID:jVEZgOOm
>>154
君が見た感じ、という主観以外に
湖は確実に存在するっていう科学的根拠は?
0157名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 09:34:13.16ID:V5eynz/L
>>156

じゃあこれは何だよ?
ドライアイスの真ん中にある水面のようなのは?
貴様はこれは何だと思うんだよ?
http://mnsatlas.com/?p=5416
0158名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 10:22:56.13ID:SZdlGLyD
それを写した探査機の事も調べろよ 載せてるカメラの解像度とかな
いくら真っ平らに見えてもそのままうのみにするなバカ 人面岩のこと忘れたのか?
0159名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 13:12:32.65ID:qhJkfRcW
>>157
俺がそれをなんだと思おうがそれもまた個人の主観
個人の主観なんぞに科学的な意味は無いって言ってるんだけどわからないのかな?
0160名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 14:21:10.03ID:V5eynz/L
>>159
頭のいいあなたがなんだと思うかを教えて
俺は文系で理系がダメなんだ
ここにいる頭のいい人をわざと挑発して本気になった意見を聞いてるだけ
0161名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 14:34:57.11ID:HX8TuwVE
>>159
自分で自分の書き込みは根拠の無いデタラメって言ってんのかw
ホントバカとしか言い様無いバカだなw
0162名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 15:09:05.36ID:V5eynz/L
>161

まあ専門家に近い人もいるだろうから
そういう人たちに聞いてみたかったんだよ

湖の写真ってさ
人面岩と比較しても超鮮明に見えるし
衝撃的な絵図じゃん
どう見ても平面でしょ
0163名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 21:51:59.91ID:NEfcouv2
解像度が荒すぎて何とも言えんのよ
凍結した湖っぽくはあるけど、水とは限らない
固体のドライアイスだったら、そこから生命が誕生したり、他所から飛んできた生物が定着するのは無理がある
真面目な人たちだから反証する根拠も無いから否定しきれないだけで、肯定するにも情報が少なすぎるってだけ
0164名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 21:53:00.38ID:NEfcouv2
あ、ごめん、解像度が高くても、水とするには別の手法を用いた研究データがいるわ
0165名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/20(金) 22:07:16.70ID:LESSTJiA
へぇー よく勉強したねとしか言えない、で何の役に立つのかなぁ〜
0166名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/21(土) 01:34:58.41ID:gQaczFCA
なんの役にも立たないよ
お前の人生と一緒
0167名無しのひみつ
垢版 |
2017/10/21(土) 17:55:17.79ID:oCSxvr14
         ノ ル ウ ェ ー の 光 の 渦


ノルウェー上空の渦巻きは宇宙船によって生じたものであり、
山の背後から空に上昇して、意図的に注意深く渦巻きをつくったのです。

それは差し迫ったマイ人レーヤのアメリカのテレビへの出演の先触れです。
magazines/swl9d8/ahwpdf/cwe6t0.html


   科 学 者 や 専 門 家 た ち の 絶 望 的 な 望 み


いわゆる科学者や専門家たちの絶望的な望みは、
人間の目が捉える証拠を否定するのには役に立たないことが証明されるだろう。

物質的住居の名残はまだ残っており、例えばウサギのような小動物は月面に存在します。

世界中で現れているミステリーサークルは、当初イギリス南部を中心に出現していた。
なぜならそこにマイ人レーヤが居られたからである。
0169名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/21(火) 22:59:48.58ID:GzNXA6mT
2011年にMROが発見した火星地表の筋は水流ではなく、砂の流れの跡だったらしい

調査の結果、この筋は27度以上の傾きの急斜面にだけで見られる事が分かったって
0170名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/22(水) 09:02:57.88ID:nmrhBV26
火星の条件では27度ぐらいまでが砂の安息角ってことかな
0171名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/25(土) 23:04:52.41ID:lJB0Sznb
磁場が無いとされる金星が100気圧弱の大気を持ってるのはなんでなん
0172名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/27(月) 09:27:12.29ID:ZpdHwQxj
だから100年前のローウェルが観測した運河も目の錯覚とは言えなかったろ
その時は温暖化していたのだよ
0173名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/04(月) 00:32:00.64ID:abD3vFGm
>>136
昔見た雑誌「ムー」によると火星の気圧は実際はもっと高いらしい。
根拠は昔パラシュートでバイキング号が火星に降り立ったが、
公式の気圧では気圧が低すぎてパラシュートが開くことさえ出来ず、
開いたところで減速など出来ないはずはとか書いてあった。
0174名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/04(月) 07:45:40.13ID:X4BwanIW
>>9
それはキン星だろ
0175名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/04(月) 08:30:33.82ID:7fUzxyOQ
>>173
バイキングはパラシュートでは着陸してないぞ
あくまで減速と姿勢制御のためで、着陸はロケット噴射だった
テレビや新聞の映像によって刷り込まれたイメージだな

今はもう見かけないけど
昔、アポロの月着陸にもパラシュートを描いたイラストがあってだなw
0176名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/04(月) 08:44:47.44ID:V5fQ9YXD
「開かないはず」 とだけ言われてもね せめて根拠になる計算式でもあれば
ただ大気密度が100分の1と言うだけで 重力の低さやパラシュートの大きさと
探査機の質量など考慮しているとは思えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況