X



【核融合】イオン温度1億2,000万度を達成   - ヘリカル型核融合炉実現への見通しを確立-[08/09] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 20:55:06.99ID:CAP_USER
プレスリリース
平成29年8月9日

大学共同利用機関法人自然科学研究機構
核融合科学研究所

イオン温度1億2,000万度を達成
概要
 自然科学研究機構 核融合科学研究所(岐阜県土岐市 所長 竹入康彦)は、我が国独自のアイデアに基づいた世界最大級の超伝導核融合プラズマ実験装置である
大型ヘリカル装置(LHD)を用いて、平成29年3月7日より行ってきた重水素実験で、プラズマ中のイオンの温度1億2,000万度を達成しました。
この温度は核融合を実現するために最も重要なプラズマ条件の一つであり、今回の成果により、定常運転性能に優れたLHD方式によるヘリカル型核融合炉実現への見通しを確立しました。

研究の背景
 LHDでは、これまで軽水素ガス(一般に用いられる水素ガス)を用いて実験を行ってきましたが、本年3月7日より、軽水素の同位体で2倍の重さを持つ重水素ガスを用いた実験(重水素実験※1)に移行しました。
これまでに行われたトカマク型※2のプラズマ実験装置における実験結果から、重水素プラズマは軽水素プラズマより性能(温度等)が向上することが分かっており、
同様の性質がヘリカル型※3のプラズマ実験装置でも観測されることが期待されるため、ヘリカル型装置で初めてとなるLHDの重水素実験によるプラズマの高性能化に関心が高まっています。
 核融合を実現するために最も重要なプラズマ条件の一つに、イオン温度1億2,000万度があります。トカマク型装置では、既にこの条件を達成していますが、将来の核融合発電に必須の定常運転に課題を残しています。
それに対して、LHDのようなヘリカル型装置は定常運転性能に優れていますが、イオン温度1億2,000万度に代表されるプラズマの高性能化に課題を残していました。世界最大級のヘリカル型装置であるLHDでは、
トカマク型装置においてプラズマの高性能化が達成されている重水素実験を開始したところですが、僅か1週間でイオン温度1億度を達成するなど、この課題を解決することが期待されていました。


実験方法
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

 http://www.nifs.ac.jp/press/170809.html
0341名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 01:42:01.20ID:lTxsHnnR
>>339
化石資源のほとんどは、地球が超温暖化した時期に集中的に生成されている

生物が太陽エネルギーの余剰分を必死に固定して地下に埋蔵した。
生物による地球テラフォーミングの成果
0344名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 01:55:08.80ID:zlOMJa5C
>>122 で、ブランケットとダイバーだがネックと書かれてたが、SiC繊維での試験がすすんでる。 月に百のオーダーで試験用パーツを生産してる。

SiC繊維は金属よりずっと高い2000度までの耐熱性が有る。 耐熱性を生かしてジェットエンジンへの適用が進んでいる。
中性子も通さない。 勿論通すように作ることも可能では有るが。

(3)先進ブランケット用セラミック機能構造材料の検討状況
https://confit.atlas.jp/guide/event-img/aesj2016s/TN0303/public/pdf?type=in

シリコンカーバイド(SiC)材料は優れたエンジニアセラミックスとして幅広く産業利用されているが、
中性子照射を受ける過酷な環境での優れた耐性、SiC が元来有する低誘導放射能や低崩壊熱などの利得も あいまって、有力な核融合炉内機器材料として開発が進む。

SiC/SiC 複合材料の開発当初は大学を中心に進められた研究活動も、核融合原型炉の研究開発の一環と して、幅広いアプローチ(BA)活動に係る国際核融合エネルギー研究センター(IFERC)事業が2007 年 7 月に立ち上がり、
現在では JAEA が主体となり、青森県六ヶ所村を拠点に全日本的な体制で研究開発を 展開している。
本活動では、特に液体リチウム鉛を増殖材とした先進ブランケット環境下において、十分 なブランケット機能を得るための構造材料の一つとして SiC 材料を位置付け(以後、「機能構造材料」と呼ぶ)、
具体的には、SiC 材料の照射下電気特性評価、ヘリウム/水素透過挙動理解、液体金属との共存性評価 などの機能評価を中心にデータ蓄積を進めると同時に、
これらの機能を担保するための構造安定性の評価、 複合材料の規格・基準の基盤となる考え方の整理等を進めている。
10 年間に及ぶ活動もいよいよ最終局面 に突入し、平成 29 年度初頭の最終報告に向けて材料特性ハンドブック・データベースの整備に着手したと ころである。

以下略
0345名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 02:02:43.29ID:zlOMJa5C
因みにSiC繊維は、東北大学の発明で、現在量産できるのは日本の2社だけ。
日本カーボン(&子会社)のハイニカロン、宇部興産のチラノ繊維の2種類。
0347名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 04:40:36.80ID:jYrjDFhy
>>341 >>339
地下にある炭素を全部を燃やすには酸素が足りないので事実上化石燃料は無尽蔵w

原始大気中の炭素は全て地下にある、そして酸素は鉄やケイ素の酸化
炭酸カルシウムの生成で消費されるのでこれも大部分が地下にある
そして人間の呼吸に酸素を残しておかなきゃいけないので化石燃料を
燃やすのに使える酸素は3%程度
石油文明は石油の枯渇じゃなくて酸素不足で終わる
0348名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 05:08:48.88ID:QBNGmBcn
で、どの核ミサイルに積むの?
0349名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 05:42:31.56ID:GmK2f/AJ
トップバリュー イオン
0353名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 07:30:25.52ID:rtCBzM40
マイナス1兆2000万度じゃないのか
0354名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 07:39:50.71ID:FmvRfXAf
>>347
まぁ酸素が不足する前に、植物によるエネルギー固定が間に合わずに温暖化で限界迎えるわな

温暖化に耐えられず人間が絶滅すれば、生き残った植物や光合成バクテリアが再び余剰エネルギーを地下に固定するでしょう
0356名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 08:20:06.42ID:E94f2SRv
@himnyuseigi
0358名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 11:23:35.62ID:zlOMJa5C
>>346 >>344 ほぼ基礎データーが集まった段階なので、試作に入るんじゃないかな。

>>127 トリチウムは、ブランケットの中でリチウムから改質されるので、リチウム不足が心配されてたが、核融合研究チームが海水から効率よく回収できる技術を開発した。
エネルギーなしで取り出せて、おまけに付録として電気も取り出せる。
これで日本は資源不足、エネルギー不足から解放される。 資源はまだまだ足りないものもあるが、海底にかなりある。
0359名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 11:51:44.74ID:lniZWlx7
太陽の中止は5000℃で 核融合してる
0360名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 12:18:08.53ID:Bc57wuRW
Topvalue最強だなw
0361名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 12:26:02.96ID:lmYzrxMA
イオン前野町店は涼しいぞー。
0367名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 01:40:20.36ID:C89BQAJ+
人間は動物の中でも変わってるという話をする時に、道具とか火に
言及されることがあるが、蒸気も火に近い格とみていいいのかもしれない。
0368名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 15:56:58.51ID:rU9tU+Rs
お湯を沸かして何が悪い
0369名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 21:46:44.90ID:norghbEi
やっぱ宇宙船や月でも使える効率のいい発電方法も欲しいよな
水や蒸気は貴重すぎて使えんしなぁ
0371名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 22:54:13.70ID:rU9tU+Rs
>>369
ションベン使えばええやん
0375名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 01:51:50.86ID:9cpWfYjs
蒸気使うなら火力発電ならとっくの昔に超超臨界圧を使ってる

でも原発は燃料被覆材のジルコニウムの限界と炉心で温めたお湯で
二次冷却水を温めるって非効率な事してる原発じゃ無理

ましてや核融合のブランケットに中性子を吸収させて温めてブランケットの中を通る
パイプの水を温めるってそんなドウ見ても効率の悪い事してりゃあねぇwww
0378名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 13:55:45.89ID:OpYvTeoI
えぇっ!?イオン温度1億2,000万度を達成だって!?
ヘリカル型核融合炉実現への見通しを確立したんじゃないの!
0381名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 00:10:58.07ID:7vTgQO5P
>>376
まるで方法があるのにわざと効率下げてるような言い方w
ジルコニウムの物性はどうにもならないし
D-T反応の核融合のエネルギーの殆どが中性子で出る以上
他に同しようもない選択の余地なんて無い
0382名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 00:21:49.00ID:7vTgQO5P
MHD発電とか色々考えられたけど全部ずっこけて残ったのはお湯を沸かして蒸気タービン
お湯沸かすなら石炭やガス燃やすほうがよっぽど簡単で高性能

原子力なんて手間暇カネかけて石炭よりヌルいお湯沸かして喜んでるだけ
本人たちは必死でどんなに嬉しくても傍から見りゃ石炭でエエヤンw
0383名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 00:39:18.24ID:n0vujTdU
セブン&アイ・ホールディングスは8000万度ぐらいかな?
0385名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 02:27:03.67ID:kEEoSYcf
ジルコニウムは、摂氏700度程度から水蒸気と反応をして、酸化されてボロボロになり、
水素を放出する(水素爆発と炉心崩壊の危険性が高まる)。
だから、ガスタービン発電のようにうんと高温側の温度を上げて
熱効率を稼ぐということができないんだ。そういうことだから、
熱効率30%位でしか発電できないんだ。1キロワットの電力を作るとき
2キロワットの熱を低温側(海水など)に放出してしまう。
0386名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 04:22:49.78ID:A+NCrswb
ろくでもない課題が多すぎてな未臨界炉のほうが燃焼場所が決められてビームに向きがあって条件もやさしいから
なんぼか筋がいいと思える
0390名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:00:13.41ID:VApR8XzF
百歩譲ってそれが出来たとして
それでようやく蒸気タービンの効率が火力発電並みになるってだけで
コンパウンドサイクルのガスタービンの効率もそれでもっと良くなるんだから
(ジェットエンジン用ならとっくの昔に実用化されて商用エンジンに積まれて出荷されてる)
結局火力発電の方が効率いいじゃんて変わらないけどwwwww
0392名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 12:25:16.96ID:1d40jHaf
>>6
本当に馬鹿だろうっていわれない?
0393名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 16:11:52.32ID:RXnZ1H2Z
>>390 なんか勘違いしていないか? SiCは粒が大きいから中性子を反射する。 従って中性子による劣化が少ない。
基本的にはそれと耐熱性能が高い事。

既に何年も欧州と日本で性能テストを重ねてほぼ使えることを確認してる。 今は耐久性テストの段階かな?
今でも何百本も試験片を納入してるよ。
多分原発の燃料遮蔽管で使われるだろう。

ジェットエンジンにはまだ、高圧動翼には使われていない。 低圧には使われてるが。
ジェットエンジンに求められるSiC材料は、強くて耐熱性がある事。
原発や核融合で求められてる性能は、緻密で中性子を遮蔽し毀損しないことと耐熱性。

性質が違うから同じ製法で作られるものではない。
SiC CMCと行っても別物だよ。 SiC繊維はどちらも同じだが。 CMCの間に入れるSiC材と製法が違う。
0394名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:44:57.08ID:POhcnFdn
SiCって金属じゃないだろうから、衝撃で割れたり、急激に温度を上げ下げしたら
熱膨張のひずみで壊れそうな気がするけれども大丈夫かね?
0396名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 10:58:14.71ID:KXXVPbnB
ジェットエンジンのブレードに採用されるなら大丈夫じゃないの?
SiC繊維!
0401名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 22:16:02.11ID:BjAwhsr9
>>400
>問題は燃料が国内で賄えないことなんだがな

尖閣とかの海底にいくらでもあるぞ、日本を資源小国にとどめたい連中に掘らしてもらえないだけで
0402名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 22:21:54.34ID:7/QJCigq
>>401
尖閣の海底に何が有るんだ?
ちなみに日本のエネルギー需要は近海の天然ガスや
コストのかかる海底炭坑程度じゃ賄えないぞ

全部石炭でやろうとすると脱硫装置が必要になるし空気汚染が半端ない
0403名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 22:44:59.71ID:Alo4A4K/
なるほど、サッパリわからん
0404名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 22:59:58.25ID:BjAwhsr9
>>402
>尖閣の海底に何が有るんだ?

膨大な石油と天然ガス

>ちなみに日本のエネルギー需要は近海の天然ガスや
>コストのかかる海底炭坑程度じゃ賄えないぞ

うんうん、たいした資源じゃないから日本は掘らないってことになってるはずなんだが、なぜか中国は国境の
向こうから必死で吸ってるな
0406名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 23:11:36.17ID:CRdi31Yc
いつも思うんだがよく言われる天然ガスって有用ガスなのか?
メタンハイドレードだって使い道無いんだろ?
少なくとも採算合うなら掘ってるよな
0407名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 23:15:22.66ID:u87/DnlQ
トカマクって
ダンバイン始まって速攻で死んじゃったやつだよね?
0408名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 03:45:18.11ID:1l8KVLBQ
>>401
共産チャイナが採掘してる南西諸島のガス田はそれほど埋蔵量はないというのが定説なんだが
だからチャイナが協力を仰いだ石油メジャーどもは儲けにならないとばかりにさっさと逃げた
日本の需要をあれでまかなおうとすればあっという間に掘り尽くして終わり

日本の周囲に山ほどあるとされるメタンハイドレートは少なくとも現状の技術では採掘コストが余りにも高くて
あれで火力発電したら全然ペイしない

それにメタンハイドレートを採掘して海底の重量分布を変化させた場合に大地震発生に影響がないかも不明だしな
少なくとも太平洋側のメタンハイドレートの分布エリアは南海トラフ地震の想定震源域に大きく重なっているから
次の南海トラフ大地震が起きてしまうまでは危なくてさわれないってのが役所側の本音だろうなあ
日本海側は採掘しても平気かも知れないけどね
0410名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 06:36:36.94ID:JCXC9DzX
核エネルギー関係はトリチウムの人体への影響全くなしというアメリカネオコンも含めた日本原子力学会の結論を全く信じることができない。
あえて影響がなさそうな実験だけして、ある実験は学会として握りつぶしてそうな予感しかしない。
放射線に毒性ありといった学者は学会から干されるという世界の予感しかしないぜ。
0411名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 08:28:45.10ID:ZjU3dHzR
>>406
使いみちはあるが
石油や天然ガスと比べて"井戸の数が多い。これは、メタンハイドレートの生産量が低いため井戸数を多くすることで帳尻を合わせている"らしいよ
» メタンハイドレートの開発と経済性 メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム
http://www.mh21japan.gr.jp/mh/06-2/
0412名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 08:34:25.58ID:ZjU3dHzR
>>410
今は自己点火条件に達してないから反応が条件が比較的緩やかなデューテリアム-トリチウム反応を使ってるだけだぞ。
将来的には核放射性を持たない物質で行う予定らしい。
0413名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 11:32:16.25ID:CeMPVjHd
やっと、ここまで来たか!
あと10年くらいでなんとかなるかな?
0416名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 14:23:37.99ID:JtyZ33uB
体外からの放射線なら問題ないだろが、ずっとセシウム入りの食料を食べ続けたら発ガン性ありそうな予感。体内の放射線耐性を持つように進化してない予感
0418名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 19:27:43.76ID:tZ7/qwmG
イヤ排出してもずっと食べ続けることになるし。全部汚染されてるし。濃縮作用があったら肺のプルトニウムみたいにロンだよ。
0422名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:14:14.42ID:lzLexcrn
>>379
実用まで、10年くらい短縮されたってくらいだろうか?
0423名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:34:53.66ID:cwaRfQMX
中性子を受け取れば原子量が増えるんだから、流体であれば重力に引かれて沈殿するはずだよなぁ
沈殿した放射性元素を回収して核分裂で発電すればいいんじゃないの
核融合からエネルギーなんて贅沢なことを考えずに
核融合で核燃料を生み出して核分裂で発電
0424名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 20:36:43.60ID:cwaRfQMX
クリーンエネルギー?
くそくらえ
0433名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 02:02:49.24ID:20+IFv5v
>>34
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0438名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 20:34:27.04ID:Mr4j2IW2
俺が見つけるのです。
オカルト版一般相対論は一般式までもう一歩、量子化も楽々可能。あってるかどうかは知らんがニュートン力学の相性はばっちりだぜ。
0439名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 20:53:36.66ID:HK0w1uaK
>>394 その欠点を補うのがSiC繊維、SiC繊維を織物にして隙間をSiCで満たせばかなり靭性のあるのが出来上がり、ジェットエンジンにも使えるようになってきた。
最も厳しい、高圧動翼にはもう少しかかるが時間の問題。

しかし、平面織なら当たり前だが、3次元の織物まで作ってるんだから驚き。 ブレードとか複雑な構造物まで織物で作ってる。

この辺りがクリアされると、火力発電機の効率も上がり省エネになる。 自動車などのディスクブレーキにも使われるようになる。

今まで炭素繊維では耐熱性の問題で使えなかった用途が一気にひらけてくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況