【核融合】イオン温度1億2,000万度を達成   - ヘリカル型核融合炉実現への見通しを確立-[08/09] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 20:55:06.99ID:CAP_USER
プレスリリース
平成29年8月9日

大学共同利用機関法人自然科学研究機構
核融合科学研究所

イオン温度1億2,000万度を達成
概要
 自然科学研究機構 核融合科学研究所(岐阜県土岐市 所長 竹入康彦)は、我が国独自のアイデアに基づいた世界最大級の超伝導核融合プラズマ実験装置である
大型ヘリカル装置(LHD)を用いて、平成29年3月7日より行ってきた重水素実験で、プラズマ中のイオンの温度1億2,000万度を達成しました。
この温度は核融合を実現するために最も重要なプラズマ条件の一つであり、今回の成果により、定常運転性能に優れたLHD方式によるヘリカル型核融合炉実現への見通しを確立しました。

研究の背景
 LHDでは、これまで軽水素ガス(一般に用いられる水素ガス)を用いて実験を行ってきましたが、本年3月7日より、軽水素の同位体で2倍の重さを持つ重水素ガスを用いた実験(重水素実験※1)に移行しました。
これまでに行われたトカマク型※2のプラズマ実験装置における実験結果から、重水素プラズマは軽水素プラズマより性能(温度等)が向上することが分かっており、
同様の性質がヘリカル型※3のプラズマ実験装置でも観測されることが期待されるため、ヘリカル型装置で初めてとなるLHDの重水素実験によるプラズマの高性能化に関心が高まっています。
 核融合を実現するために最も重要なプラズマ条件の一つに、イオン温度1億2,000万度があります。トカマク型装置では、既にこの条件を達成していますが、将来の核融合発電に必須の定常運転に課題を残しています。
それに対して、LHDのようなヘリカル型装置は定常運転性能に優れていますが、イオン温度1億2,000万度に代表されるプラズマの高性能化に課題を残していました。世界最大級のヘリカル型装置であるLHDでは、
トカマク型装置においてプラズマの高性能化が達成されている重水素実験を開始したところですが、僅か1週間でイオン温度1億度を達成するなど、この課題を解決することが期待されていました。


実験方法
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

 http://www.nifs.ac.jp/press/170809.html
0127名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 21:13:32.10ID:drIwASdu
D-T反応
核融合反応の中でもっとも反応させやすいのが、
二重水素(デューテリウム、D)と三重水素(トリチウム、T)を用いた反応である。
これは過去には水素爆弾(きれいな水爆)に利用され、
現在でも、もっとも実現可能性の高い核融合炉の反応に用いられている。

なんだ、ふたなりウムと炉裏チウムに反応するオレのことか
0128名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 21:24:53.30ID:caIIpg8p
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
0130名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 21:44:02.44ID:hAZ9LNv0
>イオン温度1億2,000万度を達成
甘いな
ヨーカドーはもっと熱いぜ!
0133名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 21:49:40.33ID:/2dphBPV
>>126
SiC/SiC複合材て云われてる
シリコンセラミックのナノ粒子状のを詰めるらしい
これに中性子が当たると500℃の熱が発生し湯を沸かしたり
福島で問題のトリチウム燃料をついでに製造する。

http://www.fusion.qst.go.jp/rokkasyo/project/material.html
このサイトが詳しい。
0134名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 22:15:00.71ID:/2dphBPV
>>132
図 2  10,000 kW を超える電力の粒子ビーム入射加熱により、イオン温度が 1.5 億度に. 上昇した。
高速粒子 ... 熱法)が主に用いられているが、プラズマへ投入する加熱電力としては数万 kW 以上
も必要なため、. それを可能とする ...

ITERとは. 核融合燃焼を長時間持続し、投入エネルギーの10倍以上. のエネルギーを
発生させることをめざす. 熱出力50万kW. 加熱パワー.
http://www.nins.jp/public_information/pdf/yokoushu03.pdf
0135名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 22:19:35.83ID:pbCjDaHj
10年ほどでトカマクかヘリカル型実験炉が
稼働する様な雰囲気
0138名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 03:42:39.48ID:qZOPXLb8
>>136
アメリカは国立点火研究所でレーザ核融合を必死にやってるんじゃなかったっけ
日本は阪大の激光がレーザ核融合で一時は世界の最先端を走ってたのに
アメリカからの横槍とかで予算絞られて尻すぼみ状態になってしまったよね

確か、核拡散禁止条約か何かで慣性核融合は核兵器技術として規制の対象に追加されたからだったはず
(この規制の対象にしたのがそもそも阪大というか日本がリードしていたのを抑え込むためと思われる)
0141名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 11:31:17.29ID:sQ5or313
>>138
元々レーザー核融合は発電としては期待出来ない
定常的にエネルギーを取り出すのにペレットを打ち込み続けなければならないから
0142名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 11:43:17.96ID:T5JDwfSz
世界最高民族韓国に栄光あれ
0143名無しのひみつ@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 11:52:06.92ID:nHjiWov3
中性子の運動エネルギーは中性子にベータ崩壊起こさせる程度の
エネルギーではないのかな?
中性子+運動エネルギー+(触媒みたいなもの)−>陽子+電子
で陽子と電子で電気エネルギーとして取りだせれば良いのに。
0144名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 11:52:57.78ID:aiDZzWeT
核融合が出来るようになるのはまだずっと先だな
0145名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 12:33:04.22ID:5QLMuJzi
と思うやん?
0147名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 12:57:58.01ID:MJXakzpC
天然の核融合炉からエネルギーを取り出すほうが急務
0148名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 13:07:22.83ID:2p4xSxHJ
>>142
火病の炎の温度かねw
0149名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 13:38:59.89ID:+4k7fHJB
>>18
おんどけいちょくれつつなぎ、いっばい。
0150ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 15:13:45.81ID:6UnAAlZa
また密度を書いてない
温度だけならブラウン管の電子は二億度だつうの
0151名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 15:25:30.68ID:AvNLima0
>>14
トモカクトカマク
0152名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 15:41:42.27ID:JtKUzERP
大阪大学がレーザーで中国人留学生を通して中国に技術移転して
今では軍事技術では中国はレーザーで日本を抜いてるだろう。
0154名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 17:48:43.42ID:cyEmBeBV
>>142
モンゴルに征服されて100年以上に亘って強姦され続けた民族のどこが世界最高?
ビビンパみたいな奴隷食の痕跡を残してるのをみても奴隷民族なんだが
0156名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 18:48:11.91ID:ywZ9WCQp
>>153
重水素のペレットを等方的に囲んだレーザーが圧縮
0158名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 23:13:20.69ID:5QLMuJzi
全部他人に聞くつもりかよ
先ずは自分で分かるとこまで組み立ててから聞けよ
0159名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 00:17:29.25ID:WM0UxEu8
>>157
核融合そのものがわからないって最初から言え
0160名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 00:26:05.37ID:+eC6EMSx
イオンモール暑過ぎ
0162名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 00:37:28.90ID:M2eePLSS
どうせ重水素の方がコストが10倍とかなんだろw
0163名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 01:44:23.94ID:K42xFIUb
俺が生きてるうちに実現するかな、、
0168名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:02:23.27ID:5jT6ApeL
熱が取り出せればあとは蒸気タービンよ

他に熱から電気に変換可能で効率的な方法があるなら、
一斉にそっちに切り替わるだけ。
0169名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:35:22.09ID:rRZRk2Cc
>>14
トカマクマヤコン、トカマクマヤコン、2億度になぁ〜〜れ〜〜
0174名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 09:04:25.16ID:zkZRvSdV
幾ら先の長い話でも、異世界に旅立つためにオタクが祈り続けるよりも意味はあるだろ
遠い未来で役に立ってるかもしれん
0175名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 10:13:46.28ID:rt9KZdby
JT-60SA で、2019年に試運転開始して発電する予定だったよね。
ヘリカル型LHDでもその頃行けそうになったのかな?
0176名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 10:33:59.82ID:rt9KZdby
>>54 高速中性子線はコンクリート壁1m厚で吸収できるだろ。
LHDの壁の厚さは2m
0179名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 10:51:38.27ID:WurrxCYt
1億度?まだまだ、100万年早いわ
ゼットン
0180名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 10:58:07.58ID:QFmOf5ke
>>176
>高速中性子線はコンクリート壁1m厚で吸収できるだろ。

無理だろ
0183名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 14:38:07.53ID:6d/SNyVQ
温暖化してる空中から熱エネルギー取り出せんのか
0184名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 14:42:30.70ID:TN065mxQ
イオンて そんなに暑いのか? 買い物往けねぇ〜だろう?
0185名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 15:43:30.22ID:qfrypzDK
おおー、期待できるな、ガンバレ
0186名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 16:15:05.42ID:RRFcCKWj
これ核がなくても発電できそうじゃね?
0187名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 16:15:59.30ID:RRFcCKWj
適当なこと言うがロケットにも使えそう
0191名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 22:24:49.51ID:6l4VJAgk
>>189
ローソン条件で言えばこの7月の実験は
むしろ4月のものより下がってしまったんだよなあ

来年あたり、1億2000万度を保ったまま30兆個で1秒くらいはやってくれないと
ちょっとまだ無理かなあ
0194名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 00:07:03.63ID:/MZlwLSC
>>192
本当に同じだけ予算使って効果あったらな
0196名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 01:48:31.33ID:a9Euyg8z
>>194
原発で凝りてないのかい
日本の未来への投資で原発政策頑張ってきた末路が今なんだよね
東芝は勿論で日本のお荷物に成り下がってる現実みてよ
0197名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 02:34:55.37ID:zevLEMan
>>190
これが出来たら生き残る
駄目だったら滅亡
0199名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 06:14:58.91ID:jBZ4g+Ax
>>196 核の利用は避けられない運命。
東芝の超小型高速炉4Sは、有望。

核融合は、やり続けるべき。 もう目の前まで来てる。
これが完成すればエネルギー問題から解放される。
放っておくと、中国が金に任せて大型炉を作るから逆転されてしまう。
0202名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 08:08:14.01ID:/MZlwLSC
>>196
だから地熱が成功するという確証も無いだろ
0204名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 09:42:50.43ID:HXz8cXuR
早く発電までこぎつけて欲しいね。
0205名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 09:51:23.59ID:ge5E6alj
>>4
w w w
0206名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 10:12:17.94ID:lGu0cZpZ
>>183
熱エネルギーは温度差がないと取り出せない。

温度の高いところからエネルギーを取り出して、温度の低いところに捨てるイメージ。
捨てる先がないと取り出すことができない。

その温度差が大きい方が効率が高い。

海水温の温度差での発電とか試みはあるけど、
効率が低く、設備代が高くなるので実用化できない。
0207名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 10:17:32.92ID:LXkpTwz5
>>153
レーザー爆縮もプラズマ方式も発電方式は同じ

まずは入力したエネルギーより出てくるエネルギーが大きければよくて、
核融合はどの方式でも結局のところ高速中性子の運動エネルギーを出力として得られるだけ

だから高速中性子を減速吸収して運動エネルギーを熱エネルギーに変換する仕組みが必要、それ以降は火力発電と同じ
沸騰した水蒸気でタービンを回して発電だろう

核融合自体を成立または維持させる温度や時間とは直接関係なくて、それらの条件は
入力エネルギー < 取り出せるエネルギー
が成り立つために必要
0208名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 11:54:22.28ID:BDCqrjiZ
原発推進キチガイゴミクズが福島を破滅に導いたのは、否定出来ない事実だからな
原発推進キチガイゴミクズは今もなお言い訳を連ねて、列島を核汚染まみれにしようとする、反日国賊キチガイゴミクズに他ならない
0209名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 12:05:34.74ID:85virGyG
国民一人当たり1度か。
0210名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 13:16:45.61ID:BaUs9jjF
>>207
反応炉をブランケットで包み込む感じなのかしら
ペレットを打ち出す銃やレーザー照射台が放射化して交換コストが凄いことになりそうね
0212名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 16:14:55.03ID:pTt61dmt
中韓にだけは技術を渡すなよ
0214名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 16:39:42.91ID:9HyIpie1
20日30日は5%オフなんだろ
0215名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 16:56:08.65ID:O1SEYYli
ジャスコは燃えているか?
0216名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 17:01:38.69ID:iYTDGxAJ
核融合してお湯でも沸かすのか
0219名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 02:33:24.61ID:pjeznW+c
>>4
こーゆーの好きじゃない
0220名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 02:34:54.90ID:pjeznW+c
>>16
お前の脳ではそこが限界なんだろう
0221名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 03:26:09.85ID:XNR9G4en
>>218
風力とか太陽はお湯わかさないからな
0224名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 13:23:39.88ID:XNR9G4en
>>222
悪いよ
良かったら核融合なんて実験しないやろ
0225名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 14:04:44.36ID:RLVfS02K
>>176
で吸収してそれでどうすんの?w
それでどうやってエネルギー取り出すの?
炉の中心にあるブランケットはどうなるの?
原発のコンクリートでさえ中性子を浴び続けると劣化するのに何年持つの?

全く意味なくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況