X



【技術】ガソリンとディーゼルの長所融合: マツダ、ガソリン初の圧縮着火エンジン「SKYACTIVE-X」実用化[08/08] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:23:31.22ID:CAP_USER
2017年08月08日 14時07分 更新
ガソリンとディーゼルの長所融合:
マツダ、ガソリン初の圧縮着火エンジン「SKYACTIVE-X」実用化
マツダは、ガソリンエンジンで初めて圧縮着火の実用化に成功した「SKYACTIVE-X」を開発し、2019年から導入すると発表した。
[ITmedia]

 マツダは8月8日、ガソリンエンジンとしては世界で初めて「圧縮着火」の実用化に成功した「SKYACTIVE-X」を開発し、2019年から導入すると発表した。
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの長所を融合し、燃費率とトルクの向上を実現するなど、環境性能と動力性能を両立できるという。


(写真)
ガソリンを圧縮着火させる「SKYACTIVE-X」=マツダの発表資料より


 一般にガソリンエンジンの場合、ガソリンと空気の混合気をシリンダー内で点火プラグの火花で着火する。これに対し、ディーゼルエンジンはシリンダー内のピストンで圧縮して高熱になった空気に軽油を噴射することで自己着火させる仕組みで、点火プラグは不要だ。

 マツダが開発した「SKYACTIVE-X」は、ディーゼルのように、混合気をピストンで圧縮することで自己着火させる圧縮着火(Compression Ignition)を世界で初めて実用化した。

 従来の火花点火と併用する独自の燃焼方式「SPCCI(Spark Controlled Compression Ignition)」(火花点火制御圧縮着火)により、実用化の課題になっていた圧縮着火の成立範囲を拡大。火花点火と圧縮着火のシームレスな切り替えを実現しているという。


(写真)
火花点火を併用することでブレークスルー


 新エンジンのメリットは動力性能と環境性能の両立だ。圧縮着火によりエンジンレスポンスが向上する上、燃費改善のために装備するエア供給機能を活用し、現行のガソリンエンジン「SKYACTIV-G」に比べ、トルクが全域で10%以上、最大30%アップするという。


(写真)
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの長所を併せ持つ
(写真)
出足も良くなる


 また混合気を理論空燃比よりはるかに薄くする「スーパーリーンバーン」により、エンジン単体の燃費率は現行SKYACTIV-Gと比べて最大で20〜30%程度改善。2008年の同社ガソリンエンジンと比べると35〜45%も良くなり、最新のクリーンディーゼル「SKYACTIVE-D」と同等以上になるという。

 また、低燃費率の領域が極めて広いというエンジン特性を生かし、ギア比の選定自由度が大幅に広がり、走りと燃費を高次元で両立できるという。

「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」

 マツダは新たに「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」を発表。二酸化炭素(CO2)の企業平均排出量を50年までに10年比で90%削減を目指し、30年までに50%削減を目標に掲げる。

 英仏で電気自動車(EV)化を打ち出す動きがあるが、「今後も世界的に大多数を占めると予測され、CO2の削減に最も効果のある内燃機関の理想を徹底的に追求し、効率的な電動化技術と組み合わせて導入」。一方で、規制がある地域などでEVなどの電気駆動技術を2019年から展開する計画も明らかにした。

 自動運転技術は実証実験を20年に開始し、25年までに標準装備化する。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/08/news078.html
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
0002名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:27:39.85ID:uc+xLHME
2ならこれから人生上向き
0003名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:30:23.34ID:CylxNdPJ
>また混合気を理論空燃比よりはるかに薄くする「スーパーリーンバーン」により、

EGR併用でリーンバーンにするんだろ?
三菱の失敗したGDIと一緒で制御が狂ってくると危ないんじゃね?
あれも煤溜まってEGR量が変化してノッキング起きてピストン割れてただろ?
0004名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:31:57.27ID:15cM2K8I
マツダには頑張って欲しいよ
0005名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:34:11.34ID:4YKgr0/n
圧縮着火の領域は狭いだろに
シームレスにプラグでも着火

2万キロで煤問題が起きそうだが
0007名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:46:45.41ID:VT7HaCAM
素人目にすごいと思うけど、
自動車市場での活用の場は縮小されそう。
今後もガソリンエンジンが使われるであろう分野に注力すべきなんだろうけど、
どこだろう。
0008@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:49:28.07
これはHCCI の状態って、数秒から数十秒じゃないかなぁ。
殆ど点火プラグで着火してると思う。
0009名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:53:29.39ID:4LTLDYP9
しょせんマツダ
0013名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 22:04:48.38ID:UxgErWA/
オレのアクア、9万km総平均25km/Lを超えられるのか
0014名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 22:20:31.71ID:U5BL9MEU
GDIそのものやね
0015名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 22:29:31.20ID:vGPbF/JH
>>13
渋滞の先頭車両発見w
0018名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 22:43:32.72ID:E+PLA6fC
ガソリンの予混合式の圧縮着火式ってことかいな。
暫くは実用化無理と思ってたけどすごいね。
0023名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 23:05:55.68ID:9m9q56Bg
よーわからんが…
この新技術と既存のハイブリットシステムを組み合わせたクルマということになるのか?
だとしたら一体どんな燃費になるんだろうな??
0024名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 23:17:54.75ID:NU59HaFD
マツダはこうでなくちゃな
0025名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 23:37:22.66ID:2yoadc9F
この情報よりも昔の記事の方が面白い

2014
ガソリンエンジンの自己着火、課題と実現への目算…次世代SKYACTIV開発者に聞く
ttps://response.jp/article/2014/01/17/215198.html

2017/01
ttp://news.mynavi.jp/series/motornews/031/
0027名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 00:00:39.45ID:g1NSxWnw
>>26
トヨタは知ってただろ
0028名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 00:01:43.04ID:sU8UUVRm
マツダは誉めるとやる子
0030名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 00:28:46.94ID:JMvmUBWW
プリウスが世界的販売不振なのにわずかな燃費向上させても売れないけどな
世界はEVへの流れがもう止められない
今は全力で経営資源をEVに投入しないと負けちゃうよ
0031名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 00:29:06.48ID:1pwZZqqg
どんなにトルクがアップしても
信号青でアクセル踏むとエンジンでなくセルが回ると言う出足
0032名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 00:31:56.95ID:JMvmUBWW
後数年で急激にEVの時代になろうとしてるのにマツダにしろトヨタにしろ空気読めてない
0033名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 00:38:09.40ID:G3Z8JgfJ
あとは耐久性だよね
0034名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 00:48:50.24ID:Z6YHTesK
EVも充電時間と電池の寿命後の交換代がバカにならないからねぇ。
リーフは交換代60万位だと聞いて呆れた。今後はどんどん安くなるだろうけどね。
0036名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 02:03:47.61ID:6XQHY28z
   
[SKYACTIVE-X倶楽部]
0038名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 04:41:05.40ID:vINrla6R
>>19
嫌いじゃないw
0039名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 04:44:57.56ID:b+OxzjCi
ハイブリッド燃料とかに使えそう
0040名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 05:07:58.29ID:0JgKxd+z
なつかしい。
去年の夏休みの工作で僕が作った奴だ。
0041名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 05:23:33.58ID:Pfx7hDVc
アルコール燃料ではどうですか?
0042名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 05:24:45.14ID:xTGHrux+
>>13
カタログ値と記事を鵜呑みにすれば
skyactive gのデミオが24km/lなんで
30%アップが30.8km/lになるから
可能性はあるようだ

まだ未発売だし可能性でしかないけど
0046名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 06:02:36.50ID:pSh5xiwJ
レシプロよりロータリー向けじゃないのかなあ。まあ、少なくともガソリンの質については日本市場に限定すればクリアはできそう
0048名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 06:14:30.48ID:aW17/XrL
でもハイオク指定でお高いんでしょ
0049名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 06:49:12.63ID:g1NSxWnw
実用化は先だけどユアサがバッテリー効率上げてきたね
0050名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 06:53:36.38ID:9GFSPROd
低回転時はディーゼルのように
トルクもりもりで、
中〜高回転はガソリン並みの
伸びがあるのかな。
0051名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 07:10:48.66ID:gptSlwL0
進角は燃料の噴射で制御するのかね
いずれにしろ すごい技術力だ
0053名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 07:21:54.76ID:KW/IuqBP
HCCIの領域は燃費が向上するだろうけど、実際はプラグ点火が殆どじゃないの?
期待が大きいだけに実燃費が上がらないとねぇ
株価対策ニュースでなければよいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況