X



【生活環境】最も健康への影響が少ないエネルギー源はデータだけで見ると「原子力発電」[08/03] [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001朝一から閉店までφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 07:04:21.63ID:CAP_USER
2017年08月03日 07時00分00秒

by Tennessee Valley Authority

我々の生活環境がどう変化しているのかというデータを可視化しているサイト「Our World In Data(OWID)」が、様々なデータをもとに、エネルギー源として最も安全なのは原子力であることを示しています。

It goes completely against what most believe, but out of all major energy sources, nuclear is the safest - Our World In Data
https://ourworldindata.org/what-is-the-safest-form-of-energy/


まず示されているのは、それぞれのエネルギー源を用いて1TWh(テラワット時)の発電(エネルギー生産)を行ったときの、エネルギー生産にまつわる事故や大気汚染での死亡率です。
1テラワット時は、アメリカ国民1万2400人の年間エネルギー消費量に相当します。圧倒的に高いのが褐炭で32.72、続いて石炭が24.62となっていて、大気汚染関連での死者数が非常に多くなることがわかっています。
一方で、原子力は0.07となっていて、こちらは放射線に曝された影響でのがん関連の死亡であると推測されています。


特定のエネルギー源のみでエネルギー生産を行った場合に影響を受けて亡くなる人の数を予想したグラフがコレ。褐炭のみですべてのエネルギー生産をまかなうと年間死者数は500万人を越えると考えられますが、原子力は1万1766人。


上記2つは短期的な影響によるものでしたが、気候変動など、数十年単位の長期的な視点についてもデータが示されています。下のグラフの横軸はエネルギー1キロワット時を生産するときのCO茢排出量(gCO茢e/kWh)、
縦軸はエネルギー1テラワット時を生産するときの短期死亡率を示しています。OWIDではこの2つの相関から、短期的に見たとき健康に悪影響を及ぼすエネルギー源は長期的に見ても健康に悪影響を及ぼし、
現代において安全なエネルギー源は将来にわたって安全であると考えられると指摘しています。


しかし、原子力発電については、2011年の東日本大震災の影響による東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響もあって、その安全性に疑問が投げかけられています。
以下のグラフは、原子力発電に「強く反対」「やや反対」という意見を述べた人の割合を国別に示したもので、インド(38%)とアメリカ(48%)は半数以下でしたが、
イギリス(51%)・日本(58%)・中国(58%)・フランス(67%)では半数を超え、世界平均でも62%と、反対の声が6割以上。


水力、風力といった再生可能エネルギーでのエネルギー生産に力が入れられていますが、まだまだその割合は低い状態です。


「未来の発電技術」としては「核融合」も期待されていますが、実現までの時間やコストが未知数。果たして人類はこの先、どのエネルギー源に注力すべきなのか。使える時間は、思っているよりも短い可能性もあります……。

http://gigazine.net/news/20170803-energy-source-nuclear/
0876名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 19:04:46.57ID:hCLKOd0c
>>2
土地代をオマエが負担するんだろうなこのバ〜カ(笑)
0880名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 20:04:16.59ID:kApKD656
>>878
んだよね
戦争とかメルトダウンとか、起こったらこの世の終わりみたいに言う人は
大抵、もっと身近で深刻な問題をスルーするんだ
別に戦争もメルトダウンも人類の生み出す最大の悲劇でも何でもないのに
0881名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 20:23:26.06ID:ozJajI0Q
>>874
>違うよ。漏れも事故も含めて計算した結果。

大気汚染の影響に事故でもれた放射能は含めてないぞ

>>644
>それもでたらめだらけ、捏造の大元は、
>Power generation and the environment?a UK perspective
>だが、死因のほとんどは大気汚染だとした上で、原子力に関しては採鉱、精錬、化学処理、濃縮、
>燃料製造、発電、再処理による大気汚染しか考えてない
>何が抜けてるかわかるか?
>他の発電方式ならその程度で十分だが、原発の場合は事故による汚染が桁違いに大きいのに、
>事故による大気汚染や水質汚染や土壌汚染の影響はマルっとスルー
>使用済み燃料貯蔵に伴う汚染も、全スルー
>別立てで事故による死者はカウントしてるが、汚染の影響は数えてねーよ


>チェルノブイリもバケツリレーも含まれる

直接的な死者を事故による死者とカウントしてるだけ
0882名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 21:47:56.79ID:pqqrcmlx
>>881
記事の本質からずれないか?
人的被害の大きさの比較が主題だろうし

チェルノブイリとフクシマ以外では、懸念の点の犠牲はどう頑張っても微々たるものだし
チェルノブイリでの汚染による犠牲をカウントしてないと見るには、原子力の犠牲者数が大きすぎる。
直接的な死者としてカウントされていると見るべきでは?
0883名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 21:47:57.37ID:WcXeVNBc
>>881
記事の本質からずれないか?
人的被害の大きさの比較が主題だろうし

チェルノブイリとフクシマ以外では、懸念の点の犠牲はどう頑張っても微々たるものだし
チェルノブイリでの汚染による犠牲をカウントしてないと見るには、原子力の犠牲者数が大きすぎる。
直接的な死者としてカウントされていると見るべきでは?
0885名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 22:32:09.96ID:yirjoQmH
>>883
>記事の本質からずれないか?
>人的被害の大きさの比較が主題だろうし

記事の本質は、これまで事故らしい事故の起きてないイギリスの原発からの放射能の大気への漏出に
よる人的被害と、低開発国の旧態依然としたのも含めた火発による大気汚染が原因の人的被害を比較
して、原発がさも人的被害が少ないかのように見せかけるものだから、そりゃずれるだろ

だから何?
0892名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 23:21:46.17ID:zoybOWxQ
原発が安全じゃないとかいうのは民主党のせいじゃないか
0893名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 23:27:03.32ID:tv8P7gHo
このスレが、原発事故前だったらどんな状況になってただろうな…
原発の安全性より、原発を管理する側の杜撰さや公式発表の信憑性に難有りだから不安がるわけで
0897名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 02:52:36.90ID:95PKSfdi
東京なんか、とっくに地下に数基稼動してるわよ!!!

あとは長野の御巣鷹山近くにあるわ!!

あー言っちゃったww

あたし消されるわwww
0898名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 02:54:17.28ID:/CIEeB8L
>>886
ナイジャーデルタ:石油採掘がもたらす環境破壊と暴力
https://www.amnesty.or.jp/campaign/demand_dignity/niger_delta/

こんなのとか。
規模と量と歴史が長い分、石油石炭の環境破壊は死ぬほど実例が多いよ。

というか、90年代くらいはオイルメジャーこそ悪の枢軸、ってくらい世界中で
叩かれまくってたんだが、ころっと都合よく忘れてる奴が多いんだな。
原発が良いか悪いかは別に、火力が綺麗、みたいなイメージはちょっと信じられん。
0899名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 03:13:33.01ID:mw45qEMf
>>895
ベース電源(笑)
ベース電源なんて出力の増減が難しい原発の正当化のためにひねり出された用語だよw
火力ならわざわざベース電源なんて区別する必要がない
0900名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 03:15:52.93ID:Wipgth7W
そんなに原発がいいもんなら
東京の埋立地に建てろよ
原発推進派さんの近所に建てろよ

俺の近所は湾岸工業地帯だから普通に火力発電所あるぞ
0901名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 03:19:52.06ID:mw45qEMf
原発がそんなに安全で安い電気が作れるなら
JRや新日鉄が自家消費用の原発作ってるってw
製鉄の電炉メーカーなんて年中無休で安い電気が使えるぞ
0902名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 03:30:47.88ID:uD+WuZ8Q
都内に原発新設するのは無理だけど中間貯蔵施設なら可能だわなこれから廃炉ガレキが山盛りで出るからたのむよ
0903名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 03:35:15.44ID:ce4ictsd
ネトウヨの定義 (最新版)                  

・スポーツで日本人が活躍していると嬉しい、または応援する
・先祖に戦争参加者がいて、かつ先祖を悼んでいる
・日本人は人類史上最低最悪の民族だと認める事が出来ない
・慰安婦、南京問題に少しでも疑う気持ちがある
・天皇を侮辱されると嫌な気持ちになる
・ジャップと呼ばれると嫌な気持ちになる
・沖縄は日本だと思ってる
・韓国が嫌い
・中国が嫌い
・日本が好き
・日本人でいたい

どれかひとつでも当てはまればネトウヨ ネトサポ確定
まさかこのスレにネトウヨはいませんよね?
0904名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 03:41:03.01ID:KXpPYJvc
フェイクニュース流さないで。
0905名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 04:02:11.45ID:8m1AIUtc
>>1
色もないし臭いもしない環境破壊など恐ろしいにも程があるだろ!
0906名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 04:31:11.98ID:n3leFSCG
>>15
>外に排出するものも熱ぐらいだし燃料も土地もゴミも量的には少ないからな
これ↑をはじめ、そもそもお前の前提は全て間違っている。
これがアンチ放射脳ならぬ原発脳という奴か~

と言うか、原発マフィアのネット工作マニュアルには、まずは“放射脳”って言葉で
誹謗中傷するように!という指示が書いてあるねww
0907名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 04:34:02.86ID:n3leFSCG
>>899
天候に左右される太陽光や風力発電のような自然再生エネルギーと差別化して
原発の存在意義を認めさせるために、"ベースロード電源"とかいう言葉を
つくった。で、天候に左右されないという意味で地熱なんかもこのカテゴリー
に分類されている わけだけれど、それを前面に出して推進しようなどとは端から
考えていない上、「自然再生エネルギー」の最たるもの である水力発電を意図的に
統計的に計算に入れないことにして、"自然再生エネルギー"の比率がどれだけ
小さいかを喧伝している。とにかく原発を維持したい一心で。
0908名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 04:38:59.50ID:n3leFSCG
【原発御用レスへの反論テンプレ:旧版】
●文句があるなら電気を使うな⇒原発だけが電力ではない。現在既に原発の発電量1%。
●原発で安定した電気供給⇒安定した放射能ありがとうございます、GTCC火力・いも発電でおk
●原子力は化石燃料に代わる唯一のエネルギー源⇒石油の埋蔵量は約260年、ウランは約80年
●自然エネルギーで原発の代替ができるとでも?⇒原発×自然エネはミスリード!とりあえず火力でおk
●火力は燃料代がかさみ電気代高騰⇒高い天然ガスをわざと買い電気代吊り上げてる総括原価方式やめれ
●原発の資産価値がゼロになれば日本経済は破綻する⇒それは金融屋の論理でしかない
●管理が悪かっただけで原発自体に罪はない⇒管理を放棄しても爆発しない発電方法はいくらでもある
●今後は安全な原発を推進していけばよい⇒この世に絶対安全な技術などあり得ない
●原発はCo2ゼロでクリーン⇒放射能10万年管理義務あり最もダーティ
●タバコや自動車より危険度は少ない⇒タバコや車は末代にまで被害を及ぼす放射能は出さない
●原発で潜在的核保有国たりうる⇒核の平和利用という建前を破れば米国が許すわけがない
●脱原発は人類の技術の進歩を止める⇒原発は湯沸し技術に過ぎず、かつトイレのないマンション
●脱原発はシナチョンと左翼の陰謀だ⇒反原発右翼もいる。国・党派に関係なく原発推進者は人類の敵
0909名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 04:43:36.47ID:n3leFSCG
●安倍晋三 原発安全 国会答弁
質問(吉井英勝):地震により冷却系の電源は失われないか?
答弁(安倍晋三):そのような事態が発生することは考えられない
質問(吉井英勝):事故が起きた場合の被害規模を想定しているか?
答弁(安倍晋三):事故が起きないよう万全を期しているのでしていない
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

●“安全な原発”論を論破するための三段論法
・原発は絶対安全でなければならない。
・絶対に安全な技術はこの世にはあり得ない。
・よって、“安全な原発”など妄想の産物である。
0910名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 04:55:36.95ID:8m1AIUtc
>>908
ほんとこれだよな!
0911名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 05:26:16.94ID:n3leFSCG
ベースロード電源なるもの──

天候に左右される太陽光や風力発電のような自然再生エネルギーと差別化して
原発の存在意義を認めさせるために、"ベースロード電源"なる言葉を造った。
で、天候に左右されないという意味で地熱なんかもこのカテゴリー に分類され
ているわけだけれど、それを前面に出して推進しようなどとは端から考えて
いないばかりか、「自然再生エネルギー」の最たるものである水力発電を意図的
に統計的計算から排除し、"自然再生エネルギー"の比率がどれだけ 小さいかを
喧伝している。とにかく原発を維持したい一心で。

このように原発は“ベースロード電源”であるという造語は、天候・気候に
影響されない「自然再生エネルギー」に対抗するために原発推進論者がひね
くり出したものだが、因みに、原発はCo2を出さない“クリーンなエネルギー”
というミスリードは火力発電に対抗するために原発推進論者が駆使する論理
である。
0912名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 07:44:55.01ID:YlksPlIy
>>1
そりゃあ死亡率だけみたら事故込みでも、火力より原子力のほうがずっと少ないんだろうけど……

原発の面倒なところを省いた話ししたら、原発反対とか原発容認とか原発推進とかの話しにしかならんだろ
0917名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 09:37:59.01ID:a1fkDkL4
>>892
原発作ったのは自民党だし、そもそもの設計がアメリカ用だったから、こんな有様な訳だが。
砂漠の内陸に作るのと海の津波側に作るのでは、設計理念が完全に真逆でなければならない
0920名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 11:00:47.04ID:B5mqjeBP
日本は石炭掘る苦労は外国に押し付けられてホント良かったな
毎年何百人死んで、一酸化炭素中毒ほか労災もすごく多かったからな

エネルギー自給率下がったけど。オーストラリアからの輸入ほか、米国追随が大前提の体質になったけど
0921名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 12:08:10.85ID:xJg+QAzs
>>42
だからね
そうすると、コスト高になるのよ
0922名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 12:10:43.60ID:xJg+QAzs
>>920
基本これだよ
石炭も原発も

自分は電気欲しい、災害はあちら持ち。
0923名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 12:20:26.95ID:w4wheENT
地震と言うものがなければね
0924名無しのひみつ@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 12:30:00.80ID:Fh5noOLA
そうそう福島第一原発のお蔭で平穏な日々を過ごしています
0925名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 12:58:04.08ID:KVUrJ+nj
そういや四日市ぜんそくみたいなのはもうないな
オイルショックもないな。原油価格とかあれ以降酷いから、ショック起こってても良さそうだが
0926名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 13:15:09.71ID:3Kbr6TDJ
>>1 人口密集地に建設可能にしてから言おうな
0927名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 14:10:37.31ID:VQSUwkBd
福島事故のあと
ヨーロッパはのきなみ反原発
アメリカやフランスも原発縮小の動き

推進とか言ってる時代遅れは
日本の一部の工作員だけ
0928名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 14:18:38.79ID:s4u3GoFp
原発推進動物は福島でオリの中で死ぬまで飼い殺し
0929名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 14:41:11.44ID:7x7zbcuq
日本の場合 
よく考えもなくて(戦略)、原発立てたもんだから
不良債権してるしな

推進派は、金融、電力、原発関連企業、下請けと
それらに踊らされているオツムの弱い、自称愛国者達。
0930名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:21:00.00ID:0OVj9qXf
>>927
ダントツで原発止めてるのは日本だけどナー 当たり前だけど

冗談はともかくヨーロッパの原発減は口ばっかだよ
アメリカのもガスが安いだけだし
0931名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:27:18.64ID:DVuxnlQi
>>927
アメリカなんぞは福島事故の前から天然ガスのガスタービンに経済性で負けて原発が縮小傾向
もしろ福島事故が原発推進派のハンタイハノセイダーて口実になってるんだな

ソース
ガスタービンに春到来の予感 2011/3/7 7:00
www.nikkei.com/article/DGXNASDD04031_U1A300C1000000/
「原子力ルネサンス」ともてはやされた原子力発電所の新設計画が軒並み遅れているのとは対照的だ。
0935名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:39:59.35ID:DVuxnlQi
>>934
新規の免許は降りず、免許がおりても開業せず、古い原発は早めに廃業
これがその微減の内容だがW
電力消費量の伸びてるアメリカで微減てオワコンて事だが
0936訂正@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:41:50.19ID:DVuxnlQi
新規の免許は降りず、すでに降りた免許が有っても開業せず、古い原発は早めに廃業
0937名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:44:04.64ID:43AXpbcQ
まあシェールガスはエネルギー革命て言われてるくらいだからな
原発は安価だよ。自国で大量にシェールガス発掘出来ないなら
安全とか言ってる奴は頭おかしいが
0940名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:47:37.57ID:QA3O/dgJ
なんか原発が減っていくと思い込んでる人がいるのか。
先進国で微減。途上国で大幅増。
発電割合は世界で微減。発電量は世界で大きく増加。
そんなもんだろ。石炭火力発電も似たようなもんだったか。

石炭火力発電、日本でも増えるかもだが。
0942名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:51:44.41ID:LQlQAcQY
2016.11.8
東芝が原発の新規建設65基計画 
ダニー・ロデリック(東芝 エネルギーシステムソリューション社社長 ウエスチングハウス会長)
米国の原発市場は今後20年で120基と想定

>>940
何言ってるんだ?
0943名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:52:49.56ID:43AXpbcQ
そりゃ人間なんて経済の奴隷だからな。
先の問題よりも今の経済。なので原発は増えるだろうな。

その日暮らしの貧困に喘いでる人が
身体に悪いと分かっててもインスタントやファストフードばっかり食べたり
将来に備えて保険入ったり年金払ったり出来ないのと一緒。
将来より今、という発想
0944名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:54:12.10ID:Xaqv8uE0
衰退とか終わったとか言っても、石炭や水力もそう言われたしな
立派な主力だよ。投資は減っても。減るのかどうかもわからんが
0945名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 15:55:19.83ID:DVuxnlQi
東芝が潰れそうになってるのはアメリカの原発の遅れとか言ってるけどあれ嘘だから
原発ルネッサンスでアメリカで原発イッパイ建てるからそれ受注してウハウハのはずだったw
でも蓋を開けたら天然ガスに負けて受注できた原発は4つだけ
目論見の1/10以下

そりゃ潰れるわwww

ちなもに日米だけじゃなくてフランスのアレバも大赤字で潰れそう三菱に出資してもらったけど
これが返ってくる当てが無いんで大問題になったけどなww
0947名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:03:28.69ID:DVuxnlQi
>>944
えええ?
日本で原発が全部動いてたときでさえ発電の7割は火力
原発推進画の願望だろ

経済性で負けて勝ち目がないから温暖化が〜とか言って石炭火力を目の敵にしたんでww
0948名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:06:33.49ID:DVuxnlQi
>>946
建てたものは償却が終わるまで棄てられないからなw
でも核燃料サイクルの破綻、廃棄物を捨てるところがない

これどうするんだ?
途上国では原発増えてるって言うがベトナムの原発中止だぞ
0950名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:09:13.96ID:DVuxnlQi
原発元気なのかよ、つまらん

ウエスチングハウスが潰れ東芝、アレバは倒産寸前
シーメンスは撤退GEは新規建設からは撤退

だけど原発は元気ですってかw
0951名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:12:08.24ID:DVuxnlQi
>>949
原発が主力になった事など一度もない
しかも原発は出力の増減が難しいのでベース電源にしか使えない
結局2/3は火力にするしか無い

大体ベース電源なんて原発を正当化するために出来た言葉で火力ならベース電源なんていらない
0952名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:13:31.38ID:skrMZf30
まあ、途上国で増えるのは確定だしな
先進国でも新規で作りにくいってだけで、作るは作るしな

>>951
何割か負担して柱の一つなら十分主力と呼ばれるだろ
0953名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 16:17:13.14ID:skrMZf30
石炭、LNG、かつては原子力や水力は主力と呼ぶに十分だったろ
水力とか一割未満だけど柱の一つと呼んでいいだろうし、主力と呼んでもいいかもしれないくらい
0958名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 17:08:22.70ID:DVuxnlQi
>>956
で結局火力が主力だろw
原発なんて全部止めても問題なかっただろ
なぜなら元々使い道が無いのをベース電源なんて誤魔化してたんだからな
ベース電源が無くても火力が頑張れば何とかなるが
ベース電源がいくら有っても変動する負荷には対応できない
それなら水力の方がマシってレベル
0960名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 17:41:49.10ID:VkOFvryZ
>>912
>そりゃあ死亡率だけみたら事故込みでも、火力より原子力のほうがずっと少ないんだろうけど……

事故込みにしたら原発のほうが死亡者多くなるのに、お前馬鹿だろ

>>919
>日本は油田、ほとんどないよ

ほればいくらでも出るのにな
0962名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 17:55:38.88ID:3Kbr6TDJ
インドが原発をPL法の対象にした途端
米GE社は現地法人を畳んだ
インドに原発を売る根性のある企業は有るかな?
インド市場独占できるぜ
0963名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:04:57.48ID:jFdEnm5A
>>958
電気料金上がって潰れた会社いくらでも知ってるけどな
0964名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:12:55.60ID:7x7zbcuq
>>968
電気料金上がって潰れた会社いくらでも知ってるけどな

あげてみてほしいな 

結局 原発も火力発電が無ければ、成り立たないんだなw
0965名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:21:43.27ID:jG69lrkp
火力のほうが人的被害は出るが火力のほうがだいじってことなら大抵の人は異論ないんじゃないの?

原発には?にも?もっと色々害があるってのはともかくとして
0966名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:22:53.88ID:gx3ZYG+t
原発が、そんなにいいものなら
真っ先に、東京の埋立地に作ればいい

原発推進派の近所にも、どんどん作ればいい


火力発電所は、ウチの近所にあるよ
0967名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:25:42.78ID:jG69lrkp
うちは田舎だからうちの近くに作るのは別にいいんじゃないかと思うよ。補助金も美味しいと聞くし
東京の真ん中に作るより安全面で合理的だわ
いうて隣県で原発再稼働してるが
0969名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:29:02.92ID:VkOFvryZ
>>961
>そうなん? 石炭掘るより死人を出す原発ってどこにあるの?

長期的な環境汚染とかでまだまだ出るしそれはカウントされないだろうけど、とりあえず、

>>760
>東日本大震災における震災関連死の死者数 (平成29年3月31日現在 復興庁)
>岩手県  463人 (前回調査との差 3人)
>宮城県  926人 (前回調査との差 4人)
>福島県 2147人 (前回調査との差 61人)

だってよ、ソースはこっち

http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat2/sub-cat2-6/20170630_kanrenshi.pdf
0971名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:29:49.63ID:VQSUwkBd
ウラン鉱山の労働者は放射線障害でズタボロやん
0973名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:49:47.09ID:VkOFvryZ
>>971
>ウラン鉱山の労働者は放射線障害でズタボロやん

>>644
>それもでたらめだらけ、捏造の大元は、
>Power generation and the environment?a UK perspective
>だが、死因のほとんどは大気汚染だとした上で、原子力に関しては採鉱、精錬、化学処理、濃縮、
>燃料製造、発電、再処理による大気汚染しか考えてない
>何が抜けてるかわかるか?
>他の発電方式ならその程度で十分だが、原発の場合は事故による汚染が桁違いに大きいのに、
>事故による大気汚染や水質汚染や土壌汚染の影響はマルっとスルー
>使用済み燃料貯蔵に伴う汚染も、全スルー
>別立てで事故による死者はカウントしてるが、汚染の影響は数えてねーよ

で、大元の7.4.1.1で一応その分はカウントしてある、中国とかの採鉱状況はもっと悲惨だろうけどな
0975名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 20:35:41.75ID:L+VrFjZp
なんか可哀想なことあんの?
普通に再稼働します。再稼働しない原発もあるから原発の発電の割合は2割強を見込んでます。新設よりまずは再稼働考えてます。
って内容だよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況