X



【計算】スパコン「ツバメ」旋風 省エネ性能で世界一 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 05:49:24.33ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO18600970X00C17A7MY1000/

2017/7/9 2:30日本経済新聞 電子版

 東京工業大学で8月、スーパーコンピューター「TSUBAME(ツバメ)3.0」が稼働する。理化学研究所の「京(けい)」ほど有名ではないが、省エネ性能は世界一だ。人工知能(AI)やビッグデータ分析など先端研究を加速できると期待を集める。

 6月にドイツ・フランクフルトで開かれた国際会議で、スパコンの性能を競う世界ランキングが発表された。省エネ部門の「グリーン500」ではツバメ3.0がトップを奪った。電…
0078名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 12:54:15.45ID:XBi+gPXK
トランザクション単位のエネルギー消費は低いかもしれんが、GPU演算だと
効率が悪い計算もあるから単純に比較できんのよね

コンパイラの性能と実行プログラムのコーディングが重要
0079名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 13:08:31.69ID:3WA5efKU
>>27
プッwww
0080名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 16:33:04.34ID:lZAaeS0E
>>2
機能が違うから併用だよ。
0081名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 16:34:42.85ID:lZAaeS0E
>>77
そのまえに憲法改正でしょ。
0082名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:29:02.71ID:mruEZlUS
>>81
そんのもの要らん
集団的自衛権を全面解禁して、
サッサと軍事貢献すりゃよい
一国平和主義なんて究極の利己主義やってないで
世界平和に血を流して貢献しやがれ
0083名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:35:06.46ID:VV4AGKTu
>>82
憲法改正は絶対必要
憲法上戦力を持てないんだぞ。アメリカが日本の強さにビビッて暴走しただけなんだから
とっととマトモな憲法にしないとダメ
いつまでも自衛隊を違憲な存在にしておくのは国家の恥だ
0084名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:42:55.87ID:mruEZlUS
>>83
お前は馬鹿だよ
憲法なんてのは真の文明日本とっては紙切れだ
明治憲法は改正されたか?
時代に則さないでもやれるんだ
現憲法も同じ
なぜなら、日本人には憲法なんてのに規範性を求めて無いからだ
念仏だよ
0085名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:46:48.80ID:mruEZlUS
もう少し丁寧に言おうか

旧憲法下でも、
日本は天皇主権から国民主権になし崩し的に国体を変えた
戦時下でもギリギリまで選挙をやってたよ、
イギリスよりも遅くまでな
戦時の日本人にとって国体護持とは国民主権護持のことダセー
0086名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:48:22.30ID:mruEZlUS
つまり憲法なんてお飾りだし、念仏だよ
それが史実だよ
科学に興味があるなら分かるだろ
0087名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:52:00.64ID:mruEZlUS
戦後七十数年改憲しないでやれて来れた
憲法は時代の変化に無関係に存在する
つまり機能してないお飾りだと言う事
事実を観察する科学者なら当然分かるだろ
0088名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 22:02:34.20ID:mruEZlUS
>>83
改憲するする詐欺の買弁自民党に投票し続けた、
哀れな馬鹿保守だな
いい加減目を覚ませよ
自民党は国賊だ
0089名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 22:08:30.88ID:xHWe7xj3
INTELは当時、消費電力の高い80386を造っていたが、
NECは、そんなのは、使えないと自社の技術者を送って、
386SLCというスピードステップテクノロジの基礎的機能をそなえたCPUを開発した。

TSUBAMEの技術もそのうちスパコンの技術に使われるようになる。
0090名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 22:11:52.42ID:i6LlBIm2
計算性能で勝てないから省エネ性能でしか勝負しないのか
悲しいな・・・
0091名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 22:30:47.93ID:g+G/KUdd
>>27
よろこべ、お前並みの池沼仲間の>>90がおいでだ
0093名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 04:56:13.42ID:/jXZCV5S
 
 
 
>>65

はは、背伸びしちゃってww

確かに金融機関の勘定系はメインフレームが多いよ。
簡単に変えられないから。

他でもバッチ処理は多少は残ってるよ。
でも全部バックグラウンドで動作してる。

Webサーバは大半がx86。


恥の上塗りの典型ww
 
 
 
0094名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 04:59:23.54ID:/jXZCV5S
 
 
 
>>89

ウソ臭えw

IBMじゃねえのかよ。
まだ製造ライセンスは486まで生きてたからな。

そもそもNECは80386のパソコン出してたよw
0095名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:04:08.95ID:/jXZCV5S
 
 
 
>>90

勝った負けたが、設計力や製造力の差としか認識できないバカは多い。

これは市場を獲れた獲れなかったの差に起因している。

残念がるのは同感だが、
そういう勘違い人間になってスレで暴れるなよ、うざいから。

勘違いバカは取り返しがつくと思い込んでる。死んだものは生き返らないのに。
 
 
 
0096名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 05:11:50.64ID:/jXZCV5S
 
 
 
量子コンピュータは日本でも基礎研究はしてるんだよね。

でもたぶん、
商用化を目指す大企業もベンチャーも居ないだろう。
日本はそういう土壌なのさ。

だからさ、
量子コンピュータがいつ実用化されるかは分からんけど、
標準の座を押さえるのはアメリカ企業だな。

メインフレーム全盛時代は猿真似で互換機作ってキャッチアップできたが、
転換に失敗したね。
いつまでもIBMの後追いしてれば食っていけるって発想。
いかにも日本(特に大企業)にありそうなんだがww
 
 
 
0097名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 06:51:37.92ID:/jXZCV5S
 
 
 
しかし振り返ってみると、

日本がインテルと競って発展するという状況に持っていくのは難しかった。
大企業では、物凄く優秀な経営者でも簡単にはできなかったろう。
8086がAT互換機に乗った時に決着はほぼついていた。
気が付いた時には手遅れ。

可能性があったとすれば、
日本のベンチャーが世界で初めてマイコンを作りこれをジャンジャン拡販状況に誘導することだった。

たぶん無理だったろうな。
そんなこと始めたって相手にする会社は無い。出資者も居ない。

ビジコンが始めたみたいに言われているが中身を見るとちょっと違うが、
いずれにせよ相手にされなかった。

その辺の土壌から変えない限り、
標準が市場の大半を押さえる世界では日本は販売要員以上にはなれまい。
 
 
 
0098名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:00:51.40ID:07lS8lO+
>>22お前の頭の悪さのほうが恥ずかしいよww
0100名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:53:05.03ID:Z8YlYrby
在日は知能が低いバカだから。
特に在日はカス。

ビル二棟分の巨大スパコンを作れば世界一になれるよ。
ただし中国のスパコンは動作時間8分が限界。
理由は発熱が半端でないこと。
同じ計算するのに12倍も電力を必要とする中国製。
一度に100万人都市の電力を消費するからね。
それで計算世界一は単純計算で世界一だけw
こんな物使えないないんだよ。

それから技術シュミレーションになると中国のスパコンが対応していない。
使用目的に合ったスパコンが作れないのが中国。

中国のスパコンは電力と冷却コストと開発費コストの使用料が高く、
それに使えるソフトが少ない。つまり実用性が高くない。

中国「スパコン」は高性能だが「運用コスト高く、使えるソフト少ない」=中国メディア

世界1位の中国製スパコンは800億円を投下して開発しても、スパコンを活用できる
ソフトウェア開発は、使用するユーザーが自分でプログラムを開発しないと使えない!
そして来年になれば、計算世界一を目指してハードだけ作っているのが中国。
ハードありきでソフトはパクリしかしていないからソフトは置き去り。
  
0101名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:11:52.50ID:23eIStaV
>>97
>8086がAT互換機に乗った時に決着はほぼついていた。

いや、当時すぐに NEC が 8086 の上位互換 CPU V30 を発表し PC9801 の何世代目かにに載せた。
CPU の能力は 8086 の上を行っていた。
しかし インテルが V30 をつぶすために根拠のない訴訟を起こし、NEC はその消耗戦に追われ、V30 の更新もままならずやがて息絶えた。
インテルの嫌がらせがなければ、その後の PC/AT 互換機には やがて V30 が載っていた可能性は充分にあると思った。
0102名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:51:09.11ID:e5NIOxbn
>>93
んもー、こじらせたエンジニアはもう絡んでくるなよ。正直うざい。NGするわ。

> Webサーバは大半がx86。

アホか。

> おまえ、どこの住人?あまりにも無知すぎるのだが
> Webサイトにメインフレームなんて使ってるとこは世界中探しても1つも無いよ

1つも無いに対する返信なのに、大半がでレスするとか、頭悪すぎなんだよ。
医者行け。
0103名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:57:09.20ID:AGVuFktO
>>37
今は亡きDECのalphaアーキテクチャを使ってるとか噂で聞いたことある

>>49
イギリスでは、火葬場で発生する熱を温水プール?に使ってるらしい

>>100
TOP500で1位を取るためだけにシステムの最適化を行い、実際は使われてないような記事を
どっかで読んだよー
0104名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 19:56:14.28ID:4OAW6MLM
 
 
 
>>101

インテルの手助けをしただけw

x86の永続的な権利も確保できてないのに、互換チップを供給して耕しただけ。
インテルは供給力に不安があって、互換チップを認めていた期間はあったが、
所詮それが終わればインテルの天下。それを承知でやってたんだからしょうがない。

権利が無くなった後も独力で互換チップを作り続ける道もあったが、
しなかったし、しても成功しなかっただろうね。


>しかし インテルが V30 をつぶすために根拠のない訴訟を起こし、NEC はその消耗戦に追われ、V30 の更新もままならずやがて息絶えた。
>インテルの嫌がらせがなければ、その後の PC/AT 互換機には やがて V30 が載っていた可能性は充分にあると思った。

根拠がないとか嫌がらせとか言ってる時点で程度が知れる。
知的所有権を主張するのは当たり前。
所詮「日本サイコ―」のネトウヨ君だw
 
 
 
0105名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 20:00:35.07ID:/jXZCV5S
 
 
 
>>102

そこしかつつくとこ無いの?

ちなみにそれ、人が違うよ。


>>36が俺、>>45は別人。


でもさ、確かめられないからそう言っただけで、今ならたぶん1つもないと思うよ。
初期、そうだな1990年代初頭位にはひょっとしたら少しはあった可能性もあるけどね。
 
 
 
0107名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 00:41:34.06ID:KnnmODCC
どうして、こうも毎回スパコンスレにこじらせたエンジニアが沸くかな。

富士通を叩けないから、今度はわけのわからさなに拍車がかかってる。
少しは、省エネのことについて書いてほしいもんだ。
横に入りすぎなんだよ。つまらない。
0108名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 02:46:33.32ID:sr17vg+B
なぜビジコンが潰れたか本当の理由を知っている人はそれを御開帳下さい。
0109名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 03:34:02.27ID:9SCRmB7X
次はINKO4.0だね
0111名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 05:34:59.45ID:MKZAd4SR
 
 
 
>>110

要るに決まってるじゃん。

理由は>>29の尻尾の方に書いた。


報道は商業であり、スパコンでもニュースバリューのあるものが報道されるが、
象徴的な部分、例えば性能ランキングガーみたいなものばかりだ。

しかし実際の運用は違う。
実際の運用で、エレメント全台を単一ジョブに割り当てて実行させるなどほぼない。
この時点で最高性能でんでんは大した意味を為さないことになる。
スパコンのエレメントを最大何台まで使用して良い、
超える場合は申請をしてくれ、みたいな運用が多い。

そしてもちろん

利用すれば課金される。
その課金には、設備の維持費(メンテetc.)や、運用費(電気代も含まれてるよ)、
場合により、独立行政法人なんかだと、
ひょっとしたら減価償却費、
運用にまつわる人件費みたいなものも含まれるかもしれない。

そして利用者は、申請により割り当てられた研究費からその課金を支払い利用する。
だから問題なのは、同じ金額でどれだけの計算量がこなせるか、というコスパが大事なのだ。

このコスパが悪いと、同じ研究費で達成できる研究量が減少する。
これは利用者から見れば性能が悪いというのと同じなのだ。
 
 
 
0112名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 05:47:09.42ID:MKZAd4SR
 
 
 
アメリカにはインテルにように巨大化したベンチャーが沢山ある。
アメリカだって、決して大企業が道を切り開いたわけじゃない。
切り開いたのはベンチャーだ。

そして当初はさして注目されてもいなかったものばかり。

x86もメインフレーム技術者から見れば、おもちゃ以下だった。
IBMのパソコンビジネスもパソコンは所詮パソコンというビジネスだった。
IBMもその時点では、
まさかメインフレームが駆逐され、ビジネスモデルを一変させられるとは、
思っても居なかったろう。


そこにチャンスがあったってこと。


だからさ、どんなにちゃっちく見えてもバカにしてはいけないのさ。
成功の可能性は低いかもしれない、でもこういうのを大事にしないといけないのさ。
 
 
 
0114名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 18:04:15.62ID:KnnmODCC
>>108
本当の理由も何も、電卓メーカーで今でも生き残ってるのがあるの?ってくらいなものだよ。
カシオ計算機 まだあるのかな
シャープ 鴻海だっけ

ビジコンビジコン煩い奴はビジコンのことだけは知ってるってことなのかいな。ビジコンの話は散々聞いたから、もうおなか一杯。
また、ビジコンの話かよってくらいに、素人がうざい。

電卓と同時期にビデオゲームも起動してるんだよね。
最初はハードコードで作ってたけども、いろんなゲームを作るにはプログラムで書き換えできればいいね、となってる。
それで、まあ、なんだかんだあって、アタリが死んで、任天堂が生き残って。他、いろいろ死んで。
こっちの方が話としてははるかに面白い。
ゲーム&ウオッチというのは知ってるかな?
0115名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 18:22:56.23ID:KnnmODCC
>>112
また、お前か。こじらせ君は、もうわかなくていいよ。嘘が大量に混じってるからたちが悪い。

USは、まずIBMがあったんだよ。
それで、IBMはスーツと呼ばれていた。
シリコンバレーの連中はスーツなんか着ないし、スーツのことを揶揄していた。俺たちの方がはるかに頭がいいってね。

なので、オルテアが出来た時には狂喜乱舞して、これでIBMを倒すって機運が生まれた。

そのころ、日本ではIBMの技術をいかにパクるかに心血を注いでいた。
着てるのはもちろんスーツ。IBMの劣化版を安く、あるいはコンパチで性能のいいものを、となった。
それで、何でもかんでもコピーしまくった。今の中国のように。
そして、とうとう産業スパイ事件で捕まり、ジエンド。コピーした書類はありとあらゆるものをシュレッダーにかけ、何も残さなかった。

その頃、シリコンバレーでは、IBMを買えない連中のマーケットが広がって、パソコンが飛ぶように売れてた。
売れすぎて、アップルは腐り始めていた。

こんな話はちょっと調べればわかること。

シリコンバレーの連中はIBMを倒そうとしていた。
日本はIBMのコピー品を作っていた。
x86とかはどうでもいい。そんな所に本質はない。
インテルが死んでいたら、モトローラでも、インモスでも、どこでもいいけど、どこかのが主流になっていた。
別にインテルにだけ特別な何かがあったわけじゃない。
所詮はシリコンバレーの連中は裏切者の集まりなんだから。

IBMがパソコンビジネスをどう見てたかって話しだけども、メインフレームのマーケットが侵食されるくらいなら、
パソコンのマーケットを総取りしようと思っていたよ。
なので、アップルに勝つ方法を考えて実行したわけ。
IBMにとって本当に嫌な存在だったのはサンマイクロ。サンマイクロは強すぎて、IBMは挑むのをやめた。
アップルが目標にしてたのもサンマイクロ。ジョイは知ってる?まあどうでもいいけども。
0116名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 19:22:34.52ID:r42ELZyq
>>69
メインフレーム上に仮想化でLinuxとか普通にあるんだよ。
0117名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 23:38:27.90ID:WJaE39qA
 
 
 
>>115

オルテアか懐かしいね。
IBMもパソコン出してなかったし、パソコンも広くはビジネスに使われていなかったな。
そういう風なベンチャーが群雄割拠していた時代はあったよ。
みんなAppleが1発当てたように自分たちもって思ってたんだろうな。
最初はほとんどビジネス用途なんてなかった。大半が趣味や遊びの世界、そうでないのは端末位かな。
しかしやがてビジネスっぽいものが出て来た。表計算ソフトとかね。


>IBMがパソコンビジネスをどう見てたかって話しだけども、メインフレームのマーケットが侵食されるくらいなら、
>パソコンのマーケットを総取りしようと思っていたよ。
>なので、アップルに勝つ方法を考えて実行したわけ。

珍説だなwwそもそも当時メインフレーム市場とパソコン市場は競合なんかしていない。
IBMがAT気を出したのは売って儲けるために決まってるじゃないか。
たぶんビジネス用途を意識してたんだろうな。ロータスが出て来たのもこの頃だ。

IBMがAT機を出して、(互換機に対して)一切の権利を主張しなかった時点で
Appleの二匹目のドジョウ狙いの連中は完全駆逐された。
ソフトに互換性の無いパソコンなど作っても売れる訳がない。
ソフトを作るなら市場に最大数で回っているパソコン向けに作る。当たり前。
残ったのはAppleだけ。
なぜ残れたかと言えば、少ないながらそこそこの出荷台数を持っていたからだ。
それもLisaとかいろいろやっては失敗しやっとMACを出せて首の皮一枚繋がった。

なんでIBMが一切の権利を主張しなかったは不明だが、とにかく主張しなかった。
だから誰でもAT互換機を作れた。当然爆発的に互換機が出荷されるようになった。
もしIBMが権利を主張していたらまた違った展開はあったかもしれない。
っが、しなかったのだ。理由は分からない。しかしこれは史実だ。

これでAT互換機以外は大半が消えた。←大事なとこだよ。

>IBMにとって本当に嫌な存在だったのはサンマイクロ。サンマイクロは強すぎて、IBMは挑むのをやめた。

別に挑んでなかったと思うけどねww
サンは確かに出てきたが勝手にこけて使われなくなった。
もしこけなかったらどうなったかは誰にもわからないが、
結局はAlphaやMipsのRシリーズ、PA-Riscのようになっていた可能性が高い。
どれもこれもx86より2、3年先の性能を持っていたが、コスト高で数が出なかった。ソフトも揃わない。
結局、開発→販売→利益→開発の循環が立ち行かなくなった。同じ運命をたどる可能性は高かったな。
高性能CPUの開発費は1世代数千億円だからね。

ちなみになんで富士通がSparcか?って言うと、
サンが最初にSparcを開発した時、富士通のゲートアレを使ったから。それっで縁ができたのさ。


なんかさ、それ系の本でも読み漁って毒されてるな。
その手の本は全部主人公に都合のいい話だけを持って来るし、
主人公が引き立つような曲がった解釈や見方も平気でする。
その方が話としては面白いから。
時代小説と同じ。家康を主人公、信長主人公、秀吉主人公、その他色々あるよな。
それぞれで主人公が引き立つように書いてあるだろ。
それと一緒。100%まんま真に受けるって、娯楽小説読んで歴史学を分かった気になってるバカww
 
 
 
0118名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 03:47:14.06ID:0Hkq7x93
>>117

> なんでIBMが一切の権利を主張しなかったは不明だが、とにかく主張しなかった。
> だから誰でもAT互換機を作れた。当然爆発的に互換機が出荷されるようになった。
> もしIBMが権利を主張していたらまた違った展開はあったかもしれない。
> っが、しなかったのだ。理由は分からない。しかしこれは史実だ。

また同じこと書いてるし。
調べもしない、理由もわからないままじゃ、ボケ老人。
NG
0119名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 08:24:28.55ID:768qdeKJ
>>117
> もしIBMが権利を主張していたらまた違った展開はあったかもしれない。
金かけて主張するほどの市場じゃなかっただけだろ
その後市場がでかくなったからMCAでライセンス料をがめろうとしたら市場からそっぽ向かれてポシャッてるし

> 娯楽小説読んで歴史学を分かった気になってるバカww
なんにもわかってないお前が言うなよ w
0121名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 06:01:36.88ID:CTF+Oq5v
 
 
 
>>118
>>119

>金かけて主張するほどの市場じゃなかっただけだろ
>その後市場がでかくなったからMCAでライセンス料をがめろうとしたら市場からそっぽ向かれてポシャッてるし


お前矛盾してるぞww


>>115でこんなこと言ってるじゃないか。

>IBMがパソコンビジネスをどう見てたかって話しだけども、メインフレームのマーケットが侵食されるくらいなら、
>パソコンのマーケットを総取りしようと思っていたよ。

まあこれ自体間違っているが、しかしそれを口にした人間が、

「金かけて主張するほどの市場じゃなかった」

主張の根幹部分ですら一貫性がまるでない。


IT小説読んで歴史が分かった気分になってる文系バカww
 
 
 
0123名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 06:52:59.41ID:CTF+Oq5v
 
 
 
>>122

そうか、こういうIT時代小説バカが複数いたとは驚いたなw


暇だからIT時代小説ではなくちゃんと歴史を教えてやる。


AT機が出る以前は、コンピュータ市場と言えば、
まずメインフレームでバッチとダム端末TSSのユーザ階層があり、
それができないユーザにはオフコン、ミニコン、という2階層構成だった。

中小企業にやっとオフコンが入り、
個人商店を含む個人なんかは全然未開拓。

IBMがパソコンをやったのは、
個人商店や、個人、あとは企業の事務所がターゲットだった、
つまり3階層目を狙ったってこと。
一応メインフレームの端末にもできた。
ダム端末が多かったけどな、せっかくのパソコンなのに。

Appleや2匹目のドジョウ狙いで湧いた大量後追いベンチャーに
IBMがメインフレームがやられる位ならAT互換機を作ろうとヤケクソになったみたいな
漫画チックな話は無い。残念ながらなw
IBMは売り上げ数兆円、ベンチャーはどれだけか知らんが知れた額。

そしてIBMは、思惑通り市場を獲り、かなりの利益は上げたと思う。

その時期はまだ
「メインフレームがあってパソコンがある。うまく行ってるじゃないか」
と思ってたと思う。

だが、それがわずか十数年後に、
パソコン用のCPUが劇的な進化を遂げ、
まさかメインフレーム市場が駆逐され、
ビジネスモデルが根底から覆されるとはになろうとは、
この時点ではIBMも思ってもみなかったろうね。

これは危ないと極一握りの人間が気付いたのがPentiumの頃じゃないだろうか。
60MHzあたりから周波数がみるみる上がって行きり、
性能的には中小型のメインフレームに並んでいた。
オフコンやミニコンは超えていた。
しかしそれでもまだ楽観している人間が大半だった。
それから数年、Pentium3あたりで性能がメインフレームトップエンドとクロスオーバした。

そして、ソフトの方は、
SAPをはじめとするERPが台頭し、
メインフレームのおいしい高収益SIビジネスも駆逐されてしまった。
 
 
 
0124名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 06:58:30.05ID:vv3ivlPk
 
 
 
そういえばこの時代(黎明期のAT機以前)はDECが健在で、PDP11の1chip版LSI11なんてのもあった。
DECはまさに標準のCPUを狙えるポジションに居たな。
しかしDECはコンピュータ会社、チップを量産して外販するというビジネスには行かなかった。
これを読めた人間は神だ、どんなに優秀な経営者でも無理だろう。

その後486あたりの時期でAlphaを開発したが、ビジネス的には難しい段階に入っていた。
それ以前のVAXはかなりヒットしたが、AT機の台頭でいずれのみ込まれる運命だった。
そしてメインフレームに先行して事業が立ち行かなくなり、
為す術無く10何年か後にCompaqに買収された。

振り返ると、結局DECが生き残るにはLSI11の外販と、後継チップの継続開発、
AT機のような誰でも使えるプラットフォームを示して見せること、
つまり半導体メーカーに転換することだった。
でもできたら神だね。
IBMだってできずにメインフレームが駆逐されてしまった。

だからベンチャーが大事なのさ。

アメリカよりさらに鈍感な日本、
当たり前のようにこの時点ではメインフレームが駆逐されるなんて思ってなかったろう。
 
 
 
0125名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 07:03:55.64ID:vv3ivlPk
 
 
 
また、似たものにAppleのMacOSがある。
Windowsが台頭して窮地に追い詰められて多くの人間が指摘した。

「あの時、AppleがAT互換機向けMacOSのソフト会社に転身していれば、
マイクロソフトと立場は逆転していた。」

しかしこれを読める人間は神だ、どんなに優秀な経営者でも無理だったろう。

だがまあ、
紆余曲折を経てAppleは大成功した。
もしかしてそこで神がかった経営でMacOSのソフト会社になっていれば、
今みたいなスマホは生まれなかったかもしれない。
 
 
 
0127名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 11:05:37.97ID:vv3ivlPk
 
 
 
>>126

必要なのは指摘だよ指摘。具体的な。
 
 
 
0128名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 11:38:22.86ID:+o2C8OGk
>>123
> IBMがパソコンをやったのは、
> 個人商店や、個人、あとは企業の事務所がターゲットだった、
> つまり3階層目を狙ったってこと。
それだいぶ後の話
その頃にはミニコンやオフコンの代替は見えてた
ましてやAppleはもっと前の話だから話が全然繋がってない
0129名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 13:20:33.97ID:vv3ivlPk
 
 
 
>>128

IBMがパソコン発売して、

それが

> IBMがパソコンをやったのは、
> 個人商店や、個人、あとは企業の事務所がターゲットだった、

これを狙ったんじゃなくて後の話wwwwwwww


っじゃ何のためにIBMがパソコンを発売したんだ?


売れない漫才師みたいだなww
ギャグにしたってつまらんw

ちなみに発売したら、最初の1年で2兆円くらい売り上げてた。
 
 
 
0130名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 13:38:44.51ID:vv3ivlPk
 
 
 
何とやら物語を読んで、
主人公の都合に合わせて面白くなるように狙いや動機を捻じ曲げたストーリーに毒された、
企業というものが分かってないバカ、が


伊達や酔狂で製品を販売すると思ってるw


必ずビジネスプランがあり、市場分析があり、販売目標がある。
巨大企業なら尚更だ。

この先どんなつまらん笑い話を持って来るかと思うとうんざりする。
 
 
 
0131名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 16:21:48.33ID:9qSIZOFy
>>129
> っじゃ何のためにIBMがパソコンを発売したんだ?
だから個人相手だよ
> 企業の事務所がターゲットだった、
何て言うのはだいぶ後
パーソナルの意味もわかってないのかよ w
まあ意に反してと言うかIBMにしては頑張った値付けだったんだけどそれでも個人が買うには躊躇する価格だったから小規模な事務所とかがこぞって買ったってだけ
0132名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 16:41:43.77ID:Qa7jYeF4
ゴミを入れてゴミを吐き出す高額なお遊び機械w
0133名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 17:05:54.21ID:vv3ivlPk
 
 
 
>>131

お前、


>前後関係がぐちゃぐちゃの知ったかの長文はウザイだけだな


とまで言っといて、その程度の指摘か?
ほとんど枝葉、>>123の大筋を全然否定できていない。

具体的に指摘しろと言われて指摘できずに必死に探して、
しょうがなくこんなネタでいちゃもん付けたんだろww

まあいい。

ちなみに当時は表計算やwordstarみたいなソフトがキラーソフトだった。
これらは既に広まっていた。
もちろんAT機も例外じゃない。
そんなものを狙って個人「だけ」に何十万もするパソコンを買わせようとしたってのか?


お前、もしかして日本のIBMを見てそう言ってるんだろ?
日本だけはそうだったからな。
PC98はAT機より2年近く先行して市場を押さえていたから、
IBMもおもちゃみたいなものから投入したのは確かだ。

っが、それは日本だけ。


お前の知識の浅さ、浅はかさが痛ましいww
 
 
 
0134名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 17:34:54.33ID:BwRhaG5w
指摘されたらいちゃもんとか w
ターゲットはあくまでも個人だよ
先行してたAppleとかCP/Mマシンがそうだったからね
あと日本と違ってアメリカは個人で税金の計算するからそういう市場があることぐらいは知っておいた方がいいぞ
ビジネス向けのPC/XTはその後の話
日本しか見えてないのはお前の方だよ w
0135名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 17:47:43.69ID:1/qfkPBd
すずめチュン♪
つばめチュン♪
よしふチョン♪
0137名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 01:37:01.14ID:0wuMRExu
 


>>134

お前、苦し紛れに話を曲げて来たな。


お前の書いた>>128を穴のあくほど見ろ、ヴォケw


>> IBMがパソコンをやったのは、
>> 個人商店や、個人、あとは企業の事務所がターゲットだった、
>> つまり3階層目を狙ったってこと。
>それだいぶ後の話

そう垂れてるな。


ここだ。
>> 個人商店や、個人、あとは企業の事務所がターゲットだった、


ちゃんと指摘している。

それに対し、
>それだいぶ後の話


といちゃもんをつけている。


っで、舌の根も乾かぬうちに知った風に>>134だと?w


認知症だなww


 
0138名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 01:54:14.70ID:vXBfiQtQ
 


>>134

さて、個人のみターゲットの珍説は、
IBMに聞いたらそう言ったのか?w


1970年台に登場したAltairあたりから群雄割拠した各社のマシンは確かに個人向けだ。
だいぶ後だが日本でもあったぞ、出したのは大企業だが。
PC-8000(これ、NECの半導体部門が出した)、ベーシックマスター、FM-8/7etc.
日本のも全部個人の趣味用。

しかしアメリカでは違っていた。
1970年代後半、wordstarや表計算ソフトが登場して来ていた。
これが群雄割拠の有力マシンに乗り、ビジネス用途が見え始めていた。


当時は「スモールビジネス用」という言い方がされていた。


特にApple][はそれで急激に売り上げを伸ばした。
1980年代初頭のことだ。

IBMはこの市場を狙って参入したのさ。
ただ、IBMは何をターゲットとしたかなんて公式にアナウンスなんかしていない。
だから本当のことは俺にもお前にも誰にもわからん。

しかしIBMみたいな巨大企業が
ビジネスプランでそんなわざわざ個人に限定するようなビジネスプランなど立案するはずがない。
実際すぐに2兆円ほど売り上げ、企業にも大量に販売している。
個人だけに限定して企業には売りません?そんなアホな。

俺は以上を根拠として>>123で三階層目として
個人商店や、個人、あとは企業の事務所をターゲットとした、と説明している。


日本のIBMのおもちゃを見ただけで言っているお前とは違う。

もしお前がそうでないと垂れるなら、俺と同レベルの根拠をちゃんと示せ、ヴォケ。


 
0140名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 05:37:56.20ID:0wuMRExu
 
 
 
>>139


尻尾まいたか、キ・エ・ロ。

初めから認知症がいちゃもんなんかつけるんじゃねえよw
 
 
 
0141名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 05:42:43.05ID:0wuMRExu
 


群雄割拠時代のAltairとか、あっと言う間に消えていったが、あの連中はすごかったよ。
誰もが自分の作ったコンピュータ会社をIBMやDECのようにしたいと思ってた。
要するに、どのコンピュータ会社も、
自社独自の他社にはないコンピュータを作り、他社に競り勝とうとしていたってこと。
IBMやDECもそういう経営で会社を成長させようとしていた。

しかしまさか、業界の水平分業体制への再編の大波が来るとは思っていなかった。
AT機を世に送り出したIBMでさえもだ。
つまり、
標準のCPUを積んだ標準のパソコンで標準のOSを動かす時代が来るなんて想像もしてなかったってこと。

AT機についてはIBMに対する多少のオマージュも漂っていた。
だからIBMが次の仕様を出したら追従しようという姿勢が各社とも支配的だった。
ところが、IBMは、「互換機は大量にあるが、AT機仕様はIBMのもの」と勘違いしていた。
何ひとつ不可欠且つ代替不能な要素が無いのにだ。
だから「新仕様ではマイクロチャネルを取り入れます、なのでライセンス料を頂きます」とやっちまった。
結果、総スカンを食らって全く普及せず、
ほどなくインテルがチップセット(PCIバス)を供給するようになって、
主導権は完全にインテルが掌握するところとなった。
さすがにIBMも気付いたろう、AT機仕様もはやIBMのものではなくなっていたんだ、と。

しかしこうして完成した水平分業体制は、急激にパソコンを普及させた。
そして昔の体制で各メーカーが個別に開発し個別に売っていたコンピュータを駆逐してしまった。
もちろん小さい方から順にだ。
まっ先に例のAltairとかのベンチャー、次にDECのミニコン、各社オフコン、そしてメインフレーム。


だからまあベンチャーなら何でも成功するって話は無い。
むしろ失敗する方がはるかに多い。
しかしAltairを立ち上げた連中は尊敬に値する。業界の水平分業体制への転換で弾き飛ばされたけどね。
それをしたのもベンチャーのインテルやMSだし。

ベンチャーが台頭しないと変革は起きないし、
それが起きて先頭を走ってもらわないとその国は発展しない。
その点がダメなんだな、日本は。
残念ながら。


 
0142名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 05:46:21.52ID:0wuMRExu
 



だからさ、

どんなにたわいないと思えても決してバカにしてはいけないってこと。

ツバメの冷却だってそうだ。


 
0143名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 05:49:21.74ID:LAeUkheG
>>138
> だから本当のことは俺にもお前にも誰にもわからん。
ぷークスクス
予防線張るくらいならはじめからどや顔しなきゃいいのに w
0144名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 06:13:19.51ID:vXBfiQtQ
 
 
 
>>143

また認知症がw

必要なのはどこがどうおかしいかの指摘。具体的な。

予防線というなら、
実は証拠があって、こっちが違っているという部分の指摘。ハ・ヤ・ク
 
 
 
0146名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 08:12:05.15ID:PGU2wKkR
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
0147名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 08:29:23.86ID:h/q7+wE3
おめでとう
0148名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 13:57:46.87ID:4m4SW6gi
もし民進党政権が10年続いていたら
1年目「2位じゃだめなんですか?」
2年目「4位じゃだめなんですか?」
3年目「8位じゃだめなんですか?」
4年目「16位じゃだめなんですか?」
5年目「32位じゃだめなんですか?」
6年目「64位じゃだめなんですか?」
7年目「128位じゃだめなんですか?」
8年目「256位じゃだめなんですか?」
9年目「512位じゃだめなんですか?」
10年目「中国製じゃだめなんですか?」
0151名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/16(日) 19:32:15.32ID:nNZk6XIo
>>149
2013年とか2014年頃に開発止まってるみたいなんだけども、主要なメンバーが引退したから?
MDGRAPE-4 の次もあるの?
専用計算機は面白いジャンルだと思う。
0152名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 02:18:31.66ID:bztuln2A
専用計算機をLSIからまっさらで作るとなると、相当な金を注がないと
最先端の技術を入れたLSIは作れないのじゃ無いの?

数がたくさん出せるインテルとかAMDだからLSIがあの単価になるけれども、
その専用計算機のためだけに作ると、コストパフォーマンスが危うい気がする。
汎用のFPGAとかGPUを使う手はあると思うけれども。

まったく異なる専用計算機、たとえばアナログ回路でニューラルネットもどき
をLSIで作るとか、量子計算機のための超伝導回路チップ作る、オプトコンピュータ
を作る、などであれば、それは汎用のCPUとはまるで違うアプローチだから
面白そうだね。
0153名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:04:30.80ID:JyM/0Wb2
 


>>145

なんか書いてあるかと思って来てみたが遠吠えか、

キ・エ・ロ


 
0154名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:05:06.23ID:wld1IsQn
省エネ性能なんか商業用だし民間に任せとけば良い分野でしょ
何で日本だけ税金法人が大挙してやってんだよ情けない
0155名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:05:32.07ID:JyM/0Wb2
 


>>150

もったいぶらずに説明したら?

でなけりゃ

キ・エ・ロ


 
0156名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:30:18.58ID:JyM/0Wb2
 


>>152

事実上税金で作り続けるのは不可能だね。
要するに市場で一定のシェアを確保し、

開発→製造→販売→利益→開発→製造→販売→利益→・・・

これができなけりゃもはや継続は不可能ってこと。
インテルのCPU開発は一世代数千億円。
日本は汎用高性能CPU分野じゃ当分ダメだろ。


>汎用のFPGAとかGPUを使う手はあると思うけれども。

FPGAで汎用のCPUなんて性能狙いじゃ意味がない。
個別問題に特化した計算エンジンとしてプログラムする研究はある。
これはディープラーニングあたりで応用できる可能性がある。
日本でもきっと研究している人がいると思う。
でもどうかな、世界を相手に勝てる気がしない、応援はするけど。

GPUは有望だよ。でも市場が取れてないならそれ自体を作るのはCPU並に困難だ。
結局CPUと同じく買ってきて使うしかないだろう。
ツバメもその路線でしょ?
Nvidiaもインテルがチップセットにグラフィクス機能をインテグレートして以来、
グラフィクス以外の市場を模索している。トヨタなんか自動運転でNvidiaと組んだしね。
市場開拓段階では仲良く協力できると思う。市場が取れた後は知らないけど。


>まったく異なる専用計算機、たとえばアナログ回路でニューラルネットもどき
>をLSIで作るとか、量子計算機のための超伝導回路チップ作る、オプトコンピュータ
>を作る、などであれば、それは汎用のCPUとはまるで違うアプローチだから
>面白そうだね。

昔からあったしこれからもある分野だし、スパコンとも呼ぶかもしれないが、
今のところ大した成果は出ていない。
今はディープラーニングというブレークスルーが起きたところ、
デジタル+ディープラーニングの路線に弾き飛ばされるかもしれない。
でももしかしたらまだ何かが眠ってるかもしれない。
個人的には決して否定はしないな。

今はとにかくディープラーニング一色だ。
色々なところがこのエンジンの開発にしのぎを削っている。AIにも直結している。
ツバメもこの線も意識していると思う。
でもね、ディープラーニングはすでに商用化が見えている。
一旦商用利用が見えたらそこからが速いんだ、海外やベンチャーは。
日本がついていくのは容易じゃない。

ネトウヨには、
後からでも日本の技術があれば簡単に作れるんだ、みたいなバカが多いけどね。


 
0157名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:43:40.60ID:9mUx6Y75
エネルギー消費が4倍でも速度2倍なら問題ない
スパコンってそういう世界じゃなかったっけ?
ゲーマーPCとかもそれじゃんw
0158名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:05:33.82ID:SHUeelIA
>>157

今、トップクラスは洒落にならんくらいの電力消費になってんだよ。
スパコン動かすためだけに原発1基用意できるとかなら別だが。
0161名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:25:47.71ID:x5MKXbfR
 


またバカが現れた。偏屈なアンチインテルが。

日本はその分野で負けたという事実を認められない「日本は戦争に負けてない」バカw

FPGAだって凄いよ。日本の民生半導体がやられた一因だ。

これも日本ではまともに作れない。

だから使いたけりゃ買ってきて使うしかない。

ちなみにFPGAでもCPUコアは用意されてるよ、組み込み用にね。

だからFPGAも買ってきて使えばいいし、もしかしたらそのアプローチが芽を出すかもしれない。


 
0162名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:30:52.76ID:JyM/0Wb2
 


>>157

あのさあ、スパコンってもうコモディティ化して象徴的な意味は薄れてるよ。
そりゃあな、一部のネトウヨは勝った負けたでわめいているけど、今はコスパが大事なんだ。

コストにはもちろん装置価格も含まれるが運用コストも含まれる。
運用コストには電力コストも含まれるんだ。
これがでかい。

>>29にも説明したが、コスパが悪いというのは結局性能が悪いというのと同じなんだ。


 
0163名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:34:26.93ID:JyM/0Wb2
 


高性能CPU
GPU
FPGA


全部凄い。

日本では量産してビジネスすることができないものばかり。

まずこれを認めることだ。


その上で何ができるか?を考えて突破口を探すしかないじゃないか。

いまだに「戦争には負けてない」バカが居るとはな。
うんざりだ。


 
0164名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:46:10.93ID:Kl7QZTUN
>>157
> エネルギー消費が4倍でも速度2倍なら問題ない
> スパコンってそういう世界じゃなかったっけ?
> ゲーマーPCとかもそれじゃんw

なかなかいい視点。
大昔のスパコン Cray-1A
:最初のモデルCray-1Aは、フロン冷却システムを含めて重量5.5トンであった。RAMを100万ワード搭載した場合、消費電力は115kWであった。
 冷却システムと外部記憶装置を入れるとその倍の電力消費となる。

  つまり、230kW。 230キロワット。

スーパーコンピュータ「京」の消費電力はどれくらいですか?
:スーパーコンピュータを動かすためには、大きな電力を必要とします。
 2011年11月TOP500リストのベンチマーク計測時のスーパーコンピュータ「京」の消費電力は、12.65989MWでした。

  つまり、約12メガワット。

京は、Cray-1Aの約55倍も電力を使う。なお、構築費は約1120億円。

この前事故って壊れた原子炉 福島第一原子力発電所3号機  760メガワット 建造費用635億円+廃棄物処理にいくらかかるのか
もう少し新型で能力が高いの  志賀原子力発電所2号機    1,358メガワット
ちなみに、水力発電所 奥只見発電所 560メガワット 環境破壊しすぎてもう作れません

中国のスパコン
Sunway TaihuLight     15.371メガワット
Tianhe-2 (MilkyWay-2)   17.808メガワット

次世代のスパコンには、原子炉が必要になるって話。
エクサスケールのスパコンは、京コンピュータの100倍高速なのが必要。

だいたいこれで合ってる?
0165名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 09:23:18.18ID:Na2OviLs
これだけ電力使っても処理能力は脳1つにかなわないんだよね
0166名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 09:35:37.46ID:pxHGX/ub
>>153
> なんか書いてあるかと思って来てみたが遠吠えか、
遠吠えとしか言えずに悔しくてたまらない
まで読んだ

> キ・エ・ロ
お前がな w
0168名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 09:48:36.15ID:Kl7QZTUN
>>165
脳のエネルギー消費量は、20ワットだか、30ワットだかと言われてますものね。

ものすごく省エネです。

人間は通常時で100ワットくらいらしい。

これも省エネ。
0169名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:11:40.99ID:MnhlOQri
 


電力問題は、地球シミュレータで浮かび上がった一番の課題だった。
ところがそれを無視してまたドカ食いの京を開発してしまった。

京の電力バカ食いにはあきれるね。

京自体というより、
見つかった課題をフィードバックすることなく漫然と性能だけ追求して開発してしまったこと。

これは、血税を無駄にせず極力役に立つものを作ろうというより、
アホなネトウヨしか喜ばん「性能1番」だけしか考えてなかった左証。
連中の眼中にあるのは、自分の経歴に花を添えることだけ。


 
0170名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 14:01:11.86ID:MvVhofTY
ツバメって名前はかわいい
0171名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 17:49:32.05ID:Kl7QZTUN
>>169
地球シミュレータの時に、スパコン専用の建物や電源など、ビル1個丸ごと専用につくるようになりましたね。

地球シミュレータですが、
地球シミュレータは2002年3月からJAMSTECが運用しているスーパーコンピュータ。
初代は運用開始から2年半もの間、世界最速を維持し、アメリカの「ニューヨーク・タイムズ」からは、
スプートニクショックをもじって「コンピュートニック・ショック」と報じられた。その後、2009年3月に131TFLOPS、
メモリ容量20TBへとアップデート。さらに今回のシステム更新で1.31PFLOPS、メモリ容量320TBになり、
ベンチマーク結果からおおよそ10倍の実効性能となった。なお消費電力は初代が約5MWだったのに対して、約2MW以下に抑えられている。

地球シミュレータ初代 約5メガワット
京             約12メガワット
次世代機        約30メガワット以上?

http://www.aics.riken.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/03/ExaProject-Dev-Ishikawa.pdf
ここによると、30から40メガワットとありますね。
0173名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 05:32:18.05ID:OiHDMqps
 


>>172

それは知りませんが、調べれば調べるほど、

京は実はあさってな開発だったんじゃないのか?

そう感じますねえ。

これが時系列。2011に京が登場しています。

2010 https://www.top500.org/list/2010/06/
2011 https://www.top500.org/list/2011/06/
2012 https://www.top500.org/list/2012/06/
2013 https://www.top500.org/list/2013/06/
2014 https://www.top500.org/list/2014/06/
2015 https://www.top500.org/list/2015/06/
2016 https://www.top500.org/list/2016/06/
2017 https://www.top500.org/list/2017/06/


バカなネトウヨは順位にしか興味がないと思うけど、見るべきは性能と消費電力。

Rmax
(TFlop/s)

Rpeak
(TFlop/s)

Power
(kW)

欄です。


京が1位になった頃(2011)には、アメリカはとっくの昔に電力を問題と考え、
電力を無視して性能だけを追求する愚と決別していたんじゃないのか?
性能と順位もさることながら、
たぶん運用した場合の研究への費用や効果というアセスメントが、入念に行われたんじゃないのか?
性能はどんどん上がっているが電力は非常に抑えられているのを見るとそう考えざるを得ません。

一方日本は、そんなものは作ったあとで考えろ、みたいじゃなかったのか?
作っちゃってからあまりの消費電力に、
あわてて照明消して節電みたいな泥縄対策してますからねえ。


さらに時系列で見ると、
電力食わせて性能性能とガムシャラなのは、日本の京以外では中国だけwwwwwwww


日本の開発動機は中国並みの国威発揚、開発従事者は自分の経歴に花を添えること、
喜ぶのはネトウヨだけ。
一方アメリカは実用、費用対効果。

俺にはアメリカの嘲笑が聞こえて来る気がする。


 
0174名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 05:38:59.35ID:7UiiUfmN
 


どうしても京後継スパコンやりたかったら、
今のSparcの設計で、TSMCの最新プロセスで焼き直せ。NEC方式。
過去の設計資産を最新プロセスで焼き直す。

何がARMだ、中身はSparc、メインフレームと共用のくせに。
ARMなら低消費電力という印象を利用しただけの無駄開発。
スパコン開発に絡めて開発費を国に出させようなどと、卑しい画策なんかするんじゃない。


国も、京後継は打ち切りというならそれで良い。
低消費電力のスパコンが台頭している。そっちに注力すれば良い。


 
0176名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 05:48:43.79ID:7UiiUfmN
 


>>175

おはようネトウヨ君w


 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況