X



【計算】スパコン「ツバメ」旋風 省エネ性能で世界一 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 05:49:24.33ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO18600970X00C17A7MY1000/

2017/7/9 2:30日本経済新聞 電子版

 東京工業大学で8月、スーパーコンピューター「TSUBAME(ツバメ)3.0」が稼働する。理化学研究所の「京(けい)」ほど有名ではないが、省エネ性能は世界一だ。人工知能(AI)やビッグデータ分析など先端研究を加速できると期待を集める。

 6月にドイツ・フランクフルトで開かれた国際会議で、スパコンの性能を競う世界ランキングが発表された。省エネ部門の「グリーン500」ではツバメ3.0がトップを奪った。電…
0153名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:04:30.80ID:JyM/0Wb2
 


>>145

なんか書いてあるかと思って来てみたが遠吠えか、

キ・エ・ロ


 
0154名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:05:06.23ID:wld1IsQn
省エネ性能なんか商業用だし民間に任せとけば良い分野でしょ
何で日本だけ税金法人が大挙してやってんだよ情けない
0155名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:05:32.07ID:JyM/0Wb2
 


>>150

もったいぶらずに説明したら?

でなけりゃ

キ・エ・ロ


 
0156名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:30:18.58ID:JyM/0Wb2
 


>>152

事実上税金で作り続けるのは不可能だね。
要するに市場で一定のシェアを確保し、

開発→製造→販売→利益→開発→製造→販売→利益→・・・

これができなけりゃもはや継続は不可能ってこと。
インテルのCPU開発は一世代数千億円。
日本は汎用高性能CPU分野じゃ当分ダメだろ。


>汎用のFPGAとかGPUを使う手はあると思うけれども。

FPGAで汎用のCPUなんて性能狙いじゃ意味がない。
個別問題に特化した計算エンジンとしてプログラムする研究はある。
これはディープラーニングあたりで応用できる可能性がある。
日本でもきっと研究している人がいると思う。
でもどうかな、世界を相手に勝てる気がしない、応援はするけど。

GPUは有望だよ。でも市場が取れてないならそれ自体を作るのはCPU並に困難だ。
結局CPUと同じく買ってきて使うしかないだろう。
ツバメもその路線でしょ?
Nvidiaもインテルがチップセットにグラフィクス機能をインテグレートして以来、
グラフィクス以外の市場を模索している。トヨタなんか自動運転でNvidiaと組んだしね。
市場開拓段階では仲良く協力できると思う。市場が取れた後は知らないけど。


>まったく異なる専用計算機、たとえばアナログ回路でニューラルネットもどき
>をLSIで作るとか、量子計算機のための超伝導回路チップ作る、オプトコンピュータ
>を作る、などであれば、それは汎用のCPUとはまるで違うアプローチだから
>面白そうだね。

昔からあったしこれからもある分野だし、スパコンとも呼ぶかもしれないが、
今のところ大した成果は出ていない。
今はディープラーニングというブレークスルーが起きたところ、
デジタル+ディープラーニングの路線に弾き飛ばされるかもしれない。
でももしかしたらまだ何かが眠ってるかもしれない。
個人的には決して否定はしないな。

今はとにかくディープラーニング一色だ。
色々なところがこのエンジンの開発にしのぎを削っている。AIにも直結している。
ツバメもこの線も意識していると思う。
でもね、ディープラーニングはすでに商用化が見えている。
一旦商用利用が見えたらそこからが速いんだ、海外やベンチャーは。
日本がついていくのは容易じゃない。

ネトウヨには、
後からでも日本の技術があれば簡単に作れるんだ、みたいなバカが多いけどね。


 
0157名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 05:43:40.60ID:9mUx6Y75
エネルギー消費が4倍でも速度2倍なら問題ない
スパコンってそういう世界じゃなかったっけ?
ゲーマーPCとかもそれじゃんw
0158名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:05:33.82ID:SHUeelIA
>>157

今、トップクラスは洒落にならんくらいの電力消費になってんだよ。
スパコン動かすためだけに原発1基用意できるとかなら別だが。
0161名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:25:47.71ID:x5MKXbfR
 


またバカが現れた。偏屈なアンチインテルが。

日本はその分野で負けたという事実を認められない「日本は戦争に負けてない」バカw

FPGAだって凄いよ。日本の民生半導体がやられた一因だ。

これも日本ではまともに作れない。

だから使いたけりゃ買ってきて使うしかない。

ちなみにFPGAでもCPUコアは用意されてるよ、組み込み用にね。

だからFPGAも買ってきて使えばいいし、もしかしたらそのアプローチが芽を出すかもしれない。


 
0162名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:30:52.76ID:JyM/0Wb2
 


>>157

あのさあ、スパコンってもうコモディティ化して象徴的な意味は薄れてるよ。
そりゃあな、一部のネトウヨは勝った負けたでわめいているけど、今はコスパが大事なんだ。

コストにはもちろん装置価格も含まれるが運用コストも含まれる。
運用コストには電力コストも含まれるんだ。
これがでかい。

>>29にも説明したが、コスパが悪いというのは結局性能が悪いというのと同じなんだ。


 
0163名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:34:26.93ID:JyM/0Wb2
 


高性能CPU
GPU
FPGA


全部凄い。

日本では量産してビジネスすることができないものばかり。

まずこれを認めることだ。


その上で何ができるか?を考えて突破口を探すしかないじゃないか。

いまだに「戦争には負けてない」バカが居るとはな。
うんざりだ。


 
0164名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 06:46:10.93ID:Kl7QZTUN
>>157
> エネルギー消費が4倍でも速度2倍なら問題ない
> スパコンってそういう世界じゃなかったっけ?
> ゲーマーPCとかもそれじゃんw

なかなかいい視点。
大昔のスパコン Cray-1A
:最初のモデルCray-1Aは、フロン冷却システムを含めて重量5.5トンであった。RAMを100万ワード搭載した場合、消費電力は115kWであった。
 冷却システムと外部記憶装置を入れるとその倍の電力消費となる。

  つまり、230kW。 230キロワット。

スーパーコンピュータ「京」の消費電力はどれくらいですか?
:スーパーコンピュータを動かすためには、大きな電力を必要とします。
 2011年11月TOP500リストのベンチマーク計測時のスーパーコンピュータ「京」の消費電力は、12.65989MWでした。

  つまり、約12メガワット。

京は、Cray-1Aの約55倍も電力を使う。なお、構築費は約1120億円。

この前事故って壊れた原子炉 福島第一原子力発電所3号機  760メガワット 建造費用635億円+廃棄物処理にいくらかかるのか
もう少し新型で能力が高いの  志賀原子力発電所2号機    1,358メガワット
ちなみに、水力発電所 奥只見発電所 560メガワット 環境破壊しすぎてもう作れません

中国のスパコン
Sunway TaihuLight     15.371メガワット
Tianhe-2 (MilkyWay-2)   17.808メガワット

次世代のスパコンには、原子炉が必要になるって話。
エクサスケールのスパコンは、京コンピュータの100倍高速なのが必要。

だいたいこれで合ってる?
0165名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 09:23:18.18ID:Na2OviLs
これだけ電力使っても処理能力は脳1つにかなわないんだよね
0166名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 09:35:37.46ID:pxHGX/ub
>>153
> なんか書いてあるかと思って来てみたが遠吠えか、
遠吠えとしか言えずに悔しくてたまらない
まで読んだ

> キ・エ・ロ
お前がな w
0168名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 09:48:36.15ID:Kl7QZTUN
>>165
脳のエネルギー消費量は、20ワットだか、30ワットだかと言われてますものね。

ものすごく省エネです。

人間は通常時で100ワットくらいらしい。

これも省エネ。
0169名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 10:11:40.99ID:MnhlOQri
 


電力問題は、地球シミュレータで浮かび上がった一番の課題だった。
ところがそれを無視してまたドカ食いの京を開発してしまった。

京の電力バカ食いにはあきれるね。

京自体というより、
見つかった課題をフィードバックすることなく漫然と性能だけ追求して開発してしまったこと。

これは、血税を無駄にせず極力役に立つものを作ろうというより、
アホなネトウヨしか喜ばん「性能1番」だけしか考えてなかった左証。
連中の眼中にあるのは、自分の経歴に花を添えることだけ。


 
0170名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 14:01:11.86ID:MvVhofTY
ツバメって名前はかわいい
0171名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 17:49:32.05ID:Kl7QZTUN
>>169
地球シミュレータの時に、スパコン専用の建物や電源など、ビル1個丸ごと専用につくるようになりましたね。

地球シミュレータですが、
地球シミュレータは2002年3月からJAMSTECが運用しているスーパーコンピュータ。
初代は運用開始から2年半もの間、世界最速を維持し、アメリカの「ニューヨーク・タイムズ」からは、
スプートニクショックをもじって「コンピュートニック・ショック」と報じられた。その後、2009年3月に131TFLOPS、
メモリ容量20TBへとアップデート。さらに今回のシステム更新で1.31PFLOPS、メモリ容量320TBになり、
ベンチマーク結果からおおよそ10倍の実効性能となった。なお消費電力は初代が約5MWだったのに対して、約2MW以下に抑えられている。

地球シミュレータ初代 約5メガワット
京             約12メガワット
次世代機        約30メガワット以上?

http://www.aics.riken.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/03/ExaProject-Dev-Ishikawa.pdf
ここによると、30から40メガワットとありますね。
0173名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 05:32:18.05ID:OiHDMqps
 


>>172

それは知りませんが、調べれば調べるほど、

京は実はあさってな開発だったんじゃないのか?

そう感じますねえ。

これが時系列。2011に京が登場しています。

2010 https://www.top500.org/list/2010/06/
2011 https://www.top500.org/list/2011/06/
2012 https://www.top500.org/list/2012/06/
2013 https://www.top500.org/list/2013/06/
2014 https://www.top500.org/list/2014/06/
2015 https://www.top500.org/list/2015/06/
2016 https://www.top500.org/list/2016/06/
2017 https://www.top500.org/list/2017/06/


バカなネトウヨは順位にしか興味がないと思うけど、見るべきは性能と消費電力。

Rmax
(TFlop/s)

Rpeak
(TFlop/s)

Power
(kW)

欄です。


京が1位になった頃(2011)には、アメリカはとっくの昔に電力を問題と考え、
電力を無視して性能だけを追求する愚と決別していたんじゃないのか?
性能と順位もさることながら、
たぶん運用した場合の研究への費用や効果というアセスメントが、入念に行われたんじゃないのか?
性能はどんどん上がっているが電力は非常に抑えられているのを見るとそう考えざるを得ません。

一方日本は、そんなものは作ったあとで考えろ、みたいじゃなかったのか?
作っちゃってからあまりの消費電力に、
あわてて照明消して節電みたいな泥縄対策してますからねえ。


さらに時系列で見ると、
電力食わせて性能性能とガムシャラなのは、日本の京以外では中国だけwwwwwwww


日本の開発動機は中国並みの国威発揚、開発従事者は自分の経歴に花を添えること、
喜ぶのはネトウヨだけ。
一方アメリカは実用、費用対効果。

俺にはアメリカの嘲笑が聞こえて来る気がする。


 
0174名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 05:38:59.35ID:7UiiUfmN
 


どうしても京後継スパコンやりたかったら、
今のSparcの設計で、TSMCの最新プロセスで焼き直せ。NEC方式。
過去の設計資産を最新プロセスで焼き直す。

何がARMだ、中身はSparc、メインフレームと共用のくせに。
ARMなら低消費電力という印象を利用しただけの無駄開発。
スパコン開発に絡めて開発費を国に出させようなどと、卑しい画策なんかするんじゃない。


国も、京後継は打ち切りというならそれで良い。
低消費電力のスパコンが台頭している。そっちに注力すれば良い。


 
0176名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 05:48:43.79ID:7UiiUfmN
 


>>175

おはようネトウヨ君w


 
0179名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 07:21:18.83ID:EHjToHIY
>>104
レスがついてたんだね。

>x86の永続的な権利も確保できてないのに、互換チップを供給して耕しただけ。
「x86の永続的な権利」て何?
NEC は V30 の製造について 8086(80286、8086が出てくるのはずっと後だからx86と言うより8086だね)
Intel から一時的にセカンドソースのライセンスを得ていたってこと?
それは違うよ。NEC は Intel の権利を侵さないと判断してセカンドソースのライセンスを申請していない。
知らなかった?

それと自分と考えが違うからと言って「所詮『日本サイコ―』のネトウヨ君だw」とか言って
ラベル貼りして相手を否定するって、考え方が幼いなあ。
あっ、でも V30 のことを知ってるんだから、俺と同じぐらいの爺さんなんだろうけど。

昔から精神的に成長せず幼い人なのかなあ。
0180名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 10:51:18.00ID:VsjDdatz
京は登場時にgreen500で4位
2位のgpgpu搭載で省電力が売りのtsubame2.0にせまる
純スカラ型としては当時の平均より遥かに省電力なのに
むちゃくちゃ言われてるな
0181名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 10:57:40.80ID:VsjDdatz
arm命令セットと省電力は関係がない話
armのipコアを使う想定での推測と話を混同しているんじゃないかな
0182名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 18:03:42.20ID:iOfBoAJK
ネトウヨとヘイトしている低脳民族の韓国はどうなのさw
0183名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 18:30:02.96ID:9qeXNbnS
ネトウヨとヘイトしている低脳民族の韓国人にCPUは作れたのかなあw
ヘイト民族はアジア人で一番民度が劣った劣等民族だから、
日本人に嫉妬して、ヘイトしているのかなあ低脳ヘイト民族w
0184名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 21:29:38.31ID:RDUiA8kU
京のCPUの配線ルールはたしか60nmぐらいではなかったか?
しかし既に一般向けCPUでも45nmぐらいが出ていたかと。
0185名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 05:58:36.60ID:5fcWR7yt
 


>>179

また一匹かよw、この業界の知ったか君の多さにはうんざり。


>それは違うよ。NEC は Intel の権利を侵さないと判断してセカンドソースのライセンスを申請していない。
>知らなかった?

それにしても何んにも知らないのにどうしてそこまで断定できるだか(呆 

ちょい前、バカのお仲間?が絡みついてうざかったから、
バカにも分かるような資料を探してていいのがあったの憶えてたからお前にも紹介してやるw
ほれ、

http://ascii.jp/elem/000/000/545/545255/

>インテルはこうしたセカンドソース供給を結んだメーカーから、
>ライセンス料を受け取る代わりに(場合によっては販売個数に応じたロイヤリティーも)、
>すべての設計データと製造に必要な情報を引き渡す。

> こうしたセカンドソース契約を結んだ半導体メーカーには、
>8086/8088の場合確認できるだけで、AMD/米Harris/独シーメンス/NEC/日立が挙げられる。

アメリカメーカの一部はその先まで権利を保有したが、それもPentiumあたりまでで後は打ち切られている。
IBMは486までだったな、DX4相当が最後かな。AMDだけは打ち切られた後独自互換路線を選択した。

こんなの業界の常識だぞ。

NECは8086で打ち切られたから、せこい部分修正をして「独自」と言い張って後継を作り、
自分から正当であることを認めさせようと裁判まで起こしたが、
判決で身動きの取れないような制約が課せられ尻尾巻いて撤退したのさ。
NECは分かってなかった。IP不侵害を証明するにはクリーンルームで開発する重い投資が必要なのを。
そういやコピーした証拠まで突き付けられてたな、
インテル固有で機能上何の意味もないマーキングまでコピーしちゃって、マ・ヌ・ケw

俺、書いてるうちにこういう「知ったか君達」思い出した。
大昔、秋葉のパソコンショップの売り子小僧がそんなんだった。
何でもかんでも日本最高、卑怯なインテルみたいにw、今のネトウヨそっくりwwwwwwww

何んにも知らないくせに自分たちの都合に合わせた想像を仲間内で話すうちに
いつの間にか絶対事実であるかのように思い込んじゃってw


>昔から精神的に成長せず幼い人なのかなあ。

そっくり返すぜ、受け取れw
俺はお前がその程度の人間であることを、お前の>>179を根拠として断定した。おかしいか?w
無根拠でも平気で断定するお前とは違う、ヴォケww


以上だ、これ以上恥ずかしい思いをしたくないならもう出て来るな、
部外者と業界の中に居た者が同じレベルで話なんかできる訳ない。
悪いことは言わん、程度の合ったとこに逝って人生を楽しめww


 
0186名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:08:26.44ID:5fcWR7yt
 


>>180

だからさ、登場時点であさってな方向だったのさ。

現実世界最高のドカ食いだったし、
ほどなく出たアメリカのもっと性能の高いものは電力はもっと小さい。

これは、
開発時点で電力を無視していたのが日本で、意識していたのがアメリカ、
という左証。
開発途中で削るなんて簡単にはできない。

もっとアメリカが電力のでかい物を開発していたら、
猿真似で次はもっと電力の大きいものを開発する方向へ行ったかもな。
何でも猿真似だから。発電所を併設してでも。

時系列で数字を並べて判断するスキルを身に付けとけ。ビジネスじゃ最低限のスキルだ。


 
0187名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:14:14.49ID:5fcWR7yt
 


>>181

その通り。

ARMだってメインフレームとSparcと共用設計したら省電力は無関係だ。

そもそも省電力と言ったってパフォーマンス分野でそれなりの設計をすれば
目立った省電力になる気がしない。

富士通のARMでんでんは、ARMは省電力という印象を利用した、補助金獲得狙いだ。
とても卑しい。

開発工数も増える以上の意味は無い。
同じか微修正のシリコン使うなら、Sparcでやる方がまだまし。
もちろん血税からの補助金などもってのほか。


 
0188名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:21:33.86ID:5fcWR7yt
 


>>184

その辺の半導体技術をでんでんする意味は既に無くなってるよ。

製造は台湾のTSMCだから。

ちなみに京は日本以外では台湾国立機関(気象庁)だけに売れた。
なぜ売れたか?と言えば、TSMCにSparcの発注が来たからだ。
もし製造がよそなら注文は来ていないだろうなw

たぶん世界中で入札値引きの当て馬にしかされてないだろ、京ってw

富士通が業を煮やしてXeonスパコンやり始めyたら少し売れたみたいだ。
そりゃ原価が違うからな。

だからさ、循環開発できないならその時点でそのCPUは死んでるのさ。


 
0189名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:38:23.32ID:Q7LCu4Et
ヤクルト?
0190名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 06:39:37.81ID:ZtCufvHB
 
  蓮舫ぞうさんの歌

♪れーんほー れーんほー
♪こーくせき ふたつなの?
♪いーえ ほんとーはー
♪みーつなのー

♪れーんほー れーんほー
♪うーそつき これぜんぶ?
♪いーえ まだまーだー
♪あーるんですー

♪れーんほー れーんほー
♪にーほんが きらいなの?
♪そーよ ちゅーごくがー
♪すーきなのよー
 
0191名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 07:52:22.10ID:pMkTphIa
チャレンジングなシステムを10年に一度しか作れないのでは、
技術の継承性に問題があるような気がする。
防衛省あたりが、隔年ごとにでも数千億円のシステムを
次々と各メーカーに発注するというような体制がないとな。
0192名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 09:35:23.46ID:5fcWR7yt
 


>>191

そんなもん作って何の防衛?

台湾の半導体なのにw


しあさってだな言ってることがww


 
0194名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 20:41:04.38ID:8L5f8LQF
>>185
こじらせ君、そのあたりにしておきたまえ。アホかバカなら救いようもあるが合併症は救いようがない。

> >それは違うよ。NEC は Intel の権利を侵さないと判断してセカンドソースのライセンスを申請していない。
> >知らなかった?
>
> それにしても何んにも知らないのにどうしてそこまで断定できるだか(呆 
>
> ちょい前、バカのお仲間?が絡みついてうざかったから、
> バカにも分かるような資料を探してていいのがあったの憶えてたからお前にも紹介してやるw
> ほれ、
>
> http://ascii.jp/elem/000/000/545/545255/
>
> >インテルはこうしたセカンドソース供給を結んだメーカーから、
> >ライセンス料を受け取る代わりに(場合によっては販売個数に応じたロイヤリティーも)、
> >すべての設計データと製造に必要な情報を引き渡す。
> >
> > こうしたセカンドソース契約を結んだ半導体メーカーには、
> >8086/8088の場合確認できるだけで、AMD/米Harris/独シーメンス/NEC/日立が挙げられる。
>
> アメリカメーカの一部はその先まで権利を保有したが、それもPentiumあたりまでで後は打ち切られている。
> IBMは486までだったな、DX4相当が最後かな。AMDだけは打ち切られた後独自互換路線を選択した。
>
> こんなの業界の常識だぞ。
>
> NECは8086で打ち切られたから、せこい部分修正をして「独自」と言い張って後継を作り、
> 自分から正当であることを認めさせようと裁判まで起こしたが、
> 判決で身動きの取れないような制約が課せられ尻尾巻いて撤退したのさ。
> NECは分かってなかった。IP不侵害を証明するにはクリーンルームで開発する重い投資が必要なのを。
> そういやコピーした証拠まで突き付けられてたな、
> インテル固有で機能上何の意味もないマーキングまでコピーしちゃって、マ・ヌ・ケw

セカンドソースの意味すら理解してないようだな。
http://www.shmj.or.jp/museum2010/exhibi703.htm
・i8086に対して同一クロック周波数時1.5倍の性能 V30 (μPD70116)
・Vシリーズはその高機能・高性能・低消費電力が市場に認められ、世界中で採用が広まった。
・ところが、Intel社が「16bitVシリーズはi8088/8086のマイクロコードの著作権を侵害しているために
 訴訟を起こす」との噂が米国において広がったため、NECは1984年末にIntel社を相手取り、
 V20/V30/V40/V50のマイクロコードがIntel社の著作権を侵害していない旨の確認訴訟を米国カリフォルニア州連邦裁判所に提訴した。
・NECとして初めての徹底的な法廷活動を4年余りに亘り展開した。1988年に連邦裁判所はNECの主張を全面的に認める判決を下した。
図1 V30のチップ写真
図2 NECのμPD8086のチップ写真
V30とμPD8086は別物。写真見ただけでも誰でもわかる。アホでもわかる(笑
君のアホな書き方の「せこい部分修正」で、性能が1.5倍になり、バイナリコードレベルで80186上位互換であり、オリジナルの8086に対しても上位互換なら、
修正した奴は天才だね。
それで、もし、V30がインテルにアウト判定受けたらなら、V30のセカンドソースを作るメーカーなぞ現れなかったはずだよねぇ。
ソニーCXQ70116・CXQ70108、シャープLH70116・LH70108、ザイログZ70116・Z70108。日本だけじゃなく、ザイログも作ってる。
ソニーやシャープやザイログは、インテル8086のセカンドソースライセンス買ったの?(爆
>8086/8088の場合確認できるだけで、AMD/米Harris/独シーメンス/NEC/日立が挙げられる
アホなライターの記事には、ソニーもシャープもザイログも記載されてませんが(クスクス
0195名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 20:45:42.10ID:8L5f8LQF
>>187
ARMの命令セット見たことある?
SPARCの命令セット見たことある?

ARMがなぜ省電力かわからないんだろうなー
勉強しない奴には一生わからない。

ツバメのスレで、まだ富士通叩きかいな。何の成長もないね。
0196名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 21:05:47.50ID:8L5f8LQF
>>188
> >>184
>
> その辺の半導体技術をでんでんする意味は既に無くなってるよ。
>
> 製造は台湾のTSMCだから。

何を、いつから?
スーパーコンピュータ「京」半導体チップは、富士通の三重工場に新設した製造装置で作ったんだよ。
正確には、富士通セミコンダクター株式会社に社名変更してるが。
プロセスルールは45nmだ。
これ、何回目の話よ。ご老人、痴呆が進んでますよ。
http://www.fujitsu.com/downloads/JP/archive/imgjp/jmag/vol63-3/paper04.pdf
ここに書いてある。他にもいっぱい書いてあるものがある。バカでも検索すりゃ出てくる。

>
> ちなみに京は日本以外では台湾国立機関(気象庁)だけに売れた。
> なぜ売れたか?と言えば、TSMCにSparcの発注が来たからだ。
> もし製造がよそなら注文は来ていないだろうなw

ふーん、それで(笑

>
> たぶん世界中で入札値引きの当て馬にしかされてないだろ、京ってw
>
> 富士通が業を煮やしてXeonスパコンやり始めyたら少し売れたみたいだ。
> そりゃ原価が違うからな。
>
> だからさ、循環開発できないならその時点でそのCPUは死んでるのさ。

富士通のスーパーコンピューターPRIMEHPC FX10以降は全然売れなかったわけ?
どれでもいい、安いのがいい、価格性能比がいいのがいい、なら、1台も売れなかっただろうね。
お情けで、台湾が買ってくれた1台こっきりで?(笑
0197名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/19(水) 21:09:20.59ID:8L5f8LQF
>>191
日本は、水爆とか作ってないから、大きな需要がない。
作れそうな東芝が、アレになってるからねえ。
昔は、各メーカー持ち回りっぽいことはしてたね。
0199名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 06:14:54.15ID:ntk0+KNm
 


>>194

お前って本当に脳の表面がツルツルなんだな。

そんだけNECが裁判で大勝利してなんで作り続けなかったんだ?
作り続ける為の裁判だったんじゃないのか?っで勝ったんだろ?な〜〜〜んで、撤退したんだ?

裁判で犬ECの遠吠えで勝ったとか聞いて興奮してそうだな、当時の秋葉のパソコン小僧そっくりww

問題なのは、撤退を余儀なくされたことだろ。

その話もせずにwwwwwwww


 
0200名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 06:16:14.58ID:ntk0+KNm
 


>>194続き

まあいい、おれが説明してやる。

その理由は、IPを侵害してたからさ。
マイクロコードを侵害してて裁判に負けたってこと。

お前がNECから持ってきたこれには大爆笑w
http://www.shmj.or.jp/museum2010/exhibi703.htm

>Intel社が
>「16bitVシリーズはi8088/8086のマイクロコードの著作権を侵害しているために訴訟を起こす」
>との噂が米国において広がったため、
>NECは1984年末にIntel社を相手取り、
>V20/V30/V40/V50のマイクロコードがIntel社の著作権を侵害していない旨の確認訴訟←←←@
>を米国カリフォルニア州連邦裁判所に提訴した。

中略

>1988年に連邦裁判所はNECの主張を全面的に認める判決を下した。←←←A
>同時に、当時LSI上に組込まれたマイクロコードの著作権を認める判例となり、←←←B
>半導体業界全体の著作権の取扱い方に一石を投じた。

@とA、Bって完全に矛盾してるよなwwwwwwww

これってNECの遠吠えだろ?
@を主張して裁判を起こし、Aで勝った、とか言ってるけど、だとしたらBはなんなんだ?

こういうのを何と言うか?

支離滅裂

って言うのだよ、ネトウヨ脳でも理解できそうなんだが、脳表面がツルツルでそれすら不可能らしいw
でもって、「一石を投じた」などと負けたのに負けてないみたにw
無知を晒してるだけじゃないか。こういうのを負け犬ECの遠吠えって言うのだよww
そもそもプログラムには著作権があるに決まってる。LSIに組み込もうと組み込むまいと。


一方Wikiにはこうある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/NEC_V%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

>V30はi8086の著作権を侵害していないとの判決を得た。
>ただし、その直接の理由は、8086に著作権表示がなく、当該製品に対して著作権が認められないからである。
>一方で、マイクロコードにも著作権があることが判示され、互換プロセッサの製造が困難となった。

要するに判決じゃ
シリコン的にはインテルが8086の著作権の主張を怠っていたから著作権侵害無しだが、←判決の前振り
しかしマイクロプログラムには著作権がある、←訴訟趣旨の争点の判決

ってことだよ。
ネトウヨじゃあるまいし、Wikiだし、
当たり前だが、ひねりまくってNECの主張が全面的に認められたなんて言えんからねぇ、普通に説明してあるのだがw


 
0201名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 06:16:53.34ID:ntk0+KNm
 


>>194続きその2

しかもV30では下手な命令拡張してたから、
その後の品種でインテル製品と互換性が取れなくなったというマヌケぶりw

「命令が増えてて高性能」とかやって喜ぶのは間抜けなネトウヨだけw

ユーザからは未定義命令の挙動が非互換になったとしか認識されないのにw
もしかしたら、この命令追加も

「独自」

を主張する為のささやかなネタだっかたもしれん。もしそうなら余りにも浅はかだww

そもそも完全独自で設計したのにマイクロコードがほぼ同じになるなどあり得ん。←←←【重要】
HWもほとんどそっくりコピーしたのさ。

実際、後に、
インテルのCPUにあった機能的に何の役目も果たさないマーキングまでコピーしてたのを指摘され
恥の上塗りまでかまされてたなwww

たまたまインテルが著作権表示を怠ったから、判決の前振りで、
訴訟争点とは無関係に、インテルシリコンの著作権は無い、
(NECはこれを勝った勝ったとわめきちらしているw)
とされたから、それ自体は恥ずかしいだけで8086世代ならは問題は無い。
しかしこれは、マイクロコードもそのままコピーしたっていう間接証明になってるんだ。
ダメ押しw

8086を猿真似コピーして、あとからあちこちできるだけ手を入れたが、
そんな状態で裁判しても結局、訴訟争点の本丸であるマイクロコード侵害は黒とされ、
撤退する羽目に陥るのは不可避だったってこと。
目的が販売継続だったのにそれができなくなったのに勝ったとか、あきれてものも言えんww


基本的にIP不侵害担保し、訴えられても裁判で勝つようにするには、
クリーンルーム方式による開発が必須なんだが、NECにはそういう認識も無かったんだろうな。


ちなみにV30をセカンドソースなどと言ったことはないぞ。
「x86の永続的な権利も確保できてないのに、互換チップを供給して耕しただけ。」
とは言ったがな。
割り込むならきっちり読んで来い、ヴォケ。


 
0202名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 06:34:23.60ID:ntk0+KNm
 


>>194続きその3

>君のアホな書き方の「せこい部分修正」で、性能が1.5倍になり、バイナリコードレベルで80186上位互換であり、オリジナルの8086に対しても上位互換なら、
>修正した奴は天才だね。

クロックなんてプロセス上げればいくらでも上がる。

上位互換?マイクロコードをコピーしたんだから当たり前、しかも浅はかに命令追加しちゃって、
あとからできるだけ使うなってユーザに言って回ってるんだ、バカの極みww


>それで、もし、V30がインテルにアウト判定受けたらなら、V30のセカンドソースを作るメーカーなぞ現れなかったはずだよねぇ。
>ソニーCXQ70116・CXQ70108、シャープLH70116・LH70108、ザイログZ70116・Z70108。日本だけじゃなく、ザイログも作ってる。
>ソニーやシャープやザイログは、インテル8086のセカンドソースライセンス買ったの?(爆
>>8086/8088の場合確認できるだけで、AMD/米Harris/独シーメンス/NEC/日立が挙げられる
>アホなライターの記事には、ソニーもシャープもザイログも記載されてませんが(クスクス


だからみんな判決を受けてやめたんじゃないか。基本、シリコンもマイクロコードもコピーだからな。当たり前だ。
裁判が始まるまでの間だけだw
っで、裁判に負けて、コピー品は一掃され、正規の契約社だけが残った。

仲間が多いと負けたことでも勝った、って垂れるって、
まるで半島人の論理だなwwwwwwww

不都合だと、Wikiのライターが間違ってるってw
8086は最後は富士通まで作り始めたぞ、セカンドソース契約している。書いてなかったけどな。
この辺は詰めは確かに甘いけどな。もちろんV30なんて追わなかったがww


 
0203名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 06:35:44.04ID:ntk0+KNm
 


>>196

>何を、いつから?
>スーパーコンピュータ「京」半導体チップは、富士通の三重工場に新設した製造装置で作ったんだよ。

知ったかぶりでまた大恥w
それ、試作だよ、シ・サ・ク、量産はTSMC。
何度もマスク改版しなけりゃ完成させられないし、TSMC経由じゃ時間が掛かりすぎるってことだろ。


>ふーん、それで(笑

意味も分からんバカw


>富士通のスーパーコンピューターPRIMEHPC FX10以降は全然売れなかったわけ?
>どれでもいい、安いのがいい、価格性能比がいいのがいい、なら、1台も売れなかっただろうね。

何べん言わせる、ヴォケ
1CPU世代で10万台かそこらしか出ないのにCPU開発なんかできねえって言ってるだろ。

開発→販売→利益→次の開発

これができねえって何べん言わせる?この認知症ネトウヨがww


 
0204名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 06:36:11.48ID:ntk0+KNm
 


>>198

じいさん、こんなとこ出て来ちゃダメだよw
認知症なんだからww


>インテル
>FPGA
>ソケット互換


どの部分についてどう言ってるか認知症の物言いは断片的で趣旨が汲み取り不能だが、
少くとも誰が、国防予算でやれって言った?
国防予算どころか、公費補助金すら入れるなと言ってるのに。

それから買ってきて使うのもいいとも言ったぞ。自国で作れ、なんて言ってねえし。


あ〜〜〜あ、認知症相手にするのって疲れるww


 
0205名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 08:52:41.31ID:AYCEBN/+
国内の産業を支援するためなら文部省ではなくて、通産省が「京」並みの超大型計算機
施設を、北海道、東北、北陸、関東、中部、近畿、山陽、山陰、九州、四国などに
それぞれ作って、ガソリン税かなにかを原資として運営して、それでもって車とか飛行機とか
船とか、化学プラントとか、電気とか半導体とか、核融合とか、日用雑貨品とかそういった
研究や開発に充てれば良いんだよ。
 防衛省も巨大な計算機を作って、そこで中国の暗号の解読研究などをするべきだろう。
0206名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 12:08:38.25ID:T6Sq5M6x
 


>>205

>産業を支援するためなら

支援するというなら、最終的に業界で利益を稼ぎ出すようにならなければならない。

これの見通しがどれだけあるか?これが公費投入の正当性を左右する。
当たり前だが、公費を投入した以上、産業として一本立ちして納税するようにならなければ意味がない。
そうならずに、永久に巨費を投入し続けるなど許されることではない。

しかし、
これを無視した話をするのがネトウヨの特徴。
あとさき見ずに日本ならやればできるみたいな、すごいぞニッポン中毒もネトウヨの特徴w
競争に負けても、すごいぞニッポン本を鵜呑みにして卑怯な海外に負けたと思いこんでるのもネトウヨの特徴。

今の状況をよく見て、何ができるか?を考えるのが重要に決まってるのにさ。


 
0207名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 16:12:43.06ID:AYCEBN/+
大学とか文部科学省の傘下の計算センターで
企業利用枠などを設けているのはおかしいのではないのか?
0208名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 16:58:26.72ID:WkGVh3NS
>>191
防衛省はSXユーザーだったと思う。
技本が流体力学計算やらRCS計算のためにSXシリーズを使っている。
今はSX-9のリースが終了してSX-ACEになってるはずだ。

防衛費GDP1%とか2%とか言われてるので防衛費以外の枠でスパコン予算付けてくれ。
科学研究のために理研が富士通買ってるから人工知能工学研究のためにPEZYを買うとかさ。
経産省か。
0209名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 17:33:41.42ID:WkGVh3NS
>>196,203
なんか話の流れがよくわからんが、京のCPU(9万個くらい)は国内のラインだぞ。
試作ラインというかもしれないが、京に実用される分はそのラインで作っているわけで。
京より後のプロセッサはTSMCに投げてる。
0210名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:20:43.32ID:jXyTZkxV
 


>>209
そうか、京のSparcは富士通だったか、
そりゃあすまんかった。だが京で打ち止めだな。先は無い。

45nmのSPARC64TM VIIIfxが富士通の最後っ屁ライン。
次の40nmより先はTSMC、だからSPARC64 IXfx以降はTSMC

もうSPARC64TM VIIIfxも製造はしていまい。
SPARC64 IXfxがある以上作る意味はない。
京の保守品を作り溜めして製造終了してるな。

SPARC64 IXfx以降も全部外部ファブだな。

ということで、国防なんてやっぱりしあさってなのさ。
この辺どうあがいたって日本のパフォーマンス半導体製造は詰んじゃってるんだよ。


 
0211名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:28:48.69ID:jXyTZkxV
 


>>208

細々とついてるよ。じゃなけりゃ買えないだろ。

でもユーザ数は3、4位じゃないだろうか?もちろん日本だけw
大したカネも取れないし。NECもやりたくないんじゃないかなww
全販売額が100億円も怪しい。
かけられる開発費は何十億円。

たぶん過去の設計資産のプロセス上げての焼き直しだろ。
ルネサスあたりにやらせてるのかな?
とにかく焼き直しなら開発費は相当節約できる。
NOAHと同様焼き直しでごまかすしかないだろ。


 
0212名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 18:50:57.01ID:5sjIYjur
コンソールから「sl -a」ってやったら目にもとまらぬ速さで蒸気機関車が
走ったでござる
0213名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 19:24:06.43ID:WkGVh3NS
>>211
ルネサスに合流したのはNECのマイコン部門だろう。
HPCは例によってNECで設計、海外に生産委託だよ。

SX-ACEの年間売上って150億くらいらしい。
ベリーハイエンドの割にしょっぱい商売してそうだ。
0214名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 05:12:33.67ID:6LGpAt7S
 


>>213

>HPCは例によってNECで設計、海外に生産委託だよ。

へえ、ルネサスは切られたのかw
っじゃTSMCかGFあたりかな。


>SX-ACEの年間売上って150億くらいらしい。

年間150億円?そんなにあるかなあ。
ユーザ数がユーザ数だから、売れた年はそうかもしれんが、
それ以外は保守費しかない気がする。
同じセンターでちょくちょく売れるパソコンや色んな装置、
その消耗品代、プログラム開発代(SE人件費)とかも入れてるかもな。

昔、OS無しPen4パソコンの名ばかりサーバを大量に売って、
サーバ出荷台数水増ししてたからなあ。今でもやってんのかな?
NECは根っからの見栄っ張りだからww

メインフレームが200億円位らしいが
それに比べて150億円はバランス的におかしい気がするけどねえ。


 
0215名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 05:23:13.11ID:6LGpAt7S
 


考えたら、ルネサスも先端プロセスはTSMCだったな。

自動車向けは国内みたいだが。


 
0216名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 05:26:37.04ID:FKAyB6K3
>>2
いや、得意分野違うから
0217名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 05:28:50.17ID:FKAyB6K3
>>10
日本にもGPUメーカーあるよ、パチンコ用のアクセルとか、任天堂のDSも日本の会社のやつ

しかしPCそのものの規格がIBM−PCが元だし、それの開発拠点とか生産拠点が
昔から台湾だったから、その二カ国がだんだん主流を抑えるようになったような物だよ
0218名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 05:34:45.86ID:FKAyB6K3
>>8
いや、最終的に省エネが鍵になる
省エネなシステムほどシステムを密集させられるから最終的に性能も1位になる

中国ですら最近はそれに気がついてそっちに舵切ってる
0219名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:02:10.03ID:S7d2sDiB
じじいのたわごとは見ずらい。
ソースがwikiとかあきれる。
それに、返事が遅ーーーーーい。入院したかと思ったわ。
あとな、star 検索したか?
0221名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:09:44.00ID:S7d2sDiB
>>217
日本で最初のGPU(昔はそういう言い方はしなかった)はわかりますか?
いろんな会社が作ってたよ
転機はVGAだね
その前はEGA
その前もあった
遡れば日本製

TIのショボい奴の前に、いろいろあった。
その後もいろいろあるね

PS.じじいは絡んでくるな
0222名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:25:51.17ID:6LGpAt7S
 


GPUは昔はアクセラレータと呼んでいた。

本格的なのはCirrusが最初だったな。

BITBLTを搭載し、目覚ましい効果を発揮した。

ちょうどISAからPCIへの移行期だったな。

一世を風靡したが、競争が激化するとCirrusはさっさと撤退、
まあそこは経営判断だな。
その後混とんとしたが台頭したのがNvidia。

NVidiaほどのロジック開発力を持つ企業は日本にはないだろう。
20年前は中小企業だったのに。


 
0224名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:29:47.36ID:tEZW+yhK
演算性能で勝てないから、今度は省エネ性能とかw
0226名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:40:11.02ID:S7d2sDiB
>>222
また来たのか。

ハードウエアでBITBLTを最初に実現したチップは何でしょう?
どこのメーカーが作っていたでしょう

知らないんだな。

隠居ライターなん?じいさま。
0227名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:49:12.85ID:S7d2sDiB
>>223
確か、iPadProがそんなキャッチフレーズだったな。

いずれ、最先端のスパコンは全体が小さくなるよ。
手のひらサイズとはいかないだろうが。

以前、MacProがスパコンの規定能力を超えて問題になってたな。

スパコンの速度が上がれば上がるほど、光の速度がネックになる。
だから小型化するしかなくなる。

最近の傾向で、何でも1つのパッケージに入れてるのも、速度稼げるからだね。
HBM2メモリーで検索してごらん。
0228名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:55:38.30ID:S7d2sDiB
>>224
いろんな指標が必要な時代になったってことさ。
各分野でそれぞれ頑張ればいい。

今の計り方は、省エネモードと高速・電気バカ食いモードで2種類計るのはダメってなったはず。
なので、1つのモードで、両方を計らないといけないのかな。

スパコンの費用は大きく分けて、建造費と運用費がある。省エネで嬉しいのは後者だね。
建造費はどんどんつぎ込めば速いのはできるだろうが、運用費を賄えないんじゃ困るケースも多い。
トップスピードが必要ない計算は、それなりのスパコンで、と、使い分けができる時代。
0229名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 08:05:54.85ID:6LGpAt7S
 


はは、あんだけド恥ずかしい指摘受けてよく出てこれるなV30バカ?w

まあいい、

相手にして欲しけりゃまず自分から説明を切り出すんだよ、ヴォケww


 
0231名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 09:03:26.32ID:S7d2sDiB
あ、じいさんよ、気巻いてたが、京のCPUはどこで作ったんだっけ?

しのごの言わずに、京コンピューターについてお答えください。

発狂レスはいらないので。
0232名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 09:36:50.64ID:z4B7eDCb
昔NECがVシリーズでインテルと揉めて、インテルは訴訟の相手には286を売らないとして
供給を長らく止めてたときがあった。しかし、OSはMSーDOS等の286で無くても動くものが
ずっと使われていた時代だったので(OS-2とかはそれほど広まらなかった)、NECへの
打撃としては弱かったように思う。
0233名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 13:33:38.26ID:qAikkuDy
>>228
指標というのもあるが、もう電力供給不可能になるんじゃないかというくらい
消費電力が増えたというのもある。
増えたのは、もちろんそれ以上に計算能力が増えたからなんだが。
0234名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 18:11:42.42ID:Xo9mWj8E
SEGV問題を発生確率を下げて問題じゃないとしようとしている件
0235名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 18:38:37.50ID:z4B7eDCb
Intelに「世界初」のプロセッサ開発をもたらした日本企業
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1070967.html

世界初のインテルによるマイクロプロセッサの発明を導いた
日本企業ビジコン社の物語。


ーーーー

Intel、世界初のスティックPC型AIアクセラレータ
〜PCにつないで推論処理を高速実行、79ドル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1071787.html

価格破壊が起きてるな。
0236名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 06:13:10.49ID:SEnstn+q
 


>>230

先生気取wwwwwwww

相手にされないだけ。

「廊下に立ってろ」、でも、「お前は落第だぁ」、でも何でも好きにわめいててくれ。

ネトウヨってそういう妄想が大好きだからなwwwwwwww


 
0237名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 06:16:33.84ID:SEnstn+q
 


>>231

はい私は違ってました。
とっくに認めてるよねえ。>>210
ネトウヨと違って、間違いがあれば認めて訂正してるけどねえ。字が読めなかった?

京のCPUは全量富士通製造でした。
京は古いSPARC64 VIIIfxで、2009年から2年間製造しました。

2011年にSPARC64 IXfxをTSMCに製造委託して以来、富士通でSparcで製造していません。
2011年からこれまで6年、これ以降も製造することは無いでしょう。

http://jp.fujitsu.com/platform/server/advantages/sparc64processor/

ここには製造がどこって書いてないけどね。
別に恥ずかしくは無いと思うけど書いてもいいんじゃないかな?
ネトウヨを勘違いさせて大喜びさせようとでも思ったのかなあ?



ところでさ、V30で返したらまだ全然だんまりなんだけど、

>>200
>>201
>>202

は、反論不能ってことでいいの?

ネトウヨはさ、不都合にはだんまりで、絶対に間違いを認められない脳の構造してるけどさ、
その辺は理解しているからだんまりならだんまりでいいよwwwwwwww


 
0239名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 06:27:57.57ID:SEnstn+q
 


>>232

IBMはチャンスを逃がしたよね。

OS/2は、MSがIBMの事業展開のノロマさに業を煮やして
単独でWindowsを開発しちゃった。
汚い類似商品だけどね、MS-DOSの時のCP/Mと同じ。
これでIBMはHWでもOSでも影響力を完全に失った。

ゲイツは商売の技術面では評価に値する部分はないけど、市場を見る目は優れていた。
だからIBMに付き合ってられないと思ったんだろうな。
IBMでもこの時点ではメインフレームが駆逐されると予測する人間は少なかったんじゃないかな。


 
0240名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 06:33:54.14ID:b6RG3sZc
>>237
うざ。早起きですな、ご老人。

じいさま、さ、V30についてちょっとでも調べた?
それに、ダイの写真見て、何とも思わんの?

まずさ、V30でも8086でもいいけどさ、何の権利が何という法律で保護されるか、その手続きはどうするのかを言ってみ。

だんまりじゃなくて、呆れてるんだよ。

かなり、いろんな所が欠落してるんだよね。認知症ですか?お大事に。
0241名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 06:48:37.20ID:xNDhLvsE
スパコン使わんと不可能な計算コストが下がるのは
日本経済にとっては良いことだわ。

高度な科学技術計算によって、R&Dや製造コストが下がるし
技術革新に有利だよ。

AI関連の開発とかでも、学習にかかるコンピューティングパワーの
コストがネックになるしね。 そのコストが安くなれば、いろんな産業での
自動化や効率化が進み、日本の全産業の生産性が高まる。

ツバメのような技術開発は、非常に重要だよ。 エクサスケールなんかも
そういう志向だよね?
0242名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 06:58:23.90ID:b6RG3sZc
>>239
 
> だからIBMに付き合ってられないと思ったんだろうな。


あんたの言い分は、いつもこう。

当時何してたの?
生きてなかった? 畑違いだった? 滅茶苦茶距離が遠かった? 何なの?

知らないなら、調べろって。
0243名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 08:10:50.26ID:xjvC+BZg
IBMはOS/2をIBMのためにだけという意識で作ろう・作らせようとしていた。
しかしMSはどのPCにも自社のOSを載せて市場を独占し、それを背景にハード
メーカーの影響を廃して自社に有利な商売展開をすることが望ましかった。
(それがPC-DOSからMS-DOSへの大成功の秘訣である。)

そういう目でみたとき、IBMのOS/2はMSにとっては好ましいものではなかった。
またゲイツはAppleのOSのGUIが進んだもの、計算機にあまり詳しくないユーザー
にとって取り込むのに便利であることを理解して、それと同様の機能をMSのOSに
取り入れることを強く望んだので、Windowsの開発をしてたと思います。
最初のWindowsはMS-DOSに皮をかぶせた一種のシェルでした。
0246名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 08:31:23.12ID:VvPt/ux1
OS/2も使ったことあるけど、お世辞にもwindows3より出来が良いとは言えなかったな
かなりハードも選んだし

windowsは実際は日本では3.1が大ヒットかな、95は感動するぐらい出来良かったけど
よう、こんなマイナーなハードウェアのドライバまでって思ったわ
0247名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/24(月) 21:18:52.48ID:xjvC+BZg
なにしろ、Windows95というのは、どういう数えかたかは知らないが、公称3000万行のコード
だとかいってたからね。仮にコードの品質が良くて1万行に1つのバグだとしても(そんな
良質だとはとても期待できないが)、3千個のバグがあるということになる。動かしているうちに
普段はあまり動いていないところに来たらバグを踏む。あるいはバグがじわじわとメモリー
リークーやメモリ上の他のデーターを壊していたら、OSやアプリはたちまちには倒れたり
しないが、結果がおかしかったり、長時間つかっているとハングしたり暴走するだろう。
そうなるとハードウェアをリセットして最初から立ち上げ直しだ。逆にOSやアプリの品質が
悪くて、ハングやフリーズや暴走や結果の異常が頻繁に起きるので、ハードのバグや
メモリーのデーター化けなどの障害があってもそれが目立たない・隠れてしまう。
パリティすらないメモリーモジュールを平気で使い、HDDとのデータ転送も初期のIDEや
などはデーター化けエラーにはまるで無頓着だった。
良くあんな恐ろしいものが平気で使えるなとおもったりもしたが、OSやアプリの方が
一枚上手だったのだ。
0248名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 05:46:52.52ID:yfL3FhAi
 


>>240

ネトウヨが反論できないときの典型的なワンパターン行動だなw

一切、具体的な部分にさわらず相手を罵倒するだけww

他人から見たら反論できないからみっともなく罵倒でごまかすようにしか見えないだろうなあ。


>>200
>>201
>>202


さあ、おかしいなら具体的に反論しろよ、

「ここがこう」

ってさ。

催促されたのに具体的な指摘をせずにまた罵倒に逃げる、に一票だけどねw
他人から見たらガキに見えるだろうなww


 
0249名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 05:47:25.95ID:yfL3FhAi
 


>>242

だからさ、違うというなら、

ここがこう違っていて、本当はこうだったんだ、

って説明しろよ。
いつももったいつけて具体的にこうだとは絶対言わない。


>あんたの言い分は、いつもこう。

そっくり返すよwwwwwwww
ほれもう一回、いつももったいつけて具体的にこうだとは絶対言わない。


V30の

>>200
>>201
>>202

のカウンターがトラウマになってるのか?www


 
0250名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 05:56:21.92ID:yfL3FhAi
 


>>243

DOSアプリだったな3.1までは。
たしかDOSから起動できたんじゃなかったかな。

3.0は固まりまくってまともに使えなかった。この辺初期のMACと同じ。
それだけあわてて作ったってことだろう。
ようやくそこそこかたまらずに使えるようになったのが3.1以降。

IBMはその時点ではメインフレームが駆逐されるなんて思って無かったろう。
NTがスペックが重すぎて使い物にならんとか言われてた頃だし、Xeonもまだ無かった。
だから、こんなものがヘビーデューティに耐えるはずはない、
メインフレームとは別世界って思ってたんだろうな。

しかし振り返ればIBMはその段階でOS/2にもっと注力し、
自らの手でメインフレームという枠組の刷新を目指すべきだった。
っが、目指すことは無かった。甘く見てたんだ、x86やNTを見て。無理もないかも。
それに目指しても主流を押さえることができたかどうかは分からんけどな。


 
0251名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 06:04:18.82ID:yfL3FhAi
 


>>247

開発が困難であればあるほど、市場を押さえられてしまったら、
後続の業者はキャッチアップ不能となる。

重要なのはこの時点での経営者の眼力だ。
筋がいいのか悪いのか?
その技術が市場でどう受け入れられて行くか見分ける目だ。

技術者の目で見れば、その時点では、
しょっちゅう固まる(システム停止する)じゃないか、
ほれ、パリティが無い、書き逃げしてる、メインメモリにECCがない、
みたいにメインフレームサイドからはケチをつける人間が多かった。

しかしそれはその時点での話でしかなかった。

Windowsもx86もそこからが速かった。
Xeonが出てNT系が台頭し、
同時期にetherが普及期を迎え、
この時点でクライアントサーバという形態の土台ができた。

それ以前はクライアントサーバという発想も実態もあるにはあったが、
サーバが68000系やSparcのUnixマシンで、コスパも良くない上、
習熟者が少なく扱いにくかった。
パソコンを接続して使うなどほとんど無かった。
クライアントも同様のUnixマシンが多かった。
この時点ではパソコンは、クライアントと言うより、
メインフレームのダム端末として使われることの方が多かった。IBMが油断した一因。

そしてWindowsによるクライアントサーバという形態の土台の上に、
Web、ERP、LAMPやWAMPなどのミドルウェアが台頭しとどめを刺された。

企業内システムも安価なWebインタフェースで提供されるようになった。
それ以前はメインフレーマのSIと言えば、
メインフレームを中心としたシステム丸ごと受注、大半がカスタム開発だったが、
その後はOpenなHW、OpenなOS、Openなミドルウェアの組み合わせで
たいていのシステムは出来上がっちまう。
メインフレーマはその後はx86とSAPの拡販窓口だw

振り返ると10年でメインフレームは駆逐。驚きのパラダイムシフトだった。
名著「チーズはどこへ消えた?」は最近作者が逝去したが、
IBMもアップルも社員教育に使っている。
どっちも業界のパラダイムシフトで主流を失う苦い経験をした。
そういう教育が必要と感じたんだろうな。


 
0252名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 06:26:50.29ID:bnbEl+PA
スパコン競争ってインテル製のCPUどれだけ繋げました大会だろ
コスパとか省エネ目指すほうが理にかなってるし
1位じゃなくてもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況