NASAにとって中国が“脅威”に… 野心的な宇宙開発を警戒、国際会議から中国人締め出し [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 07:23:02.08ID:CAP_USER
NASAにとって中国が“脅威”に… 野心的な宇宙開発を警戒、国際会議から中国人締め出し (1/5ページ)
2017.3.26 13:03
米国は中国の宇宙開発に脅威を感じている【拡大】
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170325/mcb1703251605001-n1.htm?view=pc

 《宇宙開発で世界の先端を走っている米国が、中国を脅威に感じている。開発予算をみると、中国の約110億ドルに対し、米国は約390億ドル。
差は大きく開いているのに、なぜ米国は中国の動きを注視しているのか。[山田敏弘,ITmedia]》

 1961年5月25日、米国のジョン・F・ケネディ大統領は米議会で、「10年以内に、人類を月に上陸させ、安全に帰還させる」とスピーチをした。
このスピーチは、米国の宇宙開発を加速させた歴史的なものであるとして今も語り継がれている。

 当時、NASA(米航空宇宙局)に勝算があったわけではない。現実には、人を月に送るための具体案やビジョンすら持ち合わせていなかったと言われている。

 このスピーチの背景には、数年前の1957年にソ連が米国に先駆けて人工衛星のスプートニクの打ち上げに世界で初めて成功しており、
さらにケネディ・スピーチの1カ月ほど前には、ソ連が有人宇宙飛行を成功させていたことがある。ソ連に負けてられないという空気があったのだ。

 それから56年近くが経ったいま、米国には当時のソ連と同じように、宇宙開発で“脅威”と感じている国がある。中国である。

 就任から2カ月ほどが経ったドナルド・トランプ政権だが、そろそろ宇宙開発の方向性と政策を示すのではないかと期待されている。
おそらくトランプは、ケネディ大統領が宇宙開発でソ連に抱いたように、中国をこれまで同様に敵視し続けることになりそうだ。


宇宙開発で先端をいっている米国がなぜ中国に脅威を感じる?
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170325/mcb1703251605001-n2.htm
中国のビジョンはかなり野心的
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170325/mcb1703251605001-n3.htm
NASA関連の国際会議でも中国人を締め出し
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170325/mcb1703251605001-n4.htm
米中の宇宙競争が激化
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170325/mcb1703251605001-n5.htm

Copyright (c) 2017 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.
0003名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 07:34:28.10ID:NA42kjt0
パクったうえに侵略に利用することしか
考えてないからな中国
0005名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 07:52:53.68ID:PpAyspUB
我々の考える宇宙利用と中共の考える宇宙利用は間逆だから仕方ない
0006名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 07:56:39.07ID:c6O7mYm3
三権分立を理解できない支那人政府は 21世紀のナチスと一緒
徹底的に駆除しろ
0008名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 08:03:28.84ID:uIkfMTHr
なさけない
0009名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 08:10:15.12ID:p96IUL1W
もう遅い
気付いた時は
ガランドゥ〜〜
0010名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 08:10:31.29ID:EsjFNeqh
NASA(米航空宇宙局)に予算があったわけではない
0011名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 08:12:57.01ID:UsDc0yTR
ネトウヨ「中国の宇宙開発はCGだよ!宇宙遊泳で泡が出てたよ!恥ずかしいよね!」
アメリカ「中国の宇宙開発が凄すぎて怖いよう…追い抜かれちゃうよう…」

↑どっちが的確な分析なの?(´・ω・`)
0012名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 08:20:44.83ID:6tJUloGl
正式に米国宇宙軍創設や
0013名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 08:40:38.77ID:6jixFAzf
NASAだけでなくアメリカから締め出せや

本当に迷惑
0014名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 09:00:29.50ID:bpE6pTij
>研究者たちから批判が噴出しており、2013年には米国人の科学者らが、NASAのからむ国際会議から中国人が出入り禁止になっていることに抗議の声を上げたこともあった。
0015名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 09:14:51.54ID:xN/usZKe
>>1
陸だろうが空だろうが宇宙だろうが、中国は何処でも脅威以外の何者でも無いよ。

このままいけば、中国は間違いなく米国並みの軍事力を持つだろう。

将来の事を考えれば、米中の軍事力に差のある、今こそが中国を叩く最後のチャンスだろうね。

このまま中国の横暴を放置すれば、将来、日本はより大きい損害を中国から受ける事になる。
0016名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 09:16:09.45ID:6jixFAzf
経済規模だけ大きい野心的な後進国が強力な軍事力を手にすること

これは人類と文明に対する脅威
0017名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 09:17:53.82ID:6jixFAzf
中国はわかりやすい悪の帝国
0018名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 09:22:31.56ID:AdsWwFBG
 
今、国立大学の研究室は中国人だらけだからw
 
日本の技術は盗まれまくりで、もうジャップもお終いですwww
 
さようならwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
0019名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 09:22:39.42ID:sTEp35bT
宇宙開発は国家的プロジェクトのほうが進展するので、
国家資本主義の傾向にある中国のほうが将来的には成功するかもしれないね。
アメリカのような民間主体の経済システムだと、そのための資金集めの天才がいないと
なかなか先へすすめない。
0020名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 09:24:35.50ID:6jixFAzf
反差別とかヌルいこと言ってたら悲惨なことになるよ
0021名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 09:28:11.57ID:sTEp35bT
それで名高いイーロン・マスクは南アフリカからの移民だという・・・
外国生まれのアメリカ人の割合は1割ちょっとらしいけど、
エンジニアリング系起業家に多くの移民が名を連ねているらしい。
0022名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 09:30:59.23ID:fL6FDaUb
まあチャンコロなんていざとなったら適当に理由つけて潰すだけだからな

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
0023名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 09:43:27.11ID:ENNMS5pI
支那人は元々神をも恐れぬ即物主義者だし
共産化のせいで更に国民全部粗暴化してるからなw

そんな奴らに開拓させたら、モラルゼロかつ己の利益しか考えないので
草木の一片も生えなくなるまで食い尽くすイナゴのように荒らしまくる。
たとえそれが宇宙でもだ。
0024名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 09:58:45.09ID:mSIog+Mw
なぜ米国は中国の動きを注視しているのか?

アポロの嘘がバレるからに決まってんだろ
0025名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 10:08:29.57ID:FUCbyI7m
神のいる資本主義、神のいない資本主義。どっちが成功するか。
0026名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 10:20:44.99ID:FD62lK82
レーザー砲でアメリカ、日本の衛星、二桁は破壊されたからな
もう敵を見る目でみてる、よくもやりやがったな!と
0027名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 10:22:49.06ID:FD62lK82
なぜ中国が西側の衛星をレーザー砲で破壊したのか理解できん
太陽電池パネルを全て焼かれた
スパイ衛星の大半が中国に破壊されてはそりゃ怒るわ
0028名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 10:43:35.34ID:oP92sgxF
日本は研究所などに中韓人は排除すべきだ。
0030名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 11:26:18.02ID:umYYEKgb
シナ系の移民が移住先でどのように振る舞い
現地人からどのような目で見られているかを考えれば
宇宙開発からシナを排除すべきかは自ずとわかる
0031名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 11:32:25.69ID:xkfvSIC+
もうやっちゃいましょうよ兄貴!
0032名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 11:40:27.40ID:FD62lK82
日本の大型通信衛星「のぞみ」の太陽電池を破壊されたときは
経済関係者にとってはショックだった
まんまと太陽電池パネルを焼き切られた
その後で日本は対レーザーコーティング技術の開発に邁進することになる
中国への憎悪とともに
アメリカはそれ以上だな、衛星の概念そのものを変えた
0033名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 11:43:29.76ID:FD62lK82
アメリカ軍は無人スペースシャトルを年半年は宇宙に滞在させてるが
もろに中国への嫌がらせをしてる
やられたらやり返す、それがアメリカ
0034名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 11:49:11.94ID:bXaSiOqt
ある意味宇宙人より怖いよね
0035名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 11:49:27.81ID:SEamGtNB
>>32
よくわからないんだが、大型通信衛星「のぞみ」は故障じゃないの?
破壊ってことは、他者の手が入ったってこと?
0037名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 11:54:56.95ID:Hgod/R0t
>>11
どっちも本当。
中国では一般人民には宇宙開発が軍事目的だということを秘密にしているのでお気楽そうなCG画像を見せてごまかしている。
お前は何の話でもネトウヨsageの材料にすることしか考えないからわからないんだよ馬鹿ペクチョン。
0038名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 11:55:00.34ID:AHHWiN1M
だから 遅すぎたと言ってるんだ!
0039名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 11:57:50.57ID:Js4SGW9B
研究所・大学から中国人韓国人を締め出すのは当然の事。
日本も徹底すべきだね。
0040名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 11:58:58.31ID:Hgod/R0t
日本の人工衛星「ひとみ」が25日から通信不能になっている(衛星破壊攻撃か?)。
その同じ日に、中国は、自慢げに人工衛星を破壊できる新型ミサイルDF−ZFの完成を誇っているのだ。

ttp://d.hatena.ne.jp/NOFNOF/20160329/1459216277
0041名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 12:04:35.50ID:Hgod/R0t
アメリカの敵は中国人だけではない。
アメリカ国内のマイノリティーのうち最下層に属する連中は民族と関係なく
中国人と協力関係にあって中国人の犯罪組織と反米左翼市民団体に所属して
中国政府のアメリカの軍と警察への妨害活動の主戦力になっている。
0043名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 12:19:07.69ID:qK10y6Uw
いい加減気づけよ、共産の目的は世界征服だって
0044名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 12:19:48.62ID:YiHeThov
もうみんな諦めなさい。

西側諸国は選挙で政治のトップを決めてる
段階で負けが見えてる。

長期的な戦略が打てないからね。
中国は常に50年後を考えて戦略を進めてる。

まあ、別に中国は世界の人たちを皆殺しするつもりはないから。
日本軍みたいに野蛮なレイプをするわけでもない。

おとなしくしてりゃあ殺されないよ。

但し、逆らえばその時点で人生が終わる。それだけ。
0045名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 12:39:15.12ID:h3yx2jlV
衛星圏にデブリをまき散らしながら宇宙戦争の覇権を唱えるような国家だから
阻止できないと人類の未来がなくなってしまうよ
0047名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 12:49:59.98ID:PbGerN9P
テクノロジを軍事目的にしか使わないだろうからな。
協調も何もあったもんじゃない。
だから共産主義が嫌われる。
0048名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 12:50:56.21ID:Js4SGW9B
>>44
独裁国家は脆いからね。
長続きはしない。
0050名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 13:00:16.86ID:Js4SGW9B
>>49
きらめきのことか?
あり得なくも無いな。
関係者以外にはわからない筈だが。
0051名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 13:01:18.31ID:YiHeThov
>>48

果たしてそうかな?

韓国の件、トランプ大統領の就任、そして日本の森友事件。

民主主義がいかに大きなハンディキャップを背負ってるか
のんきな人でもうすうすわかってきてるだろう。

情報社会の到来は、民主主義にとって、かえって致命的となったんだ。
情報社会では、最も大規模かつ長期的な戦略に基づいて
情報操作する者のみが勝利する。

つまり、欧米や日本の選挙制度で政策決定者を決めてる時点で負け。
0052名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 13:04:39.57ID:Js4SGW9B
>>51
独裁国家というのは内部に敵がいるんだよ。
習近平も必死になって敵対勢力を粛清してるだろう。これが長続きしない原因。

民主主義にも欠点はあるが冗長性が強い。
0053名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 13:15:01.64ID:YiHeThov
>>52

まあ、自分の見たい夢だけ見てな。
0054名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 13:43:39.55ID:Bip0At44
いまだに中国は孫子の兵法だからな

孫子の兵法の極意とは何か?

敵を騙すこと。。。知ってた?
0055名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 13:49:37.76ID:/hqd+0rG
回る回るよ因果は回る 回る因果は糸車、か
赤狩りでアメリカを追放され、その後中国のロケット・ミサイル開発を下支えした銭学森が生きていたら何て言っただろうね
0059名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 13:57:46.95ID:9U1YCYB8
”脅威”と中国の台頭を表現し、「締め出し」と米国を悪者にした
中国の新聞かと。
0060名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 14:00:07.09ID:kGxFX5g+
「未だにアポロの月面着陸はうそ」とか言う馬鹿がいるのは、やばいな。

月面上の反射鏡(月との距離を計測するために利用可能)は誰が置いたんだ?
0061名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 14:01:06.93ID:kGxFX5g+
NASAは軍事機関だからな。
まぁ当然と言えば当然。
0062名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 14:03:13.82ID:4i75LDPB
>>60
アポロ何号が置いたのかってのと
ロシアが置いたんじゃないの?とか
色々あるよね
つまり反射鏡のことなんてどうでもいいって話
0063名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 14:08:24.22ID:38cxYINi
いまごろかよ
中韓は 泥棒だろ
( 一一)
0067名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 15:33:38.01ID:0+fprK+f
NASAには中韓人は入れないよ
とっくの昔からそうなってる
国際会議から締め出したのが今回の記事
どう反発するだろうね
実際、上で書いてる人がいるが 中国を今止めないと本当に面倒くさくなると思うよ
0070名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 22:46:10.40ID:x68PtmvU
50年も前になんてよく言われてるけど、50年前も今でも宇宙で可能な活動行為は限られてる。ステーションとかも地道に資材運んでやっとのたまもの。通信技術は昔よりずっと便利になったけどこれも広大な宇宙で使える限界はさほど昔と違わない。
0071名無しのひみつ@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/28(火) 00:05:59.27ID:zkDgHs49
銭学林
0072名無し募集中。。。@無断転載は禁止
垢版 |
2017/03/28(火) 02:48:08.04ID:y9NbQ+MZ
>>1
ただ残念ながら世界中で宇宙開発に金を使ってるのは中国だけ

アメリカは予算縮小してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況