L型非定型BSEが牛に経口的に伝達されることを確認
情報公開日:2017年1月18日 (水曜日)

ポイント

従来型のBSE1)とは異なる「L型非定型BSE2)」が、牛に経口的に伝達されることを世界で初めて明らかにしました。

経口投与によるL型非定型BSE発症には、従来のBSEに比べて長い潜伏期間を要すること、起立不能以外の明らかな臨床症状を示さないことが確認されました。

L型非定型BSEの経口伝達は、実験的に大量のプリオン3)を投与した場合のみ成立し、通常の飼育環境において経口伝達されるリスクは極めて低いと考えられますが、感染防止のためには、引き続き適切なリスク管理が必要と考えられます。

概要

1.一方、2003年以降に定型BSEとは異なるBSE(非定型BSE)が欧米各国で見つかり、日本でも2006年に14歳(169か月)の老齢牛にL型非定型BSEが確認されました。
しかし、非定型BSEは科学的知見が乏しく、牛に経口的に伝達されるかどうかは不明でした。

2.農研機構ではL型非定型BSEの性状解明を進めており、今回、大量のL型非定型BSEプリオンを含む感染牛由来の脳材料を牛に経口投与すると、7年以上の長い潜伏期間を経て伝達が成立することを確認しました。
なお、今回の実験で発症した牛は、非定型BSEの脳内接種で認められる元気消失、頭を下げる、食欲減退などのような特徴的な所見は明確でなく、起立不能となった後、死亡しました。

3.定型BSEと比較して、L型非定型BSEの伝達には、大量投与、長期間の潜伏期間を要します。
通常の飼育環境においてL型非定型BSEが牛に経口的に伝達されるリスクは極めて低いと考えられますが、感染防止のためには、引き続き、飼料規制等の、リスクに応じた適切なリスク管理が必要と考えられます。

4.本成果により、これまで分かっていなかった非定型BSEの伝達特性の一部が明らかとなりました。
これは、飼料規制等のBSE管理措置において、非定型BSEのリスクを検討する際に有用な知見となると考えられます。

5.本成果は、米国科学雑誌「Emerging Infectious Diseases」2017年2月号にオンライン掲載されました。
(doi: 10.3201/eid2302.161416)
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:農研機構 プレスリリース 情報公開日:2017年1月18日 (水曜日)
http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/niah-neo/073147.html