X



ダムカード19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0573川の名無しのように
垢版 |
2018/05/11(金) 09:10:44.10ID:+TOP8b7O0
明日のみなかみ町,藤原ダムのイベント

ダム・イベント好き、通常のカード収集ファンなど・・・9割
カードバカ及びオク出品などの転売屋・・・1割

と予想
0575川の名無しのように
垢版 |
2018/05/11(金) 11:51:36.64ID:dCWqvODL0
異常な執着しているバカな収集家といわゆる普通の収集家&カードマニアの線引きが難しいけど、9割もバカはいないだろ
0576554
垢版 |
2018/05/11(金) 12:16:15.83ID:3rgdA/yE0
昔は限定出たら行かなきゃってなってたけど今は通常カードをまったり集めるだけでいいや
0578川の名無しのように
垢版 |
2018/05/11(金) 12:48:45.78ID:Hye1EJgx0
>>576
わかる。
四時の頃から三成くらいまでは頑張ったけど、
最近は、行ければ行く、くらいになったな。
0579川の名無しのように
垢版 |
2018/05/11(金) 15:22:01.44ID:WAYf6KKw0
限定カード乱造であんまり価値を感じなくなったしなぁ。
0583川の名無しのように
垢版 |
2018/05/11(金) 21:20:56.75ID:EJgeA4ib0
暇だし
藤原に押し寄せるバカ収集家の見物でもすっかなw
0584川の名無しのように
垢版 |
2018/05/11(金) 21:45:31.87ID:u8AZJjgl0
ダムマイスターどものオフ会にしかならないだろうな、藤原
0585川の名無しのように
垢版 |
2018/05/11(金) 22:52:07.98ID:NV8wvQ++0
>>583
お前みたいな馬鹿が来ると迷惑だし気持ち悪いから今すぐ死ね
なにが暇だしだよwww
暇だしwwwww
0586川の名無しのように
垢版 |
2018/05/11(金) 22:55:30.89ID:NV8wvQ++0
ボクはバカ収集家じゃないけど暇なので限定カード貰っちゃいますwwwwwwwww
0587川の名無しのように
垢版 |
2018/05/11(金) 23:13:00.73ID:EJgeA4ib0
>>585
カードバカのネタしてたらほんまもんのバカが現れてしまったなw

巣に戻って寝ろww
0588川の名無しのように
垢版 |
2018/05/11(金) 23:14:18.19ID:8l1yvGF00
合わせて倒電のダムカードも貰いに行くとするか
玉原ダムの写真は既に撮影済みなので、3つ一度に貰えるし

あとは野反湖だな
0590川の名無しのように
垢版 |
2018/05/12(土) 15:08:39.95ID:gg3x5pJM0
住んでる地域も考慮して一部の奴らに限った感想だが

一庫のフラッシュ放流を見に行ったダム好きは称えたい
藤原の方に行った奴は「結局は限定カードかよ!」と思ってしまう
0591川の名無しのように
垢版 |
2018/05/12(土) 15:11:27.95ID:MTYsMtEH0
藤原行こうと思ったが離れた駐車場から少ない本数のシャトルバス移動だるすぎ
駐車場も満車になってる始末だしカード貰えた人はガッツあるわ
0593川の名無しのように
垢版 |
2018/05/12(土) 15:16:52.34ID:MTYsMtEH0
徒歩かぁ…頑張るなあ
自分は奈良俣だけ見て藤原は諦めたわ
0594川の名無しのように
垢版 |
2018/05/12(土) 15:20:16.66ID:+vmcIqjP0
先日の雨の日、奈良俣ダムは自然越流だった
次の日に行った山ひとつ向こうの川俣ダムでは自由見学が復活していた
0595川の名無しのように
垢版 |
2018/05/12(土) 15:22:07.61ID:Vk2wRlGF0
でもまあ歩いただけの成果はあって、放流の瞬間みることができた。
他にももっと放流が絵になるダムはいくつもあるが、やっぱり見応えはあったなあ。
カードはおまけということでw
て言うか、意外にカード貰ってる人は少ない印象だったけど。
0598川の名無しのように
垢版 |
2018/05/12(土) 16:53:04.94ID:9gYlboD50
俺も帰りは歩いたわ
奈良俣は先月越流してたときにたっぷり見たからスルー
明日矢木沢行く人は頑張って
0599川の名無しのように
垢版 |
2018/05/12(土) 17:46:17.09ID:+vmcIqjP0
皆さん、藤原ダムで盛り上がっているけど…
東電の須田貝ダムとか小森ダムも見学したよな?
0600川の名無しのように
垢版 |
2018/05/12(土) 19:05:04.36ID:QFVeJjzm0
ダムは吉野家コピペ位の殺伐とした雰囲気がいいのに。。。
0602川の名無しのように
垢版 |
2018/05/12(土) 23:04:25.65ID:DAwyjnAf0
>>592
藤原ダムまで徒歩何キロだった?
来年こそは行く時には車に折り畳み自転車でも積んでいこうと思ったけど自転車も通行止め?
0603川の名無しのように
垢版 |
2018/05/12(土) 23:57:20.26ID:f3szxtxg0
>>602
車はちと離れた、道交法上路駐しても全く問題ない場所に止めて歩いた。
仕事で付近の道路に路駐するのは慣れてるしね。
具体的な場所は書かんけど、3〜4kmくらいは片道で歩いてる。
あとは、道の駅駐車場あたりに車停めるか、あるいは思い切ってJR使って路線バス使うのはいいかも。
集落もあるから意外とバスの本数はあるから。
0604川の名無しのように
垢版 |
2018/05/12(土) 23:58:51.04ID:f3szxtxg0
あ、集落は避けてるから念のため。
民家が全くない場所に止めた。
0605川の名無しのように
垢版 |
2018/05/13(日) 00:09:56.89ID:N3Zl9tWz0
>>599
当然だろ。
そのためにわざわざ行ったんだし。
道中歩いたので、小森ダムはじっくり見ることができたし、なかなか満足だった。
道の駅でカード貰った人も結構いたみたいだった。
0606川の名無しのように
垢版 |
2018/05/13(日) 08:49:13.17ID:XuFC4NlL0
>>602
天端とイベント会場の間くらいに縦列して歩いたらそんなに苦ではなかったよ

藤原はメインの放流よりバルブからの放水におしっこちびったわ…
0607川の名無しのように
垢版 |
2018/05/13(日) 10:27:38.58ID:6ysHkOyh0
当日ダムに行ってもないのに、ダムカードを手に入れるシステムは下記の通り。
1.行く当人に頼み管理所等を1日数回往復し複数貰い、後日会って貰うか、郵送してもらうシステム。
2.行く当人に頼んで管理所に封筒投函してもらい、ダムカードが自宅に管理所から郵送されてくるシステム。
3.写真、郵送OKの所は行ったダム写真の転用を行い郵送し、ダムカードが自宅へ届くシステム。
0609川の名無しのように
垢版 |
2018/05/13(日) 11:02:59.16ID:cdWb0PiA0
>>607
それ、カード馬鹿達が普通に使う手段なww
カードやダムに興味のない家族、親族、友人などを伴い
カードの傷や折り曲げ防止のため、貰ったらすぐにそいつらから回収して大事に保管ww
0610川の名無しのように
垢版 |
2018/05/13(日) 11:38:34.58ID:Q1ei2eHg0
>>607
4.ご自由にどうぞと置いてあるなら、好きなだけ取る。
0611川の名無しのように
垢版 |
2018/05/13(日) 11:38:40.65ID:wUGRCMze0
>>599
行った行った。
でも、小森ダムにはダムの気配を感じることができなくて、
素通りしてたw
お陰で二往復もしちまった。
0612川の名無しのように
垢版 |
2018/05/13(日) 12:10:13.21ID:GAhRdcMi0
栗山ふるさと物産センターは水・木曜日は定休日だったのね…
やらかしたわw
0614川の名無しのように
垢版 |
2018/05/13(日) 18:20:16.52ID:mQkWKXt/0
>>613
ググレカレー!
0616川の名無しのように
垢版 |
2018/05/13(日) 22:31:42.67ID:yvU1/0Jt0
本日、藤原ダムでカードをもらってきた。
配布していたのは通常バージョンだった。
Ver.2.0(2018.04)にバージョンアップしたのね。
0617川の名無しのように
垢版 |
2018/05/13(日) 22:41:32.49ID:x3w3SqNM0
みなかみのダムのイベントに行ってきたけど、
今回は下調べが不十分だったもんで、
いろいろしくじりまくりだった。
八木沢の放流は天気が悪くて断念して、
野反ダムには行ったけど、配布開始は6月からとのことで、貰えんかった。
でも、藤原ダムの記念カードはもらえたし、当日予約した片品の温泉は良かったし、
八ッ場ダムのダムカードの貰い方も、そこで教えてもらってたから、
迷うことも無かった。
まあ、いい旅だったな。
0618川の名無しのように
垢版 |
2018/05/13(日) 22:44:45.09ID:G6mcSi/J0
片品の温泉で八ッ場ダムのカードの貰い方を教えてくれるのかいw
町興しダムカード様様
0620川の名無しのように
垢版 |
2018/05/14(月) 14:00:57.51ID:LwKmiZdY0
雨降ってたから人少ないと思ったらそうでもなかった
相変わらず迫力満点の放流だった
カードも記念カードとかなくいつものカードでがっかり
帰りが相変わらずの地獄でシャトルバス2時間待ち
やっぱり宿泊してファストパスもらうが吉か
https://i.imgur.com/LcyO3Jf.jpg
0621川の名無しのように
垢版 |
2018/05/14(月) 18:56:12.38ID:XmUS4IRd0
>>617
土曜は藤原ダムの限定カード貰って、
夜は片品温泉に泊まって丸沼ダムのキラキラ限定カード貰ったってか?
カード馬鹿らしい行動で楽しそうでよい。
0622川の名無しのように
垢版 |
2018/05/14(月) 19:46:22.48ID:PBg2e/Ga0
藤原の帰りのバスはどれくらい待ちだったの?
歩いたら30分くらいで着いたけど
0623川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 01:06:54.74ID:N7GbjO6i0
さて、来週ちょっと福井県へ行ってくるんですが、
レンタカー借りて県内のダムカードを1日で全部集められるか挑戦してきます。
0624川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 01:22:47.17ID:SPNOldEE0
>>623
ちょっと厳しくないかな?
レンタカーを借りる場所と返却場所が同じだとすると、
無理だと思う。
0625川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 06:47:25.29ID:8u/yOYZl0
>>623
石川や岐阜に近い北部7ヵ所(8枚)と滋賀や京都に近い南部5ヵ所はそこそこ離れているので全部は厳しいと思う
郵送対応してくれる所があれば可能かも
0626川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 07:47:07.93ID:k6VIChrh0
>>623
こないだ、福井県ダムカード巡りして夕方真名川ダムから岐阜に抜けるあの酷道越え試みたが、無理だった。
0628川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 08:37:53.86ID:KqOD9GBT0
洗い越しがあったり、落ちたら死ぬの看板で有名な温見峠越えか
あの酷道は冬期通行止解除になったんか?
0629川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 09:19:17.70ID:k6VIChrh0
>>628
自慢だが看板見落とした。
柵が普通に開いてたんで。

岩がゴロゴロ、どけながら登ったが、最後はラッセル必要な雪だったわ。

5月末まで通行止めみたいね。
0630川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 10:11:07.88ID:ksxctX8K0
>>626
あそこはカード収集のついでに行くとこじゃない。
峠越えをのついでにダムカードをもらいに行くつもりじゃないと。
0631川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 11:01:26.72ID:k6VIChrh0
>>630
それは勉強になったわ。
雨でSUVでのダムカード集め辛かったわ。

オフロードバイクなら行けたんだけど…
0632川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 12:32:38.33ID:lTz80L+S0
>>630
印象としては、R265の尾俣峠輝嶺峠の連続突破よりは楽勝だった。
まああっちは、途中の田代八重ダムがオアシスになってはいるが。

まあ人家なんてないからなあ>温見峠
何かあった時が恐ろしいのは確か。
0634川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 19:14:32.84ID:znptNXn50
柏崎また配布開始したね
ダムの写真は要らないようだけど
去年スタンプラリーで配布していたカードは出さないのかな
今年はスタンプラリーはしないのかな
0635川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 22:19:52.41ID:eb/c0FuX0
>>629
GW前に雲川ダムの先まで行ったけど、法面が崩れてたり、そこらじゅうに落石があったわ
笹生川ダムへ行く県道230号との分岐点で通行止看板が掲げられてたから仕方ないけど
0636川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 22:57:58.17ID:iNSSfk7u0
>>630
真名川超えると
携帯の電波途切れるから悲惨だよね。

つーか福井1日は絶対無理。
九頭竜川周辺でギブアップ。
0637川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 23:05:30.55ID:4ybxQyjw0
>>632
R157は愛知から福井のダム巡りに行く際普通に使った。
道幅は狭いが路面もそれほど荒れてなく、6月で天気もよく新緑や水が綺麗な時期だったこともあり快適だった・・・

ちなみに最近苦痛だったのは早口ダムへのダートかな。
0638川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 23:27:18.13ID:lTz80L+S0
>>637
うはw
今年夏に行く予定なので心しておこう

まあ立花ダムと大森川ダムには行ってるから、それらと比べてどうだろうか
0639川の名無しのように
垢版 |
2018/05/15(火) 23:36:13.80ID:eb/c0FuX0
無駄情報かもしれんが

福井のダム訪問で河内川ダムまで来て、滋賀の石田川ダムがまだ未訪問だったら近い場所にあるのでついでに寄るといい

現在、浄土寺川ダムと笹生川ダムのカードにはそれぞれ周年記念のシールが貼り付けられてる
人によってはシールない方がいいと思ってる人もいるだろう
0641川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 00:25:57.66ID:aXaOduam0
>>623
ルートの相談は皆親身になるよねw
ちょっとgooglemapで計算してみたところ、13箇所の移動時間だけで約8時間なので、8時半配布開始の箇所をスタートすれば不可能ではない感じか?
ただしダムを見たり管理人と駄弁ったり観光したりゆっくり食事は出来ないがなw
道が混んでもアウト!!
検討を祈る!!!
0642川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 06:35:43.56ID:bSHUZJZO0
DCカードを10枚貰ってきた。通常カードをはじめからくれるところと頼むとく
れるところがあるね。佐貫頭首工だけ通常カード品切れ。一ヶ月半で600枚以
上出たと言ってた。封筒に住所を書いて気長に待っていてくれと言われた。

深山でもらったカードホルダーは三河沢と小網だけホルダーが付いてない。もう
一回塩原で貰ったら全部にホルダーが付いてた。不良品かね?ちなみにカードホ
ルダーはDCカードを入れる為に配ってるんだろうが、それはメインのホルダーに
入れるので余った通常カードを入れてる。深山はDCカードも手作りなんだね。

松田川ダムに16時前に到着、すいません時間遅れちゃってと低姿勢でお願いし
てゲット、17時までは人いるんだよねやっぱ。ダメだった場合安足事務所まで
行こうかと思ってたが一手間省ける。

15時間500kmの道のり、何とか16枚揃ったぜ。
0643川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 06:53:05.07ID:zw38vDWQ0
>>642
時間外に訪れてインターフォン鳴らすのがまず理解出来ないけど
そんでゲットした自慢書くとネットにそうあったと言い出す真似が起きるよ
SNSやると荒れやすいタイプ?
0644川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 07:15:39.34ID:SaTAqQVO0
だよな〜ひっそりとしとけと
ネットで見た!ってアホみたいにゴネるやつとか出て来るんだから

配ってる側に迷惑かけまくった結果
カード配るのもうヤダ、みたいな流れになるのが怖いわ
0645川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 07:40:40.77ID:aPB6aM230
クレジットカード10枚w
0646川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 08:10:51.38ID:REiQJ4nx0
温見峠って岐阜側から能郷白山の登山口あたりまでは行ったことあるんだけどその後が大変なのかな。
0647川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 09:31:03.32ID:2CG6qNaZ0
R157は根尾の辺りが崩落していて、県道255号や林道が迂回路になってたけど今もそうなのかな?
福井側の雲川ダムから先は狭路だけど、温見峠から岐阜側の方がかなりの酷道らしいね
通り抜けたいけどあの酷道を車で走る自信はないわw
0648川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 09:48:03.60ID:REiQJ4nx0
岐阜側なんか。洗い越しって云ってもそんなに水量ないしあんま険しさに気付かなかった。
0649川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 18:46:49.53ID:HL31NDxy0
この前行ったダム事務所のインターフォン横には
時間外でのダムカード呼び出しはやめてくださいと書かれた紙が張ってあったな
0650川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 20:08:13.25ID:PHcDL7Eq0
>>649
それどこ?
晒すというより、注意喚起の意味で
配布時間をきちんと決めてるなら、それは守った方がいいだろうから
0651川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 20:49:14.88ID:HL31NDxy0
>>650
すまん 
GWに数日掛けて3県行ったので場所がわからなくなってる
多分マナー違反の人が多くて困ってたんだろうな
0652川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 21:25:50.30ID:PHcDL7Eq0
>>651
いえいえ

ダム管理事務所にも規模の大小があって、大きいダム(職員が3〜4人以上)はいるダムから、
大抵は正規勤務時間なら対応はしてもらえるはず。まあ閉庁時間ギリギリとかに来られても
正直迷惑だから、17時までとかに時間設定してるんだろうけど。
これが職員1人とか多くても2人とかだと、
その職員は本体事務所の勤務で管理業務のために
管理事務所ににるだけだから、時間をオーバーすると本体事務所に帰るのが遅くなるから
えらく迷惑するとかあるからね。

ちなみに休日だと、職員がそれなりにいるところは宿直さんがいるから対応は可能だろうが、
時間外はやはり迷惑だからねえ。
0653川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 21:30:24.24ID:PHcDL7Eq0
ちなみに、ダムカードを配布することを決めたのは本庁(国だと本省か地方整備局か?)だけど、
実際に昼休みとかも含めて配布を担当してるのは出先事務所なので、現場の職員は「本庁が
勝手に決めやがったことを何で俺たちが昼休み潰したり帰りが遅くなったりしないといかんのだ?」
と、多かれ少なかれ思っているので、あまり現場の職員の神経を逆撫でするのはやめた方がいいと思う。
0654川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 22:07:22.76ID:rSnUXqEZ0
勝手にと言っても配布日や時間は出先事務所で決めてるんじゃないの?
羽布ダムみたいに昼休みの時間帯は配布しないって決めてるところもあるし
0655川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 22:22:57.12ID:Gp5AQ8TA0
職員さんも当然仕事があるわけで、インターフォン越しに
今ゲートがなんたらかんたらで3分だか5分だかで何かしなきゃいけないからって言われたから、
すいません待ってますって言ったんだけどダッシュでカード持ってきてくれて、しかも向こうからすいませんとか言われた日にゃ、
こっちとしてはひたすら恐縮するしかないわけですよ。
何が言いたいかって言うと、時間外の言い訳に低姿勢もくそもねえよ、何言ってんだよこいつはとか思うわけですよ。
一手間省けるとかw職員さんの手間が増えてんだよ。
0656川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 22:37:43.49ID:6kj5oG/D0
手間が掛かるけど茨城のダムみたいに郵送してくれた方が気を遣わずありがたい。時間も気にしなくていいので。
0657川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 22:52:05.10ID:AqTME9ZH0
こういうのが酷くなると
配布やめます
なんてことにも繋がりかねないからな
0658川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 23:01:18.02ID:PHcDL7Eq0
>>654
基本本庁主導、ていうよりほぼ本庁で決めてる。まあ自治体にもよるが。
職員の勤務条件にも関わってくるので労働組合協議も一応あるが、やはり本庁が強引に押し切ってしまうことも多々。
まあ電話対応なんかもあるから一応事務所に残ってる職員はいるけど。
0659川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 23:01:59.88ID:O/OMHxai0
ダムカードじゃないけど、終業して片付けしてる最中に声かけてカード貰った事は何度かある
自分が好きで遠征してるだけなんだけど、遠出してるときはつい自分に甘くなってしまう
0660川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 23:02:23.51ID:htvsm+A+0
松田川ダムの公式配布時間は14:00まで。
2時間オーバーの16:00頃にカードを貰いにいってそれをネットに書き込むとはワイルドだ
0662川の名無しのように
垢版 |
2018/05/16(水) 23:42:23.93ID:ac2XtEoQ0
2時間は流石に非常識だが、時間オーバーでも管理所に人がいるようならダメ元で声かけてみるな
それか1〜20分程度遅れそうだと事前に電話して確認をする
中の人からしたら迷惑だろうが、そういう曰く付きのカードは後々自分の中ではいい記念みたいになったりもする
「申し訳ない」と「ありがとう」がちゃんと言えれば、中の人もさほど気にしないだろう

ただやはりネットに書くことではない
ニッチでも1ヶ月半で600枚以上出るような物でこのような時間外対応が増えたら、どうなるかは考えなくても分かるだろう
0663川の名無しのように
垢版 |
2018/05/17(木) 07:34:02.71ID:R53NV51z0
昼休みにインターホン鳴らすのも躊躇するのに時間外など論外!
0664川の名無しのように
垢版 |
2018/05/17(木) 08:17:12.98ID:1K73qW7T0
3、4年前に福島のダムで到着時間が12時過ぎになってしまい、インターホン鳴らして「すいません、ダムカードください」と伝えたら
「今昼休憩時間なんですけど・・・」と言われたので、「じゃあ午後1時にまた伺えば宜しいですかね?」と伝えたら職員さんがカード持って出て来てくれた
昼の時間帯に申し訳ないとは思ったが、配布リストにはちゃんと昼休憩時間も配布となっていたからインターホン鳴らしたんだけど
それ以降は昼の時間帯になってしまう時には事前に電話でその時間帯に訪問しても大丈夫か確認するようになった
0665川の名無しのように
垢版 |
2018/05/17(木) 08:55:10.43ID:NcZA2bis0
>>664
だったらその場で、職員に言わないとあなたが悪いことになるから。
0667川の名無しのように
垢版 |
2018/05/17(木) 10:33:03.04ID:1K73qW7T0
>>665
そうなんだけどね
カード持ってきてくれた職員から注意されたら「配布リストには昼休憩時間も配布となっていたからインターホン鳴らしました」と一言伝えようた思ったけど
特に何も注意されなかったし、こちらもお願いして貰う立場なので「すいません、ありがとうございます」とだけ言った
0668川の名無しのように
垢版 |
2018/05/17(木) 11:31:12.93ID:xDs36lsE0
配布時間に書いてなくても12〜13時は避けてるな
自分だったら食事中に接客したくないしカップラーメンだったらのびちゃうし
0671川の名無しのように
垢版 |
2018/05/17(木) 15:44:31.85ID:FoSd0tCi0
はっきり「休憩時間お断わり」って書くのがよろしい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況