メンタルを病んでいるNTTグループのかたパート2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:12:27.29ID:rsk8dgU9
引き続きどうぞ
0554名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 08:56:01.49ID:3JsTu9GB
>>552
見込みありそうなのですが、
直属上司に相談ですかね?

面談とかで将来の希望みたいな感じで
直属上司には話したことあるのですが、
今の病気を理由に早めに異動したいという
言い方はしたことないです。
0555名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:07:52.64ID:3JsTu9GB
>>553
よかったですね。
参考になりました。教えてくれてありがとう。

自分も今度産業医と話す機会があるので
相談してみようと思います。

普段は直近の仕事をこなすことだけ考えているのですが、
主治医や産業医などに現在の状況を話すと、
第三者の反応は自分が思ってるより深刻な感じです。
0556名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:15:35.26ID:MoTsbuNf
>>555
ワシも同じような状況だったけど、クソ組織長とアホ産業医はまともに取り合ってくんなかったよ。
0557名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:34:34.28ID:Ik9fWQWX
>>556
>>553です
産業医もピンキリだね

自分は再発を繰り返したので、何人かの産業医を見てきたが
まともな産業医は>>553に書いている一人だけだった

その先生は会社だけでなく、主治医にも連絡を取ってくれたりして
すごく信頼できる先生だった
0558名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 10:13:15.02ID:3JsTu9GB
>>557
再発はつらいですね。

自分は再発というか、まだ経過観察中なのですが、
このままだと、悪化の心配があるので、
主治医と産業医に異動の希望があることを
一度きちんと伝えようと思ってます。

主治医からは元々、同じ職場に戻ることは
再発のリスクが高いからと言われてました。
0559名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:33:28.11ID:q9mRzen+
>>546
調書って通常いつ提出するものなんですか?
0560名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 11:44:16.68ID:q9mRzen+
>>557
やはり産業医が人事に話してくれるのが心強いですよね。
うちの産業医はまともに話してくれなくて頼りないです
0561名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:00:12.46ID:MxhK4SA0
>>559
異動の1.5ヶ月前には出てますね。
1ヶ月前くらいに決裁なので。
0562名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 12:02:03.17ID:MxhK4SA0
>>557
産業医が総務人事課長を説得役させられるだけの熱意や理論武装があったんでしょうね。
ほとんどの産業医は事務的な感じで会社側の言いなりですね。
0563名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:55:00.19ID:jNjREnMK
帰宅後とか休みの日は本当に何もできない
こういうサイクルが定期的にある

意味もなく階段とか床で動けなくなって
しばらくそのままで居たり

出かけても何もしたくないから
ファミレス入って
音楽聞きながらぼーっとしてる
なんのために外でてきたのかわからない
0564名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 15:57:08.80ID:/+v9G0VG
そういう時間も大事やで
0565名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:01:01.62ID:jNjREnMK
>>564
そうだね、ありがとう

最近調子よかったけど、
ほんと波あるね
0566名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 16:04:48.31ID:jNjREnMK
障害者手帳手帳もってる人いますか?

自立支援は主治医に言われて取得済

手帳も主治医が診断書書いてくれたら
今の状況だと通ってしまいそう
0567名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:00:15.28ID:MxhK4SA0
>>566
障害者雇用は給料下がるから
今のNグループにしがみついた方がいいですよ。
0568名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:00:59.79ID:MxhK4SA0
>>565
この波がやっかいですね。
上司には理解できないだろうな。
0569名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:02:15.71ID:MxhK4SA0
>>563
家から出られるだけマシです。
ヤバいと家から出ないし風呂にも入れなくなり酷くなると閉鎖病棟に入院になる。
0570名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 17:55:19.96ID:q9mRzen+
自分も帰宅後、休日のほとんどをベッドの上で過ごしています。
職場ではずっと気持ちが落ち着かず、薬は飲み続けてます
早く環境変えてこんな生活から抜け出したい
0571名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:02:54.65ID:jNjREnMK
>>567
この間回ってきたメールか何かで
障害者手帳持ってる人は教えてくださいみたいな
お知らせありましたよね。

任意だったようですが。
0572名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:05:10.18ID:jNjREnMK
>>568
体調不良以外の問題は
上司にも同僚にも
理解されないと思っているので
そういう相談はしません
0573名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:08:49.04ID:jNjREnMK
>>567
自分の職場も長期の治療で
恐らく手帳持っているであろう方が
何人かいます。
0574名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:15:06.85ID:MxhK4SA0
>>571
あれは会社で障害者雇用のアピールに使われるものですね。
0575名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:16:50.18ID:MxhK4SA0
>>572
それでいいです。理解されることはありません。ただし体調不良の原因が鬱であることは伝えておいた方がいいです。
0576名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:18:02.74ID:MxhK4SA0
>>573
手帳持ってると公共施設が無料で使えたりメリットはありますね。
0577名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:27:34.70ID:MoTsbuNf
555ですが、その時の産業医は、人事には口出しできないの一点張りだったよ。
休み明け戻った時の管理者なんて、とにかく異動させてくれって懇願してるのに、異動をゴールと考えるなとかホザきやがって。
殺意を覚えたよ。
0578名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:42:23.23ID:3JsTu9GB
>>575
上司含め会社はうつ病のことは知ってます。
診断書も出してますが、
それでも理解はしてもらえないですね。
0579名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:05:31.45ID:1dCSyomk
異動先でまた病休取るからだよ。
0580名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:08:00.54ID:1dCSyomk
原因がプライベートではなく職場や業務にある限り、いくら異動で逃げてもまた繰り返すだけ。退社するか苦手な何かを克服しない限りダメだわな。
0581名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:21:39.43ID:wj9vWaWC
感染するとHIVのようにずっと体内に残り続け免疫力が落ちたときに再発するとか生殖能力がなくなってしまうという話もあり出来れば感染したくないものであります。

このような状況の中感染しないためには引きこもって暮らすのが一番なのですがそれは他のリスクをもたらします。

例えば、引きこもってばかりだと運動不足になったり、日光浴不足になるため足腰が弱くなって体が弱くなったりビタミンD不足になって免疫力不足になり病気にかかりやすくなったりします。

また、ずっと同じ場所にいると頭に刺激が足りず頭の回転が遅くなってバカになったり気が滅入って鬱になったりします。

そのため、このようにならないために例え感染リスクがあったとしてもウイルスに気を付けて外に出る生活にした方がいいですね。
0582名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 03:55:12.55ID:hdOntG/k
>>579
職場に問題があることを認めることになるから異動させないのがNTT
0583名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 03:57:00.90ID:hdOntG/k
>>580
認知行動療法もあるが結局は職場に問題があるのだから異動して外的ストレスを減らすことが一番の対策。
0584名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 04:19:16.60ID:zp7wbiRp
一年ちょい病気休職してるけど、面談あってクビになるんじゃないかとビクビクしてるこわい
0585名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 06:13:20.48ID:hdOntG/k
>>584
満期迎えるまではクビにはなりませんよ、ご安心を。
0586名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:35:06.43ID:ZjCDxhjC
うつって、認知行動療法で回復できるほど簡単なものではないですよね
0587名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:56:46.95ID:hdOntG/k
>>586
それが出来ないから鬱になるわけですが、鈍感力や捉え方を変える必要があります。
0588名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:46:47.12ID:2lCMD4y+
西日本の人間は病んでそうだな
0589名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 13:02:49.34ID:Ch2mf5g0
営業とかの外向けより
社内調整してる人の方が病んでる人多いんではないだろうか
0590名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:21:49.41ID:2lCMD4y+
今年の台風は大丈夫かって釘刺されてるんだろ
0591名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:59:09.00ID:hdOntG/k
>>589
お客様でないのに、同じ会社内で他部門を敵視する風潮が嫌い。
0592名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:57:02.56ID:2lCMD4y+
NTTグループって部署同士中悪いよな
それで契約なかなか進まなかったり意志疎通取れてなくてグダグダになったり
0593名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:52:41.68ID:nhQryx67
敵対と切磋琢磨を勘違いしているよね。

戦い方間違ってる。
0594名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 03:00:26.00ID:mb2O4bSR
>>592
>>593
たまたま人事異動でその部署にいるだけで、相手の部署に異動になる可能性もあるかもしれないのに部署批判したり責任のなすりつけとかメンタルくるよね。
0595名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 04:24:01.11ID:RQPdZcZU
単にゴネ得がまかり通ってるだけだよ
個人個人ごねまくってるだけ
0596名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 08:48:43.51ID:I9uCCiZb
汚い人間しか働いてないよな
0597名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:15:43.52ID:qDAPI2kk
調子悪い…
助けてくれ
0598名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:38:42.48ID:R6eupXMv
スマホ弄らんと寝なさい!
0599名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:22:55.83ID:qDAPI2kk
業務料とかではなくて
完全に職場の環境でメンタルやられたんだけど、環境でやられるのっておかしいですか?
業務料は多い訳ではないので、余計周りに理解されない
0600名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 14:05:12.00ID:vlGqeFRN
人それぞれ限界点の高低があるからなあ。本当に環境が悪いのか本人の耐性が低いのかは誰にもわからん。
0601名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 17:30:28.66ID:UXgHbaE0
>>599
環境が原因って医師が判断すれば、
診断書書いてもらえるよね。

診断書出したら、何かしら改善してもらえないのかな。
改善できないなら異動も視野に入れてくれないの?

自分の行っている病院では、具体的な業務指示だと
会社とトラブルになるから書かないって言われてる。
0602名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 18:34:27.51ID:qDAPI2kk
主治医は環境変えれば治ると思ってるとは言っています。
診断書出してもらえれば、異動とか考慮してもらえますかね
まずは主治医に相談してみたいと思います
0603名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 19:34:07.79ID:as/xBICX
>>602
というか病気療養中の人は引き取り先がいないからね
異動させた方がいいのはわかっているけど出したくないわけじゃなくて受け取り先がいないというのが実態

余程本人のことをわかっていて引き取ってもいいというところがないと異動させるのは難しい

引き取って再発されてまた休まれたらたまんない
0604名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:52:52.15ID:7MUHqxC7
>>603
指導区分ついてたら無理そうですよね。
0605名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:10:41.86ID:N/o7ZHbO
新型コロナウイルス禍の余波が少しばかり落ち着き、日本では先日、緊急事態宣言が全面解除された。

とりあえず今現在は、自粛要請が解除されたことで、日本の経済も少しずつ以前の様子を取り戻し始めている。だが、いつまた第2波がやってくるかわからないので、油断は禁物だ。

今回のコロナウイルスの影響で、日本は、いや全世界中が以前の様相とはまるで変った。良くも悪くも、昔にはもう決して戻れない。

この時に肝心なのは、常に物事のプラスの面を見つめることだ。コインというのは必ず裏表あり、片側の硬貨というのは決して存在しないように、マイナスの面があれば、必ずポジティブな側面も存在する、ということだ。

そしてもう1つ大事なことは、今の自分の状況を変えたいと思ったら、必ず「行動」しなければならない、ということだ。
0606名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 01:12:41.18ID:pGOVdmGl
人は誰しも全くやる気が出ないなんて時があると思います。

例えば、仕事をする気が起きない勉強をする気が起きない家事をする気が起きないなんて思うことがあるわけです。

日本は出社再開の企業も多かったようですが着替えて出かける気が起きない人も多かったことでしょう。

こんな時は、どうすればいいのかというとまずひたすら休んで心身ともに疲れを取るといいです。

スマホを見ながら休むのではなく横になって睡眠か瞑想をしてひたすら休むようにするのです。

そして、疲れがとれるまでこれを続けていると気力体力が回復してきてじっとしているのが退屈になって頭や体を動かしたくなってきます。

無理やり気合を入れて動こうとしなくても自然とやる気が沸いてくるのです。

というわけで、やる気がない場合はスマホを置いてベッドに横になって睡眠か瞑想することをお勧めします。

自分でタイムスケジュールをコントロールできるのであればやる気ない時にすぐそうすればいいですしどうしても出社や打ち合わせの必要がある場合には、そこだけ我慢して帰ったらひたすら休むといいですね。

疲れたまま気合だけで動くとずっと気分悪い状態が続きますし作業の質が落ちますし免疫力が落ちて病気にもつながりますのでくれぐれもお気を付けください。
0607名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:19:54.83ID:L3gxw+hR
勤務年数で変わるとの事ですが
病気休暇ってどのくらい取れるのか把握されてる方いらっしゃいますか?
0608名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:54:20.94ID:4NLPGAt/
いますん
0609名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:04:24.97ID:kUxlFF+y
哲学者デカルトは、身体と精神は別個のものであって、スーパー戦隊のヒーローが巨大ロボに乗って戦うように、小さな精神が大きな身体の中に入って、コントロールしているのだと説明しました。

でも、身体と精神はもっと密接なものであって、そんな風に切り分けて考えるべきではないと言う批判が、後々哲学者とか科学者の両方から起こるようになりました。

その際、デカルトの巨大ロボみたいな説明を風刺して、「デカルト劇場」何て呼ばれました。

で、デカルト劇場の是非は兎も角として、習慣化を行う上においては、いい意味で、精神が身体をコントロールしているんだと言う感覚は捨てた方が良いと思ってます。

何故なら、日々やるべきタスクが
多くなって来ると、精神とか意識の力に頼っても、すぐにキャパオーバーになって疲れてしまうからです。

そこで意志の力に頼らない習慣の力が有効になって来るんですが、イメージ的にはデカルト劇場の反対で、徐々に精神による身体のハンドル操作を手放して行くと言う
感覚です。

最初は軌道に乗らせる為に自分の意思で行動をコントロールする必要があるんですが、段々と自動運転みたいに、自然に身体が動いて行く感覚になります。

人生の大事な目標の大半は、習慣化でしか達成できないので、習慣化に興味のある人は是非、このイメージでやってもらえればと思います。
0610名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 01:33:06.83ID:uqpT1YH0
戦後最悪になるかどうかは別として、ボディブローが効いてくる覚悟はしておいたほうが良さそうです。

日本では緊急事態宣言が全国で解除され(5月25日)、段階的に街に出る人も増えてきていますが、経済不安を理由に先んじてロックダウンを解除し、
ある意味で強引に日常を引き戻した国々からは、再び感染者が増加しているという報道もあります。

予防ワクチンや治療薬の臨床試験、新薬の開発、承認申請などの話は耳に入りますが、安心、安全という決定的なものはまだありません。

ネガティブなことを考えたくはありませんが、誰でもワクチンを手に入れられる頃にはウイルスが変異している可能性だってあるらしいです。

さらに医療崩壊を起こす可能性があるので、2022年までは断続的な外出規制を続ける必要がある。そんな見方をしている学者もいます。

まだ2年先もこんな息苦しい生活が続くと思うと、憂鬱になってしまいそうです。
0611名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 07:09:07.72ID:DftDRaUi
>>607
会社によるけど勤務10年未満は3ヶ月前、10年以上の20年未満は6ヶ月前、20年以上は1年間
0612名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 13:25:43.50ID:wMEhs5WM
入社10年間

アル中のブタ上司社畜に気に入られる為にゴマすって酒のんでブタのパワハラとアルハラ
と低評価に怯えながら必死に働く

入社20年目

アル中になってブタ同士の慰めあいにはまる。洗脳完了するのもこの頃から。
周囲を蹴散らして自分だけが出世できるように暴力パワハラ 暴力アルハラ
暴力低評価に怯えながら必死におびえながら生きる

入社30年目

生くそビールボケ糞生活30年目、アル中で手がふるえて生くそビールを飲みながら
アルハラ 暴力パワハラ戦争 周囲を蹴散らして自分だけが出世できる事だけを
考え始める。 すでにアルコール中毒で後戻りできないアル中のブタ糞生活。

入社40年目

対して出世もできずに周囲から嫌われてブタ糞扱いされて孤独になって最後は
独りぼっちでブヒブヒ 酒飲んでブヒブヒ 一人ぼっちでアル中ブヒブヒ


すべてを失って一人ぼっちで酒のんでブヒブヒ ブヒブヒ生活
0613名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:10:58.12ID:D6PRx/9h
どことは言わないが、本社ビルとか仕事の押し付け合いでギスギスしてるからな。
あの環境では、人に配慮できる優しい人はメンタルになるのも頷ける。
0614名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 10:21:16.94ID:I0riflrY
>>613
初台はそうだね。押し付け合い。人事評価になりそうなところは良い所取り。
0615名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:12:24.93ID:XwDEcJlU
根本的な解決にならないのはわかってるけど
薬飲むと、多少は憂鬱な気持ちとか改善されるものですか?
今は本当辛くて動けないし、朝とか吐き気がします
0616名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:49:50.49ID:hSpoor7V
>>615
抗うつ薬は、その憂鬱に思う感覚を鈍らせるだけだからね。
鈍感になるだけで解決にはなってないよ。
0617名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:13:37.65ID:FV0WJDrd
>>615
飲み始めたばかりですか?

飲み始めの数週間は副作用で
吐き気が辛い場合がありますよ。
0618名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:15:07.46ID:FV0WJDrd
>>615
薬が必要かどうかは医師の判断だけど、
うつ病と診断されたら、たいていの場合は、
抗うつ薬処方されますよ。
0619名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:51:22.60ID:XwDEcJlU
ありがとうございます。
出来れば薬とかに頼りたくないなとは思っていたのですが
仕事が辛すぎて、薬飲んで楽になるのなら、病院行って処方して貰えたらと思ってました。
0620名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:42:50.55ID:paecOHyf
>>619
薬で仕事の辛さを根本的に解決することはできないけど、
夜眠れないとか、食欲がなくなったとか、
休みの日も何もする気力がわかないとか、
うつ病特有の症状が出てるなら、
体力的にも仕事に行くのも辛いと思います。

でも、病院に行ったら、薬出されるだろうし、
長期間飲み続けなければいけないので、
まずは産業医に相談してみるのもいいかも。
病院行った方がいいと判断されたら、
紹介状書いてくれるよ。
0621名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:30:44.80ID:w2Fqoc3d
>>611
ありがとうございます。
ちなみにですが、病気休職の場合は、どのくらい休めるかと、何割出るか、わかったりしますか??
0622名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 19:10:56.60ID:hLxP+sRq
>>621
会社によるけど病気休職は3年
それでも改善しない場合(つまり出社できない場合)、退職
0623名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:14:48.32ID:sbJ0O8Rm
>>621
病気休暇は有休扱いで満額
在職期間によって3ヶ月〜1年

その後休職に入ったら減額有
0624名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:38:04.32ID:w2Fqoc3d
>>622
>>623
ありがとうございます。

3ヶ月も休めば回復してまた働けるもんですかね…
今は会社の人と話するのも辛くて、簡単に回復するとは思えなくて…
0625名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:46:10.18ID:L8P0kqI+
うちは、休職は8割支給。
病休になったら交通費を日割りだったかで返還を求められたのが、地味に痛かったな。
0626名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:50:51.17ID:L8P0kqI+
>>624
3ヶ月で治るものかは個々人の病状による。
それは置いといて、会社の福利厚生制度を総務担当に聞いておいたほうがいいよ。病休期間、休職期間、復職へのプロセスなどなど。
0627名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 22:25:46.48ID:Qv3DYQE4
8割って扶養手当とかも支給される感じですか?
0628名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 23:40:14.55ID:Sz0aoxFS
働かなければ不要手当
0629名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 01:07:49.63ID:gw73ggtS
確かに
0630名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 08:50:36.99ID:BnjEtcdr
>>624
軽度なら3ヶ月で復職できるかもしれないけど
通院はもっと長くなるし

仕事行けなくて休みがちなら
産業医と面談して
早めに病院行った方がいいよ

有休なくなった時点で減額だし

診断書に休暇が必要って書かれたら
診断書の日付から病気休暇認められる
0631名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 09:33:15.85ID:WmKXeFpy
>>630
有休って無くなっても、休めるの?(当然減額だけど)
いわゆる欠勤ってやつ?
欠勤が1日でもあるとボーナスは最低評価かな?
0632名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 10:32:05.29ID:tOh+gA+3
ボーナスカットされそう。
0634名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 10:36:43.31ID:zzR3ocXC
>>631
休めるというか、大抵の場合はやむを得ず、
休むことになってしまったケースだと思うけど、
減額だし、評価にも影響するって上司から聞いたよ

病気休暇や休職のシステムは
職場の上司や総務担当もよくわかってない。
休暇中のあらゆる手続きに関する説明が二転三転した。
0635名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 12:18:45.45ID:vCZpZkxK
病気休暇 ⇒満額支給
病気休職 ⇒何割か減額で支給、ボーナスは無し

こんな認識であってます?
0636名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 12:58:24.35ID:/b84ZJJ8
人に聴くより就業規則読んだほうがいいよ
0637名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:04:43.04ID:PntCClZq
2年とか休んだら復職する気にならなそう
そのまま転職先探す方が無難なのかな
0638名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 00:35:52.69ID:tUMMGWi1
>>637
休みたい原因が職場環境なら
そういう気持ちになるのも仕方ないよね。
異動できればいいんだろうけど。
0639名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 03:30:07.44ID:9S06x8ki
NTTコムの実態はどんな感じ?
0640名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:17:44.05ID:pcE/abaB
>>638
異動は無理だろうね。
職場に原因があること認めたくないから。
0641名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 23:26:14.48ID:4zvTyLkx
緊急事態宣言も営業自粛も
意味なかったみたいだから
マスクも消毒もせず普通に暮らそうと考えると
自分が感染する確率も
感染を広げる確率もあがりますので
油断しすぎないほうがいいと思います。

最近、東京でも
「コロナは風邪と同じようなもの」と考える
楽観派が増えているようですが
その影響か今日の新規感染者数は
47人になってしまいました。
0642名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 07:55:54.58ID:gK9WT96R
朝の吐き気が酷いんですが、向精神約って精神的なものから来る吐き気にも効果出るものですか?
0643名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 10:51:27.51ID:jwCvQUnp
>>642
効き目はもちろんあります。
まずは心療内科へ。
0644名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 13:10:02.62ID:76oydXU9
40年間 バカ上司社畜の暴力アルハラと暴力低評価と暴力パワハラに

おびえながら出世のために必死にゴマすって神経すりへらした必死なアル中の

ブタ


全てを失って一人ぼっちで ぶひ ぶひ ぶひ ぶひ ぶひひひひいいいいん
0645名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:04:58.13ID:jwCvQUnp
>>644のように躁鬱になって復帰不能になる前にメンタルクリニックへ。
0646名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 03:02:01.65ID:/nfLSFH/
>>642
吐き気止めも一緒に処方されるかもね。
最初は向精神薬の副作用で
吐き気が強く出るものもあるし。
0647名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 05:23:42.99ID:7chQpJT3
>>646
あと睡魔もね。
0648名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 08:38:46.62ID:Mnbvj+7/
病気休暇を取得していた方に聞きたいんですが
評価はやはりD評価になるのでしょうか?
0649名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:04:14.57ID:OiCp6exY
>>648
休んだ期間によるかもしれんが、3ヶ月休んだ時はC評価だった
0650名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 09:11:58.26ID:Yd01rvC9
コロ助の影響で在宅勤務が多いけど、メンタルやってる人てどんな勤務状態なの?
仕事と私生活の線引きできてる?
0651名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:16:35.29ID:gS6/CzoU
心療内科で社会復帰しろと強く怒られたけど、一年以上休んで復帰できる自信がない。三年丸々休もうと考えてたけど先生は許してくれなさそう
0652名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 15:26:31.36ID:Q20jCbHA
三年丸々は無い
治す気あるのか問われるレベル
0653名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 16:31:52.31ID:Mnbvj+7/
>>649
休んだ期間分は減額されるんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況