X



マイナー・レア・幻・すぐ消えたゲームを地味に語るpart7

0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 15:16:07.67ID:62QMvZgO
マイナーゲーは以外とコナミに多かった気がする
にゃんにゃんパニック、恋のホットロック、ブラックパンサー、エイリアン
海外受け狙いのゲーム(ミスティックウォーリアーズ、バッキーオヘア等)も見かけなかった。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 00:02:07.55ID:16ZB4Ljd
実機どころかメストの記事でも見かけなくて
長年曲しか知らない子だったハイパークラッシュ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 13:13:49.86ID:1X0Ex6od
セガ・タイトー・ナムコは直営店や系列店があるから最低限は出回るんだよね
コナミは流通網が弱いのに粗製濫造するからオペレーターから敬遠されてたのかも
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 18:10:20.62ID:16ZB4Ljd
90年代入ったあたりだと直営店以外のゲーセンも多かったし
繁華街巡ってればコナミの大半のタイトルは遊べてたけどなあ
逆に直営店にしか置かれてないゲーム(オーライルとかバトルシャークとか)
の方がマイナーだったまである
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 20:43:32.52ID:1X0Ex6od
コナミゲーは出回る奴は徹底的に出回るけど、ダメな奴は本当にダメで基板屋ですら見かけなかった。
90年代中盤だけどお膝元の兵庫・大阪ですら見かけないタイトル多数だったな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 22:22:15.44ID:16ZB4Ljd
直営店除けば地域での出回りはディストリビューターの力が大きいと思うし
メーカーの地元かどうかはあまり関係ないのかもね
てかチルコポルトはコナミゲーまみれだと思ってけどそうでもなかったんだな
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 01:00:46.19ID:be1tHjfV
>>754
バトルシャークは俺の地元だとセガ系列店に置かれてた
そしてセガ系列店なのにいたるところに置かれてたスケバン雀士竜子は無かった
フォト雀荘はあったのに
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 01:58:00.26ID:jcA6enyv
バトルシャークとWGP2はテーブル版も出てたね

タイトーのマイナー大型筐体は
エンフォース、アクアジャック、ギャラクティックストームかな
スーパーチェイスも見たことないや
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況