マイナー・レア・幻・すぐ消えたゲームを地味に語るpart7

0001名無しさん@お腹いっぱい。2021/05/27(木) 22:56:03.86ID:mBPNX5iS
すぐ消えたゲーム
雑誌で見たけどプレイ出来なかったゲーム
好きだったのに自分以外誰も共感してくれないマイナーゲーム

など、絶対スレの立たないマイナーゲームについて語るスレ


前スレ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1360100132/
マイナー・レア・幻・すぐ消えたゲームを地味に語るpart6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1538216212/

0708名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/19(月) 19:27:45.79ID:2NLNzeaV
チラーも有名か

0709名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/20(火) 21:04:46.11ID:D5lED8uH
EXIDYさん、インベーダーブーム前後のゲームマシンアーカイブ見てると
当時花形メーカー扱いだったのが伺えるよ
スターファイアとかテイルガンナー2あたりのビッグタイトルは
自社開発じゃなかったみたいだけどね

0710名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/22(木) 01:48:21.69ID:gy1q+zRg
オルカのスーパークラッシュがようやく動画見つかる、これは知らない人多いと思うMAMEにもない

0711名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/22(木) 05:42:13.48ID:XNI/Z9kn
ファンキービーみたいに妙に調子はずれで不安になる曲だな

0712名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/22(木) 22:40:14.28ID:jUgWUhJT
その動画最近Xで初めて見たけどモトス系のゲームで回頭操作なの珍しいし遊んでみたい

0713名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/23(金) 00:34:33.34ID:WF+krzYY
思えばモトスって後発なんだな
スーパークラッシュ、ゼロイゼ、カージャンボリーの方が古い

0714名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/23(金) 08:29:58.87ID:Z0tA4nMc
セクターゾーン(ニチブツ)
自分の地域には出回らなかったので当時はプレイする機会が無かった。だから自分の中では、まあまあレアゲーになる。ただ、ファミコン版は認知度は高いんだよね? 一瞬、目を・耳を疑うゲームタイトル(に変わっていた)が一番の要因?(笑)

0715名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/23(金) 10:42:25.47ID:v+NEnLZz
セクロスは別にええやろ
後から変な意味になっただけで

0716名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/24(土) 22:06:22.29ID:S5KSrcVf
タックスキャン
ベクタースキャンのゲームはカッコいいなぁ。

0717名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/26(月) 21:40:22.95ID:OMjHVIOr
チャンピオンシップスプリント
スーパースプリントは地元に置いてあった。ただ、あまり人気は無かったかな? 続編があったの知らなかった。

0718名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/03(日) 02:47:07.88ID:eLLtv1By
The Percussor(パーカッサー、でいいのかな?)とかいうオルカのゲームの動画が上がってた
BGMが禿山の一夜だった。スペースクルーザー以外にもこの曲使ってるレトロゲーあったんだな

0719名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/06(水) 00:11:40.42ID:JFxDKGSJ
>>718
大昔に駄菓子屋で見たっきりだったな。
四十年以上経ってから再度お目に掛かるとは…

0720名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/07(木) 04:52:56.19ID:4qcSpAK5
>>266
懐かしい 40年振りに聞いたよ
家の何処に基板があるはず
一部音が出ないジャンクだけど
あれマイナス12vのスイッチングレギュレータが必要な基板で珍しかった

0721名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/07(木) 09:35:27.81ID:DrXFw0tc
>>718
地元の駄菓子屋にあったけど、あれ有名な曲だったんだ

0722名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/07(木) 21:27:58.89ID:Myiduy2s
>>721
その駄菓子屋の屋号は?

0723名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/12(火) 10:12:00.66ID:He996GHz

0724名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/12(火) 14:38:32.09ID:P7K6cOKv
ブラックビートルズって当時のPCで打ちこんだようなゲームだよね

0725名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/13(水) 21:26:58.55ID:2L0A46Jv
打ち上げ失敗のロケットの名前見てカイロスの館を思い出した

0726名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/13(水) 21:36:29.05ID:TjnVRS/4
俺はギャラクシーウォーズ

0727名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/14(木) 19:16:29.51ID:1c3qGnLP
ターキーシュート(ウイリアムス)
写真で見ただけ。ガンシューティングなのかな?

0728名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/14(木) 19:34:32.97ID:Ke/eag4l

0729名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/15(金) 17:09:25.20ID:9r9Y8+lb
>>722
屋号なんてないちっぽけな駄菓子屋
ちなみに関西

0730名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/15(金) 22:30:49.79ID:hBNvUB/c
>>729
レスありがとう。
自分は関東だから別の店か…

0731名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/16(土) 17:00:10.22ID:/VsoIXq1
>>678
昔ここの過去スレで話題になってたな
その時にプレイ動画も貼られてたけど、
なんか不思議な形式の動画だった
何時間もあるのに容量がめっちゃ少ないの

0732名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/16(土) 22:07:38.19ID:yIBqwcF3
スパイハンター Ⅱ
こっちは名前すら見かけなかった。スパイハンターが置いてあった店には入荷したのだろうか?

0733名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/17(日) 00:25:18.62ID:MERCKjwl
初代スパイハンターは西欧で海賊版が出回ってたみたいだけど日本に置いてあったのかは知らない

0734名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/17(日) 01:58:36.41ID:TJshZcQB
当時のGB高田馬場かPCC一番街のどっちかに置いてあった

0735名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/17(日) 09:08:37.48ID:IeMHERJG
>>731
別の場所から動画や音声データを引っ張ってくるタイプだよ

0736名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/17(日) 11:12:01.58ID:KJQFsLKv
>>735
ダウンロードしたんだけど、オフラインでも小さかったけどなあ
消えてしまったからまた欲しいんだけど動画の元サイトが閉鎖してる

0737名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/20(水) 02:58:38.60ID:6V0xNfuj
ナローバンド時代のRealMediaは中身リンクだけのファイルをダウンロードさせてストリーミングでネット上の動画を再生させるみたいなことやってたな

0738名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/20(水) 10:11:58.50ID:J+LjB6TU
asxファイルとかあったね

0739名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/21(木) 09:12:13.10ID:V0JTyhjF
クソゲーすぎて失笑するPoongKo好きだわ
https://www.youtube.com/clip/UgkxpIL27MUHx8ERb-HoK7WVOWcpIXpHiaAs

0740名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/25(月) 18:27:39.31ID:wfVnMLW+
スターライダー(ウイリアムス)
レーザーディスクゲームの様。バイクを模した(?)筐体に跨ってプレイするみたい。

0741名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/26(火) 13:23:59.00ID:SgYmSw8t
>>29
スーパーアッポーは永パ使えないやつじゃない?
対策されたのは強制リセットされる
ロープ振られた選手がアンドレに触れただけで吹っ飛ぶのがオリジナル
逆にアンドレが吹っ飛ぶのが対策アッポー

ちなみにアッポーで一番難易度が高い技は
馬場のロープに振っての16文キック

0742名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/26(火) 16:36:37.92ID:F6YZx0em
ニューボスコニアンはマイナーチェンジしたバージョン違いだね
確かインストカードには後付けでNEWのシールが貼ってたような記憶がある

0743名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/26(火) 21:33:23.92ID:7hq5HwaF
パチスロの1.5号機みたいだな。

0744名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/29(金) 08:45:25.40ID:/LZaHTn+
なにが違うんだボスコのほうは

0745名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 14:25:43.11ID:Klo31yRJ
>>669
疾風魔法はボスを倒せないと自分だけ足止めてのがなぁ

0746名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/15(月) 22:35:21.92ID:78TzaspD
クロスシューター

0747名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/27(土) 09:57:45.14ID:hqregdV2

0748名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/14(金) 15:16:07.67ID:62QMvZgO
マイナーゲーは以外とコナミに多かった気がする
にゃんにゃんパニック、恋のホットロック、ブラックパンサー、エイリアン
海外受け狙いのゲーム(ミスティックウォーリアーズ、バッキーオヘア等)も見かけなかった。

0749名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/15(土) 09:17:39.94ID:VuP23TLO
コナミのマイナーゲーといえばパンドラズパレス
日本未発売だから当然だが

0750名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/15(土) 20:10:07.76ID:w+JfylLF
トロン

0751名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/15(土) 23:26:27.87ID:SVndi5xk
コナミはサプライズアタックなんかもマイナーかな

0752名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/16(日) 00:02:07.55ID:16ZB4Ljd
実機どころかメストの記事でも見かけなくて
長年曲しか知らない子だったハイパークラッシュ

0753名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/16(日) 13:13:49.86ID:1X0Ex6od
セガ・タイトー・ナムコは直営店や系列店があるから最低限は出回るんだよね
コナミは流通網が弱いのに粗製濫造するからオペレーターから敬遠されてたのかも

0754名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/16(日) 18:10:20.62ID:16ZB4Ljd
90年代入ったあたりだと直営店以外のゲーセンも多かったし
繁華街巡ってればコナミの大半のタイトルは遊べてたけどなあ
逆に直営店にしか置かれてないゲーム(オーライルとかバトルシャークとか)
の方がマイナーだったまである

0755名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/16(日) 20:43:32.52ID:1X0Ex6od
コナミゲーは出回る奴は徹底的に出回るけど、ダメな奴は本当にダメで基板屋ですら見かけなかった。
90年代中盤だけどお膝元の兵庫・大阪ですら見かけないタイトル多数だったな

0756名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/16(日) 22:22:15.44ID:16ZB4Ljd
直営店除けば地域での出回りはディストリビューターの力が大きいと思うし
メーカーの地元かどうかはあまり関係ないのかもね
てかチルコポルトはコナミゲーまみれだと思ってけどそうでもなかったんだな

0757名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 01:00:46.19ID:be1tHjfV
>>754
バトルシャークは俺の地元だとセガ系列店に置かれてた
そしてセガ系列店なのにいたるところに置かれてたスケバン雀士竜子は無かった
フォト雀荘はあったのに

0758名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/20(木) 01:58:00.26ID:jcA6enyv
バトルシャークとWGP2はテーブル版も出てたね

タイトーのマイナー大型筐体は
エンフォース、アクアジャック、ギャラクティックストームかな
スーパーチェイスも見たことないや

新着レスの表示
レスを投稿する