X



★1980年代のゲーセンについて語る会★開催4回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0633XEN
垢版 |
2019/11/23(土) 19:24:42.18ID:Nwe3YcxO
あと何でSPREAMの人達ってゲーセンから追い出されないんだろうか?
あいつら人差し指と中指の爪を使ったボタン擦り連射を常用していたから筐体のボタンをすぐ痛めた

僕はやってはみたけど 爪が壊れるからすぐやらなくなったし
60fps中に11連射だけど 前腕の筋肉だけを痙攣させる連射だったから別に一時間ぐらいは平気
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 00:38:44.77ID:2Bf8SZVn
札幌市民よ
スガイが消えたといってもまだジーバオアグーが残っている
平岸と北24条近くに2店舗健在だ。諦めるのはまだ早いぞ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 01:22:20.83ID:ynZ+lf1K
>>637
多治見人か?
あそこのコミュニケーションノートよくみてたのう
あそこ行くとゴールデンアックスばっかやってた
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 03:00:25.87ID:VJ0vl1Dh
全国系、あるいは全国意識してるプレイヤーって
地元の陰キャっぽいプレイヤーに嫌がらせとかはされたことないの?
行く先々で絶対あると思うんだが。

こいつらとは情報量も攻略の深度もゲームに対する考え方もまるで違うし…
というか今のゲーセンですらそういうのある。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 03:03:05.14ID:VJ0vl1Dh
>>631
どこをどうすればエグゼドエグゼスなんて苦手になるんだよ
逆に知りたいわ
あんなもん今の東方よりはるかに楽じゃねーか
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 03:08:58.55ID:7VnIU9zn
>>633
ボタンの爪擦り連打はボタンの周りにザラザラ金属リング付ければ有る程度回避できるし、ボタンのふた部分は20円で交換できるから黙認してる店が多かったみたいだな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 10:02:07.30ID:YD8eTdOT
コスリはやり方があるんだよ。コンパネやボタンを殆ど傷めずにまた爪も痛めずにするやり方がある。
地元ではコスリの上手いプレイヤーが居て、常連仲間に教えていたから殆どどの筐体も故障とはほぼ無縁だった。
ボタンが跳ねるから秒速30連ぐらい出るし、それで一日撃ってられるしね。
下手なコスリは害悪だという事には同意。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 20:04:22.20ID:kEo+0Ubr
俺も独自に、爪とコンパネに優しいコスリを編み出してたわ
人差し指の爪の背で、ボタンのエッジを撫でる感じのやつ
深爪してても余裕でコスれるし、ナムコ純正ボタンでもコスれるぜ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 12:42:08.84ID:Nq/o4t7W
ハイパーオリンピックの定規のことな
純正の筐体もあれば、ちょっと違うタイプのやつもある
ボタンの形状によっても全然違うから一概には言えないな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 18:16:27.56ID:wyBjOeYg
なんで、わざわざそんなプレイの仕方するの?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 22:01:08.00ID:Y45PW2LH
達人連無しで一日やってみろよ
痙攣連射とかだったら右腕が破壊されてしまう
コスリなら楽勝
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 00:22:14.71ID:NPt23kKg
タツジンやグラディウスならコスリもわかるけど
エグゼドエグゼスや1942でコスリやる理由がわからんな
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 01:38:19.88ID:zlWNlXHu
人差し指が時々パキッて鳴るのは子供の頃やったシューティングゲームのせいだな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 03:33:16.01ID:jE62PkPW
ハイパーオリンピックをアーケードでプレイしたことは正直無いんだけど、ファミコンのハイパーオリンピックではピンポン玉やビー玉でこすっていた
痙攣や爪先よりは速度が出ていたと思う

ゲーセンの連射でそういう「玉」を使う手口はあまり無かったのかな?
鉄の物差しを弾くよりは目立たんし簡易だと思うし普通のコンパネでも行けそうだけど
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 11:47:27.69ID:gWaGT3A9
シューティングは人差し指と中指でピアノ撃ちが基本

そんなことより、ハイパーオリンピックでボタン高速でこすってたおかげで、今でもオナニーは高速で右手が動くわ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 02:30:47.94ID:fd2LhfLH
そういえばゲーセンの筐体に連射機能が付いてるのはほとんど無かった気がする
やっぱり売り上げが落ちるから?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 04:19:46.75ID:UFXS+pqq
店員というか店長だったが同時押しぐらいならダイオード一本で済むが、連射となるとキットが必要だったな
当時どこから持ってきて取り付けしたのかまるで覚えてねぇ
あれから20年か
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 13:52:41.68ID:3tmINetl
>>666
初期は市販の連射回路が無かった

連射回路が作られても数千円するうえに電源等の接続が面倒くさい
今はコンパネ内部に収納できる小型の回路が有るのでボタンをコスり破壊されそうなゲームには付けているゲーセンが多い
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 15:22:52.85ID:riwxe3I2
テーカンは何で自分でファミコンのスターフォース出さんとハドソンに権利売ってしもたんやろう?勿体無い
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 16:14:14.32ID:rKffIx8O
テーカンワールドカップのAC版を、トラックボールの
コントローラーとセットにしてPS4あたりで出さんもんかねぇ…
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 16:21:40.85ID:2Nc84FME
ミサイルコマンドとかミサイルコマンドとか。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 16:40:56.17ID:BqXWP1xJ
通なオレは「ビッグイベントゴルフ」これだね
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 17:32:43.01ID:2HpfL3et
ファミコンじゃ、移植できねえだろwwwwww
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 18:13:42.40ID:/2ydDUMU
スーパースターフォース最終面の敵の動き見ると
もう1本シリーズ作ってほしかったのはあるな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 20:50:31.11ID:UFXS+pqq
あの頃テーカンは輝いていたな
スターフォースにボンジャック、手の皮をはさむワールドカップ
アルゴスの戦士にソロモンの鍵
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 23:50:47.51ID:GMiL+Ngh
ブロック崩しを進歩させたアルカノイドってたいして面白いとは思わんかったけど
どこのゲーセンにも置いてあったししかも結構ロングランやったよな
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 01:40:38.01ID:2CUaDIiw
>>675
スターフォースのFC版を出す頃にはまだテーカン社内にコンシューマ部門が無かった
FCソフト参入は社名がテクモに変わってから
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 09:07:05.25ID:SAPZJy2b
小中学生の頃にマイティボンジャック、スーパースターフォースを発売日に買ったけどクリア直前で挫折
セーブ出来ないのが辛かった
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 10:21:21.35ID:2CUaDIiw
SAVE機能を付けるとカセット製造コストがアップしてソフト価格も上昇し、売上本数に影響するからな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 10:43:58.27ID:fBxlZac8
復活の呪文で思い出として語られるのはドラクエ2なんだけど、ネクロマンサー(文字種)や破邪の封印(文字数)も酷かったよね。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 11:04:35.16ID:F8dlisUH
オレの友達の金持ちの子はドラクエ2の復活の呪文をポラロイドカメラで撮ってたゼ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 14:52:50.45ID:N2nX1Htz
ノーヒントのvs.ワルキューレの冒険も酷いぞ
10分位粘ると絶対殺される敵にボコられてゲームオーバー
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 15:02:12.66ID:vwJiHZL7
あの白いコアクマンの集団に囲まれ強力な弾を撃ち込まれて殺される様は、エヴァ量産機に対峙した弐号機になったような恐怖
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 15:27:38.86ID:tkOY8vNx
さすがにあの頃のファミコンは今では駄目だな。
ファミコンのゲームはほとんどスーパーマリオとゼルダの伝説と
メトロイドとドラクエの真似だもの。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 15:32:16.30ID:9girAzmF
>>705
90年代にゲーセンが格ゲーだらけになってみんなスト2の真似だと
思ってたのと似たようものか
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 16:15:55.60ID:2CUaDIiw
>>698
解像度の低いファミコンのTV画面で文字の判別は地獄だったな
特に呪文文の中に「ぱ行」か「ば行」が有ったら半ば諦めるしかない
何度か呪文文ミスを繰り返し結局1箇所で3回セーブする事にした(毎回呪文文は変わる)
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 20:19:06.91ID:DYGQvDC0
アトミックロボキッドがゲームオーバー後にパスワードが出た。自分はパスワードを入力して続きからやった事ないけど
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 00:44:39.21ID:jOWYKZRM
子育てクイズマイエンジェルの3作目あたりでもパスワードコンティニューあったような。90年代になってしまうが
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 13:48:36.19ID:C8aVpnb0
今のガキってゲーセン行ってもゲームなんかやらずに、プリクラ撮ったり
UFOキャッチャーでキャッキャしてる基本陽キャやからな
当時のタバコ臭くて薄暗い店内でテーブル筐体に向かって黙々とピコピコしてる
陰キャなお前らとは全然人種が違うな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 14:53:36.62ID:NdmJqub+
>>714
タバコの臭いですら懐かしく感じてしまう
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 15:19:17.49ID:sZLTH7rb
実写版の野球拳があって、小学生のオレはそれをやってた記憶
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 15:55:55.86ID:e6602cRa
リアル麻雀をやりたいが為だけに本を買って麻雀の役を覚えた
当時エロガキだったワイが通りますよー

尚、ゴールがゲーム攻略だっただけに点数計算は未だに出来ない模様
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 16:15:33.13ID:mTJssK2f
TVゲームの麻雀は泣きまくらないと絶対勝てないからなあ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:00:06.98ID:1d2vA9Av
ガキん頃は今ぐらいの季節になると、おもちゃ屋とかデパートのチラシを
欠かさず見るんが楽しみやったよなぁ
アレも欲しいコレも欲しいで今年のクリスマスプレゼントはどれにするか
ワクワクしたもんや
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:18:37.49ID:4ATbcl5w
地元のおもちゃ屋のクリスマスのチラシにはインベーダーのテーブル筐体が載ってた
値段は21万だったのを覚えてる
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:26:26.49ID:ALfhlKau
おもちゃ屋の前を通るとクリスマスソングが流れてて、表で猿のオモチャがシンバル叩いてて、中に入るとおもちゃ屋特有の香りがたまらなくて(´;ω;`)
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 18:39:53.83ID:1d2vA9Av
>>725
そーいや今は無き茶屋碁盤店の前通ると必ず居たな
タンバリン持ったチンパンジー
しかもアイツ、ホイッスルも吹いてやたらうるさかった思い出
パンパンパン、パンパンパン、ピッピッピッピッピッピッピッ、以下エンドレス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています