X



★1980年代のゲーセンについて語る会★開催4回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 11:18:50.83ID:ggAsLMgz
>>466
オレはそのパックマン持ってた金持ち扱いのガキだったが、アレはクソ
右から左へ移動する時にしかドットを食べることができなかったからな
上手く説明できないが、そういう仕様だったことは一生忘れない
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 15:53:02.28ID:91eg5oNe
LSIゲームって電池がすぐ無くなるから
勝手に予備の電池を探しだして遊んでたらガッツリ怒られた思い出
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 16:23:11.90ID:g95w+VfO
>>471
見なくなったなその四角い乾電池
何で廃れたんやろ
ていうかそもそも何でこんな形状の電池開発したんやろ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 16:29:36.74ID:g95w+VfO
>>469
でも所詮3パターンくらいしか無くて
安定してクリア出来る走路もパターン化するので
結局一週間もせずに飽きるんだがなw

あの頃のLSIゲーや液晶ゲーで飽きが来なかったのは結局ドンキーコングくらいかな
グリーンハウスとか買って大後悔した
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 17:26:19.97ID:nNf0pjkd
>>471
昔、任天堂の光線銃SPのルーレットに使われていた
1個200円前後で30分程度しか保たない大変な電池食いの玩具だった
しかも本体内部には単1電池が4本くらいは楽に入る無駄なスペースが有り、技術力の低さが目立っていた
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 18:11:34.81ID:iYe/eCoA
>>475
俺はマンホールだった

オクトパスやヘルメット、パラシュートにファイアーとゲームウォッチの人気作に他社のゲームも面白いのやったけど
なんでか結局マンホールやりたくなるんだよな
飽きないというか落ち着くというか
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 18:12:53.92ID:iYe/eCoA
>>471
懐かしい
トランシーバーに使われてたの覚えてる
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 18:32:17.08ID:J/i7sANE
LSIのスクランブル好きだったなあ
実家帰ったとき掃除してたら出てきたんで
電池入れたらちゃんと遊べて嬉しかった
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 18:47:44.19ID:y7POjV+I
パックリモンスター懐かしい
本家みたく2面終わる毎にコーヒーブレイクを入れる凝りようやったが
コーヒーブレイクの電子音がやたら大きくて始まる度に座布団で押さえつけてたわ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 18:48:59.95ID:ykYYPU3d
>>473
006Pの9Vは積層電池で、中に
1.5Vの電池が6つ直列に入ってる。
1個で9Vが出せる代わりに
小さいからすぐ電池切れになる。
今でもダイソーなんかで売られてるね。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 19:25:55.46ID:iYe/eCoA
ゲームウォッチが流行ってたころ人気あったギャラクシアンはインベーダーの二番煎じにしか思えなくて好きになれなかったのに
その数年後ギャラガに熱中してた恥ずかしい思い出を今この場を借りて発表します
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 19:37:14.17ID:iYe/eCoA
>>485
その刑きついわ…
救助失敗したら俺死んでしまうし、成功したらしたで俺二人くっついて生活しなきゃならないし

……きついわぁ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 20:45:22.21ID:HVg6Ksy7
 
許しません。

刑を執行します。

      彡⌒ミアイゴッ  
   ∧_<Д´; >  ←>>486
  ( ・∀・)   つ     
  (っω⊂≡て ヽ ぷちん!
  して_)_ノw (_)
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 21:43:02.84ID:CjtdyYlR
玄関がスマートキーの人は
停電時にドアノブの蓋開けたとこに
この電池を押し込む端子があって
電池押し込みながら、カードキーかざすと扉が開く
電池なかったら、更に蓋開けて
ワンキー2ロックの扉を鍵で開ける
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 01:14:06.44ID:0uRDkLye
>あのビルの大地主は1階で営業しているパチンコ屋数店舗

新橋も汚鮮されてたってわけか('A`)
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 01:35:12.45ID:Ps2vYWIk
バンダイのパックリモンスターは見た目高級感あったな
あのシリーズの電子ゲームは他にはアタックモグラ、フリスキートム、チェンジマン、クレイジークライミングがあった
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 11:10:43.79ID:IqphWtCg
ガンダムのヤツ持ってたオレ
いつも友達がウチへ来てずっとやってた
最終的には友達に壊された
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 15:43:51.40ID:Y++BA2lF
>>493
プラモ狂四郎にも出てたアップライトみたいな形のやつかな?それの他にガンダムの胴体が開く液晶ゲームがあったよね
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 15:44:06.83ID:4hwNiEuK
液晶ゲームはゲームウォッチよりカシオのゲーム電卓の方が面白かったなぁ
足して10の倍数になるよう数字を撃てばUFOが出てくるってだけなんだけど
UFO撃った時の音とか、あのシンプルさが良かった
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 14:48:23.19ID:302H3hb/
今思うとLSIゲームで表現する画面って、カラーか白黒かは別として
原理的には液晶ゲームでも表現出来るよな
でもあの電池食いのLSIゲームの方が、色んなメーカーから出してて
ゲームも面白かった
やっぱゲームウォッチレベルのボタン電池じゃ、ショボいCPUしか
動かせなかったんかね
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 16:32:37.08ID:EYw3huHk
>>502
加えて日本のあらゆる駅前の一等地を不法占拠したんだってな
全国的に駅前にパチンコ屋が多いのはそういうわけらしい
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 15:43:21.66ID:i3TIXXoq
昔、スターフォースでジムダスデキを繰り返すっていう点数稼ぎあったけどな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 00:56:23.08ID:SOTLkR6a
小学生の時に通ってたゲーセンがアップライト筐体が多い店で
インベーダーやギャラクシアン以外にも
ディープスキャン、サムライ、トランキーライザーガン
クレイジークライマーなど全てアップライト筐体だった。
アタリのトラックボールを使ったアメリカンフットボールなども設置してたから
アメリカから取り寄せた逆輸入品を集めてたゲーセンだったのかな。
ミサイルコマンドの超大型筐体などもあり、あの大型スクリーンは他で見た事無かったな。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 01:31:26.08ID:B54ql9lE
>>511
まあそんな事言わずにファンタジーの草むらにつっこんでみろよ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 14:05:06.26ID:gJUjB2I7
当時ゲーセンでクレージーバルーンやってる友人の後ろでシーソーピエロ始めたら、友人が泣きっ面になってたの思い出したw
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 15:41:15.11ID:mMFiEnRN
作り話としてもつまんない
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 07:04:38.61ID:gFzk08Y8
お前等ギャグでやってるだろ
そうなんだろ?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 16:37:44.91ID:wKXHDDHA
>>531
たかが電気だろ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 17:26:32.58ID:mXPyNT3U
ポンキッキのspotでいろいろ洋楽知ったなあ
一部分だけだけど
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 17:28:41.16ID:mXPyNT3U
あと放送休止してるチャンネルでもよく洋楽かかってたな
taste of honeyなんか、だいぶ後になって原曲きいて
「えっこんなテンポ遅いの!?」
っておもった
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:06:14.74ID:DfvKKVxO
チェイスの黒い炎のspotとかわけわからねぇ

デデデーデー
(間奏のとこ)
みなと!
デーデーデデデデー

だからなあ
背景に港の映像が流れてひらがなのテロップが組みあがるみたいな

原曲は好きだ好きだ好きだ毎日セックスだみたいな歌なのに
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:14:29.64ID:6I6kBL5m
もうすぐ閉店するウェアハウスに来てるわ
ここでダライアスやスペースハリアーの音楽を聞くと当時の友達や彼女がマブタの奥に
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:20:19.32ID:dPj2gAlM
葛西店に一回だけ行ったことあるなぁ。まだあるんか?
つーかウェアハウスって母体がGEOなんだな。知らんかったわ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:32:48.26ID:suWKFniN
>>545
あれかなぁ 家賃や稼働費に対しての売上が見合わんのじゃないかな
立体駐車場もあるし、あの町中でなら
家賃もとんでも無いだろうし
ゲーセンだけでは無かったが、特に広いゲーセンスペースで100円という小銭だけで毎日回せるわけではないからなぁ
あのビル潰すんやろか?
マンションになっちゃうのかなぁ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:44:28.84ID:1RCaIUHz
>>549
建物オーナーの都合で契約延長できなかったらしい。

跡地は建物解体してマンションでもつくるのかね?
でも住所は、日本有数のドヤ街、川崎日進町だもんな
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:48:29.11ID:WnpSbO21
>>551
タワーマンションかな
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:11:54.72ID:7ktvOR0R
GEOって家電屋や紳士服屋・おもちゃ屋等の他業種が閉店撤退した店舗に居抜き開店するケースが多いから、建物自体はそこそこの築年数の物が多いんだよな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 03:10:38.01ID:saueVbLn
ドルアーガ35年ぶり全面クリアした レトロゲーム50円なのが嬉しい(コンティニュー10回)w 19、31、44、59で苦戦
後はピットフォール2とエキサイティングアワー999999とB-WINGSとドラゴンスピリット連射付きold.v ローリングサンダー 妖怪道中記 忍 グラディウスで全面クリア
ドラゴンバスター5面 アウトランステージ4 スペースハリアー14面で脂肪
ハレーズコメット、スクランブルフォーメーション、アッポー、ディフェンダー、スクランブル、タイムパイロット、魔界村、飛翔鮫 早々脂肪
閉店前にもう一度行こうかな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 15:49:00.93ID:lA4gBDqJ
もう入口プシューでビックリできないのか
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 20:19:02.72ID:ocV41LVj
あんな大きな建物壊したりまた建てたりとか、デベロッパーにとっちゃ屁みたいな費用と手間なのかな?

いろいろ勿体なさ過ぎると思うんだけど
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 20:41:10.96ID:7d1NRii3
>>559
もったいないと言っていたら
世の中何も立たない
そもそも居抜きにして使えない建物は朽ちてる廃屋と同じで、なんにも金は生まない
マイナスになってでも立て直して
人入れてプラスにしていかなければ
元金も帰ってこない
0561XEN
垢版 |
2019/11/10(日) 21:53:55.35ID:/ARm5qet
アーケードのSEGAのOUTRUNで、ゲーメストのSPREAM-SOLか? ベーマガのEXCHANGERか?
ってバトルあったよね?
実は、EXCHANGERさんさー、ゲーメストの集計日に非ゲーメスト店舗で、SOLの記録越えをレコードしてるんだよね。
0563XEN
垢版 |
2019/11/10(日) 22:12:46.87ID:/ARm5qet
それにSOLさんのTAITOのスラップファイトのヘルパーなしでカンストって記録は、実はダサい(笑)
難易度頂点の2周目のラスボスで、ラスト一機まで残機が減ってギリギリでクリアしてたよ?
チラッとは見てたけど、難易度3周目の最初のステージは、かなりビビりながらプレイしていたなぁ。
その後に、まあSOL様の東京偵察情報プレイとボタンこすり連射のプレイを少しは見て参考にはしたけど、僕は秒速11連射だけど、SOLのこすり連射より点数稼ぎをして、カンスト時に有り余るぐらい残機あったけどなぁ。
0564AIRNEX XEN
垢版 |
2019/11/10(日) 22:19:48.67ID:/ARm5qet
SOL様って金持ちの次男坊。
東京にとんでも手段で新幹線に乗って偵察に行ってたから地方のゲーマーではないよ。
福島県郡山市ダイエーレジャーランドよりは、遙かに入荷の早い仙台キャロットに毎週通っていたしねー。
ダイエーレジャーランドでは、俗称スケ、スコアネームがGOD(自分で名付けたドアホ)の当時二十歳前後の男性店員が優遇して、商業高校をサボってコインを山積みして集計日にプレイしていたけど? 店員は見逃しな。
まあ僕はSOLさんより二才歳下だし、当時は尊重したけどね。WINは一つ上が実年齢な。僕は1971.12.12生まれやで? 妻は関西人間なー、大学院でちょる。勉強の話がよく合うなー。
0565HAL(XEN)
垢版 |
2019/11/10(日) 22:35:42.67ID:/ARm5qet
東京には勝てないけど、当時SOLを、内心舐めていたのが仙台のSOL様々のメトロクロスは難易度がノーマルなら軽く抜けたから。最高難易度で地元原町のおおたおもちゃ屋のゲーセンでクリアしたわ。
僕は普段シャープX1というパソコンのプログラマーだったから、敵のアルゴリズムは予測できたから、ずるいと言えばずるいが、タイトーはよくわからん。
YouTubeやニコニコで、OPMザナドゥ、OPMイース、OPMグラディウス、などプログラムしたよー(笑)、オリジナルテトリスとかnotbutxenで検索よろしく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています