X



★1980年代のゲーセンについて語る会★開催3回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 18:58:25.24ID:nYG4U9ym
コナミの少林寺への道かと思った
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:08:42.72ID:wu1fb3cA
ショーリンズロード!
知らんかったわー(*´∇`)
イーアルカンフーの番外編なんやー
タイガーズロードも、もう30年も前なんやね…アケゲー面白そう。
PCE版をやった記憶がうっすらと。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:13:56.89ID:vkcT8iN2
少林寺への道は3回ミスらなければOK、面クリアすればミスもリセット
この設定がありがたくけっこう長く遊べた記憶だな
また操作感や、攻撃などのアクションの音や演出が子気味よく
遊んでいてとにかく気持ちよかった
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:42:20.54ID:PaZKqxnb
ワイがガキンチョの時、ゲーセンにこういう景品ゲームがあったなぁ
四つあるアームから一つ選択して、アームを回転させて景品を棒で落とす奴なんやけど
何せ棒やから取れる気配が一切無くて、でも高そうな腕時計やライターが景品になってて
大学生が当時良ぉやってたわ

https://astamuse.com/ja/drawing/JP/943/15/571/A/000006.png
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:43:50.12ID:wu1fb3cA
>>384
あったあったね!
よわーいほっそい棒やから
全然押し出さらへん
お菓子山積みバージョンもあったような?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 02:25:17.52ID:/TS2qkbc
YouTubeでコナミのゲームの変遷みたけど、グラディウスシリーズだけオーパーツ感がすげえ

逆に他のゲームってこの程度だったっけ…もっとよく出来てた記憶あるんだが…って変な気持ちになる
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 10:09:38.40ID:CsNQnr4P
>>389
僕はまだマシだけど、片道3時間くらいかかる
うどん自販機とかね、そういう機械や店自体がいつ無くなるかわからないからもう少し足を運びたいんだけどな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 10:58:06.33ID:QJeQU/qr
>>382
イーアルカンフーの番外編とは知らなかったな。
パワーアップアイテム(武器?)が時間切れになると自分から離れて画面外に飛んでいくんだけど、
うまくやればギリギリキャッチしてもう一度使うことができるんだよな。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 11:55:19.48ID:RyUSlK/l
1980年代に流行ったジュースって言えば、ファンタのゴールデンアップルから始まって
マウンテンデュー、はちみつレモン、午後の紅茶のミルクティーとかか

あとプカポンや1Lの粉末ゲータレードも欠かす事は出来ない
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 14:55:12.23ID:2hBqSyLN
あったねーなつい!
外れるけど、クイッククエンチのガムやアイスとか
シャバダバッダッバ〜クイッククエンチ〜のCMがー
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 19:31:55.61ID:5IebVZGs
>>394
あったな。栓抜きの穴なんかも内蔵されていたな。
ビンコーラ自体は居酒屋や焼き肉屋で見ることがあるが。
ほろんでいないってことは何か缶に対してのメリットはあるんだろうな。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 21:06:51.56ID:RyUSlK/l
修学旅行で京都行った時、東京駅で乗り換えがあって、そのホームの自販機に
メローレッドなる見た事も無い缶が売ってて、ワイら田舎っぺは物珍しさで
こぞって買ったものよ

ちなメローイエローはマウンテンデューのパクリとして結構前から普通に売ってた
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 23:00:47.25ID:CQxk9jqy
>>399
瓶入りコーラは根強いマニアがいる

実はあの190ml瓶入りが氷を入れたコップ一杯分になり、1日20杯程度を売る飲食店の需要がある
(缶コーラでは分量が多いし残った缶の処理が厄介)
大都市の飲食店の多い地域でのみ瓶入りコーラの取り扱いがある
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 23:10:17.80ID:CQxk9jqy
>>400
俺が修学旅行で京都方面行ったときは、静岡辺りで新幹線の車内販売で当時のファンタレモンを発見して、奪い合うように購入していたw
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 12:46:02.55ID:G9a+tO4T
ビンを引っこ抜くヤツはオレの必殺技があった
栓抜きと紙コップを持っていって栓を抜く
こぼれてきたやつを紙コップに入れて飲む
寝かせてる状態で少しのこったやつはストローで吸う

ガキの頃が懐かしい
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 20:21:08.29ID:MVAhvqrM
パチンコ系のエレメカも>>406の応用で攻略可能
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 21:38:12.15ID:Y+QedEd0
お前らがイメージするビックリマンチョコって天使vs悪魔シリーズやなくて
コンセントや画鋲といった、どっきりシール世代なんやろ?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 07:25:40.08ID:/vUGeW2t
>>412
いや、なんかダジャレの生き物書いてるシールの記憶しかない
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 10:26:59.17ID:dHCB1rIx
>>417
それまじゃりんこシールでしょ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 00:17:32.38ID:OIWo5BVR
>>406みたいなセコい泥棒行為が横行したので瓶入りコーラの自販機は徐々に置かなくなった、とコカ・コーラの配達員が言ってたよ
今でも瓶入りコーラは有るけど飲食店での中身販売がメイン
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 11:14:35.36ID:YznQlq+H
瓶ドリンクの主流の頃は
王冠の裏のプラスチックをめくると、金額が書いてあってその分買い物ができたり
番号が書いて合って景品もらえたり
あたりを封筒で送るとなんかもらえたり

自販機の栓抜き使うと王冠が取れなくなるから、栓抜きで抜いてたなぁ
王冠欲しさにまだ取り出せないやつ、栓抜きで抜いてとってたバカが捕まって説教、大泣きみんなが集まってきたときに、警察が連れて行って
学校中で、噂
そいつ見かけたら下級生でもドロボーとか万引き犯、汚い菌が付くと言ってからかい、敬遠
医師や泥、ガムなんかをなすりつけたり
この財布泥棒したやろーってとったり
そいつの家に行って家にあるものを持っていったり、壺と茶碗持ってったやつが、それを公園で壊して遊んでて警察沙汰
その壺茶道に使う道具で500万円以上の価値
そんなことがあった
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 12:08:29.86ID:OIWo5BVR
>>422
>自販機の栓抜き使うと王冠が取れなくなるから、

穴のあいた小さな磁石に紐を付けて抜いた王冠箱の中に垂らして王冠を磁力で取り出す裏ワザが流行ってたな(笑)
自販機の管理者は王冠の残骸を散らかさなければ特に何も言わなかった
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 12:05:21.83ID:30lYC7Zj
自販機によっては箱型の栓抜きになっていて王冠が中に落ちるようになってて取り出せなかったんだよな
スーパーカーとかの王冠の頃はひもで別の栓抜きがぶら下げてあったり
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 15:23:35.24ID:+bRcDpxQ
普通に「歯」で開けてたわ
0429423
垢版 |
2019/04/26(金) 00:34:53.40ID:7sx4piWk
>>425
だからその縦長の王冠箱に落ちた王冠を50cm位の紐を付けた磁石を栓抜き部分の穴から垂らして引っ張り出すんだよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 08:42:25.90ID:LP7yopuE
こんな記憶はありませんか。
「1/144ガンダム」を購入しようとしたら、「ドダイ」や「ギャン」が一緒にセット販売されていたとか、
ゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ」と「マイティボンジャック」、「バードウィーク」がこれまたセットで売られていたような記憶が。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:07:39.86ID:6YOFdURu
>>430
おまえ初心者か? 抱き合わせ販売なんて当たり前田のクラッカーなんだよ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 14:28:15.51ID:UhUetod7
ガンプラと言えば祭りのクジやな
一等はガンダムのデカいやつ、二等はドムのデカいやつで
3年続けて同じ景品やった時は流石にワロタわ
箱も退色しまくってたし、少しぐらいは金かけろと
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 14:42:16.94ID:6YOFdURu
プラモ本体が当たるだけマシやろ
オレなんて1/60ガンダム欲しさに何べんやってもハズレで、
100円のクジでハズレはフィリックスのガム1個やぞ

しかもそのフィリックスガム自体にもクジがあって「あたり」が出ても
「それは無効だから」って言われて、あたりを捨てられたわ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 18:54:11.04ID:sgD5oPQh
お祭りクジ酷かったよねー
小一くらいで、おばあちゃんからもらったお小遣い千円を、即効で使いきって、母親にすんごい怒られた。
1/60のガンダム系あったあった!
これみよがしでね。ぜったい当たらないという。でもデカイから威圧感が。
あと、ゲーム&ウオッチもなかった?2画面のドンキーコングとか。
いつからだろう、あのクジは当たらないとわかり始めたのは。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 08:07:10.37ID:tbyhTWGF
>>409
もっと大きな声で!
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 09:43:10.99ID:2I8ikLLW
駄菓子屋のクジにも1・2等が絶対当たらないのが有ったな
クジの紙はバラす前は1から100まで順番に並んでいるから、意図的に上位の当たり番号を除去することができるんだよな
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 09:57:04.31ID:EhTptC1W
そもそも何番が当たりとか何番が何の景品とかどこにも書いてなかった
2番とか3番とか引いて「イイの当たった!?」って聞いたら
100番が一番イイやつで、あとはデカイ数字から良いのが当たるよ、とか言われ

で、次の日82番とか87番とかが出てヤッター!とか言ってたら
キリ番が当たりなんだよ、10番20番、90番とかな、惜しかったなって言われ

さらに次の日、ついに40番引いたら
今日はゾロ目が当たりなんだよ、11番とか22番とか99番みたいやつな、だった

大人はズルイと思った
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 09:57:32.51ID:heLDWvMI
>>439
的屋組合もあって あの連中は態度も悪いし 嫌いだな。年中あっちこっち行ってるみたいだし 教育だってまともに受けてないんだろよ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 13:08:14.05ID:2I8ikLLW
>>441
駄菓子屋はクジの紙とは別に景品を仕入れて番号付けて展示するだけだから、1〜100の好きな番号を当たりに出来る
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 14:08:14.37ID:tbyhTWGF
DS当たったって子いたな
20代だから、我々とは世代が全然違うけど
当然80年代の話じゃないか
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 17:42:33.74ID:9lj//7t0
PC-9801DSだったかもしれない
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 03:13:15.29ID:deDW9yOT
80年代かあ
デパートのゲームコーナーが思い出されるなあ
ヨーカドーの最上階でガズラー
長崎屋の最上階でタイム80、ガンダム(エレメカ)
ポンテの3階で30円ジャンピングラリー

ゲーセンも多かったし、ホント松戸の駅まわりは思い出の宝庫だな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 18:05:54.87ID:uYch8GsZ
>>452
これ旅館なん?
なんかスーパー銭湯みたいやね
確かに、これはこれで、あれば嬉しいだろうね、きっと。
昔、夏休みに、いとこの家族や祖父母らと旅行でさ、旅館でセガの侍やって、盛り上がったなー
学校では禁止されてるから、この日は気兼ねなく遊べるし
次の日は皆で泳いだりしてさー
あの遠い日々はもう…
(;つД`)
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 09:38:15.51ID:Sj0YrwF1
エミュな
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 16:39:49.99ID:7i0KnvHm
エミュって単語、ググっても検索ゼロなんやな
グーグル先生怒らせてシャットダウンさせられたかと一瞬パニックになったわ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 17:22:29.90ID:MF8COZqu
MAMEで検索すればうんたらかんたら
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 06:44:22.24ID:XP4apN71
>>452
旅館?
これ箕面スパガーデン
昔で言う健康ランドやな
ここは昔アフターバーナーのクレイドルがわりに最近まで可動してたし
そのおかげかレトロゲームの聖地になってる
今もフリープレイでアストロシティーが
50台くらい可動しとる
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 14:29:51.35ID:h963zl4f
>>463
あれだけ古いゲームだと声優やアナウンサー使わずに開発スタッフに喋らせてるのでは。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 18:11:47.93ID:dtqW239A
スピーク&レスキュー
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 19:06:21.43ID:gW/Lvxso
>>463
「まかせてちょーだい!」の人はうる星やつらのパーマでお馴染みの村山明さんだよ
ナンシーは公表されてないが、当時村山さんが所属していた同人舎プロダクションの人じゃないかと推測
調べてみたところ池本小百合さんの声が(加齢による声の変化を考慮しつつ)似ている気がする
誰か声紋分析頼む
http://kenyu-office.com/ikemotosayuri/
http://kenyu-office.com/wp-content/uploads/ikemotosayuri002.mp3
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:32.57ID:vnUXG2j/
タイムギャルが確か声優の山本百合子さんだったよねと思って
wikipedia見たら、この人スーパーリアル麻雀P2のショウ子もやってたんか
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 12:44:16.84ID:3f6OHqb8
斜め方向にレバーが入りにくくいつも失敗してた
タイムギャルと忍者ハヤテ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 21:35:08.10ID:JhQDn3qx
無修正のマンコが無料で見放題な昨今のガキ共と
どう見ても40代のBBAがセーラー服着て垂れ乳晒してるエロ本で興奮してたお前ら

どっちの時代のほうが良かったんやろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況