X



今やっても面白いゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 01:46:55.38ID:YFBYetDc
時代の波に流されることなく今遊んでも面白い
飽きないゲームやいまだにやってるゲームを語ろう
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 13:46:47.87ID:iu7/Abwu
ダブルドラゴン、くにお君、エキサイティングアワー、ドッヂボール部
テクノスジャパンのゲームって・・・なんやかんやで面白いね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 09:16:20.33ID:qepRAGvv
ツベに出てるのってアフレコじゃないの?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 19:41:44.32ID:q9+GjiHZ
ボスコニアンってギャラガと同じバグが起こるんだな

コンディションレッドのまま10数分粘ってたら敵が一切弾を打たなくなった
但し敵に体当たりされると死ぬ
死ぬか面クリアすると元に戻る
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:36:40.95ID:zTvkJtSG
>>34
宝箱を出現させて宝箱&トプカプ5匹を先にバシシ→宝箱の中身が出現→
のこり1匹と宝箱をバシシ。
わかっててもフィールド上のいろんなキャラに邪魔されるんだよなあw
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 21:34:25.24ID:jxDhZcUi
フロントラインは時間を潰すには最良のゲームだった
人と待ち合わせするときで予定よりも早く着いたときにやってた
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 16:28:36.40ID:RehWi331
フロントライン
スタートから最初の戦車までの間の徒歩んとこでヤラれてたな
横から出る岩がホーミングっぽくて嫌だった
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 20:55:44.40ID:o8QG+44X
ほぼ直撃でないと敵を倒せない火力の全く無い手榴弾。殆ど役に立たない割に・・・前進しながら前に投げるとキッチリ自殺出来るナイスな仕様。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 23:07:14.20ID:XXvB4KPr
クレイジーコング
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 00:49:52.57ID:t09HSzoR
キック&ラン
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 05:28:55.25ID:7VgxsjUM
べんべろべえ
エレベーターアクション
ももこ120%

建物内部が舞台のアクションゲーム好きだったなー
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 20:16:18.97ID:Z8MVhVWk
>>73
べんべろべえ、最終的に難易度上がるのにアルゴリズムじゃ殺せないからって真ん中から爆発ばっかりとかすげー投げやり。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 10:09:25.65ID:+e5FHACc
タイムパイロット
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 20:42:07.14ID:ie5b66lZ
イエローキャブ

なんか好きだった
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 03:07:34.29ID:SpsAmmy3
バブルボブル
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 19:20:53.90ID:mZkz9qgd
ピット&ラン
当時は子供だったから面白さが理解出来てなかったかな? 実はこのゲーム・・・結構面白いんでないか!?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 00:26:30.12ID:HQUscM9U
BAG MAN
クソゲーor秀作・・・意見が割れるゲームだが、拙者は面白いと思うが。どうだろう?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 04:23:14.19ID:VDdQ2n4S
>>82
凄く難しい印象があった
$袋とツルハシで攻撃するのがシュールだったな
近所じゃ当時設置して一ヶ月くらいで撤去されたから
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 17:25:28.91ID:V16tWtKC
バッグマン難しすぎて1面クリアがやっとだった
ドクターミクロならカンスト(実際は0に戻るが)までいける
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 00:42:33.56ID:DBi1SM1R
アミダー
駄菓子屋でやってた子供の頃は、敵の動きが「あみだ」になってるなんて全く気付かなかった。 もし、敵が常に追いかけて来てたら・・・難し過ぎてゲームにならなかったでしょうね。 個人的には佳作以上のゲームだと思う。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 15:45:17.69ID:a5rMw1ba
アミダでバナナを瞬時に当てるアミダ見極めは身に着いた
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 01:07:42.08ID:x/ZQtWrt
新日本企画のファンタジー

すいません、また嘘つきました
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 18:10:30.39ID:Od+dw9RK
スプラッターハウスだな
一度パターンを体に覚えこませれば胎児面以外は何十年経っても楽にクリア出来るし
他に客が居ればジェニファーあたりまで進めればほぼ必ずギャラリーが付く
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 00:18:00.17ID:o7Ctml+y
バーニンラバー
当時、敵車を避けまくってプレーしてる人がいたが大体後半敵にブチ当たる。「最初から敵に当てまくればスコアが稼げるのに」と不思議だったが、最後まで避け切ってスペシャルボーナスが入ったのを見た時は・・・
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 01:02:39.35ID:Gwk5p2YI
>>92
スペシャルボーナスがあることは当時分かっていたがいきなり斜め前方に割り込んで自爆する敵車や着地地面にひしめく敵車がいて実現できなかった
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 12:30:00.13ID:aTOEO1UV
YouTubeでナムコのバーニングフォースの動画を見たが単調でつまんなかった
スペースハリアーって良くできてたんだなと再認識させられた
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 13:53:13.96ID:6RkxAEqN
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 14:15:17.72ID:Zx1rsR/m
>>96
ボス前のブリーフィング時とEDのBGMは良かったけど
あの辺りがそれまでのナムコのイメージ凋落
って感じがする
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 23:49:12.59ID:ZTWlFj4S
パズル系は古臭くならないな
ミスタードリラー楽しい
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 00:48:52.98ID:+6NRnCWQ
ミスタードリラーの上手い人のプレーを見た時は衝撃だった。兎に角直進! 行く先に×ブロックがあろうがお構い無し。その時は「あれじゃパズルもへったくれも無いな」なんて思ってたけど・・・結局自分もそのスタイルを目指してた。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 10:50:18.86ID:XDzzYQ+G
パズルゲームならペンゴは時々基板起動して遊んでいる
ペンゴのシステムを一部パクったミスタージャンの一撃96000点ボーナスには笑うしかなかったw
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 22:15:31.34ID:vjfcSmlS
フェニックス
あのスタート時の寂しい音楽が何とも…。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 00:08:32.58ID:Bo/3SEMY
シューティングは普通勇ましい音楽なのに、
フェニックスはなんでなんだろうね。
暗い色調とよくあってはいたけど。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 16:24:50.87ID:mz33G9nW
フェニックスはスタートの音楽は寂しいけど
敵が飛んで向かってくる際のピヨピヨピヨって
感じの効果音が面白い。
海外版だと単調になってるけど。
0111 【6.8m】
垢版 |
2019/04/07(日) 22:11:32.69ID:uv3K2Drp
バトルギアシリーズ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 00:21:03.16ID:1ba4EeUz
ゲイングランド
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 12:05:37.34ID:W8905cYX
Mr.Do!
当時は「ディグダグのマネじゃん」なんて思ってたけど、リンゴ一段なら割れないとか敵も掘って来たりとか・・・子供ながらにもディグダグとは違った面白さを感じていた。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 12:42:24.45ID:3PEM8enz
バトルギア4もおもしろいよな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 10:02:16.49ID:kgc5hRS1
モンスターランドだな。当時ガキだったけど駄菓子屋通ってノーコンでクリアできるまでになった初めてのタイトル。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 07:17:30.45ID:hOA1r5Ny
ごんべぇのあいむそ〜り〜
見た目があんなだから(笑)バカゲー扱いされる事が多いが・・・内容はシッカリしてると思う。 見かけりゃ必ずやっていた。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 09:53:07.15ID:2I8ikLLW
>>124
あれレーザーが敵に向かって伸びていく間は動けないんだよね
当たり判定はレーザーの先端のみ
だから対人戦の時は相手のレーザーが当たらないギリギリの場所で待機し、敵レーザーが下端まで到達したらすかさずレーザーの残像に自機中心を合わせて発射すると高確率で勝てる
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 00:24:41.66ID:osKZfKt8
ブラックパンサーあたりから既に
てかバンプレになってから中の実開発陣は継がれてるのるのか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 00:50:48.20ID:b5f99+FZ
バンプレは版権管理会社のイメージが強いけど
バンダイは完全丸投げ故にクソゲーばっかなのに対し
バンプレパブリッシュのゲームはマクロス(NMK)とかウルトラ警備隊(セタ)みたいに結構ゲーム性高いのが多いから
それなりに開発管理とかクオリティチェックがしっかりしてるイメージで
そういうのは旧コアランド開発の人がやってたんかな?
まぁ妄想だけど
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 11:18:44.27ID:TlFntgmu
「カロリー君VSモグラニアン」なんてのも見た目で損してる(?)ゲームか? やってみると・・・なかなか面白い。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 16:08:16.55ID:I4g7RcCW
とはいえラフレシアあたりがバンプレストから出てたら叩かれてそうな気がする…
コアランド/セガの名だと個性的なゲーム扱いされとるが
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 03:07:48.26ID:deDW9yOT
>>105
なっげーんだよなあれ面クリすると
4倍役満って無かったっけ?
もう記憶がおぼろげだな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 00:32:00.89ID:5RQhCTX2
RB餓狼伝説SP
地元のゲーセンで双角使って45人抜きした。まあ、その店のレベルは・・・聞かないでくれって感じなのだが(笑)、このゲームが好きな奴がよく集まる店だったから長く盛り上がってた。懐かしい!
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 12:35:56.52ID:Btnnr5ie
エグゼドエグゼス
自分は1000万点達成には結構手こずって、エクステンドが25万→50万になってからが壁だった。993万で終わった事もあった。初めて1000万出した時はうれしかったな〜。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:08:27.79ID:VBhEb4Bb
ストライカーズ1945U
行き付けの店に十数年「起きっ放し」にされている。それでも結構やってる人は多い。自分も・・・気が付くとライトニング意外の機体では2周クリア出来る様になっていた。それでも飽きない。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 12:42:34.28ID:oZm9MlJE
テクニカルボーナスとかって「何かチョット違うな」って感じた。このメーカーらしくないと言うか・・・。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:50:55.45ID:y5PbPi+k
カプコンの「バース」。アイテム取って無敵〜無敵〜無敵〜・・・と綱渡りみたいに繋げていくのが楽しい。難易度も手頃だしスコアを狙っても面白い。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 13:03:41.23ID:pETNgOTH
ファイナルファイト
不朽の名作
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 16:55:27.69ID:/xlMDsit
バースもやっぱり海外版がいい。
その場復活のほうが気持ちいい
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 17:55:42.92ID:UUJCsBiQ
テーカンのスターフォース

今の時代ではあり得ないくらいクオリティが高い。
ただの力押しみたいな攻撃でプレイヤーを倒そうとするのではなく、
敵キャラの動きが多彩で非常に巧妙。
かなり長く遊べるゲームだ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 17:54:53.62ID:LPU4jioa
この前初めてスターフォースゲーセンでプレーしたけど、思ったより難しかった。ファミコン版なら結構行けるんだけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況