X



【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:59:21.67ID:L0i67XSJ
「アーケードのレトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
喉まで出かかってるのに思い出せないあのゲームの名前を
レトロアーケード板の皆さんに教えてもらいましょう。

● 質問を書き込む前に注意 ●
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。

【筐体・画面】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

★【筐体・画面】…外見上の特徴を挙げて下さい。
 ・筐体の形状
  アップライト/テーブル/コクピット等
 ・コントロールパネルの操作形態
  レバー・ボタン数/トラックボール/ボリュームスイッチ/ループレバー等
 ・画面
  縦画面/横画面、カラー/白黒
 ・描画方法
  ベクタースキャンならば絞り込めやすくなります。
  *ベクタースキャンは直線で構成された画面です。わからなければ検索してください。
 ・その他
  エレメカなどの場合はその旨明記してください。

★【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合は、ゲームの内容を詳述してください。

★【年代】…「198x年頃」「今から14-5年前」など具体的な年代を挙げてください。
 「私が小学生の頃」とか言われても我々はあなたが何歳か知りません。

★【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、似たような
 視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

★【その他気づいたこと】…自機の特徴(形/大きさ/色/頭身等)、武器、やられた時の
 リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあった等
 強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
 遊んだ場所も貴重な情報になるかもしれません。

[参考資料]
The KLOV (Killer List of Videogames) (筐体、スクリーンショット)
http://www.klov.com
The Arcade Flyer Archive (ゲームチラシ)
http://www.arcadeflyers.com

前スレ
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1501573677/
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 10:23:11.55ID:WI06hGAe
デモ云々は関係ない
厳密なルールとしては
スタートボタンを押してからゲームオーバまでとします

そしてここが重要!
実機での測定しか有効として認めません
また設定によって自機が3機や5機、タイマー延長などあるので
報告時はそういう注釈も必要です
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:33:14.56ID:EK7dJy/m
>>328
オリジナルのインベーダーは白黒だし基板は異なるだろう
キング&バルーンは同社のギャラクシアンに良く似たゲーム
違いは砲台はやられても何度でも数秒後には復活する
王様が連れ去られると1基失う

ちなみにどちらも敵侵略ゲームオーバーにならないのがインベーダーとは異なる
ナムコは同時インベーダーのコピーゲームを作らなかった数少ないゲームメーカーの一つ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:52:01.85ID:eMr+fewB
【筐体・画面】 テーブル
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代中ごろ
【スクロール方向、視点】 上から視点 面が進めば2画面くらいの横スクだったかも
【その他気づいたこと】

SLみたいな列車をレバーの上下で前進、後進させて、乗客を駅から駅へ移すみたいなの
ボタンはレールの切り替えだったと思う
上から視点で、パッと見はチクタクバンバンみたいな感じで線路が張り巡らされていた
レバー操作の感覚が難しく、惰性で列車が止まりにくい

宜しくたのむ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 15:32:59.74ID:4hHGU24m
>>351
今や近場に無い実機で検証なんか無理なんだから
ミュージアムやメモリーズもOKだけど
難度ノーマル3機設定ぐらいの条件でいいだろうに
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 15:43:20.25ID:eMr+fewB
おぉ、スマン、サンクス!
早いレスに感謝!
コレですわ
早速エミュでやる
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 16:20:22.65ID:4hHGU24m
【筐体・画面】 テーブル(アップライト)
【ジャンル】 脱衣麻雀
【年代】 1990頃
【スクロール方向、視点】 CP対戦の脱衣麻雀
【その他気づいたこと】
ホットギミックではありませんが
ボタン連打で乳を揺らしたりする
こっちが揺らすまでもなく登場時とかのアニメでも散々揺れているが
左右の乳がバラバラに揺れるとか重力無視で逆に萎えた

キャラはリアル麻雀よりもっとアニメアニメした一般受けはしない感じ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 17:15:18.14ID:Ue+JWgSY
スーチーパイとかファイナルロマンスとかじゃないん?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 17:29:47.71ID:4hHGU24m
>>363
一通り両方のシリーズの動画を見てみましたが違いました
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 22:02:31.47ID:eSYEOFcV
ttp://livedoor.blogimg.jp/gingerale_19/imgs/3/2/3200fd19.jpg

これはムズい!
ヒント:『ゆうゆ (岩井由紀子)』じゃないゾ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 23:03:17.95ID:P0F9hND5
>>370
正解は森口博子(もりぐちひろこ)で6文字なのにマスは7文字分
多分「ぐ」が「く」+「゛」の2文字なんだろうね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:52:19.15ID:RJiWffyL
>>375
765書く人への大喜利?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 09:53:55.17ID:2vcgqOdP
>>361
ディスコ麻雀お立ち台の掟(SPHYNXとあるが多分ニチブツの別名義)
ボタン連打で胸揺らしはマル禁版とかいくつか候補があるが登場時アニメ、アニメアニメしてるということから絞り込み
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 18:58:44.22ID:e54A5hR4
>>377
ありがとうございます
でも違いますね...

登場の時に「よっしゃやるかー!」みたいに元気な登場で
乳が左右バラバラにボヨンボヨンしてたのが特徴です
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 19:55:55.64ID:AdZPz3Q1
【筐体・画面】 テーブル
【ジャンル】 脱衣麻雀
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 2人打ち
【その他気づいたこと】
手書きっぽい下手くそなアニメ風キャラが数人
赤い服のロリキャラが最後まで脱ぐと、一瞬ワレメが見えてしまうがすぐ隠してしまう
ずっと麻雀シスターズだと思っていたが、画像見たら全然違った
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 21:41:06.67ID:xr2jua4s
お願いします。
【筐体・画面】 ビデオゲーム
【ジャンル】 アクション
【年代】 1998年か1999年
【スクロール方向、視点】 上から見下ろし型の2D 
【その他気づいたこと】
2人協力プレーもできるスマブラみたいな乱闘ゲームでした。
色々な武器が出現したり、固定銃座みたいなギミックもありました。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 20:18:19.45ID:BoB3o2Ty
>>380
割れ目はお雀子クラブ(ビデオシステム)でも出るが
下手くそてことで>>382に一票
当時の絵担当が社長に書き直されただのキミはヘタだから企画に専念しろと罵倒されただのとカミングアウトしてる
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 14:57:15.01ID:7U3OqorM
【筐体・画面】 テーブル
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代初め
【スクロール方向、視点】 縦スク
【その他気づいたこと】
パッと見はムーンクレスタみたいな感じ。色は少なめで地味。
縦スクのシューティングだけど、途中で味方母艦みたいなのからチューブみたいなので燃料かエネルギー補給みたいなのがある
あまり思い出せないけど、インベーダーやってた直後くらいの年代だった
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 14:59:53.85ID:7U3OqorM
【筐体・画面】 テーブル
【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代初めか中ごろ
【スクロール方向、視点】 面固定
【その他気づいたこと】
ロボットを操作して工場みたいな中のBOX回収みたいなイメージ
BOXには番号がふってあって1から10を順番にとればボーナスだったか
移動はベルトコンベアみたいなのや土管かチューブみたいな中も移動
面クリの際、残った敵は軽快な音楽とともに四方八方へ飛んでいってたと思う
コミカルなBGMだった

連投で申し訳ない。上記2つ、お願いします。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 21:15:28.37ID:wdVLtTxq
>>395
おぉ!完璧な回答でした!感謝!
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 00:58:39.16ID:9l3IwLJM
ではここでホッパーロボのメインBGMをお聴きください

♪ピピポポピピポポ ププポポププポポ ピピポポピピポポ プポプポプポ ペンペラ ペンペラ ペンペラ ペンペラ ペンペラペペン
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:35:39.76ID:OkB72QLY
>>399
彗星を撃って出てきた敵が
ヤケクソみたいにバラバラと弾撃ってきてたな
0401偉大即答男
垢版 |
2018/07/19(木) 12:42:21.84ID:D2rk9ju5
あいつまだ動いてるし隙があるから対処できるけど、2面で定位置に止まって延々と正面に弾撃ってくるやつは、自機がエネルギー制なだけに厄介
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 13:36:27.26ID:N3DNkI/A
気球だかエアプレーン(呼び名がわからん)だかで滑空しながら
左スクロールで進みながら障害物を避けて
足をバタバタさせるやつなんやっけ?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 13:56:07.85ID:OkB72QLY
>>402
バルーンファイトな気がするが左スクロールするのはFC版
0407偉大即答男
垢版 |
2018/07/19(木) 20:38:19.84ID:24vAZOdu
質問者様が自演扱いされるからなあ
一応私も間を置いて答えるようにしているが
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 22:15:58.46ID:fwq9cLbF

0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 00:40:12.46ID:qHEDGSA5
【筐体・画面】 10円とか入れてやるゲーム
【ジャンル】 国取り合戦系
【年代】 70年代後半から80年代初め
【スクロール方向、視点】 なし
【その他気づいたこと】 有名どころだと思うんですが何故か名前が出てこない。姫だと3倍とかそういう曖昧な記憶しかないです。駄菓子屋に置いてありました。よろしくお願いします。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 12:37:06.53ID:hajkVNJX
>>412が国取り合戦系と書いているのに国盗り合戦?漢字だけの問題か?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 14:54:12.87ID:eynvg4YG
そこは初代の「国盗りゲーム」とこたえるべきだと思うんだわ
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 15:25:05.36ID:N20XAvZs
この国取り合戦って
10円玉をレバーで左右に弾いて段階的に下のゴールに入れるやつ?
他では新幹線ともいわれてるんだっけ?
音が特徴でピョーン、ピョーンって鳴る
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 23:32:21.35ID:yPWr/ZrN
【筐体・画面】 アップライト?
【ジャンル】格闘系
【年代】1994年頃
【スクロール方向、視点】上か斜め上から
【その他気づいたこと】
1対1で戦うもの、スト2や飢狼みたいな系統ではなし
不良だったかな?
四角のリング(ロープ無し)で殴ってた記憶あり
ストU’かターボの待ち時間に1度だけプレイした断片的な記憶しかありません
上記格ゲーみたいなキャラデザではなく源さんみたいなデフォルメっぽいキャラだったような?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 12:13:15.92ID:wzpxw6Nb
>>413-419
すまんこれであってると思う
ただこの動画の筐体じゃない気がしたんだよ
もっと面白くて派手な印象があったのは子供だったからか…こんな地味じゃないよと
このスレで他に出てこないならこれなんだろう、ありがとう!
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 13:24:04.40ID:IuOepbFy
国盗りはだいぶ売れたからな
パチもんや発展させた作品が出てても何らおかしくない
まあ記憶がなにかと混ざってしまってる なんてのもありがちなパターンだが
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 03:07:49.59ID:Lsdt0OAY
【筐体・画面】縦画面
【ジャンル】STG
【年代】30年くらい前
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】ボタン押しっぱなしでショット連射かなり早め
自機が3機固定で全部性能が少しづつ違う
最初A機(仮)でやられたらB機でC機がやられたらゲームオーバー
5ステージ辺りでA〜Cの生き残りが合体して強制的に残機1になる
PS4のアーケードアーカイブスには無かった
思い出せるのがこのくらいです
どなたかお願いします
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 08:23:43.22ID:Ee7O1vhw
デンジャラスシードの秘密
デンジャラスシードを☆で区切ってひらがなで書くとかわいい

でんじゃらす☆しーど
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 14:43:25.83ID:VkF9tWrY
>>435
メガドラで出てたけどメガドラのナムコ作品って
レッスルボール以外みんな糞ってイメージ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 18:42:45.03ID:O4z/Dk3/
>>444
レッスルボール以外で強いて挙げるとナディアとスプラッターハウス2&3ぐらいしか思いつかん

球界道中記は普通にファミスタ出せよって感じだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています