X



タイトー総合スレ その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 20:46:26.37ID:E2Bg3OTd
影薄すぎてヘイで配信時もお通夜状態のゲームだな
タイトーにはそんなゲームが山ほどあります
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 17:12:57.32ID:bm6zc6Zx
>>220-221
メタルホークの話ばかりしてた変態ホモほどこいったんだろうな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:10:43.18ID:iixQ/wQI
スーパーモンキースタッフで(非なかじま)MTJの弟子の人の話は面白かった
ミスターバブルボブル移植人
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 09:18:53.34ID:dhhheHkg
9月14日に行われた「Nintendo Direct」にて、ニンテンドースイッチソフト『カプコン ベルトアクション コレクション』が発表されました。

アーケードで好評を博した、様々なベルトスクロールアクションを集めた一作となる
『カプコン ベルトアクション コレクション』。本作には、『ファイナルファイト』、『ザ・キングオブドラゴンズ』、『キャプテンコマンドー』、
『ナイツ オブ ザ ラウンド』、『天地を食らうII 赤壁の戦い』に加え、
初移植となる『パワード ギア』、『バトルサーキット』も収録されます。

https://www.gamespark.jp/article/2018/09/14/83791.html
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 20:07:58.63ID:8AhscRNg
ミッドナイトランディングって昔ありましたけど
あれって素人がプログラム投稿雑誌に投稿した作品のパクリって本当ですか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 01:20:24.94ID:rov7bOML
でもまああれだけ移植されまくったザ・コックピットを知らないってわけもないし
ぱくりじゃないとしてもザ・コックピットがなければミッドナイトランディングは出てないかもしれんよな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 09:39:40.75ID:nnjA32L4
「ルパン三世」が雑誌に投稿された金庫泥棒ゲームのプログラムを参考にしてルパンキャラクターの使用許諾を得て作られたのは有名な話
オリジナルにも緊急脱出(ワープ)機能が有ったし2袋持つと移動速度が遅くなるのも同じ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 11:46:30.46ID:pKV4u1Zf
>>243
ルパン三世はBGMがルパン三世な
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 00:35:40.44ID:7OiZ+FSg
ルナレスキューもゲーム発売より前に、プログラム投稿雑誌に「救出ゲーム」とかいう類似ゲームが投稿されていた
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 09:29:13.75ID:/AvgGs6V
昨日ナツゲーミュージアムで32年振りに「マリンデート」プレイしたけど
メチャクチャ懐かしかったなぁ・・・・

このゲーム最大のライバルって実は「トラックボールを使っての操作」にあるんだよな。
子供頃初めてプレイした時は、操作が良く分からず、同じ場所でビョンビョン跳ねるだけだった笑

で、その内「トラックボールを斜めに転がす」と言うやり方を知ってから一気に本ゲームの面白さを理解し、ハマったっけ。

後このゲーム、ビデオの「テレビゲームの歴史タイトー編」に収録される筈が、何故か収録されなかったんだけど
あれは結構、いやかなり悔しかった笑
長くなって申し訳無い
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 10:06:22.46ID:v4JPoITu
タイトーは昔ミサイルコマンド用に作り過ぎた大量のトラックボールを捌くためかボウリングやゴルフ等トラックボール使用ゲームを乱発していたけど、マリンデートもこの時期に発表された記憶がある
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 18:40:17.21ID:8A0FC7Wd
タイトーがパックマンを販売って意味ワカンネ

インベーダー筐体に人型の敵っぽいのが描かれてるけどこんな奴、ゲームに出て来なかったような…
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 20:20:45.80ID:aRTE3oCy
元々海外で売ってた
第1弾がナムコなどでその時第2弾でタイトーものを出す話になってた
そんでタイトーがまとめて日本販売権を取得したとからしい
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 00:51:17.24ID:OSrCagwm
>>252
>インベーダー筐体に人型の敵っぽいのが描かれてる

たしかに当時の立ち型アップライト筐体の側面には同じ絵が描かれていた
おそらくエイリアンの姿を想像して描いたのだろう
ちなみにこの筐体は初めはアメリカ向けの輸出用だった
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 06:05:55.17ID:WYw1yJSm
>>252
昔のゲームは、筐体やポスターなどのイラストと画面上のドット絵でキャラの見た目が全然違うなんてよくあったからな。
技術的な表現力の制限もあってのことだが、それ以前にデザインセンスに関してけっこう適当なとこがあった。
さらに海外向けとなると、国柄の違いに合わせた改変もあるし。
パックマンだって国内版の方はまだしも、>>250のサイトで見られる海外版の方はどう見てもパックマンに見えないくらいデザインが変えられてる。
なんじゃこりゃw → https://www.taito.co.jp/Content/images/arcade1up/lineup_pacman_cabinet.png
後になってもっと国内版のイメージに近いイラストが伝わっていったようではあるが、
それでもアニメのパックマンなどを見ると国内のとは別物だった。

あと、>>250でタイトーがパックマンやギャラガを扱ってるのとは別問題だろうけど、
昔はタイトーやセガなどが他メーカーの作品を自社名義で販売してたことがよくあったよね。
アタリなど海外の輸入作品はもちろん、ライバルでもあるはずの国内の他メーカー作品も扱ってたり。
パックマンやラリーXのセガ版(テーブル型)も見たことがある。
内容はナムコ版と同一だったけど、セガ製コンパネにゲームのイラストやロゴが印刷されていて、インストカードもナムコ版とは違ってた。
タイトー版やアイレム版のギャラクシアンなんてのもあったっけ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 10:38:40.17ID:V2YGTOfU
タイトーやセガは自社ロケ多く持ってたし販売ルートもあったから多くの会社が持ち込んでたり生産請け負ったりしてた
タイトーやセガはたくさん買ってくれるお客さんでもあるからタイトー店舗専用カラーリング筐体をセガがつくったりもしてた
家電でいうヤマダ専用とかジャパネット専用カラーみたいなもんかね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 19:31:23.63ID:OSrCagwm
>>257
パックマンに手と足生やしちゃったんだなw
アメリカではパックマンが日本よりも大流行して、パックマンを擬人化して主人公にしたTVアニメも作られた(もちろん手足有り)
後日これをヒントにしてパックランドが作られた

筐体の件、当時セガやタイトーでは直営のゲーセンを多数展開しておりその店内の筐体はなるべく自社オリジナルで統一
オリジナルのゲームメーカーからは基板とインストカードのみを購入
また両者ともディストリビューター(販売代行)もやっており、他社製基板を自社製筐体に入れて個人ゲーセンに販売や貸し出しもしていた

ギャラクシアン辺りまではゲーム著作権の扱いがいい加減で、ゲームをソフトとして購入し基板を自社製造した場合、ゲームのデモ画面に自社名を記していた
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 19:43:18.98ID:OSrCagwm
ちなみにタイトー版・セガ版・アイレム版のギャラクシアンは本家ナムコ版とは敵の飛行パターンが少し異なっており難しかったな
特にタイトー版はザコ敵があまり放物線を描かず斜め直線的に飛んでくるので、敵ミサイルをかいくぐって落下敵を撃つのが困難
しかも面数が進むと打ち返し弾を撃ってくるので真上撃ちが出来ない(相撃ちで死ぬ)
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 20:54:33.12ID:V2YGTOfU
当時地元に入荷したパックマンは黒いアップライト筐体だったんだよな
写真さがすと純正は白いのしか出てこないみたいだし海外版とかだったのかな
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:23:05.28ID:J6nYhxXp
タイトー版セガテトリスなんてのもあったな

そう考えるとコナミは色んな所を敵に回してたような…
ジャレコの音ゲーを撤去しないからとナムコ直営店と関係を切ったり
0268 【15m】
垢版 |
2018/09/24(月) 20:17:36.05ID:ZEQZN+V1
バトルギア懐かしい
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 12:21:04.53ID:1zG8Skny
>>255
インベーダーは企画段階ではスペースモンスターという名前だった
そのためモンスターなイメージの筐体デザインになった
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 18:02:52.41ID:0uW+RNsQ
大手ゲーム企業のキャラは大抵漫画化とかしてるのに、タイトーだけ無い気がする
パズルボブルの漫画とか見たかったな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 16:12:08.50ID:dyaFbrDn
>>260
亀レスだが、パックマンは本来の国内版でもイラストでは手足も目鼻もついてるぞ。
画面上のドット絵キャラが簡略化されてるだけで。
パックランドのドット絵も以前からの国内版イラストが基準だし。
>>257で問題にしてるのは、海外ではそのイラストのデザインセンスが日本とかけ離れていた上に、
TVアニメ版と>>250のサイトで復刻版が売られてる筐体でもデザインが違いすぎること。
アニメ版はバタ臭さはあるとはいえ、まだ国内版イラストに近いイメージではあったな。
国内でも、最近の作品だと目に白目があったりモンスターが別物だったりと昔のとは変わってきてるけど。
海外のセンスに合わせてるというか媚びてるというか。
(そういやミッキーマウスも初期のデザインでは黒目しかなかったのに、後に白目がある描き方に変わっていったんだよな。)
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 18:59:48.40ID:OYHCP3t+
バブルンも瞳が大きくなって歯が1本?になってるし
デザインが変わって無いのってインベーダーぐらいでは
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 00:05:59.55ID:EBIp6ggC
>>278
バイトしてたけどメタルソルジャーアイザックの基板が2年以上事務所に放置されてたし
完全に破棄するゲームを「要るなら筐体ごとあげるよ」と何度も言われたことあるし結構ザルだったと思う
ワイバーンFOはもらっておけばよかった
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 08:11:25.37ID:siz3vU4B
フェアリーランドストーリー配信見てるけど
システム、面構成がまだまだだなーっておもう
ただここからバブルボブルが生まれるってのは感動的ではある

ちょっと何を言っているか分からない

なんでわかんねーんだよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 10:25:47.11ID:wZj5QBRP
フェアリーランドはファミコン版見てみたかったな

フェアリーランドとグレートソードマンが
なぜか中止になって六三四の剣とたけ挑が出たんだよな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:36:10.53ID:6Iv9wBnP
>>282
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < う〜んコレじゃない感。全てにおいて中途半端
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \___________________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
評論家気取りの素人
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 09:38:26.29ID:CgxZtbJq
>>280
インカムが落ちてニューゲームに交換・撤去した基板はオペレーターから見たら不燃ゴミだからな
特にシステム基板でない物は持ってる必要もなく、昔は中古基板屋の買い取りも安かったから放置されることが多かった
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 14:28:30.36ID:SQ76vfJl
>>283
>発売中止
当時の任天堂がやってた年間発売本数縛りに引っかかったんだろうな

グレートソードマンは六三四の剣と企画を混ぜたんだろう
んでフェアリーランドはおそらく普通に社内競争負け、ビートたけしの時点で相手が悪すぎる
たけ挑は話題性があまりにも巨大すぎで企画段階で勝負したら勝てそうなソフトが思い浮かばない
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 16:53:53.54ID:T/GeJ2VF
年間発売本数縛り

そんなのあったのか!
クソゲ粗造防止の意味もあったんかもしれんが
名作が埋もれる結果にもなってしまったな・・・
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 00:05:00.51ID:FO0KY8QQ
>>290
ロースコア惜しかった

他社よりも本数制限が緩いだけで、タイトーやコナミもある程度の縛りはあったのか。
ナムコナムコットは制限無さそうだった
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 09:29:46.25ID:hcvpHhcs
ナムコのようなメーカーは功績が認められてカセットのデザインの独自性も許されてたとかきいたな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 10:57:16.68ID:8LrrXjUE
>>298

任天堂と揉めて自社製造するために形状を変えた(90年代の大きいサイズ)
初期の社名入りは大したことない会社でもやってる
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 11:57:50.53ID:x/z06IYb
>>299
逆だよ
任天堂はナムコにお願いして自社マシンのゲーム製作に参入してもらっていた
でもナムコ側はアーケードとの競合を嫌がり「ナムコット」という名目上の子会社ブランドで参入
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 13:38:59.81ID:Go90bNx5
>>300
MSX用ソフトのブランドだったんですがそれは>ナムコット
(株)ナムコットが(法人名として)でてきたのは90年代、>>299の件の前後だよ

テンゲンのリバースエンジニアリング裁判とか知らんのかなあ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 13:28:39.42ID:rW8ZZD+5
スクウェア 白
エニックス 黒
テクモ 赤
バンダイ 黄色のスジ入りカセット
ナムコ ロゴ入り
コナミ 上面にゲーム名付きシール
どこか LEDランプで光る

てイメージだな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 04:57:11.52ID:tHFlyMAl
>>249
ミサイルコマンドあんまり設置がなかったな
その後のトラックボールゲームも、置いてあった記憶があまり
マリンデートくらいか
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 08:15:26.33ID:ZRBsCQ+S
「プレイステーション クラシック」内蔵タイトル20本はこれだ! 11月3日より一般予約開始!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1150483.html
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1150/483/03_o.jpg

【アークザラッド】
【アークザラッドII】
【ARMORED CORE】
【R4 RIDGE RACER TYPE 4】
【I.Q Intelligent Qub】
【GRADIUS 外伝】
【XI [sái]】
【サガ フロンティア】
【G ダライアス】
【JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻】
【スーパーパズルファイターIIX】
【鉄拳 3】
【闘神伝】
【バイオハザードディレクターズカット】
【パラサイト・イヴ】
【ファイナルファンタジーVII インターナショナル】
【ミスタードリラー】
【女神異聞録ペルソナ】
【METAL GEAR SOLID】
【ワイルドアームズ】
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 08:35:31.21ID:/7LnLI/i
どうせならKのグラディウス音源とかNのドラゴンセイバー音源とかCの戦場の狼音源とかも入れて欲しい
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 10:53:08.56ID:BG62O6t+
タイトーのゲームで、
パンチとキックするロボットが横スクロールして進んでいくのの名前ってなんでしたっけ?
スターとか ザ ナントカ とかそんな名前だったような
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 11:54:24.52ID:t9ntzwQ9
昔のタイトーが出してたアメリカ横断ウルトラクイズがやりたんだけど
今でも稼動してるとこあるんかな?
エミュでは可能?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 17:52:25.67ID:8azFs/bR
>>314
おまえのケツの穴にあるだろ
ゴキブリ野郎
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 18:24:14.59ID:8azFs/bR
オカマ野郎
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 08:06:00.41ID:7nhRh1Lq
>>318
バイオアタック!
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 00:03:36.11ID:JdBfl4Du
福留功男司会のアメリカ横断ウルトラクイズは面白かったねえ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:09:27.11ID:esnziXEM
ジャンケンで負けた時の悔しさと
敗者復活できた時の嬉しさは表現できないくらいの大きさだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況