750 774メセタ (ワイモマー MM9f-uZgy) sage 2019/09/17(火) 22:54:26.47 ID:dUFTMJEOM
スニッカーズという人気の菓子をご存知だろうか。
今日はこのスニッカーズの由来についてお話ししよう。
今でこそソフトキャンディを絡めたピーナッツにキャラメルとチョコレートをコーティングした菓子と認知されているが、
元々はアメリカのシーグという小さな村で食されてきた物だという。
かの地にはサトシという固有種のネコ科の動物がおり、彼らはピーナッツや乳脂肪分を分解する酵素を持たずそのまま排出されるのだが、体内の微生物により若干発酵し独特の芳香を放つそうだ。
その性質に注目したシーグの民は心地よい匂いを求めこぞってサトシにピーナッツやキャラメルを与えた。
サトシらは消化できないそれらが消化管を通過する違和感から「アイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!」と夜な夜な悲鳴を上げ若干発酵したそれをコポコポと力なく排出していたそうな。
我が国では「もんじゃ」と称される料理に似たその排泄物を、シーグの民が集め成型した物が元々のスニッカーズである。
そして、原材料や製法を替え今日に至るのだが、それでも先人達への敬意を表しその外見はオリジナルと遜色ない物となっている。
スニッカーズを手に取った時、犠牲となったサトシに思いを馳せるのも乙というものなのかもしれない。